2024年6月の記事一覧
初任研授業参観
2年生が算数の授業を先生方に見ていただきました。
折れ線の長さを工夫して求める方法を考えました。
お互いに教え合う姿がたくさん見られて素晴らしいです。
フッ化物洗口・さわやか調べ
水曜日の朝はフッ化物洗口・さわやか調べです。
ぷくぷくうがいで健康な強い歯にしていきます。
メディアのルールが守られているかご家庭でもご確認ください。
朝の活動
子どもたちは、着替えると水やりに大忙しです。
今日は暑くなりそうなので、たっぷりあげました。
環境委員は花植えに向けて花壇の土起こしを頑張りました。
大きくなあれ
みずいろ学級の子どもたちが野菜の苗を植えました。
くきを傷めないように慎重に植えていきました。
たくさん収穫できるようにお世話をしていきます。
花いっぱい運動
本宮市からきれいな花の苗が届きました。
サルビア、マリーゴールドなどの花です。
これから花壇をきれいに彩ってくれることでしょう。
プール清掃
水泳学習をするために、全校生でプールをきれいにしました。
低学年はプールサイドの草むしり。中学年はプールの壁面洗い。
そして高学年はプールの底面洗いとトイレ、更衣室等の掃除です。
みんなで一生懸命働いたので、見違えるようにきれいになりました。
本日の給食
今日はわかめごはん、あおさのみそ汁など、海藻たっぷりメニューでした。
自分で食べきれる量を調節して、全部残さず食べることを目指しています。
少しずつでよいので、何でも好き嫌いしないで食べる習慣をつけたいものです。
なお、6月10日、11日は宿泊学習のため給食がありません。
詳しくは6月のこんだて表をご確認ください。
固定遊具遊び(1年)
1年生が第2校庭の固定遊具を使って遊びました。
水たまりをうまくよけながら、鉄棒やブランコ、鬼ごっこ遊びを楽しみました。
高鉄棒もなんのその…逆上がりを連続ですいすいできる子が多いのに驚きました。
心電図検査(1、4年)
心電図検査がありました。
検査技師の先生の指示を聞いて、順番に受診しました
1年生も静かに待つことができて、すばらしいです。
野菜苗植え
はなやま学級の子どもたちが野菜の苗植えをしました。
なすやきゅうり、枝豆などを1つ1つ丁寧に植えました。
美味しい野菜が実ってたくさん収穫できるとよいですね。
衣替え
今日から衣替えです。
白の制帽、麦わら帽子を身に付けて登校しました。
これから梅雨の季節を迎えます。
上手に服装を調節して元気に過ごしましょう。