2016年9月の記事一覧
授業研究(春欄1組)&来週の予定
今日の3校時目に春欄1組で生活単元(算数科)の授業研究を行いました。
単元は「外に出かけて学習しよう『お誕生会をしよう』」で、本時の目標は「お買い物ごっこをして、消費税を含む(何百何十円)商品は、お金をいくら出せばよいかを身につけること」でした。
これまでの学習の経過を確認して・・・ 今日の学習のめあてをつかみました
絵の名前を確認したり、金額を確かめたりと、総合的に学びながら、買い物をしレジへ・・・
見当をつけて買い物をしました 今日の学習のまとめです
生活単元は、教科を組み合わせた総合的な学びです。来週の校外学習でスーパーに行って実際に買い物をする予定なので、2人とも真剣に学習に取り組んでいました。とてよい雰囲気の授業でした。
<9月19日(月)~23日(金)の予定>※祝日が2日あります。安全な生活を!
19日(月)敬老の日、福島県小学生リレーカーニバル(於開成山陸上競技場、8:30選手現地集合、9:00開会式、10:00競技開始)
20日(火)地区鼓笛パレード(雨天の場合中止)、色覚検査(1年)、合唱部練習14:35 ※幼稚園運動会予行
21日(水)朝の読み聞かせ(1年)、1年校外学習(石莚ふれあい牧場、9:30学校発・14:00学校着予定、お弁当)、ALT来校日(②6の2、③5の2、④6の1、⑤5の1)、色覚検査(2年)、鼓笛練習(昼休み)、駅伝練習15:45、合唱部練習15:45
22日(木)秋分の日
23日(金)駅伝練習8:00、2年校外学習(本宮駅、中央公民館、みずいろ公園、8:30学校発・13:00学校着予定、お弁当)・春欄1組校外学習(2年バス同乗)、色覚検査(3年)、鼓笛練習(昼休み) ※幼稚園運動会準備15:00
※24日(土)岩根幼稚園運動会(雨天の場合は体育館で実施)
単元は「外に出かけて学習しよう『お誕生会をしよう』」で、本時の目標は「お買い物ごっこをして、消費税を含む(何百何十円)商品は、お金をいくら出せばよいかを身につけること」でした。
これまでの学習の経過を確認して・・・ 今日の学習のめあてをつかみました
絵の名前を確認したり、金額を確かめたりと、総合的に学びながら、買い物をしレジへ・・・
見当をつけて買い物をしました 今日の学習のまとめです
生活単元は、教科を組み合わせた総合的な学びです。来週の校外学習でスーパーに行って実際に買い物をする予定なので、2人とも真剣に学習に取り組んでいました。とてよい雰囲気の授業でした。
<9月19日(月)~23日(金)の予定>※祝日が2日あります。安全な生活を!
19日(月)敬老の日、福島県小学生リレーカーニバル(於開成山陸上競技場、8:30選手現地集合、9:00開会式、10:00競技開始)
20日(火)地区鼓笛パレード(雨天の場合中止)、色覚検査(1年)、合唱部練習14:35 ※幼稚園運動会予行
21日(水)朝の読み聞かせ(1年)、1年校外学習(石莚ふれあい牧場、9:30学校発・14:00学校着予定、お弁当)、ALT来校日(②6の2、③5の2、④6の1、⑤5の1)、色覚検査(2年)、鼓笛練習(昼休み)、駅伝練習15:45、合唱部練習15:45
22日(木)秋分の日
23日(金)駅伝練習8:00、2年校外学習(本宮駅、中央公民館、みずいろ公園、8:30学校発・13:00学校着予定、お弁当)・春欄1組校外学習(2年バス同乗)、色覚検査(3年)、鼓笛練習(昼休み) ※幼稚園運動会準備15:00
※24日(土)岩根幼稚園運動会(雨天の場合は体育館で実施)
0
新体力テスト実施中!(1、2、6年)
今日は、朝から新体力テスト(旧スポーツテスト)を実施しました。1,2年生が6年生にいろいろと教わったり、面倒を見てもらったりしながら行っていました。(6年生が低学年の世話をしながら行うのは本校のよき伝統になっています。対応が上手で見ていて微笑ましいです。)
いろんな種目があるので時間がかかりましたが、どの子も全力でチャレンジしていました。
50m走の様子です ソフトボール投げ
上体起こし 立ち幅跳び
反復横とび 長座体前屈
このほかに、「握力」「20mシャトルラン」があります。
明日は3、4年生が実施する予定です。(5年生は7月に実施済みです。)
いろんな種目があるので時間がかかりましたが、どの子も全力でチャレンジしていました。
50m走の様子です ソフトボール投げ
上体起こし 立ち幅跳び
反復横とび 長座体前屈
このほかに、「握力」「20mシャトルラン」があります。
明日は3、4年生が実施する予定です。(5年生は7月に実施済みです。)
0
ミシンの使い方を教えていただきました!(5年生)
本日の2,3校時目の5年生の家庭科授業に学習ボランティアの方々多数にご来校いただきました。
授業の単元は「ミシンぬいにチャレンジ」。ミシンを初めて使う子どもたちに、その使い方を丁寧に教えていただきました。糸の通し方、波縫いの仕方などどれもかなり難しいものですが、4,5人のグループごとに1人ずつついていただきました。「物覚えがいいですね。」とお褒めの言葉もいただきました。
おかげで、子どもたちは楽しくミシンについて学ぶことができました。本当にありがとうございました。
今日の学習内容です
授業の単元は「ミシンぬいにチャレンジ」。ミシンを初めて使う子どもたちに、その使い方を丁寧に教えていただきました。糸の通し方、波縫いの仕方などどれもかなり難しいものですが、4,5人のグループごとに1人ずつついていただきました。「物覚えがいいですね。」とお褒めの言葉もいただきました。
おかげで、子どもたちは楽しくミシンについて学ぶことができました。本当にありがとうございました。
今日の学習内容です
0
地域の福祉を考えよう(5年総合)
今日の3,4校時目に、市社会福祉協議会から安田先生、古山先生においでいただき、5年生が「思いやり~地域の福祉を考えよう」の題材で福祉の学習をしました。(実習のため社会福祉協議会に来ていた大学生2名にも参加いただきました。)
今日は福祉の学習の第一回目。ということで、福祉の学習のオリエンテーションの時間で、その目的や生活の中の身近な福祉について学びました。
頭文字をとって、「ふだんの」「くらしの」「しあわせ」が福祉の目的ということを学びました。
先生のお話を聞いて、福祉についてじっくりと考えていました。
じっくり考えて学習カードに記入したり、身近な生活の中のバリアフリーやユニバーサルデザインついても教えていただきました。
自動販売機、シャンプーやリンスにも様々な工夫がなされています。正に思いやりの心を、形として表しているということですね!
5年生は、今後も学習を継続していきます。10月には、ハンディキャップ体験や交流会など、福祉の学びを深めていく予定です。
社会協議福祉会の皆様、本日はお忙しいところおいでいただきありがとうございました。
今日は福祉の学習の第一回目。ということで、福祉の学習のオリエンテーションの時間で、その目的や生活の中の身近な福祉について学びました。
頭文字をとって、「ふだんの」「くらしの」「しあわせ」が福祉の目的ということを学びました。
先生のお話を聞いて、福祉についてじっくりと考えていました。
じっくり考えて学習カードに記入したり、身近な生活の中のバリアフリーやユニバーサルデザインついても教えていただきました。
自動販売機、シャンプーやリンスにも様々な工夫がなされています。正に思いやりの心を、形として表しているということですね!
5年生は、今後も学習を継続していきます。10月には、ハンディキャップ体験や交流会など、福祉の学びを深めていく予定です。
社会協議福祉会の皆様、本日はお忙しいところおいでいただきありがとうございました。
0
社会科見学学習 ~ヨークベニマル~
本日,第3学年は社会科の学習として「ヨークベニマル本宮インター店」に見学に行ってきました。普段は見ることのできない事務所やバックヤード,青果作業室を案内していただきました。青果作業室の蘇生庫に実際に入ってみるととても気温が低く,子どもたちはこんなに冷たい部屋で野菜が管理されていることに驚いている様子でした。
質疑応答の時間には,いつも気になっていることを質問できとても勉強になりました。中でも,店内に流れている音楽にはいろいろな意味があるということを初めて知ることができました。
今後は,今回の見学学習をもとに社会科の学習を進めていきたいと思います。
0