2020年9月の記事一覧
学校保健委員会
今日の5・6校時に学校保健委員会が行われました。
「助産師の家うるる」の鈴木千保 様、川崎友子様、根本知美様を講師に迎え、講話をしていただきました。
テーマは、「めばえ教室 ~助産師が伝える『いのちの授業』~」
生命誕生といのちについて学び、自分と周りの人のいのちの大切さを感じることができました。
・いのちを大切にする
・自分を大切にする
・他のひとも大切にする
そして、「生きているだけで100点満点」であることを教えていただきました。
最後に、学校薬剤師の西山先生より、みんな自分の身体に不満や悩みを持っているかもしれないけれど、多くの困難を乗り越えて、産まれてきたことは奇跡なんだよということを教えていただきました。
自分の命のルーツを知る機会となり、自分は待ち望まれて産まれてきたということも知ることができた貴重な時間となりました。
もとみや駅伝に向けた練習が始まりました
10月18日(日)の「もとみや駅伝」に向けて本日から練習が始まりました。
今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、各校2チームまでのエントリーとなり、本校では5・6年のみの参加となります。
練習メニューも2つに分けて、できるだけ密にならないように配慮しています。
短期間での練習となりますが、新型コロナ対策をしながら、できる限りの練習・準備を行い、大会当日を迎えたいと思います。
選手の皆さんへの応援よろしくお願いします!
朝の活動充実しています!
毎朝、どの学級も朝の時間を有効活用しています。
漢字練習だけでも様々です。
・クイズ形式で声を出しながら漢字の読み方を覚える。
・ていねいにドリルを使って書き方の指導を行い練習する。
・漢字ビンゴを行いながら楽しく漢字を覚える。
他にも早口言葉(春蘭学級)や算数の筆算の仕方を確認するなど。
子どもたちの学ぶ意欲を高めて、落ち着いて一日をスタートしています。
4年生の漢字ビンゴの様子
春蘭学級の早口言葉
鼓笛の練習が始まりました
10月10日の運動会に向けて、鼓笛の練習が始まりました。
できるだけ密にならないように、間隔を開けたり、練習時間を短くしたりとできる範囲での練習となります。
楽器を演奏できるうれしさや発表できる喜びをかみしめながら練習して、運動会当日を迎えたいですね。
5年生宿泊学習 2日目③
野外炊飯の様子です。班ごとに昼食に食べるカレー作りに挑戦し、準備ができた班からいただきました。
5年生宿泊学習 2日目②
朝食の様子です。外の景色を見ながら、おいしくいただきました。
5年生宿泊学習 2日目①
朝のシーツ返却の様子。起床後、洗顔・着替えを済ませ、自分が使った寝具の整理をしました。
5年生宿泊学習 1日目⑥
夕食の様子です。ソーシャルディスタンスを保つため、1人1テーブルで食事をしました。
夜の活動は、キャンドルファイヤーを行い、ゲームやスタンツで盛り上がりました。
5年生宿泊学習 1日目⑤
天気がよく、昼食後はスコアオリエンテーリングで気持ちの良い汗を流しました。
5年生宿泊学習 1日目④
昼食の様子です。班ごとに食べました。
5年生宿泊学習 1日目③
焼き板体験パート2
5年生宿泊学習 1日目
1日目の午前中は、焼き板体験をしました。
5年生宿泊学習 1日目
5年生は今日から2日間、国立那須甲子青少年自然の家で、宿泊学習を実施します。
8時10分に体育館前で出発式を行い、バスに乗って出発しました。
研究授業の様子
本校は、全ての児童が「分かる」「できる」授業づくり
~ユニバーサルデザインの視点を取り入れて~
を研修主題として、全職員で研究しております。
新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、いかにして子どもたちが主体的に学ぶことができるか。
教職員一同試行錯誤しながら、日々の授業を行っております。
その中で、6年生の授業を皮切りに、4年生と春蘭学級が研究授業を行いました。
今年度も一人一授業ということで、すべての学級で研究授業を行います。
子どもたちと共に、教職員も学び続けていきます。
席は移動せずに近くの友達と自分の考えを交流(6年社会)
どのように式を立てたかペアで確認(4年算数)
一目ですぐに分かる教具の活用(春蘭学級 2年算数)
教職員も学び合っています。(事後研究会にて)
朝の活動(1年生)
1年生は朝の時間を活用して、体幹トレーニングとペアトークを行っています。
私(教頭)も一緒に挑戦してみましたが、片足ずつ30秒キープするのはけっこうきつかったです!
ペアトークは、昨日したことについてお互いに話していました。
毎日、話す友達を交代しながら行うことによって、より多くの友達のことを知ることができます。
何事も継続は力なりですね。
朝の読み聞かせ(1年・2年・春蘭学級)
今日は、朝の読み聞かせの日でした。
読書支援ボランティアのみなさんが、子どもたちのために本を選んでくれました。
みんなどんな話かなと耳を傾けて聞いていました。
ボランティアのみなさんありがとうございました。
おもちゃまつり大成功!(2年)
今週、2年生が待ちに待った「おもちゃまつり」が開催されました。
1年生との交流が今回が初めてなので、2年生のみんなはとても楽しみに準備していました。
1年生に楽しく遊んでもらうための工夫や準備をする様子に、お兄さん、お姉さんとしての成長を感じました。
校長先生が何とまと当ての「まと」になっています。
わくわく自学(6年)
自ら学ぶ意欲を高めるために、実施している「わくわく自学」。
今回は6年生の作品を紹介します。
自分の得意なスポーツについて、さらに詳しく調べてみたり、ふり返ってみたりと自主的な学びが見られます。
暑い中草刈りありがとうございます
まだまだ暑い日が続いています。
そのような中、用務員さんは毎日、学校の環境整備と子どもたちの安全のために、草刈りをしてくださっています。
いつもありがとうございます!
熱中症には十分気を付けてくださいね。
3年森林環境学習(フォレストパークあだたら・木工クラフト作り)
9月3日(木)に3年生が森林環境学習をフォレストパークあだたらにて行いました。
森の案内人の皆様といっしょに散策をし、五感を使って自然を体感してきました。
落ち葉が降り積もって、ふかふかになった地面の上を歩いたり、水源の水の冷たさを感じたりすることができました。
午後の木工クラフト作りでは、「クマ」と「フクロウ」を作りました。
みんな楽しく取り組む姿が見られました。
ICT支援員によるZoom研修会(教職員対象)
先週、ICT支援員による「Web会議サービスZoom研修会」を教職員対象に行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策だけでなく、今後の業務の在り方にもかかわる大事な研修ととらえ、開催しました。
すでに学校での様々な会議がZoomで行われています。
我々教職員もICTをさらに活用していきたいと考えます。
短い時間ではありましたが、とても有意義な研修となりました。