日誌

カテゴリ:今日の出来事

なないろ1組道徳「しんぱんは自分たちで」 (№43)

 自分がサッカーの審判で、仲の良い友だちのプレーを正しく判定できなかった場面を考えていました。「友だちだから言えない」「言えば良かった」「ちょっとくらいいいじゃん」と、自分の考えをつぶやきながら考えています。自分事として考えることで、より良い判断力が育っていくと思います。 

0

5,6年算数 自習をがんばります (№42)

 担任が出張のため、6校時は、教頭先生による補欠授業です。算数のプリント2枚の課題に取り組みました。6年生が教卓の上に置かれたプリントを自分で取って黙って始めると、5年生も見習って静かな自習が始まりました。集中する姿がいい感じです。

機敏、着実、静寂

0

今日の給食は (№40)

 ごはん、わかめ汁、ほっけの塩焼き、切り干し大根の煮物、みかんゼリー、牛乳 655キロカロリー
【給食一口メモ】 塩分の摂りすぎに注意

 塩分は体にとって必要な栄養素ですが、摂りすぎると、将来、高血圧症などの生活習慣病にかかりやすくなってしまいます。まず、薄味に慣れることから始めましょう。揚げ物や天ぷらを食べるとき、味もみないでソースや醤油をかけていませんか?ちょっと食べてみて、どうしても薄いときだけ使うようにしましょう。生活習慣病は急になるものではありません。子どもの頃から、塩分の少ない食生活を心がけることが将来の健康につながっています。BGMは、シュトラウスⅡ「おしゃべりポルカ」、アイルランド民謡「ロンドンデリーの歌」

0

2年 家庭学習の積み重ね (№38)

 2年生は漢字プリントの間違いを直していました。正しくインプットすることが大切です。正しく覚えて、家庭学習でも一画一画正しく書く。この積み重ねです。そして写真にあるように「家庭学習は、自分のために毎日続けましょう」これが大切です。

0

1年外国語活動「数字で遊ぼう」 (№37)

 1~10を覚えて、鬼遊びです。鬼が「ワン、トゥー、スリー」と目を閉じて、10までカウントする間に、みんな忍び足で4つのコーナーに立ちます。鬼が、目を閉じたまま、1つのコーナーを指します。そこに立っていた子が今度は鬼です。ALT(Assistant Language Teacher外国語指導助手)のマイケルさんも一緒に、みんな交替で楽しくカウントしています。カウントは、いろいろなときに使えると思います。お風呂で数えるのも楽しいです。カウントダウンもおもしろいです。

0

なないろ1組国語「場面のようすを思いうかべて音読する」(№36)

 国語の教材「すいせんのラッパ」を交替で読んでいます。ラッパの音「プップ、パッパ、パッパラピー」の響きがおもしろくて、大笑いしていました。読んでいると「気どった声で」といった表現もあり、繰り返し音読しているうちに、それらしい読み方ができるでしょう。家庭学習の音読も大切です。がんばってください。

0

今日の給食は (№35)

 ごはん、大根のみそ汁、鶏肉と大豆の甘辛炒め、小松菜のおひたし、牛乳 654キロカロリー
【給食一口メモ】 しょうゆ

 しょうゆは大豆、小麦、塩を原料に作られます。原料の分量や作り方の違いで、5種類のしょうゆに分けられます。みなさんが最も目にする機会が多いのは濃口しょうゆです。次に薄口しょうゆで、濃口しょうゆよりも色は薄いですが、塩が多いのが特徴です。そのほかに、たまりしょうゆ、再仕込みしょうゆ、白しょうゆという種類もあります。また、しょうゆには香りの成分が約300種類あり、りんごやバラ、バニラと同じ香りの成分が入っています。今日は、鶏肉とおひたしの味付けにしょうゆを使っています。しょうゆの香りを意識しながら味わって食べましょう。BGMはオッフェンバック「天国と地獄」、コルサニコフ「くまんばちの飛行」

0

4~6年生 朝の10分間トレーニング (№34)

 本校では、年間を通して朝に4、5、6年生が、朝の体力向上トレーニングをしています。今日は、3人1組で5分間リレーをしました。みんな体調が良さそうです。体を動かすことで、頭も活性化していると思います。体調が優れないときは、無理はさせません。

0

今日の給食は (№33)

 ごはん、にら玉汁、いわしの梅煮、笹かまと野菜のごまみそあえ、牛乳 647キロカロリー
【給食一口メモ】 黄色の食品 米

 米は、農家の人たちによって約7ヶ月の間、八十八回の手間をかけて作られているため、八十八という漢字を組み合わせて、「米」という字を書きます。昔は、米を一粒でも残すと“目がつぶれる”(見えなくなる)といわれ、とても大切にされました。皆さんも米農家さんの手間暇と自然の恵みに感謝して、残さずおいしく食べましょう。BGMは、モーツァルト「トルコ行進曲」、ドビュッシー「夢」

0

花丸 運動会ができてしあわせです (№32)

 運動会は児童の成長を見せる最高の舞台です。一年間でどれだけパワーアップしたか、ご覧いただけたと思います。団体種目、演技の見所がありました。玉入れの4個投げ、棒引きのかけひき、みちのくしらさわ音頭ののりのある動き、リレーの見事なバトンパス、運動が得意な人も苦手な人もがんばりました。家族の皆様の体調管理、婦人会様の白沢音頭のご指導、PTA本部の皆さんの朝の準備、交通安全協会和田分会の皆さんの駐車場の交通整理、ありがとうございました。家族、地域からの期待を肌身で感じながら、主役としてがんばった子どもたちは幸せです。

 

0

今日の給食は (№30)

 菜の花ごはん、若竹汁、さわらの照り焼き、五目きんぴら、牛乳 650キロカロリー
【給食一口メモ】 春を味わおう

 今日の給食は春が旬の食材をたくさん取り入れた献立です。ごはんは、菜の花で新緑を感じながら卵の黄色で菜の花のお花をイメージしています。汁ものの「筍」や、照り焼きにした「さわら」も春が旬の食材です。旬のものは、他の季節よりも栄養がたくさん入っていて味もおいしいです。今日は春のおいしさを感じながら食べてみましょう!BGMは、ベートーヴェン「エリーゼのために」、スペイン民謡「先生」 

0

人権をまもる君とあゆみちゃんを1年生に配付しました (№29)

 今年も人権擁護委員さんが来校され、今年度の活動予定を確認しました。1年生には下の写真にあるキャラクター人形のプレゼントがありました。(ランドセルにつけるときは2つまでのきまりなのでよろしくお願いします。)今後、花壇に花の苗を植える人権の花活動や、人権の大切さを考える人権教室が行われます。ポスターにあるように、今後もコロナ差別が起きませんようよろしくお願いします。また、困ったときは、一人で悩まず相談をしてください。

0

お子さんの最適な学習環境に向けて (№28)

 本日、1年生保護者のみなさんに、お子さんの最適な学習環境に向けて「本宮市の就学相談リーフレット」を配布しました。今回、他学年のお子さんにはリーフレットをお配りしていませんが、必要な場合はご連絡ください。お子さんが一部の学習に難しさを感じる場合に、今の学級に在籍しながら、他校の通級指導教室を利用したり、発達上の課題が心配される場合に最適な学習環境について相談したりすることができます。窓口は、学校になっておりますので、心配なことがある場合はご連絡ください。児童本人や保護者の意向を尊重しながら相談を進めます。準備や手続きに時間を要しますので、可能な限り7月までにご連絡願います。 

本宮市の就学相談リーフレット

0

今日の給食は (№27)

 ごはん、実だくさん汁、ちくわの磯辺揚げ、大豆入りおひたし、牛乳 652キロカロリー
【給食一口メモ】 地球のことを考えてみよう!SDGs献立

 今日は地球環境のことを考えるために、お肉を使わずにお魚や大豆を使ったSDGs献立にしました。牛や豚、鶏などのお肉を作る製造過程では、大量の土地や水、餌が必要で、牛などが出すゲップには、温室効果の高いメタンガスが含まれ環境への影響が大きいといわれています。SDGsの面からも大豆は注目されている食べ物で、お肉にみたてた大豆ミートというものもあります。今日はおひたしに入っています。自分だけでなく、周りの人、健康や地球環境などいろいろなことを考えて、その日に食べるものを自分で選べるようになれるといいですね。BGMは、ドビュッシー「月の光」、シューマン「楽しき農夫」

0

6年生がよくがんばりました (№25)

 6年生は「全国学力・学習状況調査」に一生懸命取り組みました。国語、算数、理科の問題は、知識のみを一問一答で答えるのではなく、問題をよく読んで(読解力)、知識を活用して、記述式で答える(思考力・表現力)ものばかりです。5年生の3学期から、こうした問題に繰り返し取り組んできました。成果が表れますように。

0

今日の給食は (№24)

 ごはん、コーンとほうれん草のスープ、ミートボール、オニオンサラダ、牛乳 611キロカロリー
【給食一口メモ】 3つの食品群

 食品は、働きによって赤・緑・黄の3つのグループに分けることができます。赤のグループの食品は、たんぱく質や無機質を多く含み、主に体の血や肉・骨や歯をつくる働きをします。緑のグループの食品は、ビタミン類を多く含み、主に体の調子を整える働きをします。黄色のグループの食品は、糖質や脂肪を多く含み、体温をあげるなど主に体の力のもとになります。赤・黄・緑、どれも私たちの体にとって大切な栄養です。バランスよく何でも食べて、赤・黄・緑の栄養をとれるようにしましょう。BGMは、ランゲ「花の歌」、イラディエール「ラ・パロマ」

0

明日6年生の全国学力・学習状況調査を実施します (№23)

 6年生が、国語、算数、理科の3教科と、生活習慣や学習環境の調査に取り組みます。この調査の目的は、3つあります。①全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析し、改善を図る。②学校の児童の教育指導の充実や学習状況の改善に役立てる。③継続的な検証会前サイクルを確立する。6年生のみなさん、実力が発揮できるように、これまでの学習を生かしてがんばってください。

0

今日の給食は (№22)

 ごはん、たけのこの煮物、納豆、アーモンド和え、牛乳 681キロカロリー

【給食一口メモ】 春が旬の「筍」
 今日は煮物に入っている「筍」についてです。筍は食物繊維が多く、お腹の調子を整えてくれます。また、成長がとても早く、1日に1m以上も伸びることがあるそうです!今日は缶詰や水煮ではなく生の筍を使っています。九州でとれたものを氷詰にして新鮮な状態で届けてもらいました。新鮮な筍は今の時期しか食べられないので、よく噛んで香りや食感を楽しんで食べましょう。 

0

笑う 1年生を温かく迎えました (№21)

 朝の時間に「1年生を迎える会」をしました。1年生が楽しみにしていることを3択クイズにしてみんなで答えたり、1年生にプレゼントを渡したりしました。1年生に親切にする、手加減をする、そして励ますように、校長から上級生にお願いしました。また、1年生には、親切にされたらお礼を言うように話しました。

0

役員、会員の皆様 お世話になります (№20)

 PTA全体会では、前年度会長 曽我清隆 さん、同じく副会長 三菅智美 さん(都合により欠席)に感謝状の贈呈を行いました。曽我さんから、感染症対策をしながらの活動への協力について、感謝の言葉がありました。曽我さん、本当にありがとうございました。本年度も、稲田直美会長のリーダーシップのもと、PTA活動を推進していただきます。稲田丸の出航です。よろしくお願いします。職員も子どもたちのために力を結集し、会員の皆様とともに、教育活動を盛り上げてまいります。

 

0

授業参観ありがとうございました (№19)

 肌寒い中、教室の換気をしながら参観していただきました。毎日の授業で、次のような振り返りを大切にしていきます。

・「何を学んだか」

・「知ったこと、分かったこと」

・「友達のいいなと思ったところ」

・「もっと知りたいこと、感想」

 時々、家庭でも聞いてみてください。

0

今日の給食は (№18)

 ごはん、ポークカレー、コールスローサラダ、牛乳 685キロカロリー ※オレンジは価格高騰のため、キャンセルとなりました。
【給食一口メモ】 良い姿勢で食べよう

 正しい食事のマナーの基本は、良い姿勢で食事をすることです。良い姿勢で食事をすることは、まわりの人によい印象を与えるだけでなく、消化の働きを助けるなど、身体にも良いことがあります。普段から、姿勢を良くすることを意識して、勉強や運動に取り組みましょう。今日の給食も、調理員さんが心を込めて作ってくれました。背筋を伸ばして、おいしく食べましょう!

0

今日の給食は (№16)

 ごはん、生揚げの肉みそ煮、五目厚焼き玉子、キャベツときゅうりの即席漬け、牛乳 676キロカロリー
【給食一口メモ】 交互食べ

 食事の時に、ご飯だけを先に食べたり、一つの料理だけを先に食べたりする「ばっかり食べ」をしている人はいませんか?ご飯の時は、汁を一口飲んで、次にご飯、おかずというように交互に食べてみましょう。交互食べ、三角食べなどといいますが、和食を食べるときの基本です。そうすると、口の中でご飯とおかずの味が合わさって食べやすくなったり、いろいろな料理を食べることができ栄養のバランスがとりやすくなります。ぜひ今日は交互食べをしながら、給食を食べてみましょう!

0

今日の給食は (№14)

 ごはん、なめこ汁、鶏肉のピリ辛焼き、ひじきのサラダ、牛乳 641キロカロリー
【給食一口メモ】 はしの使い方

 食事中、食べ物を口に入れる時には、はしを使います。食べ物と人をつなぐ、はしの使い方が食事のマナーでは大切になります。はしをなめる「なめばし」、どの料理から食べようかとあちこち迷う「まよいばし」、食べ物に突き刺す「さしばし」などは、良くないはしのマナーなので、気を付けるようにしましょう。はしの使い方を見直して、上手に食事をしていきましょう。BGMは、スペイン民謡「先生」、マルチェルロ「ベニスの愛」

0

桜に囲まれて 練習がんばっています (№13)

 1、2、3年生は、運動会の練習に向けてがんばっています。1年生も、暑さに負けず機敏に動いています。集団行動には、準備の整列、玉入れ競技であれば片付け、リレーであればチームのビブスの着脱も含まれます。練習を通して、体力・気力だけでなく、自立・協力の態度も養われます。ところで、玉入れをみんな片手の上手投げでやっていたので、両手で下手投げで2つ、あるいは3つ同時に投げたらどうなるのか、子どもたちに声をかけてみました。本番が楽しみです。練習で体も心も疲れると思います。夜9時には寝させて、体調を整えさせてください。よろしくお願いします。

0

学力は伸びているかな (№12)

 本日、4、5、6年生は「ふくしま学力調査」に取り組みました。国語、算数の教科の問題と質問紙による学習意欲、生活習慣等の調査に答えました。8月に結果が分かります。子どもの学習改善に向けたアドバイスや教師の授業改善、保護者との協力のために活用していきます。写真は上から6年、5年、4年の様子です。みんな真剣です。

0

児童会活動で学校をよくしていこう(№11)

 12日の6校時は、児童会の1回目の委員会活動でした。役員を決めて、年間活動計画を作りました。和田小には、放送委員会、図書委員会、健康委員会、環境委員会があります。自分の活動を責任をもって進めるだけでなく、新たな課題に対しても「気づき、考え、実行する」ような活動を進めてほしいです。

0

今日の給食は (№10)

 ごはん、みそけんちん汁、さばのカレー醤油焼き、三色おひたし、牛乳 666キロカロリー
【給食一口メモ】「いただきます」の心

 私たちは、他の生き物の命をいただいて、自分の命を養っています。食べ物を粗末にすることは、他の生き物の命を粗末にすることになります。食べ物を残さず食べることが、生き物の命へ感謝することにつながります。いつも感謝の気持ちを込めて、食事の前に「いただきます」を言うようにしていきましょう。BGMは、モーツァルト「トルコ行進曲」、ドビュッシー「月の光」

0

今日の給食は (№9)

 今日から給食が始まりました。

 ごはん、春キャベツスープ、ハンバーグ・きのこソースがけ、入学お祝いデザート、牛乳 656キロカロリー

【給食一口メモ】 安全・安心な給食を白沢のみなさんに!
 今日から今年度の給食が始まります。学校給食では、子どもたちの健やかな成長のため、栄養バランスのとれたおいしい食事を提供しています。また、郷土料理や行事食、地場産物などを活用し、地域の食文化や伝統を子どもたちに伝えています。さらに、調理の時には手洗いや温度管理などの衛生管理を徹底し、安全・安心な給食の提供に努めています。白沢地区の小中学校は、給食をそれぞれの学校で作る自校給食です。温かいものは温かく、冷たいものは冷たいうちに食べることができるとても幸せな環境です。今年一年、楽しくおいしい給食の時間にみんなでしていきましょう!なお、新型コロナウイルス感染予防対策として、当分の間、1年生は1階多目的室、2、3年生がランチルーム、4~6年生は教室で食べることになります。BGMは、ヒル姉妹「ハッピーバースデートゥーユー」、佐伯孝夫 作詞、高田信一 作曲「光の中に」

0

速く走るコツ それは拇指球(ぼしきゅう)で蹴ることです (№8)

 全校朝の会で、吉田体育主任の1分間講座を行いました。何事もコツ(ポイント)を押さえて、意識的な努力をすることが大切です。図があるので、1年生にも場所が分かったと思います。3、4年の校庭の体育でも担任から「ぼしきゅうだよ。ぼしきゅう!」と声が聞こえました。

0

気づき、考え、実行する (№7)

 全校朝の会で、青少年赤十字の登録式を行いました。校長が、赤十字のことを説明しました。赤十字の父と呼ばれるアンリー・デュナンが、戦争に出くわして、敵味方なく傷ついた兵士の手当てをしたこと。その体験を本に書いて、賛同した人たちが、赤十字が発足させたこと。福島県内の小中高校が青少年赤十字に加盟していること。(令和3年は674校、12万8808人)そして、デュナンのように、「気づき、考え、実行する」気持ちを持ってほしいと伝えました。主体的な気持ちが、自分や社会の発展に貢献するはずです。

0

ラインで気持ちがつながるでしょう (№6)

 吉田体育主任が1時間早く学校に来て、整地された校庭にラインを引きました。きっと子ども達も「走りたい」という気持ちが高まることでしょう。昨日は、運動会に向けた団体長会議もありました。学校からの一斉メールでもお伝えしましたが、23日(土)の運動会に向けて、ご家族の皆さんで体調の管理をよろしくお願いします。

0

今年も交通事故0(ゼロ)を (№5)

 白沢駐在所の武藤昭寿(あきとし)巡査長様、交通教育専門員の氏家善春(よしはる)様を講師にお招きして、交通教室を行いました。はじめに「道路の歩行中は絶対ふざけない」「歩道があるときは歩道を歩く」「歩道がないときは右側を歩く」「道路の横断時は止まる・見る・待つ、手を挙げて渡る」など、基本的なことを確認しました。また、6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱も行いました。全員のシートベルト着用など、呼びかけてほしいです。

0

清掃・給食のオリエンテーション (№4)

 清掃の仕方とランチルームの給食の指導をしました。毎年、しっかり確認しながら、上手な清掃、衛生的な給食が継続できます。清掃では、「ぞうきんのコの字がけ」「机の運び方」「雑巾のほし方」「トイレ掃除の仕方」まで、きめ細かく説明します。今年度も協力して取り組めそうです。家庭でもどんどん手伝わせてください。

0

中学校でもがんばって (№3)

 6日の午後、入学式を終えた中1の子どもたちが、小学校にあいさつに来ました。学級が2つになったことや何の部活動に入るかの話を楽しそうに報告してくれました。みんな新しい出発です。がんばってください。

0

今日から和田小の1年生です (№2)

 教職員一同、1年生10人の入学を楽しみにしていました。式辞では、毎日9時前に寝て、元気いっぱいで登校してくださいとお話ししました。みんな立派な態度で晴れの式に参加できました。今日からがんばりましょう。

0

昼 17名の職員でがんばります R4(№1)

 2~6年生は、全員登校です。天気もよくすばらしいスタートの日です。今日は、朝から着任式を行いました。転入の及川博睦教頭、橋本 幸教諭、樫村妙子教諭、陸 広明教諭、平 裕美調理員が、一言ずつあいさつをしたあと、担任を発表しました。⇒(わんだより【1号】4月R4.pdf)そして、代表6年女子が歓迎のことばで、学校のよさを紹介しました。さらに、引き続き、始業式を行いました。明日には校庭の桜が咲きそうです。

0

花丸 おもいやりの木557~571 (№600)

 机をきれいに、手さげを持ってくれた、ティッシュをくれた、遊びに誘ってくれた、アドバイス、みんなバスケがうまい、算数・プログラミング・勉強を教えてくれた、みんなに配るはたらき、上手だったよ、ゆずってくれた、代表として立派。1年間、友達のよさ、自分のよさをたくさん見つけることができました。

 

 

0

お祝い 15名の卒業生のみなさん おめでとうございます (№599)

 式辞より。「百年の人生をどう生きるか」ということです。人生はみなさんだけのものではありません。本当に自分に合うことをするためのチャレンジ、トライは一生続きます。年齢や性別という枠組みに惑わされず、自分のできることをして、まわりから感謝されるような人生を進んでいってください。


0

修了おめでとう (№598)

 一年間、全員が一生懸命勉強したり、運動したり、係や当番活動をしたり、行事に参加したりして、頭と心と体がしっかり成長しました。タブレットの使い方も上手になりました。よくがんばりました。次の学年でも頭と心と体を鍛えましょう。その他に、新型コロナウイルスの感染予防をする、地震に備える、歯を治す、しっかり寝ることをお話ししました。集合が早かったので、式の前に写真を撮りました。

0

天災は忘れた頃にやってくる (№596)

 地鳴りのある地震は本当にこわいです。児童も不安を感じていると思うので、心のケアをお願いします。学校では、テレビが1台倒れましたが、大きな損害はありませんでした。学校でも、家庭でも、余震に備えなければなりません。あわてないで、命を守る行動を心がけましょう。今日は少し肌寒いですが、子どもたちは元気です。

 

0

卒業式の予行練習をしました (№595)

 卒業式の予行練習を行いました。新型コロナウイルス感染症がなければ、1~4年生も卒業式に参加するのですが、今年度、式に参加するのは5年生のみです。今日は、Zoomというアプリを使って、1~4年生は、教室の大型テレビで予行練習を見学しました。6年生は一つ一つの動きが美しく、立派な姿で3月23日の卒業式に臨みます。感染防止のための対策と体調管理を学校でも家庭でもしっかり行い、清々しい気持ちで当日を迎えましょう。

0

今日の給食は (№594)

  ごはん、なめこと三つ葉のみそ汁、鮭フライ・ソース、大豆入りおひたし、牛乳 669キロカロリー 
【給食一口メモ】 感謝の気持ちを伝えよう
 今日は今年度最後の給食です。「同じ釜の飯を食う」ということわざがあります。生活を共にしたり、同じ職場で働いたりして、楽しいことも苦しいことも分かち合った親しい間柄のたとえです。学級でも1年間、楽しいことも苦しいことも分かち合い、給食は本当に同じ釜の飯を食べた大切な仲間です。一緒に食べてくれてありがとう、楽しい時間をありがとうをお互いに伝えて楽しい給食の時間にしましょう。 BGMは、オッフェンバック「天国と地獄」、ブラームス「眠りの精」

0

今日の給食は (№592)

 ごはん、韓国風スープ、タッカルビ、もやしのナムル、牛乳 607キロカロリー
【給食一口メモ】 韓国料理の特長
 韓国は日本に一番近い場所にある国で、古くから食や文化の影響を受けてきました。韓国料理は薬食同源、つまり食べる物は全て薬になるという考えが根付いています。特に、キムチやナムル、ビビンバなど、野菜を多く使うことが特徴的です。韓国人の野菜の野菜摂取量は日本人の2倍(ばい)近(ちか)くにもなります。今日は韓国風の給食です。私たちも毎日の食事で野菜をたくさんとれるようにしていきましょう! 昼の放送は、福島の昔話「つる沼」

0

お祝い 中学校卒業生の訪問 ありがとうございます (№590)

 中学校の卒業式を終えた和田小出身の皆さんが、あいさつのため来校しました。ご卒業おめでとうございます。3年前の在籍職員と歓談しました。高校の受験も終わり、みんな晴れ晴れとした表情です。これから夢をもって羽ばたいてください。そして、和田や本宮、福島県を支える人材になってください。成長した姿を見ることができてうれしかったです。

0

今日の給食は (№589)

 わかめごはん、玉ねぎのみそ汁、五目厚焼き玉子、ごぼうの時雨煮、牛乳 637キロカロリー
【給食一口メモ】 クイズ よく噛んでたべることのよさは次の3つのうちどれでしょう。
① 食べ物の消化・吸収の時間が長くなる。
② 食べ物の消化・吸収がよくなる。
③ いつも以上にたくさん食べられるようになる。
 食べ物を噛まないで飲み込んだりしていると、胃はいつもの何倍もの時間をかけて働くため、胃が弱って病気になりやすくなります。そして、消化しきれないまま食べ物は腸に送られ、腸では栄養分を吸収しにくくなります。胃や腸に負担がかからないように、食べ物はよく噛んで食べましょう。答え ②食べ物の消化・吸収がよくなる。BGMは、シューベルト「野ばら」

0

3.11 全校朝会をしました (№588)

 2011年(平成23年)3月11日(金)の大地震から、11年が経ちました。全校朝会(放送)で、校長が①震災と当時の学校のこと、②この11年間の復興のこと、③これからのこと、を話しました。6年生の感想です。

「東日本大震災のような大地震に備えて、自分の命もみんなの命も守っていけるようになりたい。」

「震災のことを伝えていきたい。これからや福島のためにも勉強をがんばりたい。」

「今私たちが安全でいられるようになったのが復興の力ってすごいと思った。」

「震災を語る人が少なくなるので自分たちが下の人たちに伝えなければいけないと思った。」

「まだ行方不明の人がいることが分かった。地震は本当にこわいと思いました。」

「3分間も揺れて、棚の物が落ちるのがこわいと思いました。もう、亡くなる人の数や行方不明者のニュースを聞きたくないです。」

「震災のことを風化させないように覚えておき、伝え続けていくことが大切だと思った。」

「知らなかったこともあったので、知ることができて良かった。」

「棚の物が飛び出るくらいの大きな揺れだったとは、大変だったと思う。」

「人々が、震災から長い月日をかけて、ここまで復興できたことがよく分かりました。」

「大きいたんすから物が落ちることがあるので、その時は自分の身を守ることを忘れてはならないと思います」

「11年前の今日、人々が大変な思いをしていたことがあらためてわかりました。」

「放射線で外で遊べない状況で、どう生活したのかなと思いました。」

「11年前のことを覚えていませんが、その当時の人は相当こわい思いをしたんだろうなと思いました。」

0

今日の給食は (№586)

 ソフトめん、親子かけ汁、もち米肉団子、切り干し大根のごま和え、卒業お祝いデザート、牛乳 669キロカロリー
【給食一口メモ】 9年間の給食
 明日は中学校の卒業式です。中学3年生は、今日で最後の給食です。小学校1年生から中学3年生までの9年間で約1600回、給食を食べました。食事のとき、何を食べたら良いか、何を作ったら良いか迷った時は、ぜひ給食を思い出してみましょう。野菜をたくさんとって、栄養バランスの良い食事を自分で選んで、作れるようになると良いですね。今日の給食も楽しく美味しく味わって食べましょう! BGMは、シュトラウスⅡ「アンネン・ポルカ」

0

笑う ありがとう6年生 和田小の伝統をしっかり引き継ぎます(№585)

 6年生を送る会と鼓笛移杖式を行いました。1~5年生が心を込めて、体育館を飾り付けました。6年生は決めポーズを作って登場です。実行委員長が感謝の言葉を述べ、縦割り清掃班対抗で「6年生についての〇✕クイズ」をしました。6年生に写真入りの色紙を渡したり、学年ごとに声を合わせて励ましの言葉をおくったりして、楽しい時間は、あっという間に過ぎます。6年生は、代表のお礼の言葉の後、地区音楽祭の演奏曲「カルメン」を披露しました。休憩を入れて、鼓笛隊の引き継ぎも行いました。はじめに6年生と一緒に最後の演奏をしました。そして、指揮杖を新しい指揮者が引き継ぎ、楽器も新編成の下級生に引き継がれました。下級生は、11月後半から6年生に教えてもらって「校歌」と「ハピネス」を練習し、立派に演奏しました。演奏後も余韻が残り、6年生の顔には、ほっとした表情がうかがえました。

0

今日の給食は (№584)

 ごはん、チキンカレー、フレンチサラダ、フルーツタルト、牛乳 714キロカロリー
【給食一口メモ】 ごちそうさまについて
 ごちそうさまには、どんな意味があるか知っていますか?「ご馳走様」の「馳」は、乗り物を使って走ること。「走」も走るという意味の漢字が使われています。これは、昔、食事を作る材料を手に入れるため、山や海へと走って準備をしました。つまり、「ご馳走様」というのは、「私たちのために駆け回って、このようなたいそうなもてなしをしてくださって、ありがとうございます」という意味のあいさつです。食事は、野菜などを作る農家の人や配達する人、料理を作る人、いろいろな人の手をかりて作られています。ありがとうの気持ちを忘れずにいただきましょう。BGMは、モーツァルト「ロマンス<ホルン協奏曲第2楽章>」

 

0

今日の給食は (№583)

 ごはん、白菜の具だくさんスープ、いわしのかば焼き、もやしの彩り和え、いちご、牛乳 651キロカロリー
【給食一口メモ】 テーマ「海と森のコラボレーション献立!」
 白沢中学校の3年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。今日は、その中から、3年3組の2班が考えた献立を採用しました。班のメンバーは、鍋島玖瑠美さん、芳賀一歌さん、三瓶瑞稀さん、渡邊悠成さんです。白菜やほうれん草など旬の野菜使うこと、彩りが良くなることを意識して考えたそうです。旬の野菜は今の時期の私たちに必要な栄養がたくさん入っています。みんなのために考えた給食、おいしく食べましょう!BGMは、ゴセック「ゴセックのガヴォット」

0

今日の給食は (№581)

 ごはん、大根のそぼろ煮、納豆、蒸し鶏のごまだれ和え、牛乳 684キロカロリー
【給食一口メモ】 はしの役割について
 日本人が食事をするときに、なくてはならないものに「はし」があります。はしは、その昔、神様に食事を捧げるときに使った道具でした。その時は、竹を曲げてピンセットのような形をしていました。それがやがて、一般の人々の食事にも使われるようになりました。はしは、私たちの体に食べ物を運ぶ役割をするところから、海や川にかける「橋」と同じ名前になったそうです。はしの使い方を見直して、上手に食事をしましょう。昼の放送は、福島の昔話「ぼたもち」 

0

今日の給食は (№579)

 ごはん、白菜と肉団子のスープ、ベーコンエッグ、ほうれん草とコーンのソテー、牛乳 673キロカロリー
【給食一口メモ】 良い眠りのための食事
 十分な睡眠をとることは、健康に過ごすためにとても重要です。寝る前にはテレビやゲーム、スマートフォンを使用しない、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かって体を温めるなどが効果的です。そして、食べ物も睡眠に関係があります。脳内の神経伝達物質であるセロトニンの材料となる「トリプトファン」は寝付きをよくし、精神を安定させる効果があります。トリプトファンは牛乳や乳製品、卵、大豆製品、バナナに多く含まれます。今日の給食にも卵や牛乳があるので、良い睡眠のために好き嫌いせず、食べるようにしたいですね。BGMは、チャイコフスキー「なつかしい土地の思い出」、シューマン「トロイメライ」

0

今日からまとめテスト週間です (№575)

 まとめテスト週間が、今日から来週の7日(月)までとなります。学習のまとめと、振り返りのテストを行う週とお考えください。学年により、テストの教科や内容は異なると思いますが、もう少しでできるところを克服してほしいです。家庭学習でも励ましをお願いします。

0

今日の給食は (№574)

 ちらし寿司、あさりのお吸い物、きのこ信田煮、三色和え、ひなあられ、牛乳 609キロカロリー
【給食一口メモ】 ひな祭り
 3月3日は、「ひなまつり」です。女の子のすこやかな成長と幸せを願う行事で、昔からひな人形や桃の花を飾り、ひし餅やひなあられ、桜もち、ちらし寿司、はまぐりのお吸い物などを食べる習慣があります。それぞれの食べ物には大切な意味が込められていて、ちらし寿司には「災いをちらす」という願いが込められています。今日は、一足早くひな祭り献立です!行事食を楽しみながら食べてみましょう。BGMは、本宮市民の歌「みずいろのまち」

0

今日の給食は (№572)

 食パン、スコッチブロス、ローストビーフ・グレイビーソースがけ、コールスローサラダ、りんごゼリー、いちごジャム、牛乳 701キロカロリー
【給食一口メモ】 イギリス料理
 平成27年2月28日にイギリス王室のウィリアム王子が本宮市のスマイルキッズパークを訪問されました。これをきっかけに、本宮市とイギリス ロンドンのケンジントン&チェルシー王立区は本宮市の英国庭園と王立区の福島庭園との姉妹庭園覚書を取り交わしました。それを記念して、今日は代表的なイギリス料理にしました。遠くの国ですが、イギリス料理を食べて、イギリスを身近に感じられるといいですね。BGMは、サン=サーンス「大きな鳥かご」、ヴィヴァルディ「ごしきひわ」

0

今日の給食は (№570)

 ごはん、わかめ汁、ソースカツ、千切りキャベツ、ミニトマト、牛乳 685キロカロリー
【給食一口メモ】 受験生応援ソースカツ献立
 来週、中学三年生は高校受験があります。受験に「勝つ!」ということで験を担いで、今日は受験生を応援したソースカツ献立です!ソースカツのソースはウスターソースとみりん、ざらめを使って作った調理員さん特製のソースです!ソースカツの豚肉に多く含まれるビタミンB1は、ごはんやパンに含まれる糖質をエネルギーに変えるのを助け、からだの疲れをとってくれます。また、体に吸収されやすい鉄分を多く含み、貧血を予防します。よく噛んで味わって食べましょう! BGMは、ベートーヴェン「エリーゼのために」、スペイン民謡「先生」

 

 

0

今日の給食は (№568)

 ごはん、実だくさん汁、白身魚のピザソース焼き、アーモンド和え、ヨーグルト、牛乳  678キロカロリー
【給食一口メモ】 糠沢小学校リクエスト献立
 今日は糠沢小学校の6年生が家庭科の授業で考えたリクエスト献立です。iPadを使いながら、栄養計算もして考えてくれました。ピザソース焼きは、ホキという白身魚に塩コショウと白ワインで下味をつけて、ベーコンや玉ねぎ、しめじ、ピーマンをケチャップで味付けし、チーズをのせて焼いてピザ風に仕上げました。お家でも、白身魚以外の魚や鶏肉、トーストやお餅などピザ風の味付けにして作ってみましょう。糠沢小のみんなが考えてくれた給食、楽しんでたべましょう!BGMは、シュトラウスⅡ「観光列車のポルカ」、チャイコフスキー「いつか夢で<眠れる森の美女のワルツ>」

0

今日の給食は (№565)

 ごはん、きりたんぽ汁、厚焼き玉子、五目煮豆、おかかふりかけ、牛乳 653キロカロリー

【給食一口メモ】 きりたんぽ
 今日の汁ものは、秋田県の郷土料理きりたんぽを使った献立です。きりたんぽとは、ごはんをすりごきでつぶし、棒ににぎりつけて焼いたもののことです。味噌をぬって、「味噌焼ききりたんぽ」としても食べたり、「きりたんぽ鍋」にしたりして食べます。今日は、ねぎや大根、まいたけ等と一緒に煮込んできりたんぽ汁にしました。秋田県の郷土料理、味わって食べましょう!BGMは、マクダウェル「野バラによせて」、ジョプリン「もみじのラグタイム」

0

本宮高校の「総合的な探求活動」報告会 (№564)

 本宮高校生が授業で取り組んだ活動の報告会は、大変興味深く、その熱心さに心を打たれました。コロッケパンをお肉屋さんと交渉しながら開発したり、「さわちゃんまるしぇ」や白沢秋祭りで、実際に完売するストーリーには、未来の夢を感じました。この探求活動を「ミライ・ラボ(=研究施設)」と呼んでいるところも素敵です。和田小の児童にも、和田の未来を考えてほしいと思います。

0

今日の給食は (№563)

 ごはん、ポトフ、ささみのマリネソースがけ、もやしのサラダ、牛乳 682キロカロリー
【給食一口メモ】 テーマ「スペシャル美容給食!」
 白沢中学校の3年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。今日は、その中から、3年2組の4班が考えた献立を採用しました。班のメンバーは、柴原はなさん、國分花さん、移川愛珠さんです。女子が好きそうなメニューを組み合わせて献立をたてたそうです。鶏のささみは、高たんぱく質で筋肉をつけたい人がよく食べるイメージもあるかもしれませんが、ナイアシンという栄養素が豊富で、お肌の健康を守ってくれる働きもあります。みんなのために考えた給食、おいしく食べましょう!BGMは、マスカーニ「間奏曲」、ドビュッシー「夢」

0

今日の給食は (№562)

 ごはん、かきたま汁、豚肉のしょうが焼き、りっちゃんサラダ、牛乳 654キロカロリー

【給食一口メモ】 和田小学校リクエスト献立
 今日は和田小学校の6年生が考えたリクエスト献立です。小学校に入学してから食べた給食の中で、もう一度食べたいと思う献立をそれぞれ考え、リクエストの多かったメニューを組み合わせて献立にしました。家庭科の授業で学んだ「主食・主菜・副菜・汁物」と栄養バランスを考えながら、作ってくれました。りっちゃんサラダは、他の小学校でも人気のメニューです!和田小のみんなが考えてくれた給食、楽しんでたべましょう! BGMは、ブラームス「眠りの精」、スコットランド民謡「ローモンド湖のほとり」

0

児童会活動のまとめ (№561)

 児童会委員会活動は、今年度最後となりました。

【環境委員会】側溝の落ち葉集め、体育館倉庫の大掃除をして、すっきり爽快です。

【健康委員会】給食、ランチルームで使うゴミ入れを作り「はい、できました。」


【図書委員会】学年の読書量アップを励ます賞状作りの話し合い

 【放送委員会】6年生へのインタビューの計画

 

0

今日の給食は (№560)

 ごはん、白菜のみそ汁、アジフライ・タルタルソース、土佐和え、牛乳 650キロカロリー

【給食一口メモ】 野菜不足の問題点
 野菜が苦手な人はいませんか?野菜不足で起こる問題点は、健康維持に欠かせないビタミン類や食物繊維、抗酸化成分などの栄養素が不足してしまうことです。野菜不足にならないように、嫌いな人も頑張っていろいろな野菜を食べて健康な毎日を過ごしましょう。厚生労働省が推奨する1日の野菜摂取量は350gです。給食では、たくさんの野菜が使用されていますので、野菜不足を感じている人は、給食だけでも残さず食べるように心がけましょう。昼の放送「福島の昔話 おやまのかね」

0

PTA会計監査会、専門委員会 ありがとうございます (№558)

 昨日は、PTAの会計監査と1年間の活動のふりかえりをしていただきました。今年度の活動は、感染症対策を行いながら、おおむね計画通り進めることができたという反省でした。本部役員、監査、専門委員の皆さんには、1年間、学校の教育活動を支えていただき、ありがとうございました。

0

今日の給食は (№557)

 ごはん、キャベツスープ、ドライカレー、わかめのサラダ、牛乳 675キロカロリー
【給食一口メモ】 地球のことを考えてみよう!SDGs献立
 今日は地球環境のことを考えるために、ドライカレーのお肉を少し減らして、細かくした大豆を使ったSDGs献立にしてみました。牛や豚、鶏などのお肉を作る製造過程では、大量の土地や水、餌が必要で、牛などが出すゲップには、温室効果の高いメタンガスが含まれ環境への影響が大きいといわれています。SDGsの面からも大豆は注目されている食べ物で、お肉にみたてた大豆ミートというものもあります。自分だけでなく、周りの人、健康や地球環境などいろいろなことを考えて、その日に食べるものを自分で選べるようになれるといいですね。

 

0

1年算数「かたちづくり」 (№555)

 1年生の算数も最後の単元です。点と点を線でつないで形を作ります。そして、何を描いたのか発表します。「私は家を描きました。屋根を三角にしました。」教師の話を良く聞いて、ノートのまとめをしっかり書いています。

 

0

今日の給食は (№553)

 ごはん、肉じゃが、納豆、豆とツナのサラダ、牛乳 696キロカロリー ※予定されていたリンゴは価格高騰でキャンセルとなりました。
【給食一口メモ】 テーマ「和食献立!」
 白沢中学校の3年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。今日は、その中から、3年1組の4班が考えた献立を採用しました。班のメンバーは、鹿野真也さん、市川晟太さん、國分優来さん、高野琉華さんです。栄養バランスを考え、納豆や大豆、枝豆など豆をたくさん使って食べた人に健康になってほしいという想いが込められています。みんなのために考えた給食、おいしく食べましょう! BGMは、チャイコフスキー「なつかしい土地の思い出」、ドヴォルザーク「母が教えてくれた歌」

 

0

学校評議員会を開催しました (№550)

 学校評議員会は、年2回開催しています。今回は、授業を参観していただいた後に、令和3年度の教育活動について、職員の自己評価や、児童・保護者のアンケート集計をもとにご意見をいただきました。実態をつかんで適切な目標を設定することや、家庭へ理解を求めながら協力をお願いすることなど、次年度の取組に取り入れてまいります。 

0

今日の給食は (№549)

 中華めん、ちゃんぽんかけ汁、春巻き、春雨のごま酢和え、牛乳 602キロカロリー
【給食一口メモ】 春雨と糸こんにゃく
 同じような見た目の「春雨」と「糸こんにゃく」の違いを知っていますか?
 春雨は、緑豆という豆から取り出したでんぷんで作られています。中華料理や東南アジアでは、生春巻きやスープ、サラダ、炒め物などによく使われています。糸こんにゃくはこんにゃくいもという芋から作られています。たきを落ちる白い水に例えて、「しらたき」とも呼ばれます。黒っぽいものと白っぽい物がありますが、もともとは全て白で、黒いものはひじきなどの海藻が混ぜられています。今日は春雨をさっぱりと酢で和えました。味わって食べてみましょう。BGMは、チャイコフスキー「くるみ割り人形の行進曲」、バッハ「アンナのメヌエット」

0

今日の給食は (№548)

 ごはん、水餃子入り白菜スープ、回鍋肉、いちご、牛乳 646キロカロリー
【給食一口メモ】 テーマ「野菜を食べよう給食!」
 白沢中学校の3年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。今日は、その中から、3年3組の4班が考えた献立を採用しました。班のメンバーは、渡邊莉那さん、巴さくらさん、安藤僚さん、石川歩さんです。白菜やキャベツなど野菜をたくさん使って、寒い今の時期でも、この給食を食べてみんなに健康になってほしいという想いが込められています。みんなのために考えた給食、おいしく食べましょう!BGMは、ヒル姉妹「ハッピーバースデートゥーユー」、作詞:増子とし 作曲:本多鉄麿「思い出のアルバム」

0

クラブ活動交流会 (№547)

 4~6年生は、「ものづくりクラブ」「スポーツクラブ」「和文化クラブ」のいずれかに所属し、異学年のメンバーで年間15時間活動しています。今日のクラブ活動は、他のクラブがどんな活動をしているかを見学、体験する交流会です。クラブ内でグループ分けをして、時間を決め、自分のクラブ活動を紹介したり、他のクラブ活動を見学したりしました。3年生は、次年度からクラブ活動に加わるので、その下見になります。体験コーナーでは、上級生が3年生に親切に教える姿が多く見られました。

0

今日の給食は (№546)

 ごはん、五目汁、いかのみそ焼き、ひじきの炒め煮、牛乳 629キロカロリー
【給食一口メモ】食に関わることわざ 「こんにゃくは体の砂払い」
 こんにゃくを食べると身体の中に貯まっている砂を払ってくれるという意味のことわざです。こんにゃくの成分は、ほとんどが水分で、ビタミンやミネラルなどは含まれていませんが、整腸作用があり便秘改善に効果があります。それは、水溶性食物繊維である「グルコマンナン」が含まれているからです。グルコマンナンは、便通を促すだけではなく体内の有害物質を排出する働きもあり、体の内側をキレイにしてくれるありがたい食品です。今日はひじきの炒め煮に入っています。お家でも積極的にとっていきましょう! BGMは、チャイコフスキー「くるみ割り人形の行進曲」、バッハ「アンナのメヌエット」

0