日誌

2016年5月の記事一覧

わだっ子が「作った田んぼ」で!田植え!―感動の瞬間―

子どもたちの手によるゼロからの「田んぼづくり」がスタートして,約1カ月となります。活動の時間を確保しつつ,「ぼくたち,私たちが田んぼを作り,みんなに餅を食べてもらいたいです。」と,一から十まで,全ての部分を体験したいという気持ちと積極的な行動が見られます。素晴らしい姿です。特に,出来上がった「田んぼ」ではなく,全て子どもたちが関わり,根本様のご支援のもと,収穫,試食,全校生へのお裾分けまで進めます。

 <田んぼづくりパートⅧ> 田植え! 5月30日(月)

本日,根本様のご協力により,「田植え」が行われました。まず,根本様より前半は「米作り」と「生活・流通・歴史・生産」,「今後の予定」などを,教えていただき,後半は実際に苗を植えました。多くの子どもたちは,初めての体験でしたが,上手に植えることができました。


   5月10日頃         5月30日





「田んぼづくり」からスタートして,田植えが完了しました!根本様,大変お世話になりました。ありがとうございました。次回は,田んぼの管理についてです。

0

わだっ子の「学校生活の様子」―新学期から2ヵ月!―

5月末,新学期がスタートしてから,約2ヵ月が過ぎようとしています。1年生も学校生活に慣れ,様々な学習に取り組んでいます。国語,算数,生活,音楽,図工,体育,道徳など,教科等の学習にも慣れてきました。文字をしっかりと大きな声で読んだり,書いたりできるようになりました。算数では,ブロックを使用しながら「数」の順序や大きさを体感しています。道徳では,1年生が場面の登場人物に対する「心の動き」や「様子」など,発表ができるようになりました。また,1年生から6年生まで,学校行事や縦割り班活動,清掃活動,休み時間を通して,「人間関係力」を育んでいます。

さらに,本校では「こころの教育」として,全学年で「ビーイング」(人型言葉)を行い,「優しい心」や「思いやりの心」を育てるために「言葉」を児童と教師が話し合って決定しました。昨年度から実施している「こころの言葉」を通して,和田小学校の子どもたちの「こころ」をより良いものとなるよう進めています。

<学習の様子>

1年生「道徳の時間」         1年生「国語の時間」

※手を挙げ,自分の考えを発表しています。※大きな声で音読をしています。

<ビーイング>ちくちく言葉・ふわふわ言葉

        1年                   2年

       3年            
     4年

       5年             6年

0

わだっ子!「全校弁当の日」―人間関係力を育む!-

5月27日(金),「全校弁当の日」です。(南達陸上の予備日で,弁当持参の日でした。)全校遠足の班と同じ編成(1年から6年までの異学年編成)にて,本日,ランチルームで「全校弁当の日」を実施しました。5月6日(金)の全校遠足以来の班活動(お弁当)です。楽しい時間を過ごすことができ,班長の6年生や5年生が,下級生のお世話をするなど,人間関係づくりのいい機会となりました。

短い時間でしたが,「全校弁当の日」を通して,子どもたちの「人間関係力(コミュニケーション力,思いやり,連携,譲り合い,道徳性など)」を育むことへつながったものと考えます。和田小学校の「いいところ」です。

<班別にお弁当を頂きました>


※楽しい会話と共に,おいしいお弁当を食べました。

0

わだっ子がカルタで「もとみや」を知る!―3年生―

5月26日(木),3年生が住んでいる「もとみや」について,カルタを通して学びました。外部人材として,「本宮むかしむかしの会」の伊藤様をお招きし,「もとみやカルタ」を使用して,史跡や伝説,各地の名所などを知りました。前半は「カルタ取り」の活動をグループで行い,後半は「カルタ」で取り上げられている内容や名称について,子どもたちから質問が出ました。多くの質問に伊藤様は,分かりやすく説明され,子どもたちも集中して話をしっかり聞いていました。

 最後に,毎年行われている「もとみやカルタ大会へ,出場します!」と,心強い声が,子どもたちから発せられ,「本宮市民」として,大変嬉しい限りです。

<もとみやカルタで知る>


<質問タイム>

※子どもたちから,様々な質問がありました。伊藤様は,一つ一つ分かりやすくお答えになっていました。

 真剣な眼差しで,説明を聞いています!

0

わだっ子が「人権の花」で豊かな心!―本宮市人権擁護委員より-

5月26日(木),本宮市人権擁護委員3名の皆様方が来校され,「人権の花」を児童たちへ贈呈しました。委員の皆様方より,「人権の花」運動について和田小学校へ依頼がありました。これらの花の世話を通して,「人として生きる上で大切な思いやりの心」を培って頂きたいという願いが込められています。

毎年の善意に感謝申し上げますと共に,今後も学校教育全体における「人権教育」の位置づけを明確にし,子どもたちが社会に出た時に,「思いやりの心」を十分に培った社会人になってほしいと願います。

0