日誌

2015年8月の記事一覧

わだっ子!が「いのち」を守る学習!-4・5・6年生-

8月28日(金),だっ子の4・5・6年生が,自らの「いのち」を守る学習を行いました。本日は雨天で,気温も低いために,プールでの「着衣泳」は行いませんでしたので,体育館にて学習を進めました。本校では毎年,実施しています「着衣泳」や,「救急救命」に関する学習を通して,自分の「いのち」を守る体験をしています。今回は,日本赤十字社福島県支部より講師の方が来校され,丁寧にご指導をいただきました。心より感謝申し上げます。

水の中に入った時,浮く物は?「クーラーボックス,シューズ,ランドセル・・・」など,身近な物を紹介して頂きました。

後半は,救急救命について「人形」をもとに,説明がありました。最後には,水に浮く物を実際に,プールへ入れて観察しました。その光景を見た子どもたちは,驚きの顔をしていました。

※本日,子どもたちはプールへ入りませんでした。

0

わだっ子!全員そろって「給食!」-食育タイムも-

8月27日(木),今日も全児童が出席しました。給食当番児童と先生方が給食の準備をしました。また,ランチルームでは「美味しい給食」を楽しんで食べました。また,今日は「食育タイム」の日です。担当は,3年生の担任で,「給食クイズ」を出題しました。問題は,調理員さんや給食の目標,食材に関する内容でした。

2学期も1学期同様に,給食指導や健康指導等を進めて参ります。なお,本日学校より「保健だより」を配布しました。生活リズムや食事等に関する内容です。よろしくお願いします。これからも,学校とご家庭との連携にて「子どもたちの健康・元気」を維持して参りたいと考えます。

<給食の準備と給食の時間>

   手際よく準備!     8月27日の給食(全員が揃って頂いた給食)

<食育タイム>

給食終了後,分担した教職員から「食育」に関するミニ講話を行っています。

0

わだっ子!「力」を発揮する2学期!―スタート!―

 8月25日(火)から,第2学期がスタートしました。

1年生から6年生までの子どもたちに「夏休中」の様子を聞きました。「学校からの宿題を一生懸命にやりました。」「貯金箱を作りました。」「自由研究をまとめました。」「ラジオ体操を毎日しました。」「絵をかいてきました。」など,夏休みを象徴する宿題に取組み,努力や工夫の跡を感じました。

その反面,少し元気のない児童も見られましたので声を掛けますと「眠いです。」「元気がでないです。」と,長期休業中の生活リズムから,学校生活のリズムへ切り替えることが難しいようです。今日から,2学期がスタートしましたので,学校生活のリズムに慣れるよう「一日の過ごし方」や「夜の過ごし方」,「食事」など,各学級から伝えました。

2学期は,わだっ子一人一人が持っている「力」や「よさ」を発揮する場と機会が多くあります。子ども一人一人が「キラリ」と輝く素敵な行動が見られるよう「安心・安全な学校・学級」を重視し,全教職員が一丸となって実践して参ります。子どもたちの「キラリ」が,「居心地のいい学校・学級」へ波及するものと考えます。さらに,子どもたち自身が持っている「力」や「よさ」を,自ら発揮したり表現したりできるよう明るい環境づくりに努めます。

<第2学期始業式より>

校長講話「自分のよさと相手のよさ」「いいこと見つけ
キラリボックス

8月1日から復帰しました!水泳大会での活躍を紹介 コンクールでの活躍を紹介

0

わだっ子!の「学び」を考える研修会パートⅡ-学級づくり-

 8月24日(月),午後にわだっ子の「学び」や「生活」を考える研修会パートⅡとして「学級づくり」を学びました。

 パートⅡは,福島県教育センターより指導主事の先生を講師として招聘しました。この研修会は,2月にも本校で実施(パートⅠ)しました。今回は,Q-U調査の結果を分析し,学級づくりや学習支援にどのような教師としての「働きかけ」が必要なのか作業を交えながら進めました。今回も,和田幼稚園の先生がた3名も研修会へ参加され,小学校における「人間関係づくりや学級づくり」などを学びました。

約2時間の研修会でしたが,1年生から6年生まで楽しい学級となれるよう,全教職員が研修会で学ぶことができ,第2学期からの授業実践や学級経営等へ生かして参ります。福島県教育センター様,ご指導を頂きました講師の先生には,心より御礼申し上げます。

8月24日(月)の午前は,「学力向上に関わる自主研修会」を開催し,午後には「学級づくり-QU分析と活用の研修会」を開催しました。

本日の2つの研修会を,明日からの子どもたちの「学び」や「生活」に生かしていきたいと,研修に参加した教職員が確認しました。

0

わだっ子!の「学び」を考える研修会-授業の質を高める-

 8月24日(月),夏休み最後の日ですが,和田小学校の教員による「学力向上に関わる自主研修会」を開催しました。全国学力・学習状況調査や福島県学力調査など,毎年,大規模な調査が実施されています。それらの問題や質問項目に対する子どもたちの「解決力や判断力,表現力」などに関わる課題が報告されています。

 本校でも,国語科や算数科において課題は見られます。そこで,1年から6年までの担任や担任外の教員が分担した「問題」について,各自分析した結果や今後の見通しについて報告しました。また,今回の分析結果と1学期の授業実践をもとにして,今後の「子どもたちへの学び方・学力向上」に関する指導内容・方法を協議しました。

 単なる数値目標ではなく,子どもたちの「人間力」を高めるもととなる「思考力・判断力・表現力」を伸ばすために,日々の授業実践(授業の質を高める)や家庭学習等をより一層充実したものとなるよう確認しました。

0