2014年8月の記事一覧
わだっ子!水泳を学ぶ!-体・忍耐力づくり!-
水泳時期も終了になりますが,今年度の「水泳学習のまとめ」として,本宮市内に在住の水泳の特技をお持ちの講師2名(大内様と木下様)から,水泳の基本と泳ぎ方,そして最後まで泳ぐ忍耐力など教えて頂きました。今回は,3年生から6年生までお世話になりました。
次年度の水泳に生かす目的でもありますが,地域人材(水泳のプロ)の方と「つながり」,そして子どもたちに関わって頂く機会を設けられたことは有意義でした。
これからも,わだっ子!の「体・忍耐力づくり」を保障する場や機会を設けて参ります。
わだっ子!理科作品-観察・実験で探究心づくり!-
夏休み期間中に、和田小学校の子どもたちは、「理科作品」に取組みました。
身近な事象や現象の観察、実験による探究を通して、理科作品として仕上げました。1年生から6年生まで、多くの子どもたちがチャレンジし、家族の協力により「理科作品」を完成させました。素晴らしい取り組みです。
継続して観察したり、実験方法を工夫したりするなど苦労しながら進めている様子がわかります。これからも、わだっ子!の「探究心づくり」を保障する場や機会を設けて参ります。
<主な観察・実験の内容> ※一部の作品です。
〇身近な生き物調査 〇しゃぼんだま 〇物質の溶解
〇植物の成長と着色 〇植物の給水と栄養 〇指紋の特徴など
〇紙の種類と浸透率 〇太陽光と発電
わだっ子!給食タイム-食で心・体づくり!-
2学期最初の「給食タイム」でした。新しい転入生も一緒に「おいしい給食」をランチルームにて頂きました。
給食の時間は、「心と体」づくりに大切な時間です。食を通して「命」をいただくこと、「食」を通して「感謝」をすること、そして「食」を通して「心」を育てることを学びます。
給食を調理して頂く調理員さん、食材の検査をして頂く検査員さんの「お蔭」で、給食が頂けることも学ぶ時間です。また、栄養士の先生を招聘した「食育授業」も計画しています。
これからも、わだっ子!の心・体づくりを保障する場や機会を設けて参ります。
第2学期最初の給食です!
<ビーンズカレー・ライス・チキンサラダ・アイスクリーム・牛乳>
初日の8月26日は全員そろって「給食タイム」を楽しみました。
わだっ子!ランランタイム-雨の日でも体・動きづくり!-
和田小学校では、毎週火曜日と金曜日に「ランランタイム」を実施しています。
第2学期がスタートした次の日から、元気に「ランランタイム」で体や動きづくりにチャレンジしています。26日は雨でしたが、体育館内での各種運動を楽しんでいました。
これから運動や学習に最適な季節です。これからも、わだっ子!の体・動きづくりを保障する場や機会を設けて参ります。縄梯子超え運動! 各自、様々な動きを楽しむ! ミニハードル走!
投てき!真ん中を狙って! バランスボールに乗って! ケンパー、ケンパー!
わだっ子!元気で登校しました!-転入生2名も-
わだっ子!が、事故や事件、大きなけがに遭うことなく「元気に登校」しました。また、新しいお友だちが1年生と5年生に転入しました。
夏休み期間中、本宮市水泳大会、各種スポ少大会、合奏練習、水泳、行事など様々な経験をしました。結果は勿論ですが、和田小学校の子どもたちが「あきらめず最後」まで、取組んでいる姿を知るたびに、「わだっ子!素晴らしい。」と感動を覚えます。
<第2学期始業式の校長式辞から>
〇 「411名」・・・夏休み期間中、和田小学校のプールを利用した人数です。開放期間は
12日間でしたが、平均30名~40名の子どもたちが利用しました。
〇 「大会」・・・・各種大会や行事での活躍が見られました。
〇 「合奏」・・・・暑い日も5・6年生の子どもたちが体育館で合奏練習をしました。
〇 「あきらめない」・・・長い2学期間ですが、教科学習以外にも行事や活動へ取組、「あ
きらめない」で、やり遂げることを話しました。
「411」多くのプール利用<無事故でした!> 「あきらめない」を2学期の合言葉に!
4年生の発表 本宮市水泳大会の表彰
<夏休みの思い出や、2学期のめあて>