日誌

カテゴリ:今日の出来事

にっこり 「明日は、運動会です!」 (№21)

 明日は、午前6時の気温6℃、お昼14℃、くもりの予報が出ています。暖かい服装で、ご参観をお願いします。降水確率が20%あるので、降らないことを祈ります。保健室の坂上先生が、昇降口にメッセージを掲示してくださいました。

 

0

今日の給食は (№20)

 菜の花ごはん、若竹汁、さわらの照り焼き、五目きんぴら、牛乳 650キロカロリー
【一口メモ】 春を味わおう

 今日の給食は春が旬の食材をたくさん取り入れた献立です。ごはんは、菜の花で新緑を感じながら卵の黄色で菜の花のお花をイメージしています。汁ものの「筍」や、照り焼きにした「さわら」も春が旬の食材です。旬のものは、他の季節よりも栄養がたくさん入っていて味もおいしいです。今日は春のおいしさを感じながら食べてみましょう! 昼の放送は、日本昔話「うその名人」

0

今日の給食は (№19)

 中華めん、醤油ラーメンかけ汁、野菜シューマイ、蒸し鶏のごまだれ和え、牛乳 640キロカロリー 

【一口メモ】 良い姿勢で食べよう
 正しい食事のマナーの基本は、良い姿勢で食事をすることです。良い姿勢で食事をすることは、まわりの人によい印象を与えるだけでなく、消化の働きを助けるなど、身体にも良いことがあります。普段から、姿勢を良くすることを意識して、勉強や運動に取り組みましょう。今日の給食も、調理員さんが心を込めて作ってくれました。背筋を伸ばして、おいしく食べましょう!BGMは、ヴィヴァルディ「ごしきひわ」、スペイン民謡「うぐいす」

0

3年外国語活動「ジョー先生よろしくお願いします」 (№17)

 今日から、ALT(外国語指導助手)のジョー先生が、年間43回来校して、担任と2人で指導します。ALTとは、外国語が母語である外国語指導助手 Assistant Language Teacherの略称です。イギリス ポーツマス出身の先生です。日本語は少し話せます。3年生は、ジョー先生の話の意味を聞き取ろうと、一生懸命です。

0

今日の給食は (№16)

 ごはん、なめこ汁、鶏肉のピリ辛焼き、ひじきのサラダ、牛乳 641キロカロリー
【一口メモ】 交互食べ

 食事の時に、ご飯だけを先に食べたり、一つの料理だけを先に食べたりする「ばっかり食べ」をしている人はいませんか?ご飯の時は、汁を一口飲んで、次にご飯、おかずというように交互に食べてみましょう。交互食べ、三角食べなどといいますが、和食を食べるときの基本です。そうすると、口の中でご飯とおかずの味が合わさって食べやすくなったり、いろいろな料理を食べることができ栄養のバランスがとりやすくなります。ぜひ今日は交互食べをしながら、給食を食べてみましょう!BGMは、ワルトトイフェル「スケートをする人」、ジルヒャー「ローレライ」

0

6年全国学力・学習状況調査「説明するのは難しい」(№15)

 6年生は、全国学力・学習状況調査を実施しました。国語、算数と生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査です。「算数で、解決のしかたを文章で説明するのが難しかった。」とのこと。この結果を生かして、どの教科も、思考力・表現力を高めていきます。

0

今日の給食は (№14)

 ごはん、たけのこの煮物、納豆、アーモンド和え、牛乳 624キロカロリー
【一口メモ】 春が旬の「筍」
 今日は煮物に入っている「筍」についてです。筍は食物繊維が多く、お腹の調子を整えてくれます。また、成長がとても早く、1日に1m以上も伸びることがあるそうです!今日は缶詰や水煮ではなく生の筍を使っています。九州でとれたものを氷詰にして新鮮な状態で届けてもらいました。新鮮な筍は今の時期しか食べられないので、よく噛んで香りや食感を楽しんで食べましょう。BGMは、フォーレ「シシリアーナ」、エルガー「愛のあいさつ」

0

今日の給食は (№13)

 ごはん、コーンとほうれん草のスープ、ミートボール、オニオンサラダ、牛乳 681キロカロリー
【一口メモ】 黄色の食品 米
 米は、農家の人たちによって約7ヶ月の間、八十八回の手間をかけて作られているため、八十八という漢字を組み合わせて、「米」という字を書きます。昔は、米を一粒でも残すと“目がつぶれる”(見えなくなる)といわれ、とても大切にされました。皆さんも米農家さんの手間暇と自然の恵みに感謝して、残さずおいしく食べましょう。BGMは、ドビュッシー「月の光」、シューベルト「野ばら」

0

喜ぶ・デレ 1年生をむかえる会「わからないことは なんでも聞いてくださいね」(№12)

 朝の全校集会で「1年生をむかえる会」を行いました。6年生の代表が「歓迎の言葉」で「わからないことは何でも聞いてください」と伝え、校長からは「話すのが苦手な1年生もいるので、親切にしましょう。」と話しました。その後、1年生へのインタビューで、一人一人が名前と好きな勉強を答えることができました。また、1年生についての3択クイズをみんなで考えたり、2年生からのプレゼントもあって、一緒に仲良く、楽しくしていこうという気持ちが高まりました。  

0

側溝清掃「消防団の完璧な作業に感謝」(№11)

 日曜日の午前中に、校地内の全ての側溝清掃を消防団の皆さんに実施していただきました。落ち葉や泥を上げ、消防用ポンプで流していただきました。おかげさまで完璧にきれいになりました。清々しい気持ちで運動会を実施できます。また、大雨時の排水も安心です。本当にありがとうございました。

 

0

PTA全体会「一年間お世話になります」 (№10)

 PTA専門委員会、全体会で1年間の活動を確認しました。校長から教育活動の進め方、方針等を説明しました。職員と新役員の自己紹介を行い、スタートを実感しました。学級懇談会では、担任から学年の目標等を説明しました。150周年を迎える和田小学校。今年度も保護者の皆様と力を合わせ、子どもたちのために、職員一同がんばります。よろしくお願いします。

0

授業参観「積極的に学びます」(№9)

 今年度、最初の授業参観、ありがとうございました。新学期開始から1週間。担任と子どもの息も合ってきたようです。意欲は姿勢に表れます。座って学ぶためにも背筋の力が必要です。授業、そして帰りの会まで、みんなよく頑張っていました。

0

今日の給食は (№8)

 ごはん、茎立ち菜のみそ汁、メンチカツ・ソース、土佐和え、牛乳 677キロカロリー
【一口メモ】 「いただきます」の心
 私たちは、他の生き物の命をいただいて、自分の命を養っています。食べ物を粗末にすることは、他の生き物の命を粗末にすることになります。食べ物を残さず食べることが、生き物の命へ感謝することにつながります。いつも感謝の気持ちを込めて、食事の前に「いただきます」を言うようにしていきましょう。BGMは、スペイン民謡「先生」、ベートーヴェン「エリーゼのために」

0

今日の給食は (№5)

 ごはん、みそけんちん汁、さばのカレー醤油焼き、三色おひたし、牛乳 665キロカロリー
【一口メモ】 はしの使い方

 食事中、食べ物を口に入れる時には、はしを使います。食べ物と人をつなぐ、はしの使い方が食事のマナーでは大切になります。はしをなめる「なめばし」、どの料理から食べようかとあちこち迷う「まよいばし」、食べ物に突き刺す「さしばし」などは、良くないはしのマナーなので、気を付けるようにしましょう。はしの使い方を見直して、上手に食事をしていきましょう。BGMは、フォーレ「フォーレの子守歌」、シューマン「トロイメライ」

0

今日の給食は (№4)

 ごはん、玉ねぎのみそ汁、豆腐のそぼろあん包み、豚しゃぶサラダ、牛乳 キロカロリー

【一口メモ】 食事のマナーを守りましょう
・主食、おかず、牛乳を交互に食べる。/・ひじをついたり、足を組んで食べることのないようにする。/・食器を持って食べる。/・食事中に立ち歩かない。/・時間に気をつけて食べる。(時間内に食べ終わる)/・口に入れたまま話をしない。/・食べ終わっても自分の席で静かに待つ。食事のマナーを守り、まわりの人が嫌な気持ちにならないように、みんなで楽しい食事の時間を作っていきましょう。BGMは、ハイドン「ハイドンのセレナーデ」、シュトラウスⅡ「駈け足のポルカ〈常動曲〉」

0

今日の給食は (№3)

 ごはん、春キャベツスープ、ハンバーグ・きのこソースがけ、入学お祝いデザート、牛乳 662キロカロリー
【一口メモ】 きちんとした身じたくで給食当番をしましょう

1 白衣、ぼうしは、洗濯した清潔なものを使用しましょう。2 手は、つめを切り、せっけんでよく洗いましょう。

3 清潔なハンカチを使いましょう。4 マスクを必ず着用しましょう。給食当番の白衣は、配膳の際に髪の毛やほこりが給食に入るのを防ぐ役割があります。給食当番は身じたくを整え、みんなで協力して準備や片づけをしましょう。給食当番が終わったら、白衣を家庭に持ち帰り、洗濯をして次の当番の人のために忘れずに学校に持ってくるようにしましょう。BGMは、シューベルト「シューベルトのセレナーデ」、ブラームス「眠りの精」

0

お祝い 入学式「夢に向かって努力する子どもに」(№2)

 10名の1年生のみなさん、ご家族の皆様、入学おめでとうございます!1年生にとって、小学校は建物が大きく、最初の日はやはり緊張するものです。入学児童呼名で返事をがんばりました。教科書授与の代表児童も立派でした。校長式辞では、「和田小が大切にしている秘密のとても良いこと、それは、夜9時前に寝ることです。」と伝えました。毎日スッキリした気持ちでやる気満々、笑顔でがんばる姿が楽しみです。来賓の祝辞では、「あいさつは元気にお願いします」「健康を大切に」「成長を見守っています」と、励ましの言葉をいただきました。和田小学校職員18名は、保護者、地域の皆様の力をかりながら、一人一人が安心して力を伸ばせるよう教育活動を進めてまいります。  

0

お祝い 令和5年度 第1学期始業式「新しい気持ちで がんばろう」(№1)

 始業式前に、着任式を行いました。転入職員から「おいしい給食を食べて元気にがんばる」など、一言ずつお話を聞き、代表児童が歓迎の言葉を学校の良さを伝えながら発表しました。そして、担任発表です。校長が職員の名前を呼ぶと、「はい!」とお手本の返事が響き、子どもたちも気持ちが引き締まった様子でした。始業式では、校長が、マスクの着用を求めないことを伝え、マスクをするしないことで差別をしないことを指導し、咳エチケットの方法を確認しました。年度の始めなので、①目標を明日までしっかり考えて書き留めておくこと、②いじめをしないという誓いをもつこと、③早寝を習慣にして、毎日スッキリした気分で、元気いっぱいのパワーを発揮することを話しました。式後に写真を撮りました。かけ声は「パワー!」。ポーズしている子もいます。

0

期待・ワクワク 離任式「お元気で!私たちもがんばります!」 (№512)

 別れの式は、寂しさがあります。離任される先生方から、和田小のすばらしいこと、勉強やあいさつをがんばってほしいことなど、励ましの言葉がありました。全校生で「ありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝え、お見送りをしました。校長室では、PTAから花束の贈呈がありました。子どもたちのために充実した勤務ができました。和田の保護者、地域の皆様のお陰です。ありがとうございました。

0

お祝い 卒業証書授与式「今生きている中で」 (№510)

 5人の6年生は、ねばり強く、責任感があり、下級生への思いやりもありました。教室には担任からの熱いメッセージがありました。式では、祝辞の中に「相談を受けたら一緒に考えるのが本当の友達です。」と、5人にふさわしい励ましがありました。その通りです。校長からは「今生きている中で、自分の値打ちを見つけて進路を考えてほしい」と伝えました。みんな努力を積み重ね、力をつけて和田小学校を卒業です。おめでとう。

0

花丸 修了式「終わりは始まり」 (№509)

 みんな立派に成長して進級です。みんなで拍手して、喜びました。校長からは、今年1年を振り返って、4月から何を目指していくのか、番号を付けて書いてみましょうと提案しました。そして、学校だよりにも載せた「春休みの過ごし方」を話しました。それぞれの学年の修了、おめでとう。

0

ありがとう マイケル先生 (№508)

 2年間、外国語の授業で指導していただいたマイケル先生は、15日が最後の授業になりました。授業以外でも、一緒にサッカーをしたり、運動会で応援してくださったりしました。いつも穏やかなマイケル先生をみんな大好きでした。4月からは川内村の小中学校でお勤めするそうです。マイケル先生、2年間ありがとうございました。

0

今日の給食は (№506)

 今年度最後の給食です。来週の20日(月)と22日(水)はお弁当の準備をお願いします。

 ごはん、玉ねぎのみそ汁、タラの味噌マヨ焼き、ミモザ和え、卒業お祝いデザート(ケーキ)、牛乳 686キロカロリー
【給食一口メモ】 感謝の気持ちを伝えよう
 「同じ釜の飯を食う」ということわざがあります。生活を共にしたり、同じ職場で働いたりして、楽しいことも苦しいことも分かち合った親しい間柄のたとえです。学級でも1年間、楽しいことも苦しいことも分かち合い、給食は本当に同じ釜の飯を食べた大切な仲間です。一緒に食べてくれてありがとう、楽しい時間をありがとうをお互いに伝えて楽しい給食の時間にしましょう。昼の放送は、日本昔話「一休さん」

0

今日の給食は (№505)

 ナン、キャベツスープ、キーマカレー、ブロッコリーサラダ、ヨーグルト、牛乳 637キロカロリー
【給食一口メモ】 疲れをとる豚肉
 豚肉に多く含まれるビタミンB1は、ごはんやパンに含まれる糖質をエネルギーに変えるのを助け、からだの疲れをとってくれます。また、体に吸収されやすい鉄分を多く含み、貧血を予防します。今日はキーマカレーにひき肉にした豚肉を使っています。玉ねぎをたくさんみじん切りにして、調理員さんが朝から手作りで作ってくれました。よく噛んで味わって食べましょう!BGMは、チャイコフスキー「くるみ割り人形の行進曲」、バッハ「アンナのメヌエット」

0

今日の給食は (№503)

 ごはん、なめこと三つ葉のみそ汁、鮭フライ・ソース、おかか和え、エクレア、牛乳 689キロカロリー
【給食一口メモ】 給食のまとめをしよう
 給食の時間は、おいしく楽しい時間の中で、食べ物や栄養、郷土、食事のマナーなど、たくさんのことを勉強する時間でもありました。・手洗いや身支度をきちんできましたか?・給食の準備や片付けは、協力してできましたか?・食べ物や料理の名前を覚えられましたか?・箸の持ち方や食事のマナーに気をつけましたか?・心を込めて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつができましたか?食事は1日に3回、1年で1000回以上にもなります。その1回1回を大切にしましょう。BGMは、黒人霊歌「深い川」、イザイ「子供の夢」

 

0

今日の給食は (№502)

 ごはん、春雨スープ、タッカルビ、もやしのナムル、牛乳 622キロカロリー
【給食一口メモ】 韓国料理の特長
 韓国は日本に一番近い場所にある国で、古くから食や文化の影響を受けてきました。韓国料理は薬食同源、つまり食べる物は全て薬になるという考えが根付いています。特に、キムチやナムル、ビビンバなど、野菜を多く使うことが特徴的です。韓国人の野菜の野菜摂取量は日本人の2倍近くにもなります。今日は韓国風の給食です。私たちも毎日の食事で野菜をたくさんとれるようにしていきましょう! BGMは、ルービンシュタイン「天使の夢」、ドヴォルザーク「ユーモレスク」

0

今日の給食は (№501)

 ごはん、厚揚げのみそ汁、五目厚焼き玉子、ごぼうの時雨煮、手作りふりかけ、ミルメーク、牛乳 672キロカロリー
【給食一口メモ】 クイズ よく噛んでたべることのよさは次の3つのうちどれでしょう。
① 食べ物の消化・吸収の時間が長くなる。② 食べ物の消化・吸収がよくなる。③ いつも以上にたくさん食べられるようになる。
答え ②食べ物の消化・吸収がよくなる。食べ物を噛まないで飲み込んだりしていると、胃はいつもの何倍もの時間をかけて働くため、胃が弱って病気になりやすくなります。そして、消化しきれないまま食べ物は腸に送られ、腸では栄養分を吸収しにくくなります。胃や腸に負担がかからないように、食べ物はよく噛んで食べましょう。BGMは、シューベルト「野ばら」、ドビュッシー「夢」

0

全校集会「3.11 命を守る/助け合う」 (№500)

 明日3月11日は、12年前に東日本大震災があった日です。今の6年生が生まれた平成22年度の3月11日です。校長から被害状況、多くの尊い命が失われたこと、多くの人々が、福島県に救援に来たことを話し、大切な命を守ること、助け合うことの大切さを伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 【当時の学校の被害】
 

0

今日の給食は (№499)

 ごはん、チキンカレー、フレンチサラダ、フルーツタルト、牛乳 728キロカロリー
【給食一口メモ】 9年間の給食
 来週の月曜日は、中学校の卒業式です。中学3年生は、今日で最後の給食です。小学校1年生から中学3年生までの9年間で約1600回、給食を食べました。食事のとき、何を食べたら良いか、何を作ったら良いか迷った時は、ぜひ給食を思い出してみましょう。野菜をたくさんとって、栄養バランスの良い食事を自分で選んで、作れるようになると良いですね。今日の給食も楽しく美味しく味わって食べましょう!昼の放送は、日本昔話「ちからばあさま」

0

今日の給食は (№498)

 ソフトめん、豚すきうどんかけ汁、切り干し大根のごま和え、ミニ揚げパン、牛乳 665キロカロリー
【給食一口メモ】 白岩小学校リクエスト献立
 今日は白岩小学校6年生のリクエスト献立です。6年生にアンケートをとって、リクエストの多かったメニューを組み合わせて、献立をたてました。ミニ揚げパンは、パンを軽く油で揚げ、きび砂糖をまぶしました。砂糖がこぼれやすいので、食べ終わった後に、机の周りを見回してきれいにしてみましょう。今日は白岩小のみんなが考えてくれた献立を味わって食べましょう!BGMは、ヴィヴァルディ「ごしきひわ」、シュトラウスⅠ「ラデツキー行進曲」

0

今日の給食は (№496)

 ごはん、凍み豆腐のみそ汁、さばの味噌煮、炒り鶏、卒業お祝いデザート、牛乳 652キロ カロリー
【給食一口メモ】 ごちそうさまについて
 ごちそうさまには、どんな意味があるか知っていますか?「ご馳走様」の「馳」は、乗り物を使って走ること。「走」も走るという意味の漢字が使われています。これは、昔、食事を作る材料を手に入れるため、山や海へと走って準備をしました。つまり、「ご馳走様」というのは、「私たちのために駆け回って、このようなたいそうなもてなしをしてくださって、ありがとうございます」という意味のあいさつです。食事は、野菜などを作る農家の人や配達する人、料理を作る人、いろいろな人の手をかりて作られています。ありがとうの気持ちを忘れずにいただきましょう。BGMは、スペイン民謡「先生」、マルチェルロ「ベニスの愛」

0

今日の給食は (№493)

 ごはん、大根と里芋のみそ汁、豚肉のしょうが焼き、大豆入りおひたし、いちご、牛乳 653キロカロリー
【給食一口メモ】 テーマ「旬の食材を使った和食料理」
 白沢中学校の3年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。今日は、その中から、3年3組の2班が考えた献立を採用しました。班のメンバーは、遠藤陽菜さん、大森凛音さん、伊藤美羽さんです。大根やほうれん草など旬の野菜使い、みんなに美味しい給食を楽しんでもらいたいという思いを込めてこの献立を考えたそうです。旬の野菜は今の時期の私たちに必要な栄養がたくさん入っています。みんなのために考えた給食、味わって食べましょう!BGMは、オッフェンバック「天国と地獄」、ブラームス「眠りの精」 

0

今日の給食は (№491)

  ごはん、白菜と肉団子のスープ、ベーコンエッグ、ほうれん草とコーンのソテー、原宿ドッグ、牛乳 669キロカロリー
【給食一口メモ】 給食当番の身じたく
 今年度の給食も残りわずかとなりました。給食当番の身じたくはしっかりできていますか? 白衣、帽子、マスクを身に付けていますか?給食当番が白衣をつけるのは、自分の衣服を汚さないためや、衣服についていたごみやほこりが食べ物に入らないようにするためです。また、白衣を着ていると、当番であることもはっきりわかりますし、自分自身も当番であることを自覚でき、責任をもって仕事ができます。みんなで食べる給食だからこそ、清潔な身じたくをする必要があるのです。もう一度、給食当番の身じたくを見直してみましょう。BGMは、ヒル姉妹「ハッピーバースデートゥーユー」、作詞:巽聖歌、作曲:渡辺茂「たきび」

0

鼓笛移杖式「伝統を受け継ぎました」 (№489)

 卒業生最後の演奏をして、指揮杖と楽器の引き継ぎ、そして、新鼓笛隊の演奏です。しんとした空気の中で、1、2年生が見守る中、笛の合図で演奏が響き渡りました。美しい演奏です。新鼓笛隊の演奏も息が合って、素晴らしい仕上がりです。思い出の演奏になりました。立派な伝統を引き継いで行きます。

0

6年生を送る会「お互いがんばりましょう」(№488)

 6年生はあと20日で卒業です。仲の良い5人の6年生が巣立ちます。一人一人に関するクイズを出して楽しんだ後、プレゼントとメッセージの交換をしました。在校生代表の感謝の言葉の後は、6年生代表の言葉です。「少ない人数でしたが、責任を果たそうとがんばりました。でも、皆さんにたくさん助けてもらいました。」なんという奥ゆかしさ。ありがとう、6年生の皆さん。一緒に過ごした日々は忘れません。心にしみる集会でした。

0

今日の給食は (№487)

 ごはん、肉じゃが、納豆、わかめとツナの和えもの、いちごゼリー、牛乳 679キロカロリー
【給食一口メモ】 生活習慣病はつくられる
 みなさんは、いつまでも元気でいたいと思いませんか。毎日の食事でちょっと気を付けていれば、大人になって薬と仲良しの生活を送らなくてすむことができます。まず、薄味に慣れることから始めましょう。揚げ物や天ぷらを食べるとき、味もみないでソースや醤油をかけていませんか?ちょっと食べてみて、どうしても薄いときだけ使うようにしてみましょう。生活習慣病は急になるものではありません。子どもの頃から、バランスのとれた食事をし、健康な毎日を送りましょう。昼の放送は、日本昔話「ぶんぶく茶がま」

0

フッ化物洗口「歯を強くします」 (№484)

 今日から、週に1回程度、フッ化物洗口を実施します。洗口液を口に含み、1分間ぶくぶくうがいをします。終わった後、感想を聞くと、「歯がきれいになった気がする。」と言う子もいました。それもそうですが、歯を強くして、むし歯になりにくくするのが目的です。

0

今日の給食は (№483)

 ごはん、麻婆豆腐、パオズ、中華和え、はるか、牛乳 686キロカロリー
【給食一口メモ】 良い眠りのための食事
 十分な睡眠をとることは、健康に過ごすためにとても重要です。寝る前にはテレビやゲーム、スマートフォンを使用しない、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かって体を温めるなどが効果的です。そして、食べ物も睡眠に関係があります。脳内の神経伝達物質であるセロトニンの材料となる「トリプトファン」は寝付きをよくし、精神を安定させる効果があります。トリプトファンは牛乳や乳製品、卵、大豆製品、バナナに多く含まれます。今日の給食にも豆腐や牛乳があるので、良い睡眠のために好き嫌いせず、食べるようにしたいですね。BGMは、ボッケリーニ「ボッケリーニのメヌエット」、ジルヒャー「ローレライ」

0

今日の給食は (№480)

 ちらし寿司、あさりのお吸い物、きのこ信田煮、三色和え、ひなあられ、牛乳 678キロカロリー

【給食一口メモ】 ひな祭り
 3月3日は、「ひなまつり」です。女の子のすこやかな成長と幸せを願う行事で、昔からひな人形や桃の花を飾り、ひし餅やひなあられ、桜もち、ちらし寿司、はまぐりのお吸い物などを食べる習慣があります。それぞれの食べ物には大切な意味が込められていて、ちらし寿司には「災いをちらす」という願いが込められています。今日は、一足早くひな祭り献立です!行事食を楽しみながら食べてみましょう。BGMは、本宮市民の歌「みずいろのまち」

0

今日の給食は (№479)

 クロワッサン、アイリッシュシチュー、スコッチエッグ、コロネーションサラダ、いちごのフール、牛乳 690キロカロリー
【給食一口メモ】 イギリス料理
 平成27年2月28日にイギリス王室のウィリアム王子が本宮市のスマイルキッズパークを訪問されました。これをきっかけに、本宮市とイギリス ロンドンのケンジントン&チェルシー王立区は本宮市の英国庭園と王立区の福島庭園との姉妹庭園覚書を取り交わしました。それを記念して、今日は代表的なイギリス料理にしました。遠くの国ですが、イギリス料理を食べて、イギリスを身近に感じられるといいですね。BGMは、ワルトトイフェル「スケートをする人々」

0

授業参観「1年間の成長の姿を」(№478)

 令和4年度最後の授業参観ありがとうございました。この1年で対話的な学習活動が充実してきました。アンケートでも「自分の考えを話すことができる」と答える児童が増えています。説明する、思いを伝える、質問する、感想を述べる、助言をするなどすることで、思考力、表現力、判断力が育まれ、学びが深まっていきます。これからも対話を通して、考える力を高めていきます。

0

今日の給食は (№476)

 ごはん、きりたんぽ汁、みそ味肉団子、五目煮豆、牛乳 682キロカロリー
【給食一口メモ】 きりたんぽ
 今日の汁ものは、秋田県の郷土料理きりたんぽを使った献立です。きりたんぽとは、ごはんをすりごきでつぶし、棒ににぎりつけて焼いたもののことです。味噌をぬって、「味噌焼ききりたんぽ」としても食べたり、「きりたんぽ鍋」にしたりして食べます。今日は、ねぎや大根、まいたけ等と一緒に煮込んできりたんぽ汁にしました。秋田県の郷土料理、味わって食べましょう!BGMは、フォーレ「シシリアーナ」、エルガー「愛のあいさつ」

0

今日の給食は (№474)

 チキンライス、コンソメスープ、オムレツ、レンコンサラダ、焼きプリンタルト、牛乳 648キロカロリー
【給食一口メモ】 緑の食品 れんこん
 れんこんは、お店では、節ごとに切られて売られていますが、水田の泥の中では、この小さいれんこんがいくつもつながっています。水田にれんこんを植えると、親、子、孫れんこんとそれぞれがどんどん伸びて全長8メートルくらいになります。れんこんを輪切りにすると、真ん中に1個、その周りに9個の穴があいています。今日はサラダにしました。食感を楽しみながら食べてみましょう!昼の放送は、「びんぼう神と福の神」

0

今日の給食は (№473)

 ごはん、大根のみそ汁、ソースカツ、大豆入りおひたし、牛乳 669キロカロリー
【給食一口メモ】 テーマ 「動物性&植物性たんぱく質!たっぷり給食」
 白沢中学校の3年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。今日は、その中から、3年1組の4班が考えた献立を採用しました。班のメンバーは、三浦匠生さん、佐藤翔太さん、渡辺航介さん、本田友誠さんです。トンカツの豚肉やおひたしの大豆でたんぱく質、汁物やおひたしの野菜でビタミンCをとることで、免疫物質を増やし、みんなに元気になって欲しいという思いをこめて、この献立をたてたそうです。また旬の食べ物もたくさん入れているので旬を味わって食べましょう。みんなのために考えた給食、おいしく食べましょう!BGMは、モーツァルト「祈り」、バッハ「アンナのメヌエット」

0

今日の給食は (№469)

 ごはん、水餃子入り白菜スープ、回鍋肉、オレンジ、牛乳 644キロカロリー
【給食一口メモ】 体の疲れをとる豚肉
 豚肉に多く含まれるビタミンB1は、ごはんやパンに含まれる糖質をエネルギーに変えるのを助け、からだの疲れをとってくれます。また、体に吸収されやすい鉄分を多く含み、貧血を予防します。よく噛んで味わって食べましょう!BGMは、シューベルト「シューベルトのセレナーデ」、スコットランド民謡「ローモンド湖のほとり」 

 

0

今日の給食は (№466)

 ごはん、白菜のみそ汁、アジフライ・タルタルソース、土佐和え、牛乳 644キロカロリー
【給食一口メモ】 地球のことを考えてみよう!SDGs献立
 今日は地球環境のことを考えるために、白菜や人参など地元の野菜を多く使ったSDGs献立にしました。食べ物を運ぶ時に出る、二酸化炭素は地球温暖化を進めてしまします。遠くの食べ物ではなく、地元のものを食べると、二酸化炭素の排出量を抑え、地球に優しい食事になります。食べ物がどこから来ているか調べてみましょう。自分のこと、周りの人、健康や地球環境などいろいろなことを考えて、その日に食べるものを自分で選べるようになれるといいですね。BGMは、マスカーニ「間奏曲」、モーツァルト「トルコ行進曲」

0

今日の給食は (№462)

 ごはん、ハヤシカレー、海藻サラダ、フルーツヨーグルト、牛乳 690キロカロリー
【給食一口メモ】食に関することわざ 「鯛も一人ではうまからず」
 どんなご馳走でも一人で食べるのはおいしくないという意味です。たとえご馳走でなくても、仲間と楽しく食べるのが一番おいしく感じられると思います。それほど、食卓の雰囲気は大事であるということのたとえです。給食は、クラスの仲間と一緒に食べるので、嫌いなものを頑張って食べることができたり、楽しい雰囲気で食事ができると思います。家庭でも一人ではなく、家族と一緒に食事をしてみましょう。昼の放送は、日本昔話「ねことねずみ」

 

0

今日の給食は (№460)

 ごはん、にら玉汁、オーロラチキン、いそ和え、ぶどうゼリー、牛乳 673キロカロリー
【給食一口メモ】 和田小学校リクエスト献立
 今日は和田小学校の6年生が考えたリクエスト献立です。小学校に入学してから食べた給食の中で、もう一度食べたいと思う献立をそれぞれ考えました。家庭科の授業で学んだ「主食・主菜・副菜・汁物」と栄養バランスを考えながら、作ってくれました。オーロラチキンは、他の小学校でも人気のメニューです!和田小のみんなが考えてくれた給食、楽しんでたべましょう!BGMは、ドビュッシー「夢」、シューベルト「野ばら」

 

0

今日の給食は (№457)

 ごはん、厚揚げのみそ汁、白身魚のピザソース焼き、切り干し大根のサラダ、バレンタインデザート 牛乳 638キロカロリー
【給食一口メモ】 手作りの給食
 今日の白身魚のピザソース焼きは、調理員さんが手間ひまをかけて作っています。ホキという白身魚に塩コショウと白ワインで下味をつけて、ベーコンや玉ねぎ、しめじ、ピーマンをケチャップで味付けし、チーズをのせて焼いてピザ風に仕上げました。お家でも、白身魚以外の魚や鶏肉、トーストやお餅などピザ風の味付けにして作ってみましょう。将来へ向けて、自分で食べるものを自分で作れる力をつけていきましょう。BGMは、スペイン民謡「うぐいす」、ヴィヴァルディ「ごしきひわ」

0

今日の給食は (№455)

 わかめごはん、豚汁、厚焼き玉子、ほうれん草のごま和え、牛乳 644キロカロリー
【給食一口メモ】 テーマ「和食献立!」
 白沢中学校の3年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。今日は、その中から、3年3組の1班が考えた献立を採用しました。班のメンバーは、渡邊翔空さん、佐藤玲菜さん、森夢希さんです。旬の野菜のほうれん草や大根を使い、季節感や旬の食材の良さを知ってもらいたいという想いが込められています。旬の野菜は、栄養価が高く、うま味も増えるのでたくさん食べてほしいです。みんなのために考えた給食、おいしく食べましょう!BGMは、ボッケリーニ「ボッケリーニのメヌエット」、ジルヒャー「ローレライ」

0

今日の給食は (№454)

 ごはん、五目汁、いかのみそ焼き、ひじきの炒め煮、ラ・フランスゼリー、牛乳 629キロカロリー
【給食一口メモ】 野菜不足の問題点
 野菜が苦手な人はいませんか?野菜不足で起こる問題点は、健康維持に欠かせないビタミン類や食物繊維、抗酸化成分などの栄養素が不足してしまうことです。野菜不足にならないように、嫌いな人も頑張っていろいろな野菜を食べて健康な毎日を過ごしましょう。厚生労働省が推奨する1日の野菜摂取量は350gです。給食では、たくさんの野菜が使用されていますので、野菜不足を感じている人は、給食だけでも残さず食べるように心がけましょう。BGMは、日本昔話「じごくのあばれもの」

0

今日の給食は (№453)

 中華めん、ちゃんぽんかけ汁、野菜しゅうまい、春雨のごま酢和え、いちごクリーム大福、牛乳 608キロカロリー
【給食一口メモ】 春雨と糸こんにゃく
 同じような見た目の「春雨」と「糸こんにゃく」の違いを知っていますか?春雨は、緑豆という豆から取り出したでんぷんで作られています。中華料理や東南アジアでは、生春巻きやスープ、サラダ、炒め物などによく使われています。糸こんにゃくはこんにゃくいもという芋から作られています。たきを落ちる白い水に例えて、「しらたき」とも呼ばれます。黒っぽいものと白っぽい物がありますが、もともとは全て白で、黒いものはひじきなどの海藻が混ぜられています。今日は春雨をさっぱりと酢で和えました。味わって食べてみましょう。BGMは、ヒル姉妹「ハッピーバースデートゥーユー」

0

栄養士さんの巡回訪問「からだを温める食事は」 (№449) 

 年に5回、白沢中の真壁栄養技師さんが訪問して食の指導をしてくださいます。今日は「体を温める食事」のお話でした。かぜをひかないように食事で体を温めることができます。今日の給食「ほうとう汁」には、大根、にんじん、ごぼう、ねぎが入っており、冬の野菜がたくさん入った汁がとても良いそうです。みそ汁に入る材料で体が温まりますね。

0

今日の給食は (№448)

 ごはん、ほうとう汁、鶏肉の照り焼き、卯の花炒り、牛乳 678キロカロリー
【給食一口メモ】 ほうとう
 今日の汁物は「ほうとう汁」です。ほうとうは、山梨県を中心に食べられる郷土料理です。ほうとうの特徴は、太めの麺とかぼちゃや季節の野菜を煮込んで味噌で味付けしたものです。戦国時代の武将、武田信玄が自分の刀で食材を切ったことから「宝刀(ほうとう)」と名付けられたという説もあります。野菜たっぷりで栄養がつまったほうとう汁、味わって食べてみましょう!BGMは、アイルランド民謡「庭の千草」、ヘンデル「水上の音楽」

0

今日の給食は (№446)

 ごはん、ワンタンスープ、ちくわの磯辺揚げ、ブロッコリーサラダ、ぶどうゼリー、牛乳 665キロカロリー
【給食一口メモ】 糠沢小学校リクエスト献立
 今日は糠沢小学校の6年生が考えたリクエスト献立です。一人ひとり、献立を考えくれました。メニューを集計し、人気のあるメニューを集めました。磯辺揚げは、調理員さんが衣に青のりを混ぜ、一つ一つ丁寧に揚げています。具だくさんのワンタンスープは、他の学校でも人気のメニューです。糠沢小のみんなが考えてくれた給食、楽しんでたべましょう! BGMは、シュトラウスⅡ「おしゃべりポルカ」、シュトラウスⅡ「春の声」

0

今日の給食は (№444)

 ごはん、大根のそぼろ煮、納豆、蒸し鶏のごまだれ和え、牛乳 682キロカロリー
【給食一口メモ】 食に関わることわざ 「こんにゃくは体の砂払い」
 こんにゃくを食べると身体の中に貯まっている砂を払ってくれるという意味のことわざです。こんにゃくの成分は、ほとんどが水分で、ビタミンやミネラルなどは含まれていませんが、整腸作用があり便秘改善に効果があります。それは、水溶性食物繊維である「グルコマンナン」が含まれているからです。グルコマンナンは、便通を促すだけではなく体内の有害物質を排出する働きもあり、体の内側をキレイにしてくれるありがたい食品です。今日は、大根のそぼろ煮に入っています。お家でも積極的にとっていきましょう!BGMは、ドビュッシー「月の光」、シューベルト「野ばら」

0

1年学級活動「みんなでできるよいことをかんがえよう」 (№442)

 1年生が、司会や書記の役割分担をして学級会をしていました。先生の助言を受けながら、手を挙げて自分の考えを発言しています。これまでの経験をいかした発言が出されました。話し合って、よい学校生活をするために意思決定する。話合いを生かしてがんばりましょう。

0

今日の給食は (№440)

 ごはん、豆腐のみそ汁、いわしのごまみそ煮、五色和え、節分豆、牛乳 679キロカロリー
【給食一口メモ】 節分
 節分にちなんだ行事食です。節分とは、邪気を払い災厄を防ぐ行事で、昔から伝わる風習です。昔は、立春・立夏・立冬の前日は、すべて節分と呼ばれていましたが、立春の前日は、冬から春になる一年の境目として重んじられるようになり、現在では節分といえば2月の立春の前日をさしています。良い年になるよう願って、豆を食べましょう。昼の放送は、日本昔話「大ぐらいおしょう」

0

今日の給食は (№439)

 ごはん、えのきと卵のスープ、油淋鶏、大根のキムチ和え、牛乳 682キロカロリー
【給食一口メモ】 テーマ「中華風満足ランチ!」
 白沢中学校の3年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。今日は、その中から、3年2組の3班が考えた献立を採用しました。班のメンバーは、渡邊みづきさん、石橋楓花さんです。旬の大根やほうれん草を使い、全校生や先生方が満足できる中華風の献立にしました。この給食を食べてみんなに笑顔になってほしいという想いが込められています。みんなのために考えた給食、おいしく食べましょう! BGMは、ブラームス「眠りの精」、スコットランド民謡「ローモンド湖のほとり」

 

0

今日の給食は (№436)

 ごはん、油揚げのみそ汁、豚肉の西京焼き、もやしのおかか和え、牛乳 671キロカロリー
【給食一口メモ】 食に関わることわざ 「腹八分目に医者いらず」
 満腹になるまで食べないで、八分目くらいで抑えておけば健康に良いということです。暴飲暴食をすると体に良くないということを戒めていう ことわざです。好きなものはお腹いっぱい食べるけど、嫌いなものは食べない!という人はいませんか?好きなものも嫌いなものもバランス良く適切な量を食べることが健康を保つためには大切です。一日三食きちんと食事をとりましょう。BGMは、シューベルト「ます」、ドヴォルザーク「母が教えてくれた歌」

0

今日の給食は (№434)

 ごはん、豚汁、さばのカレー醤油焼き、アーモンド和え、牛乳 699キロカロリー
【給食一口メモ】 テーマ「~WASHOKU~」
 白沢中学校の3年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。今日は、その中から、3年1組の3班が考えた献立を採用しました。班のメンバーは、叶千風結さん、佐藤眞央さん、小林美和さん、湯田朝妃さんです。食材の組み合わせや、ほうれん草や大根など旬の食材を入れることを考えて献立をたてました。みんなに栄養バランスの良い給食で健康になってもらいたいという想いが込められています。みんなのために考えた給食、おいしく食べましょう!BGMは、ヘンデル「水上の音楽」、アイルランド民謡「庭の千草」

0

4年帰りの会で「1年間お世話になりました」 (№432)

 4年担任の陸教諭は、新採用教員の研修で白河に出張でした。この1年間、担任が一日出張の時に、お世話になった遠藤先生。今日は、最後の出勤日です。4年生は、お礼のメッセージをていねいにお渡しし、名残を惜しんでいました。ありがとうございました。

0

今日の給食は (№430)

 ごはん、あおさのみそ汁、福島県産カジキカツ(ソース)、海のきんぴら、ミルクプリン、牛乳 673キロカロリー
【給食一口メモ】学校給食週間 <浜通り地方の郷土料理>
 「あおさのみそ汁」に入っている「あおさ」とは、のりの仲間で、「ひとえぐさ」と呼ばれる海藻です。青のり粉やのりの佃煮に使われる身近な海藻です。「カジキカツ」は、福島県産のカジキマグロをカツのように揚げました。浜通りは、海があるため、昔から魚や海藻がたくさんとれ、中通りとは少し違った食の文化があります。自分の住んでいる地域の食文化だけでなく、他の地域のことも調べてみると楽しく食事をすることができるので、ぜひ興味をもってみましょう!昼の放送は、日本昔話「大きな運と小さな運」

0

今日の給食は (№428)

 紫黒ごはん、ざくざく、豆腐のそぼろ包み、ひき菜炒り、牛乳 672キロカロリー
【給食一口メモ】学校給食週間 <中通り地方の郷土料理>
 「ざくざく」は、神様へのお供え物の代表です。ざくざくとは、具がたくさんということと、食材を細かく切ることで無駄なく使い切ることができるようにという意味合いがあり、昔の人の生活の知恵が含まれています。ざくざくは、祭りには欠かせない郷土料理です。「引き菜炒り」の「ひきな」とは、大根や人参を線のように引いた・切ったもののことを表しています。引き菜炒りには、大根と人参の他にさつま揚げや油揚げ、凍み豆腐を入れることもあります。また、おめでたいときに餅を入れて、「引き菜もち」としても食べられます。BGMは、ドヴォルザーク「ユーモレスク」、ドリーブ「スワニルダのワルツ」

0

今日の給食は (№427)

 ごはん、こづゆ、五目肉団子、いか人参、牛乳 692キロカロリー
【給食一口メモ】 学校給食週間 <会津地方の郷土料理>
 「こづゆ」は、帆立の貝柱でだしをとります。そして、ほぐした貝柱に豆麩、里芋、人参、しらたきなどを加え、醤油で味を調えます。江戸時代後期から明治初期にかけて会津藩の武家料理や庶民のごちそうとして広まり、現在は正月や祝い時などに作られています。「いかにんじん」は、県内ほぼ全域で食べられています。材料は、近年は昆布や数の子を入れる場合もありますが、伝統的には、するめと人参だけで作ります。福島県のお正月には欠かせない料理です。BGMは、ヘンデル「なつかしい木陰」、ショパン「別れの曲」

0

長なわとびコンテストがんばってます (№424)

 福島県教育委員会主催のwebなわとびコンテストに、4~6年生が朝のトレーニングの時間に取り組んでいます。楽しくクラスメイトと協力しながら友情を深め、体力・運動能力の向上を目指しています。本宮市内の小学校も参加しています。3分間で何回跳べるかを競います。現在4年生は、最高記録が150回、県内の4年生「9人以下の部」で14位、5,6年生は、最高記録が216回、県内の6年生「10~25人の部」で30位です。コンテストは、今月31日まで、回数はあと50回くらいいけそうです。動きが速すぎて写真に写りません。

 

0

今日の給食は (№422)

 ごはん、青菜のみそ汁、鮭の塩焼き、切り干し大根の煮物、梅干し、牛乳 604キロカロリー
【給食一口メモ】学校給食週間 <給食開始当時の給食について>
 日本の学校給食は、明治22年に山形県の鶴岡町(現鶴岡市)の私立忠愛小学校で、生活に苦しむ家庭の子どものために無償で昼食を出したことが始まりとされています。当時の給食の内容は、おにぎりや塩さけ、菜の漬け物などといわれています。今日の給食は、その当時の給食を再現した給食です。今週は、給食の役割や意義について考えていきましょう。BGMは、サン=サーンス「白鳥」、ジルヒャー「ローレライ」

0

今日の給食は (№421)

 ごはん、みんな大好きポークカレー、りっちゃんサラダ、牛乳 698キロカロリー
【給食一口メモ】SDGs献立 食品ロスを減らそう!
 今日のSDGs献立は、白沢中学校1年2組の給食委員会が考えました!SDGsとは、世界を変えるために17個の目標があります。今日はその中の、12個目の目標「つくる責任、つかう責任」をテーマに、食品ロスを減らすことを考え、みんなが完食できるメニューを給食委員会が考えました。給食を残さず食べると食品ロスが少なくなり、残食の処理にかかるエネルギーも減らすことができるため地球にも優しい食事にすることができます。自分だけでなく、周りの人、健康や地球環境などいろいろなことを考えて、その日に食べるものを自分で選べるようになれるといいですね。昼の放送は、朗読「おにのおめん」

 

0

5,6年総合的な学習の時間「違いを超えて理解する力を」 (№418)

 5,6年生は、通訳でオーストラリア観光学ガイドの渡辺光男(てるお)さんをお迎えして、国際理解講座を行いました。オーストラリアのお金や交通、歴史や言葉について、たくさんのことを教えてくださいました。英語を話す国でも、「エイ」を「アイ」と発音するため、「とまと」は「トマイト」、「8」は「アイト」になることや、「yes」は「イース」と発音するなど、初めて聞くことばかりでした。違いがあって当たり前だから、良い悪いと決めつけないで理解することが大切であることを実感しました。

0

今日の給食は (№416)

 ごはん、けんちん汁、納豆、野菜炒め、りんご、牛乳 665キロカロリー
【給食一口メモ】 幸せホルモン「セロトニン」
 セロトニンは精神の安定や睡眠に深く関わっている神経伝達物質で、「幸せホルモン」と呼ばれています。セロトニンが不足すると、ネガティブな思考になったり、内臓の機能が下がってしまったりしてしまいます。セロトニンを増やす食べ物は、納豆や豆腐などの大豆製品、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品、バナナなどがあります。また、太陽の光を浴びることも効果的です。冬休み中にダラダラと過ごしてしまい、今朝、起きるのが辛かったという人はいませんか? 起きたらカーテンを開けて太陽の光を取り入れること、朝食に大豆製品や乳製品、バナナを食べることがオススメです。今日の給食にも、セロトニンを増やす食べ物の納豆や豆腐を使用しているのでしっかりと食べて元気に過ごしましょう!昼の放送は、朗読「十二支のおはなし」

0

今日の給食は (№414)

 ごはん、コーンクリームスープ、タンドリーチキン、マカロニサラダ、牛乳 726キロカロリー

【給食一口メモ】 赤の食品 ヨーグルト
 ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を加えて、発酵させて作ります。ヨーグルトにたっぷり入っている乳酸菌は、おなかの中で悪い細菌が増えるのを抑えて、おなかの調子を整えてくれます。また、ヨーグルトは牛乳から作られるので、骨や歯を強くするカルシウムもとれます。今日はタンドリーチキンの味付けにヨーグルトが入っています。味がまろやかになり、コクもできます。体によい働きをするヨーグルトは、毎日の生活に取り入れていきたい食品です。昼の放送は、朗読「スタンリーとちいさな火星人」

0

5,6年体育「運動能力を高めます」 (№413)

 5,6年生は、セントラルスポーツの野沢孝行さんをお迎えして、運動能力開発スクールを行いました。運動神経や腹筋を使うトレーニングをしながら、「鉄棒のさかあがりの訓練にもなります。」と励まされ、「体が動く子がたくさんいますね。」とほめていただきました。継続は力なりです。毎日運動に親しんで、動く体をつくっていきましょう。 

0

1年アニマシオン (№412)

 1年生は、しらさわ夢図書館司書、柳沼志津子さんをお迎えして、アニマシオンを楽しみました。冬の季節の本の読み聞かせの後、今年の干支のうさぎを折り紙で作りました。想像力を高めながら、本を読む意欲が高まります。

0

今日の給食は (№411)

 ごはん、グ~!だくさん汁、ぶりの照り焼き、三色おひたし、牛乳 635キロカロリー
【給食一口メモ】 【SDGs献立】元気になれる野菜たっぷり給食
 今日のSDGs献立は、白沢中学校1年1組の給食委員会が考えました!SDGsとは、世界を変えるために17個の目標があります。今日はその中の、3個目の目標「すべての人に健康と福祉を」をテーマに、魚や旬の野菜を使った具沢山の汁もので、みんなが健康になれるメニューを給食委員会が考えました。栄養バランスのよい食事を続けることで、健康で毎日元気に過ごすことができます。自分だけでなく、周りの人、健康や地球環境などいろいろなことを考えて、その日に食べるものを自分で選べるようになれるといいですね。昼の放送は、朗読「そらから おちてきてん」

0

今日の給食は (№409)

 キムチチャーハン、韓国風スープ、餃子、ほうれん草のごま和え、焼きプリンタルト、牛乳 664キロカロリー
【給食一口メモ】 テーマ「給食で韓国旅行!」
 白沢中学校の3年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。今日は、その中から、3年3組の3班が考えた献立を採用しました。班のメンバーは、菅野遥名さん、谷拳志郎さん、三瓶朔弥さん、安藤花蓮さんです。みんなに世界の料理を楽しんでおいしく食べてほしいという想いを込めて、韓国料理をテーマに考えました。みんなのために考えた給食、おいしく食べましょう!昼の放送は、朗読「せつぶんだ まめまきだ」

0

今日の給食は (№407) 

 ごはん、ワンタンスープ、和風おろしハンバーグ、フレンチサラダ、牛乳 645キロカロリー
【給食一口メモ】 摂取カロリーと消費カロリー
 私たちの体は、食べ物からとったエネルギー量よりも、体を動かして消費する量が少ないとあまった分が脂肪になって体にたまってしまいます。他に脂肪のたまる原因には、①食べすぎ、まとめ食い ②運動不足 ③はや食い ④甘いもののとりすぎ などがあります。冬休み中、脂肪のたまる食生活はしていませんでしたか? 寒い冬は、外で遊ぶ機会が減り運動不足になりがちです。積極的に体を動かしましょう。昼の放送は、日本昔話「かぶろさまと 天狗」

0

業間運動「なわとびをがんばります」(№405)

 2時間目が終わり、業間の体育館では、なわとび運動をがんばっていました。昨年は、ほとんどできませんでしたが、今年はたくさん取り組ませて、持久力を高め、技も磨かせます。昔も今も「見てください。」と、声をかけてくる子がいます。そういうときは、ひたすら数えます。長縄跳びも、ばんばんやってほしいです。

0

今日の給食は (№404)

 ソフトめん、カレーうどんかけ汁、大根の梅和え、手作り蒸しパン(チョコチップ)、牛乳 685キロカロリー
【給食一口メモ】 食に関することわざ 「健康は富にまさる」
 どれほどの富をもっていても、身体が弱くては仕方がありません。健康と富を比べるなら、健康の方がはるかに良いということわざです。ギリシャ・ローマの古い言葉やイギリスのことわざにも同じような意味の言葉があるそうです。人は健康であってこそ、好きなことをしたり、充実した生活を送ることができます。良い習慣を身につけて健康な身体をつくりましょう。BGMは、ヒル姉妹「ハッピーバースデートゥーユー」、服部 正 作曲、勝 承夫 作詞「光の中に」

 

0

今日の給食は (№403)

 ごはん、七草風白玉汁、さわらのごま風味焼き、五目きんぴら、シューアイス、牛乳 671キロカロリー
【給食一口メモ】 3学期の給食スタートです。
 冬休み中も規則正しい食生活が送れましたか?風邪などの病気を予防するためにも、好き嫌いせずいろいろな食材を食べるようにしましょう。今日は、七草がゆ風に仕上げた白玉汁にしました。七草がゆは、お正月のごちそうに疲れた胃腸をいたわり、栄養をとれるようにして、新年の無病息災を願う意味があります。3学期もしっかりと給食を食べて、毎日元気に楽しく過ごせるようにしていきましょう!BGMは、アイルランド民謡「ロンドンデリーの歌」、チャイコフスキー「ひばりの歌」

0

第3学期始業式「夢をもち、自分のためにがんばろう」 (№401)

 2023年、そして、第3学期51日間のスタートです。県内ではインフルエンザも流行してきました。本年も健康に配慮しながら、子どもたちの健全な成長が叶うように教育活動を進めてまいります。保護者、地域の皆様には今後も変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。始業式で、校長からは「一年の計は元旦にあり、一日の計は朝にあり」の話をしました。小学生のうちから将来の夢をもって、勉強も心も健康も計画的に高めていってほしいという内容です。いわば自分のマネジメントです。校長の話のあとは、5、6年生全員が冬休みの反省と3学期の目標をよく考えて発表しました。そして最後に、校歌を歌いました。気持ちを新たにスタートです。

0

第2学期終業式「85日のがんばりを来年につなげる」(№400)

 85日間の2学期が終了しました。はじめに校長から2学期のがんばりを称賛し、冬休みにしてほしいことを伝えました。①車に乗るときは、必ずシートベルトをする。②十分間なわとびをする。③夜九時に寝て朝七時前に起きる。 ④家族のために三十分以上働く。⑤親戚の人とたくさんお話をする。礼儀正しくして、世の中の話をいろいろと聞いてみましょうと。次に、1・2年生全員が、2学期にがんばったことと冬休みにがんばることを堂々と発表しました。最後に、生徒指導の先生からは、冬休みの過ごし方についてお話がありました。明日から17日間の冬休みです。病気やけが、事故を防止して、1月10日(火)の始業式に元気に登校することを職員一同楽しみにしています。この1年間ありがとうございました。良いお年をお迎えください。

0

5,6年JFA「夢の教室」 (№399)

 20日、5、6年生はオンラインで「夢の教室」を実施しました。講師の市来崎 大祐(いちきざき だいすけ)先生は、名実ともに日本武術太極拳界のエースと言われた方です。(オフィシャルブログ⇒https://ameblo.jp/martial-d-arts/)明るい語り口で、自分が成長するために努力したことを話していただきました。児童は、市来崎先生の「人生には、上がったり下がったりの経験がある」「けがをしてもあきらめない」「夢」「自信」「本気だから成長する」という言葉に心を動かされていました。そして、自分の将来の夢や目標について、気持ちを強くしていました。市来崎先生、ありがとうございました。

 

0

今日の給食は (№397)

 カレーピラフ、白菜としめじのスープ、ハンバーグ・トマトソースがけ、ゆでブロッコリー、クリスマスケーキ、牛乳 685キロカロリー
【給食一口メモ】 冬休みの食事
 今日は2学期最後の給食です。明後日から冬休みですね。冬休みには、クリスマスやお正月など楽しいイベントがたくさんですが、暴飲暴食になりがちです。冬休みを楽しく過ごすためにも、3食の食事をバランスよくとることや早寝早起きを心がけ、運動もしっかり取り入れましょう。今日は、少し早いクリスマス献立です。休み中は、規則正しい生活を送って3学期も元気に登校しましょう! BGMは、ヘンデル「調子のよいかじや」、ジョプリン「虹色のラグタイム」2学期も毎日、おいしい給食ありがとうございました。

0

鼓笛練習「伝統を引き継ぐ」(№396)

 ある楽器を指導している6年生に「できばえは、10点中どれくらいですか?」と聞くと、「7点くらいです。」と答えてくれました。タブレットの中の楽譜や、音声を確認しながら、一生懸命練習しています。

 

0

今日の給食は (№394)

 コッぺパン・キャラメル、ポトフ、スパゲティサラダ、ふくしま桃ゼリー、牛乳 697キロカロリー
【給食一口メモ】 玉ねぎ
 今日のポトフには、玉ねぎが入っています。「玉ねぎ」と「ねぎ」は同じ仲間で、形や大きさは違いますが畑になっている姿は見分けがつきません。にらやらっきょう、にんにくも同じユリ科で、この仲間は疲労回復や体力を高めるなど薬のような力をもっています。疲れを回復させるためにも、今日のポトフ、しっかりと食べてほしいです。BGMは、ワルトトイフェル「スケートをする人々」、ドリゴ「ドリゴのセレナーデ」

0

今日の給食は (№392)

 ごはん、白菜のみそ汁、いわしの生姜煮、冬至かぼちゃ、牛乳 647キロカロリー
【給食一口メモ】 冬至
 明後日、22日は「冬至」です。一年で昼間が短く、夜が一番長い日を冬至といいます。日本では、冬至に粥やかぼちゃ、こんにゃくを食べると体内の老廃物を出す「砂下ろし」になるなどの言い伝えがあります。ゆず湯に入ると風邪を引かないとも言われています。今日は、冬至かぼちゃを食べて、病気に負けない丈夫な体を作りましょう。BGMは、フォーレ「シシリアーナ」、ショパン「別れの曲」

0