岩根小ニュース

カテゴリ:今日の出来事

【岩根小】今日の給食 ~白ごはんが進む味~

8月25日 今日の給食のメニューは「イカの竜田揚げ」「野菜と豚肉の黒酢炒め」「小松菜のみそ汁」でした。

 まずは、あったかい味噌汁をいただきます。油揚げにお汁が染みていて、とってもジューシー。

 黒酢炒めは、一口ほおばるたびに、ほんのりとした酸味が口の中に広がります。2学期が始まって4日目、厳しい暑さも続いていて、疲れがたまる時期です。酢には疲労物質である乳酸を分解し、蓄積を防ぐ効果があります。また、食べ物を効率よくエネルギーに変えることで疲労の回復も早くなります。この時期にぴったりのメニューですね。

 イカの竜田揚げは、とにかく柔らか~い!パリッとした衣がおいしさを一層引き立てました。

 そして、忘れちゃいけない白ごはん。おかずとの相性も抜群でした。

 今週1週間、おいしい給食をありがとうございました。 

0

【岩根小】再会 ~その2~(4年)

8月25日 今日は久しぶりの再会が続く4年生。3年生の時に教えていただいたもう一人の先生が、赤ちゃんを連れて遊びに来てくださいました。

「先生!」

「元気だった?」

 その手を握れば、会えなかった時間はあっという間に埋まります。

 ぞくぞくと集まってくる4年生。再会祭り状態。

「かわいい…。」

 そう言って、赤ちゃんに、そっと優しく触れる子どもたち。自分より小さく、か弱い者と触れ合えば、人は自然と優しくなれるもの。4年生の表情を見ながら、年齢を超えてつながり、触れ合うことの大切さをあらためて思いました。

 学校は人が集う場所です。

0

【岩根小】こんにちは、むぎゅたん(2年)

8月25日 2年生が図画工作科で「立体」の学習をしていました。題材は「こんにちは、むぎゅたん」。粘土を使った活動です。「立体」の学習は、自分の感じたことや思ったことなどを自由に表すところが醍醐味です。

 粘土をひねってむぎゅ、つまんでむぎゅ。むぎゅむぎゅを繰り返すうちに、粘土のかたまりが、自分のオリジナルな「むぎゅたん」に生まれ変わっていくのです。低学年の果てしない想像力がどんどん広がっていく題材です。

 まずはみんなで、むぎゅっ、むぎゅっ。

 そのうち、イメージ広がって、わたしのむぎゅたんが表れます。

 これもむぎゅたん。

 これもむぎゅたん。

「うーん、つなげてみよっかな。」

 進化するむぎゅたん。

「さて、ここからどうするか。ぼくのむぎゅたん」

 子ども一人一人にそれぞれのむぎゅたんがいます。大切なのは、一人一人のむぎゅたんにこめられた思いを受け止め、それを立体に表したことを認めていくこと。

 すてきなむぎゅたんが、たくさんできました。

0

【岩根小】イメージを広げて(2年)

8月25日 2年生が音楽科「めざせ楽き名人」の学習をしていました。この題材では、「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏するのですが、その前にみんなで歌ってみるところから学習はスタートします。

 ドレミで歌って、階名を覚えてからの方が上達も早いです。

 さらに、先生は歌のイメージを広げるために、タブレット端末で実際の学校の鳴き声を聞かせてくれました。ICTの使い方は多様ですね。

 子どもたちは興味津々。

「あっ、聞いたことある。」

 「かっこう」という言葉と実際の「かっこう」が結びつくことで、イメージをもって歌えますね。

 楽しい音楽の時間が続いてきました。

0

【岩根小】再会 ~その1~(4年)

8月25日 「あっ!先生だ!」

 4年生がかけ寄ってきました。昨年度まで4年生を教えていただいた先生が、学校に立ち寄られたのです。4年生の成長した姿をご覧いただきたくて教室に案内すると、あっという間に子どもたちが集まってきました。時は流れても心と心はつながっているもの。 

「大きくなったねぇ。」

と思わず背比べ。

 今の担任の先生も、にこにこ笑顔でそんなやりとりを見つめます。

 学校は人が集う場所です。多くの人に触れ、多くの人に支えられて、今日も子どもは成長していきます。

0