輝け!いわねっ子
ドキドキ ワクワク まちたんけん(2年)
今日は、2年生が待ちに待った「まちたんけん」の日です。お天気は、絶好のたんけん日和。
班長さんを先頭に校庭に整列します。
付き添いボランティアの皆様にも、「よろしくお願いします」とごあいさつ。
笑顔とともに「いってきまーす」。
ドキドキいっぱいで、細い道を通ります。
道に迷いそうになったら、「ちず係」の出番です。
交通ルールもしっかり守っていました。
学校近くの小沼屋さん。お店の中をじっくり観察すると、たくさんの?や!がいっぱい溢れてきます。これが、生活科の学習で大切な「気付き」。小沼屋さんに、
「朝5時には、市場に仕入れに行くよ。」
との話を聞き、またまたびっくり!「気付き」が連続する2年生でした。
ぜひ、ご家庭でも、お子さんの「まちたんけん」おみやげ話を聞いてあげてください。
成長を積み重ねて(1年)
気が付けば、入学から半年たった今日。1年生がしっかり座って学習していました。
当たり前と言えばそれまでですが、この当たり前には、1年生の小さな努力が積み重ねられています。
明日からも、子どもたち一人一人の成長を丁寧に捉え、がんばりをしっかり認めていきます。
清掃に力を入れています
数年前から、岩根小では清掃に力を入れています。身支度を整え、静かに移動し、一生懸命清掃に取り組む。全校の一体感が生まれ、集団での規範意識も育ちます。
実際、先日は、移動が少し騒がしかったので、全体でやり直しをしました。時間はかかっても、やると決めたことは一事徹底です。
今日は話し声のない静かな移動が行われ、子どもたちが前回の失敗を意識していることが伝わってきました。また、丁寧に清掃に取り組む姿も見られました。
大所帯の岩根小ですが、「静」の時間を大切にしながら、引き続き、一事徹底を続けていきます。
3年見学学習(クスリのアオキ見学)
3年生の社会科の学習で、8月に岩根地区にオープンしたばかりの「クスリのアオキ」の見学に行ってきました。
働く人の工夫やお店の工夫について、見たり聞いたりしながらたくさん学ぶことができました。
バックヤードの中も見せていただき、貴重な体験となりました。
班で協力しながら様々な工夫を見つけることができました。
タブレットの使い方を教わりました(ICT支援員来校)
毎月2回、ICT支援員が来校して子どもたちにタブレットの操作などの支援をしてくださっています。
今回は、1年生のタブレットの使い方(メタモジクラスルーム)について支援に入っていただきました。
1年生もタブレットの使い方には慣れてきていて、あっという間に新しいことを覚えます。
まさにタブレットを文房具の一つとして活用できる子どもたちですね。