本宮小の日々
☀ 『もとしょう かるた』 ~学習発表会1年生~
<がんばった学習発表会> ~1年学年通信「すくすく」より~
1年生にとって、小学校で行う初めての発表会でした。練習を始めたときには全く声が通らず、自分の立つ場所も見つけられず右往左往していましたが、この1か月で、大きな声で自分を表現し友達と協力して動きを合わせることもできるようになりました。10月18日に幼稚園や保育所の子どもたちと先生方に発表を見ていただき、たくさんのおほめの言葉をいただいたことも大きな励みになりました。
子どもたちの大きな成長を感じた1か月でした。保護者の皆様の温かい励まし、ありがとうございました。
1年生にとって、小学校で行う初めての発表会でした。練習を始めたときには全く声が通らず、自分の立つ場所も見つけられず右往左往していましたが、この1か月で、大きな声で自分を表現し友達と協力して動きを合わせることもできるようになりました。10月18日に幼稚園や保育所の子どもたちと先生方に発表を見ていただき、たくさんのおほめの言葉をいただいたことも大きな励みになりました。
子どもたちの大きな成長を感じた1か月でした。保護者の皆様の温かい励まし、ありがとうございました。
0
☀ たくさんの拍手 ありがとうございました。~学習発表会~
10月21日(土)は、荒天にもかかわらず、学習発表会においでいただきありがとうございました。
皆様の声援と拍手を受けて、子どもたちは、いつもより気持ちが入った発表になりました。温かい励ましと称賛の拍手、本当にありがとうございました。
学年ごとにたくさんの名場面がありますので、数回に分けてお届けいたします。
なお、本日の駐車場については、大変にご不便をおかけしてすみませんでした。特に第3校庭は、田んぼのようになってしまい、申し訳ありません。狭い校地周辺の道路、水はけの悪い校庭に雨天という悪条件が重なり、ご苦労をおかけいたしました。重ねてお詫び申し上げると共に、本校の状況について、なにとぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
皆様の声援と拍手を受けて、子どもたちは、いつもより気持ちが入った発表になりました。温かい励ましと称賛の拍手、本当にありがとうございました。
学年ごとにたくさんの名場面がありますので、数回に分けてお届けいたします。
なお、本日の駐車場については、大変にご不便をおかけしてすみませんでした。特に第3校庭は、田んぼのようになってしまい、申し訳ありません。狭い校地周辺の道路、水はけの悪い校庭に雨天という悪条件が重なり、ご苦労をおかけいたしました。重ねてお詫び申し上げると共に、本校の状況について、なにとぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
0
☀いよいよ学習発表会
明日10月21日(土)は学習発表会です。
10月18日(水)に全校合唱の練習を行いました。
今年は「校歌」と「気球に乗ってどこまでも」を全校児童360名で歌います。「気球に乗ってどこまでも」は、5・6年生が低音部を歌って、2部合唱でお届けします。元気なそして美しい歌声をお楽しみに。
この日は、1年生の開会の言葉やテーマ発表も練習しました。内容は秘密です。明日の本番をお楽しみに。
学年の発表もそれぞれの学年のカラーを生かした発表をそろえております。子どもたちの心を込めた演技で、開場の皆さんが笑顔に包まれるようになるとよいと思います。プログラムは、次の通りです。
明日は、午前8時開場、午前8時30分開会です。
なお、駐車場が限られている上、第2・第3校庭もぬかるんだ状態でかなり状況が悪いです。節車のご協力をよろしくお願いいたします。
10月18日(水)に全校合唱の練習を行いました。
今年は「校歌」と「気球に乗ってどこまでも」を全校児童360名で歌います。「気球に乗ってどこまでも」は、5・6年生が低音部を歌って、2部合唱でお届けします。元気なそして美しい歌声をお楽しみに。
この日は、1年生の開会の言葉やテーマ発表も練習しました。内容は秘密です。明日の本番をお楽しみに。
学年の発表もそれぞれの学年のカラーを生かした発表をそろえております。子どもたちの心を込めた演技で、開場の皆さんが笑顔に包まれるようになるとよいと思います。プログラムは、次の通りです。
明日は、午前8時開場、午前8時30分開会です。
なお、駐車場が限られている上、第2・第3校庭もぬかるんだ状態でかなり状況が悪いです。節車のご協力をよろしくお願いいたします。
0
☀みんなの力で ~もとみや駅伝~
10月15日(日)の『もとみや駅伝』に、本校から6つのチームが出場しました。
スタート前に、チームの心を一つに合わせるために、円陣を組んで気合いをかけ、スタートしました。
前半は粘って走り、後半、上り坂でためてきた力を一気に出す作戦。各チームとも、苦しさを沿道の応援を受けて吹き飛ばし、見事,走り抜きました。
そして、ドキドキの表彰式。見事、Aチームが優勝、Bチームが8位入賞、Cチーム・Dチーム・Eチーム・Fチームも、たすきをつないで完走しました。また、Aチームは、6・7・8・9区で小学生の部の区間賞をとりました。
子どもたちは、この2か月間、ほんとうによく努力を続けました。選手が発表になったあとも、補欠に回った子どもも、選手になれなかった子どもも、練習を続けました。今回のAチームの優勝は、そんな子どもたちの心が一つになってとれた賞だと思います。
保護者の皆様には、毎日の練習後のお迎えや、当日の送迎、応援と、熱いご支援ご協力、本当にありがとうございました。また、各チームの補欠の選手の保護者の皆様には、当日の万が一のエントリー変更に備えて早朝からおいでいただきました。そしてお子さんの出場がないにもかかわらず、応援をいただきました。重ねて御礼申し上げます。
スタート前に、チームの心を一つに合わせるために、円陣を組んで気合いをかけ、スタートしました。
前半は粘って走り、後半、上り坂でためてきた力を一気に出す作戦。各チームとも、苦しさを沿道の応援を受けて吹き飛ばし、見事,走り抜きました。
そして、ドキドキの表彰式。見事、Aチームが優勝、Bチームが8位入賞、Cチーム・Dチーム・Eチーム・Fチームも、たすきをつないで完走しました。また、Aチームは、6・7・8・9区で小学生の部の区間賞をとりました。
子どもたちは、この2か月間、ほんとうによく努力を続けました。選手が発表になったあとも、補欠に回った子どもも、選手になれなかった子どもも、練習を続けました。今回のAチームの優勝は、そんな子どもたちの心が一つになってとれた賞だと思います。
保護者の皆様には、毎日の練習後のお迎えや、当日の送迎、応援と、熱いご支援ご協力、本当にありがとうございました。また、各チームの補欠の選手の保護者の皆様には、当日の万が一のエントリー変更に備えて早朝からおいでいただきました。そしてお子さんの出場がないにもかかわらず、応援をいただきました。重ねて御礼申し上げます。
0
☀9月のワンシ-ン 2
3年生は、北部の若連の皆さんにお祭りの太鼓を教えていただきました。10月21日(土)の学習発表会で披露する予定です。どうぞお楽しみに。
今年の鑑賞教室は、劇団「風の子」の皆さんによる『モンゴルの白い馬』(光村図書の2年生の教科書に載っていた『スーホの白い馬』と同じ内容のモンゴルの民話をもとにしたお話です。)を鑑賞しました。迫真の演技に、保護者の皆様を含めた会場の400人が感動に包まれました。
元気キッズサポーターの方と一緒に、体育の時間や休み時間、クラブ活動などで、運動に親しんでいます。
本宮小学校では、縦割り班清掃を始め、学年の枠を外した異学年の交流を進めています。毎月1回昼休みを、『わくわくタイム』として高学年のリードで鬼ごっこをしたりゲームをしたりする時間を作っています。
今年の鑑賞教室は、劇団「風の子」の皆さんによる『モンゴルの白い馬』(光村図書の2年生の教科書に載っていた『スーホの白い馬』と同じ内容のモンゴルの民話をもとにしたお話です。)を鑑賞しました。迫真の演技に、保護者の皆様を含めた会場の400人が感動に包まれました。
元気キッズサポーターの方と一緒に、体育の時間や休み時間、クラブ活動などで、運動に親しんでいます。
本宮小学校では、縦割り班清掃を始め、学年の枠を外した異学年の交流を進めています。毎月1回昼休みを、『わくわくタイム』として高学年のリードで鬼ごっこをしたりゲームをしたりする時間を作っています。
0
☀9月のワンシ-ン 1
9月にお知らせできなかった子どもたちの様子をお届けします。
今年もグリーンカーテンに挑戦しました。環境委員のお世話でぐんぐん伸びて、2階の窓を超えました。環境委員は、花いっぱい運動の花壇の世話にも一生懸命取り組みました。
1年生も食育教室で、関和先生のお話を聞きました。
6年生は、福祉体験学習で、車いすや目の不自由な方の生活を体験しました。
2年生は、町探検に行ってきました。学習ボランティアの保護者の皆さんにも大変お世話になりました。ありがとうございました。
保護者の皆様にとっていただいた写真も使わせていただきました。
今年もグリーンカーテンに挑戦しました。環境委員のお世話でぐんぐん伸びて、2階の窓を超えました。環境委員は、花いっぱい運動の花壇の世話にも一生懸命取り組みました。
1年生も食育教室で、関和先生のお話を聞きました。
6年生は、福祉体験学習で、車いすや目の不自由な方の生活を体験しました。
2年生は、町探検に行ってきました。学習ボランティアの保護者の皆さんにも大変お世話になりました。ありがとうございました。
保護者の皆様にとっていただいた写真も使わせていただきました。
0
☀のこさず食べよう ~3年 食育教室~
本宮小学校では、栄養教諭の関和裕子先生などにおいでいただき、各学級で、食育教室を開催しております。
10月12日(水)は、3年生がバランスのとれた食事をテーマに学習しました。
誰でも好きな食べ物がある反面、苦手な食べ物もあります。でも、子どもたちがより健康に成長していくためには、いろいろなものを食べて栄養のバランスをとることが大切です。
子どもたちは、野菜より肉類を好む傾向がありますが、関和先生から、3つの栄養グループを3色に分けて分かりやすく教えていただき、それぞれのグループが大切な役割を果たしていることを知りました。
人間の味覚は、年齢と共に分化し発達していきます。好きだからと言ってそればかり食べるのではなく、食物アレルギーは別ですが、苦手な食材でも食わず嫌いのままにせず、少しずつ挑戦していくことも大切だと思います。
10月12日(水)は、3年生がバランスのとれた食事をテーマに学習しました。
誰でも好きな食べ物がある反面、苦手な食べ物もあります。でも、子どもたちがより健康に成長していくためには、いろいろなものを食べて栄養のバランスをとることが大切です。
子どもたちは、野菜より肉類を好む傾向がありますが、関和先生から、3つの栄養グループを3色に分けて分かりやすく教えていただき、それぞれのグループが大切な役割を果たしていることを知りました。
人間の味覚は、年齢と共に分化し発達していきます。好きだからと言ってそればかり食べるのではなく、食物アレルギーは別ですが、苦手な食材でも食わず嫌いのままにせず、少しずつ挑戦していくことも大切だと思います。
0
☀宿泊学習~ただいま帰りました~
5年生が、全員そろって元気に帰ってきました。
3日間でしたが、ぐっと成長したように見えます。最初は全くまとまらなかった班活動も、失敗やピンチを乗り越えるたびに班の心が一つになっていきました。「もっと泊まっていたい。」「もう一度行きたい。」という声が聞かれました。宿泊を通しての学習で、たくさんのことを感じ、学んできたようです。
保護者の皆様には、お忙しい中、お迎えにおいでいただき、誠にありがとうございました。子どもたちの土産話をどうぞお聞きください。
3日間でしたが、ぐっと成長したように見えます。最初は全くまとまらなかった班活動も、失敗やピンチを乗り越えるたびに班の心が一つになっていきました。「もっと泊まっていたい。」「もう一度行きたい。」という声が聞かれました。宿泊を通しての学習で、たくさんのことを感じ、学んできたようです。
保護者の皆様には、お忙しい中、お迎えにおいでいただき、誠にありがとうございました。子どもたちの土産話をどうぞお聞きください。
0
☀宿泊学習~3日目の生活③~
最後の昼食です。うどん,そば,パスタ,ピラフ,もちろんおかわり自由。食べたら元気が復活してきました。
退所式も立派に行い,お世話になった所員のみなさんへお礼の気持ちを伝えることができました。
たくさんのすばらしい思い出ができました。
退所式も立派に行い,お世話になった所員のみなさんへお礼の気持ちを伝えることができました。
たくさんのすばらしい思い出ができました。
0
☀宿泊学習~3日目の生活②~
風が強く寒いということもあり、子どもたちには疲労の表情も・・・。でも、オリエンテーリングではみんなで励まし合って活動し、班の絆が更に強くなりました。
0
☀宿泊学習~3日目の生活①~
最終日の朝,みんな元気です。
朝の集いも礼儀正しく参加することができました。
朝食も余裕で平らげていました。
朝の集いも礼儀正しく参加することができました。
朝食も余裕で平らげていました。
0
☀宿泊学習~2日目の生活⑥~
厳かな儀式から,楽しいスタンツ,残り火を囲んでの語らい,感動のキャンプファイヤーでした。
0
☀宿泊学習~2日目の生活⑤~
2日目の夕食も元気もりもり食べています。
0
☀宿泊学習~2日目の生活④~
森の中で,ネイチャーゲームをしました。どの班も楽しみながら協力して課題に取り組み,みんな満点でした。
0
☀宿泊学習~2日目の生活③~
野外炊飯です。みんな手際がよく,短時間で調理を終え,食べ始めることができました。忘れられない味ばかりです。
0
☀宿泊学習~2日目の生活②~
とてもおいしい朝食をいただきました。自家製パンがとてもおいしかったです。
0
☀宿泊学習~2日目の生活①~
おはようございます。朝の集いです。眠気を吹き飛ばして,元気に参加しました。
0
☀宿泊学習~1日目の生活③~
夕べの集いと楽しい夕食。
夕べの集いではミニゲームで他の学校の子どもたちと仲良くなりました。
心配になるほど、何回も何回もおかわりをする子どももいました。
夕べの集いではミニゲームで他の学校の子どもたちと仲良くなりました。
心配になるほど、何回も何回もおかわりをする子どももいました。
0
☀宿泊学習~1日目の生活②~
今日は,茶臼岳登山を予定していましたが,安全確保のため,剣桂ハイキングに変更しました。
5年生たちは,自然の家到着後,全員元気に過ごしています。
0
☀宿泊学習~1日目の生活①~
5年生は,今日から2泊3日の宿泊学習です。
午前7時30分,保護者の皆様に見送られ出発しました。
午前7時30分,保護者の皆様に見送られ出発しました。
0