輝け!いわねっ子
【岩根小】すごい!水の通り道が見える! 6年生 理科
6年生の教室では、理科の授業が行われていました。
グループごとに顕微鏡を囲んでいる子ども達からは、学ぶことを楽しんでいる様子が伝わってきました。
ホウセンカを使って、植物の体の仕組み(水の通り道)を自分の目で確かめようとしていました。
まずは、赤い色水を吸わせたホウセンカの太い茎を縦と横に切って、
「おおー!」はっきりと、水の通り道が見えます。
次は葉の部分。「おおー!」
難しいのは、「根」の部分です。
先生の力は素晴らしい。
きれいに、赤黒く染まった根を、顕微鏡を使ってしっかりと自分の目で確かめることができていました。
思わず子ども達から拍手(準備してくれた先生への感謝の拍手と、見ることができた喜びの拍手でしょうか)がわきあがりました。
いい学びです。
【岩根小】ゼリーが14個のとき 3年生 算数
3年生の教室では、子ども達が算数の「あまりのあるわり算」の学習に取り組んでいました。
2学期が始まって、最初の算数の学習です。
その最初の授業。
これまでに学習してきたわり算と何か違うところがあるようです。
問題を見ると、
「ゼリーが12個あるとき3人でわけると…」
「簡単!」
「じゃ、ゼリーが15個あるとき3人でわけると…」
「簡単!」
「じゃ、ぜりーが14個あるときは…」
「ん?」
タブレットを操作して、それぞれに考え出しました。
自然に、隣の友達と考えを交流し合う姿も。
2学期早々、いい学びがスタートしています。
【岩根小】図書室が「9月」の顔にお化粧直し
本宮市図書館装飾ボランティアの皆さんが今月も、岩根小学校にいらしてくださいました。
図書館装飾ボランティアの皆さんは、毎月、岩根小学校の図書室を季節を感じる素敵な空間にしてくださいます。
子ども達も、毎月楽しみにしています。
来月は9月です。
どんな飾り付けがなされるのか楽しみです。
廊下には、秋にふさわしい昆虫が、ゆらゆら遊んでいます。
ついつい、つまみたくなる美味しそうな果物も。
素敵な図書室は岩根小学校の自慢の一つです。
今月も、ありがとうございまいした。
【岩根小】5年生「1年間の歩みボード」に新たなページが加わりました。
5年生教室廊下の掲示板には、5年生の子ども達にとって思い出深い行事を記録する「1年間の歩みボード」があります。
そのボードに2学期がスタートして早々に新たなページが加わりました。
2学期2日目に岩根っ子全員で取り組んだ「環境美化活動」のページです。
この活動に、子ども達が一生懸命に取り組んだこと、そして、自分達で目的を持って取り組んだことの証です。
「どうだ!がんばったぞ!」と誇らしげに、活動の成果をボードに記録している5年生の姿が見られました。
2学期も「誰かのために何かをしたい みんなでその夢かなえよう」をみんなの目標にして、たくさんの活動にチャレンジしていく岩根っ子です。
【岩根小】「大物がとれました!」ニコニコ顔が見られた「全校環境整備活動」
夏の太陽の光を浴びて元気に育ったのは子ども達だけではありません。
校庭の草も、ニョキニョキっと大きく太く育っていました。
夏休み中には2学期のスタートに向けて、用務員さんが毎日除草作業を続けてくださっていました。また、校庭で活動するスポーツ少年団の皆さんも、校庭をきれいにしてくださっていました。
今日は、岩根っ子全員で「環境整備活動」として、校庭の除草作業を行いました。
「きれいな校庭で、安全にのびのびと活動できる校庭にしたい!」
「みんなで協力して、この夢かなえよう!」
今回も「たい、よう」の思いのもと全員が力を合わせて作業に取り組みました。
大物を抜き取ると、「見て!見て!」とうれしそうに見せに来る子ども達。
どんどん集まる草を一生懸命に袋に詰めて片付ける環境美化委員会の子ども達。
あちらこちらで、うれしい気持ちや、やり遂げた気持ちのいい顔が生まれていました。
「もっと、きれいにしたい!」という新たな「たいよう」も生まれていました。