カテゴリ:今日の出来事
【岩根小】5年生「1年間の歩みボード」に新たなページが加わりました。
5年生教室廊下の掲示板には、5年生の子ども達にとって思い出深い行事を記録する「1年間の歩みボード」があります。
そのボードに2学期がスタートして早々に新たなページが加わりました。
2学期2日目に岩根っ子全員で取り組んだ「環境美化活動」のページです。
この活動に、子ども達が一生懸命に取り組んだこと、そして、自分達で目的を持って取り組んだことの証です。
「どうだ!がんばったぞ!」と誇らしげに、活動の成果をボードに記録している5年生の姿が見られました。
2学期も「誰かのために何かをしたい みんなでその夢かなえよう」をみんなの目標にして、たくさんの活動にチャレンジしていく岩根っ子です。
【岩根小】「大物がとれました!」ニコニコ顔が見られた「全校環境整備活動」
夏の太陽の光を浴びて元気に育ったのは子ども達だけではありません。
校庭の草も、ニョキニョキっと大きく太く育っていました。
夏休み中には2学期のスタートに向けて、用務員さんが毎日除草作業を続けてくださっていました。また、校庭で活動するスポーツ少年団の皆さんも、校庭をきれいにしてくださっていました。
今日は、岩根っ子全員で「環境整備活動」として、校庭の除草作業を行いました。
「きれいな校庭で、安全にのびのびと活動できる校庭にしたい!」
「みんなで協力して、この夢かなえよう!」
今回も「たい、よう」の思いのもと全員が力を合わせて作業に取り組みました。
大物を抜き取ると、「見て!見て!」とうれしそうに見せに来る子ども達。
どんどん集まる草を一生懸命に袋に詰めて片付ける環境美化委員会の子ども達。
あちらこちらで、うれしい気持ちや、やり遂げた気持ちのいい顔が生まれていました。
「もっと、きれいにしたい!」という新たな「たいよう」も生まれていました。
【岩根小】たくさんの楽しいチャンス、頑張れるチャンスが待っている第2学期のスタート
令和6年度の岩根小学校第2学期が今日からスタートしました。
始業式の会場に入場する子ども達の姿からは、一人一人がこの夏しっかりと成長したことが伝わってきました。
学級ごとに整然と入場、整列して式が始まるのを待っています。
どの学年の子ども達も1学期の始業式や終業式よりも、体も心も大きく成長していました。
始業式の後には、昨日、地区の小中学校音楽祭に出演した合唱部の子ども達から「合唱」の披露がありました。
きれいな歌声で楽しそうに歌う合唱部の子ども達の演奏に、全校児童・職員は心を奪われてしまうほどでした。
今日からスタートした2学期。たくさんの楽しいチャンス、頑張れるチャンス、が待ってます。
【岩根小】みんなで歌う楽しさを伝えたい!地区小中学校音楽祭 合唱部
岩根小学校合唱部が地区小中学校音楽祭に出演しました。
合唱部の子ども達は、夏に開催される音楽祭やコンクールを目標の一つにして、これまでとても意欲的に練習に取り組んできました。
自分達の歌をたくさんの人に伝えたい。
歌うことの楽しさを伝えたい。
合唱という素敵な作品を作り上げたい。
子ども達のたくさんの「たいよう」の思いをしっかりと表現することができたステージとなりました。
生き生きと歌うことを楽しむ子ども達の姿、子どもらしい透き通るようなきれいな歌声に、自然と涙が溢れ感動に浸ることができた時間となりました。
【岩根小】プラスチックごみと深海の生き物との関係は? 3・4・6年生 移動水族館
水族館「アクアマリンふくしま」から移動水族館(アクアラバン)が岩根小学校に来てくださいました。
総合的な学習の時間の授業に、3年生、4年生、6年生の子ども達がこの移動水族館で学習しました。
タッチプールでは福島県沿岸に生息するウニやヒトデやナマコ、カニや伊勢エビなどを、自分の手で触って観察することができました。その表情はとても生き生きしていました。
また、体育館で行われたハンズオンでは、サメやフグ、マンボウやアザラシなど、たくさんの剥製や標本などに触りながら観察することができました。子どもと大人のマンボウの大きさの違いにびっくりしていました。
また、漁網をはじめペットボトルやビニル袋などのプラスチックごみが深海の魚の胃の中からたくさん見つかることや、いわきの海岸で、首にビニルひもが絡みついていたオットセイが保護されたことなど、海洋ごみの現状や持続可能な海洋資源のあり方についても学ぶことができました。
【岩根小】幼稚園生と一緒に遊ぶと、いいことがたくさん見つかります 3年生
岩根小学校3年生と岩根幼稚園年長組の子ども達の交流会が行われました。
この交流会は、小学校では下学年としての立場にある3年生が一番上の年長者として、幼稚園で一番上の年長組さんが、年下の立場で遊ぶことで、いろいろなことを学んでほしいという願いを込めて、岩根幼稚園さんと岩根小学校とが連携して計画的に行っています。
今日はその一回目。
一緒に遊びを楽しむまでに少々時間が必要でしたが、鬼ごっこや、だるまさんが転んだ、かくれんぼなど、3年生が考えた遊びを時間いっぱい楽しみました。
最後に「また、一緒に遊びましょう。」と約束をして今日の交流会を終えることができました。
さて、何を学ぶことができたでしょうか?
次回が楽しみです。
【岩根小】「子ども達のために素敵な図書室にしたい!」図書室装飾ボランティアさん来校
「子ども達のために素敵な図書室にしたい」という「たい」「よう」の気持ちが、岩根小学校の図書室をいつもきれいにしてくれています。
毎月、岩根小学校の図書室には「図書室装飾ボランティア」の方々が来てくださいます。
この「図書室装飾ボランティア」の皆様は、季節ごとに工夫を凝らした図書室の飾り付けをしてくださったり本の修理をしてくださいます。
岩根小学校の図書室が、子ども達がたくさん集まる魅力一杯の空間になっているのは、この「図書室装飾ボランティア」をはじめ、学校図書館司書さん、児童会図書委員会の子ども達のおかげです。
図書室や読書活動に携わってくださる皆さんの思い
岩根小学校の子ども達にたくさん本を読んでほしい。読書を楽しんでほしい。
読書を通してたくさんの知識と豊かな心を持つ人になってほしい。
そんな思いが伝わってきます。
【岩根小】誰かのために花壇をきれいな花でいっぱいにしたい! 「人権の花」の苗が花壇に
1年生と4年生の交流会の隣で、もう一つの「たい」「よう」を見つけました。
先日、本宮市人権擁護員の皆様からサルビア、マリーゴールド、メランポジウムの3種類の花の苗を「人権の花」苗としていただきました。
「すぐに、花壇に植えてあげたい。」「学校の花壇をきれいな花で一杯にしたい。」「暑い中、がんばっている人のために手伝ってあげたい。」そんな思いが、昇降口前の学校花壇に集まっていました。
花苗を上手にポットから外して、優しく手の上に苗を持つと、これまたふわふわに耕された花壇の土の上にそっと苗を植えていきました。
色のバランスも考えながら、どんどん植えていきました。
おかげで、岩根小学校の全校生が、岩根小学校を訪れる全ての人が、きれいな花を愛でることができるようになりました。
ボランティア活動を行ってくれた児童の皆さんと職員、花苗を贈ってくださった地域の皆様に感謝します。
【岩根小】1年生となかよしの会をしよう! 4年生
5月の下旬に、4年生が学級活動の時間に「1年生となかよしの会をしよう!」という議題を立てて学級会を開きました。
4年生は、5年生6年生と合わせて「上学年」と呼ばれる学年になりました。その上学年になった子ども達が、岩根小学校に入学してきた「1年生のために何かをしたい」という思いを強く持ったのです。
何ができるかみんなで考え、話し合って生まれたのが「1年生となかよしの会をしよう!」です。
まさに、岩根小学校みんなが目指している姿「誰かのために何かをしたい みんなでその夢叶えよう」の「たい」「よう」です。
今日の昼休みに、いよいよ「1年生となかよしの会」がひらかれました。
鬼ごっこで遊ぶ(遊んであげて楽しませる)チームと、お絵かきで楽しんでもらうチームにわかれて、それぞれに工夫を凝らし、役割を分担して、思いっきり1年生を楽しませていました。
もちろん、楽しんだのは1年生だけではありません。自分達も満足。十分に楽しむことができました。
みんないい顔していました。
【岩根小】朝の読書タイム ボランティアの皆様をお迎えして
岩根小学校では毎週金曜日に「朝の読書タイム」として全校読書に取り組んでいます。
今日はこの朝の読書タイムの時間、3年生と4年生の教室に「読み聞かせボランティア」さんをお招きして、絵本の読み聞かせを行っていただきました。
読み聞かせが始まると、子ども達はスーッと絵本の世界に引き込まれていきました。
すごい!
本宮市では、地域の図書館を中心にして子ども達の読書活動の推進に力を入れてくださっています。
今朝、来てくださった「読み聞かせボランティア」さんの他にも、「学校図書館の環境づくりボランティア」さんなど、たくさんの地域の人に支えられて、素敵な読書タイム、素敵な読書環境を提供していただいていることに感謝します。
ありがとうございました。次回も楽しみにしています。
【岩根小】宿泊学習3
宿泊学習2日目、気持ちのいい朝です。全員体調も万全です!
本日のプログラムは「宇宙大作戦」!
まずは、みんなで宇宙と交信!
・・・ではなく、元気にラジオ体操です。
今日も一日楽しみます。
【岩根小】宿泊学習2
野外炊飯レポートです。
無事においしくできました!
自分で作ったカレーはうまい!
みんなで協力して作ったカレーはうまい!
青空の下で食べるカレーはうまい!
みんなで一緒に食べるカレーはうまい!
とにかくカレーはうまい!
ごちそうさまでした!
【岩根小】宿泊学習1
楽しみにしていた宿泊学習がいよいよ始まります。
天気の心配はゼロ!ワクワクが止まりません。
これから早速、野外炊飯です。
【岩根小】授業風景から 5年生図工 進め!糸のこたん検隊
5年生の図画工作科の授業では、電動糸のこを使った工作の学習に挑戦します。
今日はその第1回目の授業でした。
電動糸のこを上手に使えるようになると、いろいろな形に板を切ることができます。
ただし、使い方を間違えると大変です。
そこで、今日は、学習ボランティアの皆さんのお力をお借りして、学習を進めました。
子ども達一人一人のそばで、安全に使うポイントをアドバイスしてくださるボランティアさんのおかげで、はじめはおそるおそる板を切っていた子ども達も、最後は糸のこを使った創作活動を十分に楽しむことができました。
子どもたちの「作りたい・学びたい」を応援してくださった学習ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
【岩根小】岩根っ子の元気な姿と立派な演奏を届けてきました 本宮市小学校鼓笛パレード
先日の運動会で披露した5年生6年生児童による鼓笛隊演奏を、本宮市小学校鼓笛パレードでも見事に成功させることができました。
開会式の中で、市長さんや警察署長さんから、鼓笛パレードを通して「交通安全の大切さ」「安心・安全に暮らせるまちづくりの大切さ」を呼びかけてほしい、そしてもう一つ「みなさんの笑顔と元気を届けてほしい」というお話をいただきました。
「岩根っ子」の全力で取り組む元気な姿、そして一生懸命な鼓笛演奏を今日のパレードでもしっかりと届けることができました。
沿道で応援してくださった多くの方々からたくさんの拍手をいただき、帰りのバスの中は子ども達の満足の笑顔で一杯でした。
今回の鼓笛パレード参加にあたっても、楽器の運搬・片付けや応援など、たくさんの保護者の皆様のご協力をいただきました。ありがとうございました。
【岩根小】運動会を成功させたい!その夢、全校ダンスでかなえよう!
岩根小学校の合い言葉「さあ行こう!もっと『たい』『よう』耀く学校 誰かのために何かをしたい みんなでその夢叶えよう」を、今回の運動会でも実現できるようにと、準備や練習に全校で取り組んでいます。
今日も天候に恵まれ、全校ダンスの練習を校庭で行うことができました。
今日の全体練習の目標は「最後まで話をよく聞いて」「元気よく」「体を大きく動かそう」でした。
はじめに、全校生で校庭に大きな輪を二つ作ります。
よく話を聞いていないと、そして、自分でよく考えて動かないとなかなかうまくいきません。
岩根っ子はみんなよく話を聞いて、子ども達同士で教え合いながら練習に取り組みました。
児童会の集会委員会や代表委員会の子ども達が下級生を上手にエスコートしていました。
おかげで、どんどん「元気よく 体を大きく動かして」の目標に近づいていきました。
【岩根小】運動会を成功させたい!みんなの気持ちがいろいろなところに表れています
いよいよ運動会が近づいてきました。
今日はあいにくのお天気でしたが、高学年の鼓笛隊練習を校庭で行うことができました。
「運動会を成功させたい!」というみんなの気持ちが雨雲を遠ざけたのでしょうか?
今日、演奏できたことで、明日の練習につながり、さらなるレベルアップが期待できます。
写真を見てお気づきでしょうか?
先にお知らせした運動会のスローガンも、子ども達の手によって看板として大きく掲げられています。
それだけではありません。
廊下には「岩根運動会通信」という大きな壁新聞が掲示されています。
運動会の勝負の決め手は、ずばりスタート!
この新聞を読むと、早く走れるヒントがもらえるようです。
「運動会を成功させたい!」という岩根小学校のみんなの思いが、学校のあちらこちらに表れています。
【岩根小】その先に見えているのは運動会?それとも陸上大会?
このところ毎日、早朝の校庭から「カラカラ、カラカラ」と金属の音が聞こえてきます。
その正体は、校庭を整備するトンボがグラウンドの上を滑る音です。
今、岩根小学校では、運動会に向けての練習に全校で取り組んでいます。
子ども達が気持ちよく走れるように、安全に練習できるようにと、体育担当の職員が校庭を整備してくれているのです。
岩根小学校が目指す「誰かのために何かをしたい、みんなでその夢叶えよう」の姿そのものです。なんて有り難いのでしょう。
今日は、それだけでは終わりません。
登校してきた6年生が、校庭に集まってきて、同じようにトンボを使って校庭整備のお手伝いを始めました。
一人、また一人とその数が増えていきます。
これも「誰かのために何かをしたい みんなでその夢叶えよう」の姿です。
まだまだ、それだけでは終わりません。
6年生達の目標、夢は、運動会とその後に続く南達陸上大会で存分に自分の力を発揮することなのでしょう。
きれいに整備された今日の校庭を一番最初に気持ちよく使って、早速、陸上のスタートの練習を自主的に始めていました
なんて、すばらしいのでしょう。
【岩根小】「誰かのためになにかをしたい」 6年生の姿から
毎朝、班長さんを中心にして安全に登校してくる子ども達を迎えると、着替えを済ませた6年生が体育館の方へ向かう姿を見かけました。
「何かな?」とついていくと、卒業式や入学式で会場を飾ってくれていた鉢花の片付けを行ってくれていました。
班長さんとしての役割を済ませ、学級での身支度を済ませ、そして、今度は学校みんなのために活躍する6年生の姿に、新学期がスタートしてから1週間もたたないうちに出会えるなんて、なんてうれしいことでしょう。
各学級でも、当番活動や係活動など「学級のため、学校のため、誰かのために何かをしたい」という思いをもとに、一人一人がよぅく考えて、様々な活動がスタートしています。
今年度の岩根小学校みんなの合い言葉「誰かのために何かをしたい みんなでその夢叶えよう」を目指した実践が6年生からスタートしています。すばらしいことです。
【岩根小】何のために「学校のきまり」はあるの? 春蘭タイム(全校集会)
新学期がスタートして今日で7日がたちました。
子ども達は新しいスタート地点に立ち、自分の目標や、学級の目標、もちろん岩根小学校みんなの目標について考えてきました。
目標が決まってきたからでしょうか、日に日に子ども達も職員もいい表情になってきています。
今日は、初めての全校集会を開きました。
岩根小学校の全校集会は「春蘭タイム」といいます。
第1回目の春蘭タイムでは全校生で「学校のきまり」について考えました。
「どうして、学校にはきまりがあるのかな?どうして守らなきゃいけないのかな?」生徒指導主事の先生が子ども達にこんな質問を投げかけてスタートしました。
1年生から6年生まで、子ども達からは、様々な答えが返ってきました。
今日の集会では、おおきく以下の二つの答えについて、確認しました。
1 命を守るため。安全のため。
2 みんなが気持ちよく生活するため。
みんな、「なるほど」と納得して今日の春蘭タイムが終わりました。
「きまり守る」気持ちをみんなが大切にすることで、今年度もきっと、岩根小学校にとって最高の一年がつくれるはずです。