岩根小ニュース

輝け!いわねっ子

1学期が無事終了しました!

 7月17日(金)、第1学期が無事終了しました。
 2校時目の終業式では、校長の話、児童代表の「1学期の反省と夏休みについて」の発
表、生徒指導の「夏休みの過ごし方」の話等を行いました。
 
1,3,5年の代表児童が1学期頑張ったことや夏休みのこと等について堂々と発表しました
 
        生徒指導の先生から「夏休みの過ごし方」のお話を聞きました。

<終業式の後・・・>
     
特設合唱部が8月21日に二本松市民会館で開かれる地区音楽祭で発表する曲を全校生
に披露しました。とても上手な演奏でした。(夏休みの練習も頑張って!)

<最後に・・・>
  
児童会給食委員会から「夏野菜」についての発表もありました。夏休みに向けてタイムリー
な内容でした。(夏休み中も三食しっかり食べて元気に過ごしてほしいです!)        
0

第2学年 学年行事『親子ヨガ』

 本日、第2学年は学年行事を行いました。今年は「親子ヨガ」ということで、インストラクターのかなこ先生、けいこ先生をお迎えしました。大人数で輪になって動いたり、ピアノに合わせてリトミックをしたり、保護者の方々と子どもたちの笑顔がいっぱいの学年行事となりました。お家の人と楽しくふれあう機会となり、子どもたちにとっても有意義な時間になりました。
 保護者の方々、あいにくの天気の中、足をお運びいただきありがとうございました。

0

歯科教室(5,6年)&台風11号接近に伴う事故防止のお願い

今日の2,3校時目の学級活動の時間に5,6年生の歯科教室を行いました。ご指導いた
だいたのは、前回に引き続き市嘱託歯科衛生士の氏家先生と伊藤先生でした。
 5年生は「かむことの大切さを知ろう」という題材で授業をしました。
 
 咀嚼の効果について教えていただきました  噛むって大切なんだね(真剣な学習ぶり!)

 6年生は「歯肉炎について知ろう」という題材での授業でした。
 
  歯肉炎が進むと歯がぬけてしまいます      むし歯にならないようにするには…

 5,6年生とも講師の先生方のお話を真剣に聞いていました。今日学んだことを生かして、
夏休みも歯磨きをしっかりと実践してくれることでしょう。 

 さて、テレビや新聞等の報道でもご存じの通り、台風11号が西日本に接近しており、今夜
半には四国・中国地方に上陸し、明日から明後日にかけて東北地方に接近する恐れが高
まっております。今日から明日にかけて、雨と風が強くなりそうです。つきましては、下記のよ
うに児童にも指導しましたので、ご家庭でもご協力いただきますようお願いいたします。

                                      記

 1.明日の登校・下校について  
    ○ 風雨が強い恐れがあるので、十分に気をつけて歩くこと。
      ※ お忙しいところ大変申し訳ありませんが、悪天候の場合、遠くのお子さんについて  
    は、保護者の方の送迎をお願いいたします。

 2.帰宅後の過ごし方について
    ○ 悪天候であるので、不要な外出は避け、家で静かに過ごすこと。
    ○ 川や池、用水路等には危険なので絶対に近づかないこと。

 3.その他
  ○ 明日は第1学期の終業式のため、全学年4校時限(12:00まで完全下校)となりま      
   す。通常通りの授業を予定しておりますが、万一繰り下げ登校、繰り上げ下校、休校等
   緊急のお知らせがある場合には、「緊急一斉メール配信」またはお電話により連絡しま 
   す。(通常通りの場合の連絡はありません)
 

0

第2回道徳授業研究会が行われました

 今日の2校時目、春蘭1組で道徳授業研究が行われました。主題名は「いのちが生まれ 
るってすてきだな」(3-(1)生命尊重)でした。
 今年度の本校の道徳教育は、ふるさと学習で学んだことを題材として開発して授業に生か 
すことを研究していますが、今回は、実際に飼っていた金魚が産んだ卵が金魚にかえった驚
きと喜び、そしてそれをずっと世話してきた経験を生かしたものでした。
 担任の先生の準備や指導の工夫もさることながら、子どもたちが自分の素直な考えをどん
どん発表することができました。伝え合う力が確実に育っています。
 
 金魚の赤ちゃんが生まれたときの気持ちを思いだしています。自分は?先生は?
 
 生きているもの(命)って素晴らしいな・・・    S君の詩をみんなで読みました。感動!
0

夏休み直前!「防犯教室」を実施しました!

 本日の2校時目に防犯教室を行いました。
 まず初めに「不審者侵入」による避難訓練を行いました。今日の想定は、不審者が西側の
非常階段をのぼり、2階の非常口の窓ガラスを割って入り、6年1組に侵入するという想定で
した。(この場面の写真はありませんが、)さすがは岩根小学校の6年生、そして児童たち。
先生や放送の指示を聴きながら対処し、安全に避難することができました。

 体育館での全体会では、講師の先生方に演技による指導と講話による指導をしていただ
きました。
 最初は、6年1組に不審者が侵入した時の場面を再現ました。
  
 岩根駐在所の菊池さんから、犯人との距離を保つことが大切で、刺股が複数必要であるこ
とを教えていただきました。
 次は、道案内に車に乗るよう言われた場合にどうするかを再現しました。
 
 不審者とは常に距離をとり、決して近づかないこと、絶対に誘いの乗らないこと等が大事だ
ということです。

 最後に、郡山北警察署の杉内さんより、日頃から気をつけてほしい「イカのおすし」につい
てお話がありました。
 
【イカ】 いかない
知らない人にはついていかない
危ないところにいかない
【の】 のらない
知らない人の誘いにらない
知らない人の車にらない
【お】 おおごえでさけぶ
危なかったらきな声で叫ぶ
* 日頃から大声を出す練習をしておくことも必要だそうです。
  
【す】 すぐ逃げる
人のいるところにぐ逃げる
近くの家へぐ逃げる
【し】 しらせる
周りの大人にらせる(近くの大人、家族、先生、警察など)

 来週から夏休みが始まりますが、今日学んだことはとても大事なことです。ご家庭でもしっ
かりと教えてくださるようお願いいたします。   
0

1,2年生で歯科教室を行いました

 今日の1~3校時目の学級活動の時間に1,2年生の歯科教室を行いました。ご指導いた
だいたのは、前回に引き続き市嘱託歯科衛生士の氏家先生と伊藤先生でした。
 1年生は「おくちのなかはどうなっているのかな」という題材で授業をしました。
 
 基本的な歯や口の役割をお聞きしました    染め出しをしてブラッシングの準備です

 2年生は「だい一大きゅうしを大せつにしよう」という題材での授業でした。
 
  第一大臼歯はどれか確認しました      ブラッシングの学習です…まずは歯ブラシ確認!

 1,2年生とも学習態度がとても立派でした。歯科衛生士の先生のお話をしっかり聞いて実 
践していました。
 次回7月16日(木)には5,6年生が行います。
0

授業参観日(PTA心肺蘇生法講習会)より

 昨日の授業参観日で、授業参観、学年懇談会に引き続き、心肺蘇生法講習会が行われ
ました。(夏休みのプール監視のためにも身につけておきたい内容でした。)
 講師は南消防署員の3名の方々でした。はじめに、「心肺蘇生法」の基礎的な知識や流れ
についてお話しいただき、その後実技研修を行いました。参加者は約50名でしたが、全員
真剣に研修に臨んでいました。

   
0

授業参観日(5校時の公開授業)より

 本日授業参観日を実施しました。保護者の方々には5校時目をご覧いただきました。お忙
しい中、多数ご参加いただきありがとうございました。
 あいにくの天候のため2年生の水泳の授業は公開できませんでしたが、どの学級の子ども
たちも張り切って学習に取り組んでいました。
  
 春蘭1組生活単元「お楽しみ会を開こう」       春蘭2組道徳「いろいろなことば」
 
  春蘭3組算数4年「四角形を調べよう」   1の1道徳「ふわふわことばとちくちくことば」
     6年「どんな計算になるのかな」
 
  1の2算数「10よりおおきいかず」      1の3書写「ひらがなのれんしゅう『むすび』」
 
    2年合同体育「マット運動」          3の1算数「計算のしかたをくふうしよう」
 
   3の2算数「わり算を考えよう」          4の1国語「みんなで新聞を作ろう」
 
    4の2道徳「ありがとうの心」            6の1道徳「自立って何だろう」
               
                  6の2算数「角柱や円柱の体積」 
 
                5年合同学活「放射線って、なに?」
0

3年生で栄養教室(理研出前講座)を実施しました

 本日2,3校時目に栄養教室(理研出前講座)を行いました。
 講師として、理研の方2名と学校給食センター栄養教諭の武藤先生においでいただき、わ
かめを題材に食育の授業を実施していただきました。わかめの産地、原藻について学習した
後、色の変化の実験を行ったり、栄養について学んだりしていました。
 
 わかめの産地は?岩手県が1番だね!          わかめ博士の登場です
 
    原藻は2m以上ありました          触った感触は…ねばねば?ぬるぬる?
 
お湯に入れると茶色から緑色に変化しました   わかめをゆでて食べるわけは…
 
 わかめの栄養素を教えていただきました     学習して分かったことを書きました
0

水泳の授業から

 6月中旬にプール開きをしましたが、梅雨のため一日を通して暑い日はあまりない状態で
す。そんな中でも、各学年では体育の時間に水泳の学習を頑張っています。
 さて、今年は、学校の水泳の特別非常勤講師として大内先生に来ていただいています。各
学年2時間程度の限られた時間ではありますが、水泳や水遊びの指導をしていただいてい
ます。
 今日は、3年生が3,4校時と水泳を楽しく行っていました。細かなことまで丁寧に教えてい
ただきました。
  
                
 少し寒かったですが、みんなでとても楽しく学習していました。プールから子どもたちの歓声
が聞かれました。
0

全国小学生陸上競技交流大会県予選会より

 7月5日(日)、とうほうみんなのスタジアムにおいて全国小学生陸上競技交流大会県予選
会が行われました。本校からも6年生2名が100mと走り幅跳びに出場しました。
 惜しくも入賞は逃しましたが、大健闘しました。何より大会に臨むまでの練習ぶりが素晴ら
しかったですし、今回とても貴重な経験をしたと思います。(中学生になってからもとても楽し
みです。ぜひ、4,5年生も先輩に続いてほしいですね。)
 
  
0

食育教室(2年生)&全校集会

 いよいよ7月になりました!(夏休みまで授業日数はあと12日です。)
 今日は、食育教室として、ヤクルトの出前講座「おなか元気教室」を行いました。講師の先
生方はヤクルトの3名の方々でした。2校時目は2の1,3校時目は2の2、4校時目は2の3
が授業に参加しました。学習内容は以下の通りでした。
①「おなか博士になろう」…おなか(腸)のしくみについて
②「ウンチから学ぶ生活リズム」…生活習慣について
③「おなかのなかには菌がいる」…おなか(腸)の健康について
 
 

 楽しいお話や映像、そして教材を使って、「早ね、早おき、朝ごはん、朝ウンチ」をテーマ
に、おなか(腸)の働きと大切さ、そしていいウンチを出すための生活習慣について分かり
やすく教えていただきました。先生方お忙しいところ本当にありがとうございました。

 さて、7月5日(日)には福島市のとうほうみんなのスタジアムにおいて、全国小学生陸上競 
技交流大会福島県大会が開催され、本校からも2名の6年生が100mと走り幅跳びに出場
します。 
 昨日の全校集会で改めて紹介され、みんなから激励の大きな拍手をもらいました。練習の
成果を発揮して、自己ベストを更新するべく頑張ってください!
             

 
0

4の1授業研究(道徳)から

 昨日、2校時目に4年1組で道徳の授業研究が行われました。(本校では、今年国語科と道
徳を研究しています。)
 主題名は『尊敬と感謝の気持ちをもって』でした。これまで社会科の「くらしを守る」の単元
や総合的な学習の時間の「岩根の生活をみつめて」の単元で学んだことをベースにして、
「わたしたちの生活はどんな人たちにどんなことでささえられているのか」を考え、感謝や尊
敬の気持ちをもつ授業でした。たくさんの先生方が参観しているためか、少し恥ずかしそうな
態度でしたが、どの子も一生懸命に考え、自分の意見や考えを発表したり、文章に表したり
していました。
 
 学習のねらいを確認し、どんな人たちにどのように支えてもらっているかを考えました
 
   個人の考えの交流をし…                 全体で確かめました         
              

 この学習で、家族や友だち、先生方だけでなく、地域の様々な人たちに自分たちが支えて
もらっていることに気づいたようです。また、総合の時間に自分たちができること(地域の人
たちのためになること)を実行していきたいという意見もだされました。
0

県北教育事務所長訪問&読書へのアニマシオン

 今日は2校時目の時間帯に、県北教育事務所長さんと次長さんが本校の様子を参観にお
いでになりました。所長さんは以前本校にお勤めになられていた有賀校長先生でしたので、
とてもなつかしそうにご覧になっていかれました。(どの学級の児童もしっかり学習していまし
た。有賀校長先生のことを覚えていて、にこにこうれしそうにしていた子もたくさんいました。)
 2校時目には、5年生が「読書へのアニマシオン」を行っていました。夢図書館から図書館
司書の先生においでいただいて実施しました。とても楽しそうに学習していました。
 
     今日の5年生の様子から        6年生の様子から(5月に実施したものです)

※「読書へのアニマシオン」とは、読書が好きになるよう導くために、元気づけるということで
す。ゲームや遊びを通して読書に親しみ、楽しみながら読解力・表現力・コミュニケーション
力を伸ばす国際的な読書指導のメソッドです。
0

2年生が見学学習に行ってきました!

 6月26日(金)、2年生がバスに揺られて1時間、福島市の「こむこむ館」に行ってきました。
 まずは「放射線とは何か」というテーマでワークショップに参加しました。興味深い虹の話や
紫外線の話から始まり、子どもたちは職員さんの質問に積極的に発言していました。その後
のUVビーズ(紫外線に当たると色が変わるビーズ)を使ったストラップ作りにも、熱心に取り
組んでいました。常時展示室の見学学習においても、友達と一緒にそれぞれのコーナーを
楽しそうに回っていました。特に、虫の標本をじっくり見たり、生きものクイズに挑戦したりと子
どもたちの学びが広まったと感じられる見学学習でした。

0

給食試食会を行いました

 本日11時20分より、給食試食会(PTA教養委員会事業)が実施されました。(参加者は1
年生の保護者の方々です。)
 挨拶の後、本宮方部学校給食センター栄養教諭の武藤先生から、「子どもに望ましい食習
慣を身につけさせるために」という題で講話をいただきました。
 
 大事なことを要約しますと、
○家族いっしょに夕食を食べること(個食をさせない) 
o食事のマナーを身につけさせること(3歳から8歳の間が最も有効である)
o行事食や地域に伝わる料理を大事にする 
o健康な生活のために
 ・1日3食食べること
 ・おやつなどで、砂糖や塩分をとりすぎないように気をつけること
 ・運動の習慣化(毎日外や屋内で遊んだり、運動したりすることが大事)
 ・早寝、早起き(早起きによって、望ましい生活リズム身につくそうです)
などに努めてほしいということでした。

 全体会の後、1年生の各教室に移動して親子で給食を食べていただきました。子どもたち
もとてもうれしそうでした。
 
      1年1組の様子                      1年2組の様子
                
                         1年3組の様子
<6月29日(月)~7月3日(金)の予定>
6月29日(月)県北教育事務所長訪問、5年ブックトーク・2校時、特設部(合唱、水泳、陸上)練習
6月30日(火)全校集会、幼稚園教諭研修、クラブ活動、4の1道徳授業研究、合唱部練習
7月 1日(水)国民安全の日、街頭指導、日課表Ⅱ(5校時限)14時下校、2年栄養教室・2~4校時、1年ブックトーク・3校時、特設(合唱、水泳、陸上)練習
7月 2日(木)日課表Ⅱ(5校時限)14時下校、本宮二中生職場体験(5名・1,2年に)、ALT来校、6年水泳指導、4年ブックトーク・2校時、特設(合唱、水泳、陸上)練習
7月 3日(金)日課表Ⅱ(5校時限)14時下校、本宮二中生職場体験(5名・1,2年に)、特設(合唱、水泳、陸上)練習
0

2,3年生が見学学習に出発!

 今日は2年生、3年生の見学学習の日でした。子どもたちは、朝から見学学習に行けるう
れしさで、そわそわしていました。
 2年生は福島市の「こむこむ館」、3年生はいわき市の「アクアマリンふくしま」です。
 全員で整列し朝の挨拶をしてから、3年生は8時15分頃に、2年生は8時30分頃に元気に
出かけました。楽しい1日になりますように!

<3年生の様子から>
 

<2年生の様子から>
 
0

図書ボランティアの方々が本の修繕をしてくださいました

 今日の午前中、図書ボランティアの方々2名と学校司書の斎藤先生がおいでになり、図書
館の傷んだ本の修繕作業をしていただきました。子どもたちに人気のある本は傷みがちにな
るものですが、きれいになってまた気持ちよく読めるようになりました。お忙しいところ、子ど
もたちのために本当にありがとうございました。 
         
     心を込めて丁寧に直してくださっています(感謝の言葉しかありません!)
0

学校訪問がありました

 昨日は県北教育事務所、市教育委員会による学校訪問がありました。子どもたちの学習
ぶりと先生方の指導方法についてじっくりと参観いただき、午後の研究会で助言指導をいた
だきました。
 おいでになった先生方から、「岩根小の子どもたちはあいさつが上手ですね。」「学習に真
剣に取り組んでいる子がたくさんいて頼もしいです。」「校舎内外がよく整備されています。」
などのお褒めの言葉をいただきました。(奉仕作業で皆様に綺麗にしていただいたおかげで
す。)
 昨日の学校訪問を終え、「これからも全職員一丸となって、子どもたちのために岩根小の
教育を推進していこう」という思いを強くしました。

<午後の全体指導の様子から>
              
                 幼稚園と合同の学校訪問でした

                
       市教委の先生から研究の進め方についてご指導いただきました
0

食育の授業を行いました-1年栄養教室-

 本校では、毎年食育に取り組んでいます。昨日は、学校給食センターの安田先生においで
いただき、学級活動の時間に「いろいろたべよう」という題材で、1年生の各学級で授業をし
ていただききました。(担任とのTT授業です。)
 授業のねらいは、「食べ物は、健康な体をつくる大切な働きをしていることを知り、何でも食
べようとする意欲を持つ」ことでした。
 事前アンケート「すき・きらいしらべ」について話し合った後、「なんでも食べてげんキッズ」
の紙芝居を披露いただき、その後、元気に過ごすためにはどんな食べ方をしたらいいかをみ
んなで考えていました。最後に個人ごとにめあてを決めましたが、その達成に向けて、少し
ずつでもいいから頑張ってほしいです。
 
   紙芝居を見せていただきました        ちょっと難しいけど栄養素の話も…
               
                   本気になって考えていました
 さて、今日は1年生の見学学習です。朝8時20分に校庭に整列し、出発の挨拶を元気にし
てからバスで須賀川市の「ムシテックワールド」に出かけました。たくさん勉強したり活動した
りして、思い出をたくさん作ってきてくれるといいですね。
               
                
 
0