白岩小ニュース

白岩小の日々

体育科(3年生・4年生 プール学習)

2校時目に、3年生・4年生が2回目のプール学習をおこないました。準備運動をしっかりおこない、体を徐々に水に慣らしながら、それぞれの課題に笑顔で取り組む姿が見られました。気温、水温共に上昇し、冷たい水の感触を楽しみながら活動することができました。

  

  

0

読み聞かせボランティア

 1年生、2年生を対象とした読み聞かせ、第2回を実施しました。毎回子どもたちは読み聞かせを楽しみにしています。今回も読み聞かせボランティアの方々が、素敵な本を選んで読んでくださいました。新しい本との出会いを大切にしながら、読書への興味・関心を高めていきたいと思います。

  

0

「人権の花」

 6月13日(月)、3人の本宮市人権擁護委員のみなさんが、「人権の花」を届けてくださいました。贈っていただいた花を大切に育て、眺めるたびに、人や自然を思いやる心を豊かにしていきたいと思います。

  

0

プール開き

6月7日(火)、ふれあいタイムの時間にリモートでプール開きを行いました。各学年代表によるめあての発表の後に、水泳の学習について、準備物や安全面についての話しがありました。授業で使用する準備物についてお世話になります。安全を確保しながら授業をすすめて行きます。

  

  

  

 

0

奉仕作業お世話になりました。

6月4日(土)、PTA環境整備委員会による草刈り作業・資源物回収を実施いたしました。早朝よりたくさんの保護者の皆様にご協力をいただき、校舎周辺の環境を整備していただきました。おかげさまで、とれもきれいになりました。子どもたちは、気持ちのよい環境の下で、1学期後半の諸活動に取り組むことができます。ご多用の中、ありがとうございました。

  

  

0

プール清掃

6月2日(木)、5・6年生と教職員でプール清掃を行いました。係分担をし、それぞれがブラシやたわしを持って、一生懸命にプールの床や壁をみがきました。あわせて、更衣室やトイレの清掃にも取り組んでいます。間もなくプール開きを行い、プールでの学習も始まります。授業の準備などお世話になります。

   

  

 

 

0

新体力テスト

 各学年で、新体力テストに取り組んでいます。1年生では50mのタイムを測定していました。入学して2ヶ月が経過し、走る姿にも力強さが感じられるようになりました。

  

 

0

南達陸上表彰

 第2回全校集会をリモートで実施し、その中で南達方部小学校交歓陸上競技大会の表彰伝達を行いました。表彰伝達終了後、参加した6年生へ担当教師からの労いの言葉があり、全校生より称賛の拍手がおくられました。次の目標に向かってさらに努力を重ねてほしいと思います。

  

0

避難訓練を実施しました

 5月24日(火)、学校周辺に火災が発生したことを想定した避難訓練を行い、避難経路を確認する学習の機会をもちました。子どもたちは、放送の指示、担任の指示をよく聞き、無言で避難行動を取ることができていました。今回は火災を想定した訓練でしたが、突然の大地震など、大切な命を脅かすことが数多くあります。訓練の大切さを感じさせながら子どもたちが、安全に生活できるように指導して参ります。

  

0

ヘチマの苗を植えました

 4年生の理科の授業で、ヘチマの苗を植えました。これから成長の様子を観察し、植物の生長には何が大切で何が必要か学習していきます。収穫までの手入れをしっかりとやっていきます。

  

0

スポーツフェスティバルを開催しました

 五月晴れのもと、スポーツフェスティバルを開催しました。低学年、中学年、高学年と学年ブロックごとに分散して開催いたしました。子どもたちが徒競走やチャンス走、団体種目に全力で取り組む姿が見られました。5・6年生の鼓笛演奏を1年生から4年生に披露し、その姿を見た後輩たちは次は自分たちの番だという想いを強くしていました。保護者の皆様の温かい拍手に応えようと子ども達も一生懸命に活動していました。参観いただきありがとうございました。

  

  

   

  

 

0

堂々と演奏しました(市鼓笛パレード)

 5月18日(水)、本宮市鼓笛パレードが開催され、5・6年生が参加しました。会場に到着したときは緊張した面持ちでしたが、本番では「ドラムマーチ」「校歌」「ルパン三世」の三曲を一人一人が自信をもって堂々と演奏し、これまでの練習の成果を披露することができました。PTA役員の皆様には楽器の運搬や児童誘導の係でお世話になりました。

  

0

野菜の苗を植えました

 2学年では、生活科の時間に野菜の苗を植えました。ミニトマトやピーマン、なす、きゅうりなど、自分で育てたい苗を選んで植えました。児童は水やりなどの世話に張り切って取り組んでいます。収穫の日が今から楽しみです。お忙しい中、苗の準備をしていただきありがとうございます。

  

0

第1回実行委員会(PTA)

 PTA第1回実行委員会を4月22日(金)午後6時30分より開催いたしました。全体会をリモートで行い、その後、各委員会分科会において、本年度の組織編成、活動計画作成を行いました。コロナ禍の中で感染症対策を施しながらの活動になることが予想されます。例年の活動を参考にしながら、本年度の活動について検討していただきました。お忙しい中でのPTA活動へのご協力に感謝申し上げます。

  

0

春を味わおう(今日の給食)

 今日の給食は、菜の花ごはん、若竹汁、さわらの照り焼き、五目きんぴら、牛乳でした。今日の献立にも旬の食材がたくさん使われています。以下「給食一口メモ」 今日の給食は春が旬の食材をたくさん取り入れた献立です。ごはんは、菜の花で新緑を感じながら卵の黄色で菜の花のお花をイメージしています。汁ものの「筍(たけのこ)」や、照り焼きにした「さわら」も春が旬の食材です。旬のものは、他の季節よりも栄養がたくさん入っていて味も美味しいです。今日は春のおいしさを感じながら食べてみましょう。 毎日食べている給食の献立には様々な願が込められています。その日の献立について、給食一口メモを聞きながら食事ついて考えることで、食についての学び、食生活についての関心が高まるのではないかと思います。心と体の健康をつくる食生活とも言われます。大切にしたいと思います。今日の給食もおいしくいただきました。

0

運動会全体練習

 3校時に第1回運動会全体練習を実施しました。本年度になって初めて全学年が集合しました。運動会に向かっての心構えや態度、感染症対策などについて確認し、その後は開会式の動きや、エールの交換、ラジオ体操など繰り返し練習しました。全体での練習に緊張しながらも頑張っている1・2年生へ、3・4・5・6年生からの温かい拍手がおくられたり、青空のもときびきびと動く児童の姿が見られたりしました。限られた時間の中ですが、しっかりと練習して行きます。

  

0

全国学力・学習状況調査

 先週(4月13日)に実施した「ふくしま学力調査」に続き、本日は、6年生を対象に「全国学力・学習状況調査」を実施しました。6年生は例年実施される「国語」、「算数」に加えて、3年に1回程度実施される「理科」にも取り組みました。基本的な問題から発展的な問題まで、集中してねばり強く取り組む様子が見られました。学力調査の後に児童質問紙にも取り組んでいます。調査の結果から本校6年生の学力や学習状況を把握・分析し、今後の改善に役立てていきます。

  

 

0

旬の食材を使った給食

 今日の献立は、ごはん、たけのこの煮物、納豆、アーモンド和え、牛乳です。給食一口メモでは、春が旬の「筍」について「新鮮な筍は今の時季しか食べられないので、よく噛んで香りや食感を楽しんで食べましょう。」と紹介がありました。日本には四季があって、その季節に旬の食材があります。今日は旬の筍を使って、春を感じてほしい献立でした。給食の時間に給食一口メモの放送をよく聞いてほしいと思います。

0

学校探検

 1年生は授業の中で、学校探検と称して施設内の確認を進めています。特別教室や配膳室、保健室などの場所を確認することはもちろんですが、学校探検をしながら入退室の仕方や使用のルールについても学習を進めています。先日は、校長室に来室して、元気よくあいさつを交わしてくれました。今日は中庭です、あいにくの曇り空でしたが、屋外に出たことで気持ちが解放されたのか、かわいい声が校長室まで聞こえてきました。1年生も徐々に白岩小学校に馴染んできました。

   

 

0

第1回授業参観・PTA全体会・学級懇談会

 4月15日(金)、第1回授業参観を行いました。子どもたちは、保護者を前に少し緊張しながらも、いつも以上に活発に学習に取り組む様子が見られました。PTA全体会は、リモートで行いました。本年度の事業計画や予算、安全互助会についての報告がありました。学級懇談会は各担任からの学級経営についての説明や学校からのお願い、家庭からの質問など情報共有を図るよい機会となりました。新型コロナウイルス感染症対策で、制限のある授業参観となり、ご不便をおかけしました。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

   

   

  

 

0

今日の給食(1年・2年・3年)

 1年生の給食準備も今日で5回目になります。準備の様子もずいぶん安心して見ていられるようになりました。それぞれの役割をしっかりと果たすことができるようになるにはまだ時間が必要ですが、少しずつ準備の時間も短縮しています。食事の時間を十分に確保できるようになる日も間近です。1年生が「いただきます」をする頃には、2年生、3年生は準備を終えて、落ち着いて食事をしています。新型コロナウイルス感染症対策の黙食も徹底されていました。今日の給食は「食パン、クラムチャウダー、トマトオムレツ、ブロッコリーサラダ、リンゴジャム、牛乳」でした。1年生は食パンの袋を開けるのに苦労する児童も見られ、教師の支援を受けています。一つ一つ自分でできるように支援していきます。食材を提供してくださった皆さん、調理員の皆さん、献立を考えていただいた先生、多くの皆さんに感謝し、今日もおいしい給食をいただきました。

   

 

0

ICTの活用

 4年生の理科、自然観察の様子です。一人一台のタブレットが準備され、それぞれが自分の思い通りの観察ができるようになりました。見たいものを見たい場所で観察し、それをタブレットで撮影することで、たくさんの記録を残せます。必要に応じて写真を大きくしたり、小さくしたりして細部までじっくりと確認することができます。データを上手に整理すれば、過去のデータにさかのぼって学習することもできます。タブレットを効果的に活用し、授業の充実を図っていきます。授業に生かせるICT「Information and Communication Technology(情報通信技術)」の活用を研究し、進めていきます。他学年の授業の様子も少しずつ紹介する予定です。

   

0

交通安全教室

 第1回交通安全教室をリモートで実施しました。講師として白岩駐在所駐在員の角田様、交通安全専門員の三瓶様のお二人をお迎えし、講話と安全指導をいただきました。交通ルールの必要性について、「交通ルールは自分の安全を守るためにあり、ルールをしっかり守ることによって自分と相手を守ることになる。」とお話をいただきました。各教室で、モニター越しの交通安全教室でしたが、児童は落ち着いた態度で参加することができました。終了後は一斉下校とし、本日の指導内容を確認しながらの下校としました。交通安全教室の中で、6年生が家庭の交通安全推進委員に委嘱され、代表児童が委嘱状の交付を受けています。交通安全推進委員としての一人一人の取組に期待します。

   

  

 

0

ふくしま学力調査

 4年生、5年生、6年生を対象に、令和4年度ふくしま学力調査を実施しました。教科に関する調査(国語・算数)と質問紙調査(学習意欲・学習方法・生活習慣等)に取り組みました。一人一人が真剣な態度で、問題と向き合う姿が見られました。テスト結果が届く日が楽しみです。今回、取り組んだ結果に加えて、5年生と6年生については、令和3年度と令和4年度の結果を比較した資料も届けられます。今回の結果も気になりますが、一人一人の実態に応じて、昨年度からの変化を確認しながら、個別の指導に生かしていきます。

  

0

体育の授業

 4年生の体育の授業です。運動会に向けて徐々に活動を開始しました。準備運動を念入りに行い、けがに注意しながら少しずつ運動量を増やしていきます。4月とは思えない暑さの中で、水分補給を適切にし、熱中症対策とコロナ対策をしながらの授業でしたが、児童一人一人が表情よく取り組む姿が見られました。

  

0

第1回校外子ども会

 ふれあいタイムの時間を使って、第1回校外子ども会を実施しました。年度はじめにあたり、地区の児童や登下校の仕方について確認し、新しい編制の通学班で安全に登下校できるようにすることが目的です。班長を中心に次の内容について話し合い確認をしました。「集団登校やバス、自家用車の乗車について」「安全な歩行や新しい生活様式について」「地区内で過ごすときに気をつけること(危険箇所の確認)について」 登下校の交通安全について、今後も繰り返し指導してまいります。登下校の様子についてご家庭でも話題にしていただければと思います。

   

0

学校の桜

 校庭北側の桜、校庭南側の桜、どちらの桜も見頃をむかえています。白岩っ子はこの桜の見守る中、整備された校庭で、理科の自然探しや運動会へ向けての練習など、諸活動に生き生きと取り組んでいます。

   

0

はじめての給食

 4月8日(金)に1年生が初めての給食準備に挑戦しました。白衣の着方、マスクの着用、手洗い、手指消毒とまずは事前の準備について、さらに、盛り付けの仕方、配膳の仕方について、時間をかけて、一つ一つ確認しました。配食はセルフサービス、一方通行であること、当番さんの給食を準備する係分担や準備中の姿勢や黙食についてなど、きめ細やかな指導をこころがけました。献立は、ごはん、青菜のみそ汁、土佐和え、メンチカツ、ソース、入学・進級お祝いデザートでした。3名の調理員さんに心を込めて調理していただいた給食をおいしくいただきました。

  

0

令和4年度入学式

 本校の体育館が改良復旧工事中のため、白沢中学校の体育館をお借りして令和4年度の入学式を4月6日(水)挙行しました。18名の新入生は、保護者や教職員が見守る中、少し緊張気味の表情で体育館に入場しましたが、担任の呼名に元気よく返事をしたり、お祝いの言葉を落ち着いて聞いたりするなど、小学校1年生らしく、のびのびとした態度で式に臨むことができました。在校生代表の児童が、新入生を優しく迎え入れる歓迎のことばを述べました。新型コロナウイルス感染防止のために、時間や内容、参加者などの一部制限はあったものの、新入生を白岩小学校へ迎える温かな式となりました。新1年生が一日も早く小学校生活に慣れ、明るく元気に学校生活を過ごすことができるようみんなで応援していきます。

  

0

☆新年度を迎える準備

 3月25日(金)、離任式の後に新年度を迎える準備として教室移動を行いました。そして、新1年生を迎えるための環境整備も始めました。1年生の教室には、新2年生が書いてくれた歓迎の言葉が並んでいます。
 また、用務員が校庭整地を行い、校舎内外で新しい年度を迎える準備が進行中です。もうすぐ桜が咲き、本格的な春が訪れます。別れを悲しみつつも新しい気持ちになり、大人も子どももまたひとつ成長していきましょう。

0

☆離任式

 3月25日(金)、年度末の教職員人事異動が公表され、離任式を行いました。コロナウイルスが拡大した一昨年と体育館が使えなくなった昨年は、やむを得ず中止しましたが、今年は、リモート放送ができるようになったので、感染防止対策を行った上で実施しました。
 今年は8名が転出することになり、一人一人別れを惜しみながらあいさつをしました。その後5年生の代表児童によるあいさつと花束贈呈を行いました。そして、今年度最後となる校歌を音源に合わせて心の中で歌いました。式終了後には、校舎前に全校生が並び、離任する教職員一人一人を見送りました。

0

☆卒業証書授与式

 3月23日(水)、令和3年度の卒業証書授与式を白沢中学校の体育館で行いました。移動前に短時間ではありましたが、担任からお別れの言葉を伝えながら教室で過ごす時間を設けました。また、コロナ対策のために歌を歌ったり、大きな声を発したりすることができないので、事前録音、録画した卒業生の言葉やお祝いのメッセージ映像などを取り入れ工夫しました。在校生は、5年生の代表児童1人が出席し、立派にあいさつをしてくれました。
 卒業生は、呼名の際に会場に響く返事をして卒業証書を受け取り、立派に締めくくりました。卒業生のみなさん、保護者のみなさま、おめでとうございます。

0

☆卒業生をお祝いしています

 3月23日(水)、6年生が小学校最後の登校となりました。昨日は、教職員全員で校舎内を清掃したり、卒業を祝う飾り付けをしたりしました。白沢中学校の体育館で卒業式を行うので、白岩小学校の校舎で過ごす時間がわずかです。そのわずかな時間でも、みんなでお祝いしたいと思い、工夫しました。

0

☆3月23日を迎えました

 今日が令和3年度の最終日です。今朝は、昨日の大雪が嘘のように快晴です。
 写真は、昨晩と今朝の桜の木です。薄明かりに照らされて夜桜を眺めているようでした。また、同じ木の朝の様子では、朝日に照らされ、満開となっているようです。6年生の卒業、1年生から5年生までの修了を祝ってくれています。

0

☆なごり雪

 3月22日(火)、今日は雪の一日となりました。思いの外大雪となり、卒業生の旅立ちを惜しんでいるかのようです。でも、明日の天気予報は晴れです。きっと、天気も卒業生の巣立ちをお祝いしてくれることでしょう。

0

☆卒業式の会場準備

 3月22日(火)、明日の卒業証書授与式のために、教職員全員で会場準備を行いました。今年度も白岩小学校の体育館が使えないので、白沢中学校の体育館をお借りします。そのために、小学校の準備と中学校の準備との両方を時間を分けて行いました。そして、心を込めて取り組みました。
 明日は、出席者全員で卒業生の門出をお祝いしたいと思います。

0

☆修了証書授与式

 3月22日(火)、明日が今年度の最終日ですが、令和3年度の修了式を行いました。1年生から5年生までの呼名の後、5年生の代表に修了証書を授与しました。校長からは、修了証書は1年間頑張った証拠であること、明日家の人に渡すときに自分の頑張ったことや成長したことを話せるようにしてほしいことを話しました。

0

☆今日も元気に過ごしています

 3月18日(金)、16日の大地震の影響もなく、子どもたちは元気に登校し、学校生活を楽しんでいます。各学級では、来週の修了式や卒業式を前に、学習のまとめに取り組んだり、学級集会でゲームを楽しんだりする様子が見られました。

0

☆卒業式の雰囲気

 これは、来週の卒業式に向けて児童が作った「祝 卒業」の掲示物です。3月18日(金)、昇降口を入った正面に掲示され、卒業式の雰囲気を学校内で感じるようになってきました。本校の体育館が使えないので白沢中学校の体育館で行うこと、在校生1人の出席となることなどの制限がありますが、これから学校内はお祝いムードを高めていきます。

0

☆子どもたちも元気です

 3月17日(木)、昨夜の大地震の影響もなく、通常通り教育活動に取り組んでいます。子どもたちは、担任による余震に備えた指導をよく聞き、落ち着いて生活しています。今日と明日は、余震への対応を素早くできるように、休み時間を教室で過ごすことにしました。保護者のみなさまには、安全に登校できるようにご配慮いただきありがとうございました。

0

☆白岩小学校は元気です

 3月16日(水)、午後11時34分から36分にかけて、最大震度6強の地震が発生しました。すぐにメールで安否確認をしましたが、子どもたちが、けがをしたというような報告はありません。地震発生後すぐに校舎内外を確認しましたが、特に損傷はありませんでした。白岩小学校は元気です。3月17日(木)も、いつも通りに学習活動に励みます。
 写真は、本日夜明けを迎える白岩小学校です。

0

☆卒業式予行

 3月15日(火)、卒業式予行を行いました。今年度の卒業式も本校の体育館が工事中で使えないため、白沢中学校の体育館をお借りします。今日の予行は、実際の会場の大きさとは異なるのですが、音楽室で本番を想定して行いました。これまでに練習を積み重ねてきたので、6年生の参加態度が立派で凜々しく見えました。

0

☆交通安全優良団体表彰

 令和4年度の交通安全優良団体に白岩小学校が選ばれました。3月14日(月)には、本宮地区交通安全協会長が学校を訪れ、賞状をいただきました。本校は、歩行シミュレーターや自転車シミュレーターなどの体験的に学べる方法を取り入れながら、これまでとは異なる方法で交通安全教室を実施しました。その積極的な交通安全指導と今年度の無事故が評価されました。

0

☆卒業式の練習

 3月14日(月)、本日の登校を入れて今年度が7日間となりました。一週間通して登校するのは今週だけです。1月から3月にかけては、時間があっという間に過ぎていくのを感じます。残りの一週間を大事にし、学年の締めくくりをして参ります。その締めくくりの最後として卒業式があります。6年生は、23日(水)の卒業式に向けて気持ちを高め、コロナ対策をしながら練習に励んでいます。今日は、証書授与の仕方、旅立ちの言葉における動き方などを行いました。

0

☆今年度最後のALT訪問

 一年間を通して、外国語の学習の時にALT(外国語指導助手)が来て、授業者のアシスタントをしています。ALTの今年度の訪問が本日最終日でした。いつも明るく接してくれるので、子どもたちは気軽に話しかけることができます。そして、英語を使って話すことにも慣れてきています。楽しみながら外国語にふれることで、外国語を習得することにつながってきています。来年度も、楽しく学べるように接してくれることでしょう。

0

☆東日本大震災から11年

 3月11日(金)、東日本大震災発生から今日で11年が経ち、福島県主催の追悼復興記念式が開かれました。白岩小学校では、今年度も追悼行事を行いました。
 まず、亡くなった方へ黙祷を捧げました。その後、校長より、「3月11日」を命の重みを考える日、福島県民として頑張り続けることを誓う日にしてほしい、そして忘れず大切な日にしてほしいという話をしました。また、各教室では、担任から防災について、命を守ることについてなどの話をしたり、話し合ったりしました。 
 本宮市は東日本台風で大きな被害を受けました。白岩小学校は福島県沖地震で体育館が被災しました。自然災害は身近で、決して他人事にはできないことを経験しています。これからも、防災教育を教育活動の中に位置づけ、自然災害や命の大切さなどについて考える時間を設けて参ります。

0

☆コロナ対策を継続した教育活動の推進

 3月7日に、福島県において「まん延防止等重点措置」が解除となりましたが、白岩小学校では、感染リスクの高い教育活動の制限を継続しています。特別教室の利用制限もそのひとつです。工作をするために図工室を使う際には、教室内にクラス全員の児童が入らないようにしています。そのために、人数を半分にして分科担任と学級担任が別な授業を同時に行ったり、屋外でも活動させたりしています。写真は、屋内と屋外の両方で活動している様子です。

0

☆校外子ども会

 3月9日(水)、今年度最後の校外子ども会でした。今回は、来年度の登校班編制、今年度の登校状況の振り返りなどを行いました。
 今年度も事故に遭ったり、事件に巻き込まれたりすることなく、安全に登下校することができたことはとてもうれしいことです。来年度も同じように安全に過ごせるよう、指導して参ります。

0

☆最後のコミュニティ・スクール推進協議会

 来年度から白沢中学校区の4校がコミュニティ・スクールとなるため、一年間準備会議である推進協議会を立ち上げ、協議してきました。3月8日(火)は、今年度最後の協議会を開催し、来年度からの運営協議会要綱案及び運営計画案について話し合い、承認されました。これで、4月からコミュニティ・スクールとしてスタートするための準備が整いました。
 コミュニティ・スクールがどのようなものなのかについては、これまでも毎年リーフレットを発行してお知らせしてきました。今年度のリーフレットについても完成しましたので、お子さんを通じてお配りします。

0

☆6年生を送る会

 3月2日(水)、もうすぐ卒業を迎える6年生に感謝の気持ちを伝え、思い出に残る時間を過ごしてもらいたいと考え、5年生が実行委員となり、6年生を送る会を行いました。
 今年度もリモート放送による開催となりましたが、各学年ごとに6年生にお礼の言葉や手づくりのプレゼントをおくりました。その後、実行委員が企画したゲームを楽しんだり、鼓笛隊の引継ぎをしたりしました。最後に6年生から、感謝の言葉があり、とても思い出に残る時間となりました。

0