白岩小ニュース

白岩小の日々

☆朝の読み聞かせ

 12月20日(月)朝の時間に、1学年と2学年では、読書ボランティアによる読み聞かせ、3学年と4学年では、図書委員会による読み聞かせを行いました。図書委員の児童は、聞いている下級生を思い、早口にならないように気をつけ、一つ一つの言葉を大事にして読んでいました。

0

☆コールドムーン

 12月19日(日)から20日(月)の夜明けまで、今年最後の満月を見ることができました。12月の満月は、アメリカではコールドムーンと呼ばれ、日本でも「寒月」と言います。地球に最も近かった5月のスーパームーンに比べ、地球から最も離れた軌道を通っているので、今年としては一番小さく見えるそうです。一番小さいとは言え、冬は空気が冷たく乾燥しているので、とてもきれいに見えます。19日には雲がかかっていたので見ることができませんでしたが、20日のまだ夜明け前には、美しい月を見ることができました。2022年の満月では、年明けすぐの1月18日が一番小さく見えるそうです。

0

☆校外子ども会

 12月16日(木)、「ふれあいタイム」に校外子ども会を行いました。各地区ごとに、2学期の通学について振り返ったり、各地区の危険箇所を確認したりしました。また担当の教員からは、冬休みの生活について指導しました。

0

☆委員会自主活動

 各児童会委員会では、固定の時間に限らず自主的に活動しています。環境美化委員会では、年末の大掃除の時期に合わせて、特別教室がある管理棟の掃除をしていました。また、このことが委員会の活動だけにとどまらないように、全校生に環境美化について呼びかけていました。

0

☆ダンスクラブ発表

 今年度のクラブ活動の締めくくりとして、クラブ発表を放送で行いました。ダンスクラブは、口頭での発表では活動内容を理解してもらえないと考え、動画放送で発表を行いました。
 グループごとに練習してきた成果を発表しました。各教室からは、全校生の大きな拍手が聞こえてきました。

0

☆福島県教職員研究論文表彰

 昨年度まで取り組んでいた放射線教育を基にした研究を論文にまとめ、県に出品したところ、奨励賞を受賞することができました。
 12月15日(水)、福島県庁で表彰式が行われ、代表の教員が出席しました。表彰式の後には、指導主事から個別に指導助言を受ける時間が設けられ、2年間の研究の成果を称賛していただきました。これを励みとし、さらに授業の充実を図っていけるように、教職員一同頑張って参ります。

0

☆1年生を招待しました

 12月15日(水)、2年生が自分たちで考えたお店に1年生を招待して楽しんでもらいました。1年生は、手作りの招待状と店を紹介した地図を手にしながら、笑顔いっぱいで参加していました。そして、口々に「楽しかった。」「あっという間に終わっちゃった。」と話していました。2年生にとっても、相手のことを考えてイベントを開催するすばらしい学習になりました。

0

☆門松作りが始まりました

 12月15日(水)、今日から昨年に引き続き、シルバー人材センターの方による門松作りが始まりました。一昨年の台風の影響で作業場所がなくなったため、本校の空き教室をお貸ししています。今年は、旅館、病院、お寺、役所などから42基の注文があったそうです。コロナにより落ち込んでいる景気だけでなく、気持ちも盛り上げたいという思いが、予想以上の注文数になっているようです。
 22日には、4年生が門松作りの体験学習をさせていただくことになっています。伝統的な文化にふれるよい機会にしていきたいと思います。

0

☆これは何でしょう?

 これは何でしょう?

 12月14日(火)の昼は、こんな雲一つない晴天です。一枚目だけなら、色画用紙か何かかと思ってしまいます。この先の宇宙空間にある国際宇宙ステーションには、今、夢を叶えた実業家が滞在しています。彼が、私たちに新たな夢を与えてくれることを願います。

0

☆モトム号来校

 12月14日(火)、移動図書車両の「モトム号」の来校日でした。今年度は、コロナ対策のために2つの学年ずつ貸し出しを行っていますが、今日は、4年生と6年生への貸し出しをしました。昼休みになり、モトム号には子どもたちが集まり、夢図書館の方に貸し出しの手続きをしてもらっていました。

0

☆白沢体育館での授業

 学校からマットや跳び箱などを白沢体育館に運び、体育の年間指導計画に基づいて授業を行っています。写真は2年生の授業の様子ですが、今日は、マット運動の前転に取り組んでいました。

0

☆年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動

 12月10日(金)から1月7日(金)までの29日間、福島県では「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」に取り組みますが、今日がその初日でした。登校時刻に合わせ、地域のみなさまが横断歩道があるところや交差点などに立ち、子どもたちの安全を守ってくださっていました。ありがとうございます。これからも交通安全指導を継続してまいります。

0

☆芸術鑑賞教室

 12月9日(木)、サンライズもとみやを会場に、芸術鑑賞教室を行いました。今年度は、劇団民話芸術座による、手塚治虫原作の「雨降り小僧」という劇を鑑賞しました。
 幼い頃に少年と妖怪の雨降り小僧がある約束をしたのですが、少年はつい忘れてしまい、ふと40年後に思い出します。約束の場所に行ってみると、雨降り小僧は、ぼろぼろの姿になりながらもずっと待ち続けているというストーリーです。
 子どもたちにとって、友達と約束を交わすことは身近なことです。それだけに、約束を守ることの大切さや信頼・友情について考えるよい機会になったのではないでしょうか。

0

☆環境に優しい教育活動

 本宮市では、「0カーボンシティ」を目指し、環境に配慮したことに積極的に取り組もうとしています。学校においては、環境にやさしい社会の実現に向けた学習活動や取組を
行っています。その一環として5年生では、「総合的な学習の時間」で環境学習に取り組んでいます。先日の学習発表では、その一端を動画配信しましたが、その後の活動として、自分たちの考えをより広く発信しようと学びを進めています。あるグループは、壁新聞にまとめたものを昇降口に掲示し、全校生に呼びかけています。
 また、児童一人一人に考えてもらうための掲示コーナーを設けています。図書館教育担当からはSDGsに関する情報提供、放射線教育担当からは放射線や東日本大震災関連の情報提供を行っています。

0

☆庭木剪定

 12月3日(金)、シルバー人材センターのみなさんに依頼し、庭木の剪定をしていただきました。冬の晴天の下、きれいに整えられていく様子に、気持ちよさが感じられました。

0

☆幼稚園児との交流会

 12月1日(水)、1年生が白岩幼稚園年長組の児童を招待して交流会を行いました。名刺を渡したり、クイズを出したり、ダンスをしたりと楽しんでもらうためのアイディアを出しながら、自分たちで会を運営しました。最後には、手作りのクリスマスツリーなどをプレゼントして、思い出づくりをしました。幼稚園児からは「楽しかったです」と感想を言ってもらい、満足そうな1年生の表情でした。
 2年生に進級する準備として、お兄さん、お姉さんになる自覚をもつよい機会になったのではないでしょうか。

0

☆研究授業

 11月30日(火)、第3学年において算数科の研究授業を行いました。今日は、分からない数を□で表して、話のとおりに式に表す学習でした。問題の解釈に関わって、友達同士で意見交換し、自分との考え方の違いに気付く様子が見られました。

0

☆初氷

 11月29日(月)、今朝は氷点下の気温となり、初氷を見ることができました。先週は一段と気温が下がり、冬の訪れを感じていたところの初氷でした。写真は、中庭の通称「だるま池」と読んでいる観察池にはった氷の様子です。氷の表面を見ると、鋭い線がついていたり、鱗のような模様がついていたりして、自然がつくる芸術作品となっていました。

0

☆少年の主張

 11月28日(日)、サンライズもとみやを会場に、第15回本宮市青少年健全育成推進大会が開催され、「少年の主張」が行われました。本校からは、6年生の女子児童が代表として参加しました。発表では、自分の経験から世の中には「弱い立場」でありながら強くたくましく生きている人がいることに気付いたことを紹介し、勇気をもって行動することや互いに助け合う社会をつくっていくことの大切さを訴えました。とても緊張していたようですが、堂々と自分の思いを伝えることができ、会場の参加者の心を打ちました。

0

☆全校集会

 11月24日(水)、「ふれあいタイム」の時間に全校集会を行いました。今日は、11月28日(日)の本宮市青少年健全育成推進大会で行われる少年の主張で発表する、6年生の校内発表会でした。代表児童は、幼い頃の経験をふまえながら、勇気をもって行動すること、目標をもって頑張ること、支えてくれる周囲の人に感謝することなど、人として大切なことを発表し、感動を与えてくれました。本番でも、多くの参加者に自分の思いをしっかりと伝えられるはずです。

0

☆研究授業

 11月24日(水)、5学年において道徳の研究授業を行いました。今日は、「相互理解」について考える授業でした。教材文に登場してくる人物の思いの行き違いを基にしながら、自分と異なる意見や立場を謙虚に受け止める必要があることを、友達同士意見交換していました。

0

☆研究授業

 11月22日(月)、4学年において算数の研究授業を行いました。今日の授業は、4本の直線に囲まれた四角形が3つになかま分けできることの理由を探る授業でした。子どもたちは、「平行」がいくつの組み合わせになっているのかに着目しながら、理由を考えていました。

0

☆月食

11月19日(金)、89年ぶりの深い月食の現象が見られました。およそ98%がかけるそうで、次に見られるのは、65年後とのことです。写真は、午後5時6分と午後5時48分の様子です。

0

☆互いに研修

 11月は、教員同士が授業を見せ合う取組を行っています。今日は、5学年の道徳を参観しました。授業では、児童一人一人の心情を可視化した黒板を見ながら自分との違いを感じ取り、「誠実」について話し合っていました。

0

☆冷え込んだ朝ですが

 周辺の紅葉が進み、落葉が進んでいます。季節は秋から冬へと変化しています。今朝はとても冷え込み、この秋一番の寒さとなりました。もうすぐ初氷の便りも届きそうです。
 また、青空がとても美しく、冷たい空気の中でも気持ちのよい朝を迎えました。そのような朝でしたが、子どもたちは元気に登校し、用務員が整地をしてきれいになった校庭を走っていました。

0

☆体育の授業充実に向けて

 体育の授業では、マット運動や走り高跳び、跳び箱運動などを年間計画に位置づけています。白沢体育館にはそのような用具がそろっていないので、学校から運ぶ必要があります。今日も、市からトラックを借りて用具を運び入れました。学校の体育館が使えなくても、計画した教育活動ができるように、これからも努めていきます。そして、子どもたちの運動の機会を確保していきます。

0

☆幼稚園参観

 11月11日から19日にかけて、白岩幼稚園のご理解とご協力により、白岩小学校教員の保育参観を行っています。幼稚園教育では、ねらいを5つの領域(「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」)に分け、様々な体験を積み重ねさせながらきめ細かく指導しています。また、全体を通して、「非認知能力」という協調性、ねばり強さ、自制心、創造性といった能力を高めています。そのような保育の実際を参観し学んだことを、今後の教育課程編成に生かしていきたいと思います。

0

☆南達交通安全大会

 11月13日(土)、サンライズもとみやにおいて第32回南達交通安全大会が開催されました。大会では、交通安全作文コンクール最優秀賞となった白岩小学校6年生が表彰されました。そして、最優秀者として作文の発表を行いました。作文は、「一枚のかん板から気付いたこと」と題して、日常生活から感じ取ったことから、私たち一人一人に気をつけてほしいことを訴える内容でした。発表を聞いた会場の参加者は、作文の内容にうなずき、交通ルールを守ることの大切さについて改めて考えることができました。

0

☆研究授業

 11月10日(水)、第5年で算数科の研究授業を行いました。今日は、平均を求める学習で「0」が入る際にどのように処理すればよいかを考える学習でした。子どもたちは、いくつかの式を比べながら、「0」の場合も回数に含めて計算しなければならないことを、これまでの学習経験や生活経験から話し合っていました。
 事後の研究協議では、県北教育事務所の指導主事より指導・助言をいただき、授業づくりについて研修を深めました。

0

☆動画撮影順調です

 今年度の学校公開は、体育館が使用できないことと新型コロナウイルス感染症予防から、動画配信とすることにしており、各学年の撮影が順調に進んでいます。3年生の教室では、撮影した動画をチェックしている様子が見られました。
 すべての学年で、自分たちの思いがしっかり伝わるように工夫しながら表現しています。保護者のみなさまにおかれましては、子どもたちのよさを見つけ出して、たくさんほめてあげていただきたいと思います。

0

☆避難訓練

 11月8日(月)、授業中ではない時間帯に避難訓練を行いました。今日は、清掃活動に入る前の状態で地震が起こり、その後火災が発生したことを想定しました。清掃班の班長を中心に下級生に声をかけながら、身を守る行動をとったり、校庭まで避難したりしました。災害はいつ起こるか分かりません。いつ、どのようなときでも冷静に判断し、行動できるようにしていきます。

0

☆合奏部最後の練習

 11月1日(月)、今日は合奏部の最後の練習でした。これまでの練習の確認をした後に、学校公開用の録画をしました。限られた練習の機会ではありましたが、純粋に「音楽が好き」という仲間が集まり、挑戦したい楽器を選んで楽しく活動してきました。思うようにいったところ、そうでないところとそれぞれの思いはあると思いますが、技術だけではない充実さが伝わってくる演奏でした。

0

☆ブックトーク

 10月29日(金)、しらさわ夢図書館の司書によるブックトークを行いました。今日は、料理を取り上げた世界各国の物語を紹介していただきました。食べることは、子どもたちにとっても興味深いことなので、ワクワクしながら話を聞いていました。また、物語の中心は内緒にして話してくださるので、余計に「読んでみたい」という思いを持っていたようです。

0

☆授業風景

 10月29日(金)、3年生の道徳の授業風景です。阪神・淡路大震災からの復興のために人々が助け合った事を通して「ふるさとを思う気持ち」を考える学習でした。このことを東日本大震災における福島県の復興にもつなげながら、深く考えていました。

0

☆訪問者

 10月29日(金)、ハロウィンを前にアニメのキャラクターが訪問しました。
 これはALTが手作りした着ぐるみです。教室に登場すると、子どもたちは大喜びでした。

0

☆一生懸命に練習しています

 来月の学校公開に向け、各学年の子どもたちが練習に取り組んでいます。みんなで声をそろえたり、協力して小道具をつくったり、グループごとの時間調整をしたりしながら、自分たちの手でつくり、発表するという思いを高めています。

0

☆歯みがき教室

 10月28日(木)、1年生、2年生において歯みがき教室を行いました。歯科衛生士2名から、むし歯の恐ろしさ、永久歯を大切にしなければならないこと、歯みがきの重要性などを教えていただきました。
 子どもたちは、むし歯の症状が進んでひどくなった状態の写真を見て、驚きの声をあげるなどしながら、歯を大切にしなければならないという思いを強くしたようです。

0

☆就学時健康診断

 10月26日(火)、来年度小学校に入学する児童を対象にした就学時健康診断を行いました。子どもたちが健康診断を受けている間、保護者のみなさまには、保健師から入学前の健康管理、栄養技師から入学前の食育や学校給食に関する講話を聞いていただきました。

0

☆修学旅行19

武家屋敷に到着しました。前半は赤べこ絵付け体験です。個性的な作品になりそうです。出来上がりが楽しみです。

0

☆修学旅行15

鶴ヶ城の見学です。雨が上がり、晴れ間が見られます。天守閣からの眺めも素晴らしいです。

0

☆修学旅行13

県立博物館の見学です。前半は、防災教育として学芸員の方から防災に関するお話をしていただいています。

0