白岩小ニュース
白岩小の日々
白岩っ子の夏休み2
残暑お見舞い申し上げます。
夏休みも半分が過ぎ、後半に入りました。
そんな中、合奏部の皆さんは、毎日体育館で汗を流しながら、合奏の練習に頑張っています。先日は講師の先生に来ていただいてみていただきました。いい演奏にしようと、みんな一生懸命に話を聴き、練習に励んでいました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/3079/)
夏休みも半分が過ぎ、後半に入りました。
そんな中、合奏部の皆さんは、毎日体育館で汗を流しながら、合奏の練習に頑張っています。先日は講師の先生に来ていただいてみていただきました。いい演奏にしようと、みんな一生懸命に話を聴き、練習に励んでいました。
0
白岩っ子の夏休み
暑中お見舞い申し上げます。
先日28日、本宮市民プールにおいて、第6回本宮市小学校水泳大会が行われました。本校からは5・6年生18名が参加しました。自分の記録を更新するなど精一杯頑張った大会になりました。応援ありがとうございました。
また、29日からは学校のプール開放が始まりました。初日となった昨日は50名、本日は45名の児童が水遊び・水泳を楽しみました。監視当番の皆様には、暑い中お世話になります。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/3067/)
先日28日、本宮市民プールにおいて、第6回本宮市小学校水泳大会が行われました。本校からは5・6年生18名が参加しました。自分の記録を更新するなど精一杯頑張った大会になりました。応援ありがとうございました。
また、29日からは学校のプール開放が始まりました。初日となった昨日は50名、本日は45名の児童が水遊び・水泳を楽しみました。監視当番の皆様には、暑い中お世話になります。
0
第1学期終業式 明日から夏休み
72日間あった1学期が本日で終了しました。明日19日から8月24日まで夏休みです。終業式では、校長からは2つのお願いをしました。「事故やけがのない、健康な生活を送ること」と「夏休みにしかできないことをする」です。このあと、1学期の反省と夏休みの抱負について、3名の児童が発表してくれました。そして生徒指導の先生から夏休み中の基本的な生活習慣について「早寝早起き朝ごはんの大切さ」の話がありました.
1学期の反省と夏休みの抱負について発表する3名の児童 生徒指導の先生のお話
0
地域学習をスタート 4年生
15日、4年生は地域学習のスタートにあたり、本宮むかしむかしの会の伊藤豊子さんから、本宮のいいところや昔話などを教えていただきました。そして、実際にそのことがまとめてある「もとみやかる」で、かるたとりをして確かめました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/3007/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/3008/)
0
福祉体験学習を行いました
14日 6年生は福祉体験学習を行いました。車いすにのって実際に動いたり、目隠しをして友達の招きに従って動いたりしました。体が不自由な人の気持ちが分かり、とてもいい体験をしました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/2986/)
0
QRコード
アクセスカウンター
5
3
3
6
7
3