白岩小ニュース
白岩小の日々
ケータイ安全教室実施
9月5日金曜日、5・6年生が「ケータイ安全教室」で情報モラル等について学習しました。情報通信の発達により、だれでもが携帯やパソコンを使う時代になってきました。便利な機器だけに、正しい使い方とマナーを知って、トラブルのない安全な生活ができるようにしたいものです。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/3254/)
0
鑑賞教室
9月4日(木)、しらさわカルチャーセンターにおいて、糠沢小と和田小と合同の鑑賞教室が行われました。今年は、演劇鑑賞で、1~3年生は「ないた赤おに」を、4~6年生は「走れメロス」を鑑賞しました。それぞれ「友情」や「思いやり」、「勇気」について考えさせる素晴らしい演劇でした。(写真は走れメロスのシーン)
0
白岩っ子 2学期のめあて発表
9月3日、全校集会では、「2学期のめあて発表」がありました。今回は、1年生3年生5年生の代表児童よる発表でした。とても立派な発表でした。めあてが達成できるように2学期も頑張ってほしいと思います。また、児童昇降口の前には、「ひまわりのめあての目標を書こう」のコーナーがあり、児童が思い思いのめあてを書いています。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/3235/)
0
白岩っ子 大玉村長杯スポーツ少年団剣道大会で頑張る
先日8月31日に行われた、大玉村長杯スポーツ少年団剣道大会に出場の白岩剣道スポーツ少年団の4・5年生の皆さんが、学年男女別の部でそれぞれ優勝(個人)や準優勝(個人)、第3位(個人)と素晴らしい成績をおさめました。おめでとうございます。校長室で伝達と記念撮影を行いました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/3184/)
0
南達PTA親善球技大会お疲れさまでした
8月31日(日)に、白沢運動場、白沢体育館で「南達方部小中学校PTA親善球技大会」が行われました。今年度は本校PTAが事務局ということで、1学期から準備を進めてきました。そして本部役員、厚生委員、実行委員会の皆様の協力のもと、大会を運営することができました。ありがとうございました。また、試合の方も選手の皆さんの活躍により、白熱した試合になりました。結果はあいにく、ソフトもバレーも決勝トーナメントには進めませんでしたが、最後まで粘り強い戦いをしていただきました。お疲れさまでした。そして当日の応援していただいた皆さん、ありがとうございました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/3168/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/3169/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/3170/)
開 会 式 力投する國分会長 接戦を制したバレーボール
開 会 式 力投する國分会長 接戦を制したバレーボール
0
QRコード
アクセスカウンター
5
3
3
5
8
1