白岩小ニュース

白岩小の日々

白岩小 あだちの子ら展

 11月18日(土)~19日(日)、
二本松市市民交流センターにて
「第21回あだちの子ら展」が開催されました。

 本校からは、入選2点(5年1点、6年1点)が展示されました。








夜の空の中をいろんな人が飛んでいる様子を工夫して表現しました。



猫が大好き。中央にいるのが今かっている猫です。
両側の2匹は、昔飼っていた猫です。
3匹の猫の思い出をいつまでも大切にしたいので、版画で表現しました。

0

白岩小 南達交通安全大会

 11月18日(土)、サンライズもとみやにて
南達交通安全大会が開催されました。
 この大会にて、交通安全作文コンクールの表彰が行われました。

 本校からは、
小学校低学年の部佳作1点(2年)、
小学生高学年の部優秀賞1点(6年)が表彰されました。

 また、交通事故の絶無に向けて、
「わたしたちは、『交通安全は家庭から』の合言葉の下、
思いやりと譲り合いの心をもって、
子どもと高齢者の交通事故防止に努めます。」
など5つの大会宣言を採択しました。




0

白岩小 避難訓練

 11月17日(金)、安達地方広域行政組合南消防署の方を講師にお招きし、
避難訓練を実施しました。

 今回の避難訓練は、より実践的な訓練にしようということで、3点工夫しました。
  1点目は、煙を発生させたことです。
  2点目は、煙が発生したことで、防火扉が閉まった状態をつくったことです。
  3点目は、消火訓練をしたことです。


 子どもたちは、煙が充満した階段や廊下の中を、
先生の指示に従って落ち着いて行動しました。
 防火扉を抜ける際は、足元に気をつけてまたいでいました。
 消火訓練は、教員、5年生、6年生からそれぞれ代表3名が行いました。


 消防署員の方からは、
  ○ 落ち着いて避難することができた
 と講評をいただきました。
 また、
  ○ 火事を見つけたら、まずは「火事だ!」と叫んで周りの大人に知らせる
  ○ 消火器の消火液は、レバーを握ってから約15秒間、3~5m噴射される
 ということを教わりました。

















0

白岩小 ボランティアって何だろう

 11月15日(水)、市社会福祉協議会の方を講師に招き、
4年生が総合的な学習の時間で「ボランティアって何だろう」を学習しました。
 はじめに、ボランティアとは、「おもいやり」「優しさ」「助け合い」など、
特別なことではないことを学びました。
 次に、「手品」「フラ」「こどもまつりのスタッフ」「夏休みのボランティア」「調理ボランティア」など、
どんなボランティアがあるかを紹介していただきました。
 最後に、古切手回収の作業を実際に行いました。

 子どもたちは、今自分たちが行っていることが、
社会のために役立っていることを実感しながら、
一生懸命作業をしていました。

 なお、本日と11月2日(木)のボランティア学習の様子が、
平成29年12月13日発行の本宮市社協だより「ふれあい」に
掲載される予定です。















0

白岩小 国際理解講演会

 11月8日(水)、6年生が国際理解講演会を受講しました。

 ねらいは、以下の2点です。
  ① 他国における文化や子どもたちを取り巻く環境を知ることで、
   他国をより深く理解する
  ② 自分たちの国の文化や取り巻く環境と比較することで、
   自分自身のことについて考える


 はじめに、ネパールの子シータちゃんの一日の生活を、
シータちゃんの弟や日本の子どもと比較しました。
 一日の生活をどのように過ごしているかを色別に円グラフで表し、
過ごし方の違いを比較し考えました。
 次に、実際の外国の様子の映像資料を視聴しました。


 学習後子どもたちは、
「外国では、特に女性が差別にあっていることが分かった。」
「外国では、いろいろな問題が起きていることを知った。
貧困や差別がなくなるよう、募金をして助けたい。」
「夢や希望を叶えることができる国に生まれたことに感謝し、
今まで以上にがんばりたい。」
などの感想をもちました。


 グローバル化する国際社会において、
他国の生活や文化を知ることの大切さを改めて知ることができました。











0

白岩小 教育委員会要請訪問

 11月14日(火)、県教育庁義務教育課並びに県北教育事務所、
本宮市教育委員会、南達方部学校教育指導委員のみなさま19名が来校され、
「学校訪問」がありました。

 午前中、全教員8名が授業を行い(なかよし算数、1年体育、2年算数、
3年道徳、4年算数、5年国語、6年理科、6年社会)、
その授業を参観いただきました。
 午後は、各教科等の分科会において、
授業力向上についての協議が行われました。
 実際の授業での子どもの学びの姿を通して、
具体的な話し合いが行われました。

 ご指導いただいたみなさまからは、
「子どもたちは、明るい表情で、落ち着いて学習に取り組んでいた。」
「先生方は、ていねいな指導に努めており、よい学級経営がなされている。」
などの評価をいただきました。
 また、今後の実践につながる貴重なご意見もご示唆いただきました。


 ご多用の中、ご来校のみなさま、ありがとうございました。














0

白岩小 本宮市しらさわ秋祭り文化祭出品作品

 11月11日(土)より19日(日)まで、
白沢ふれあい文化ホールにて
「本宮市しらさわ秋祭り文化祭」出品作品が展示されています。


 本校からも、各学年の絵画と書写の作品が展示されています。
 展示場所は、絵画が1階、書写が2階です。


 どうぞ、家族みなさんでご鑑賞されてはいかがでしょうか。







0

白岩小 持久走記録会

 11月10日(金)に校内持久走記録会を行いました。
 第2校時3,4年生年、第3校時1,2年生、第4校時5,6年生が行いました。


 これまで子どもたちは、
体育の授業や朝のマラソンタイムなどで練習を重ねてきました。
 子どもたちは、練習の成果を力強く発揮し、
参加児童全員が完走しました。
 上位入賞の子どもには、
今後も陸上競技大会や駅伝大会での活躍を期待します。
 また、走ることが苦手な子が完走したがんばりにも大きな拍手を送ります。


 自分なりの力を精一杯発揮する子ども。
 その友達を心から応援する子ども。
 そして、その子どもたちを温かくねぎらう保護者のみなさま。
 当日の晴れ晴れとした秋空同様、
さわやかですがすがしい気持ちになった一日でした。


 温かい声援や拍手、ありがとうございました。


















0

白岩小 歯みがき教室 2年

 11月6日(月)第3校時、
歯みがき教室が2年生で行われました。

 講師として歯科衛生士の伊藤様、菅野様においでいただいて、
「だい一きゅうしを大せつにしよう」と題して、
歯みがきの仕方について学びました。
 具体的には以下の3点です。
  ① 第一臼歯を見つけ、その特徴と役割を知る
  ② 乳歯と永久歯について知る
  ③ 第一臼歯の染めだしを行い、ブラッシングの練習をする

 子どもたちは、「歯垢の中にはバイキンが一億から十億個いる」
「第一臼歯は、一番奥にあって一番大きく、歯の王様」などの話を真剣に聞きながら、
正しいブラッシングの仕方を学びました。












0

白岩小 歯みがき教室 1年

 11月6日(月)第2校時、歯みがき教室が1年生で行われました。

 講師として歯科衛生士の伊藤様、菅野様においでいただいて、
「おくちのなかは、どうなっているのかな」と題して、
歯みがきの仕方について学びました。
 具体的には以下の3点です。
  ① 歯や口の基本的な役割とその大切さを知る
  ② 第一大臼歯(6才臼歯)について知る
  ③ 全歯染めだしを行い、望ましいブラッシングについて学習する

  「口の中、まっかっか」「まだ赤い色がとれない」などとつぶやきながら、
歯みがきの大切さを実感していました。













0

白岩小 市読書感想文・感想画コンクール表彰式

 11月3日(金)、本宮市立しらさわ夢図書館にて、
本宮市読書感想文・感想画コンクール表彰式がありました。

 本校からは、読書感想文の部で優秀賞1名、佳作1名、
読書感想画の部で最優秀賞1名、佳作2名の
計5名が表彰されました。
 当日は、入賞者一人一人に教育長様より賞状と記念品が授与されました。

 本宮市では、家族でいっしょに本に親しむことを推奨していて、
家族読書パンフレット「『家族読書』おススメ図書100選」を
各家庭に配付しております。


 読書の秋。ぜひ親子で夜長を楽しんでみてはいかがでしょうか。














0

白岩小 総合的な学習の時間 ボランティアって何だろう

 11月2日(木)、4年生は、
音楽室にて総合的な学習の時間「ボランティアって何だろう」の学習を行いました。

 これは、「レイマカニ フラ オハナ」の芹川様を
お招きして開催されました。
 はじめに、施設等でボランティア活動をされている話を聞きました。
 次に、「フラ」の各動作の意味と動きを体験しました。
 最後に、みんなで「フラ」を踊りました。

 子どもたちは、レイをかけてもらったり、衣装をまとったりして、
楽しくフラに親しんでいました。


















0

白岩小 筝体験・尺八鑑賞教室

 10月31日(火)、音楽室にて5年生が、
筝体験・尺八鑑賞しました。

 これは、筝曲生田流まゆみ会の上川様、塩田様、大内様、今泉様、武田様と
尺八郡山都山会の武田様6名が来校されて開催されました。

 はじめに、楽器の説明を受けた後、
筝・尺八合奏「六段の調べ」を鑑賞しました。
 次に、グループに分かれて「さくらさくら」の筝の演奏体験をしました。
 最後に、尺八の演奏を鑑賞しました。

 子どもたちは、繰り返し練習し、
和楽器の心にしみる音色に親しんでいました。















0

白岩小 学校公開 全校合唱

 曲は「気球にのってどこまでも」。


 気球に乗って どこまでいこう
 星をこえて 宇宙のかなた
 星座の世界へ どこまでもいこう
 そこに輝く 夢があるから


 全児童及び教職員が、
手拍子を交えて声高らかに歌いました。

0

白岩小 学校公開 6年

 タイトルは、「あの時のぼくは・・・」。

 ワールドツアー大成功の歌手「レン」には、
小学校6年生の時に辛い経験が・・・。
 しかし、音楽との出会いが「レン」に勇気を与える。

 児童の身近な問題を、
時折ユーモアを交えながら、
正面からとらえ真剣に演じました。


















 

0

白岩小 学校公開 5年

 タイトルは、「大好きな地球を守れ!!我ら地球防衛隊」。

 総合的な学習の時間で学んだ環境問題を、
劇風に仕立てて発表しました。
 「節水」「節電」「再生可能エネルギー」などをキーワードに、
二酸化炭素減少作戦を提案しました。

















0

白岩小 学校公開 4年

 タイトルは、「働くマン」。

 4年生は、
たくさんの働く人々を目の当たりにしました。
 働く人、
名付けて「働くマン(はたらくまん)」。
清掃員や消防隊員、警察官など、
社会のために働く、
かっこいい働くマンを演じました。
















0

白岩小 学校公開 3年

 タイトルは、「3・3・3年生」。

 元気いっぱいの3年生が、
体を使ったパフォーマンスに挑戦しました。
「前前前世」の音楽に合わせて、
キレッキレのダンスを披露しました。














 

0

白岩小 学校公開 2年

 タイトルは、「笑わない王様 ~世界の国へ旅してみよう~」。

 笑わない王様の笑顔を取りもどすために、
世界中の国々からみんなが集まってきました。
イギリス、フランス、アメリカ、南の国・・・。
 みんなの力で、
王様は、無事笑顔を取りもどすことができました。













0

白岩小 学校公開 合奏部

 演奏曲は、「八木節」。

 安達地区音楽祭(合奏)銀賞受賞曲。
 威勢よく、思わず体を動かしたくなる踊りたくなるような民謡。
音楽を盛り上げる打楽器や、
かっこいいメロディーを、
部員心一つにして演奏しました。

















0

白岩小 学校公開 1年

 タイトルは、「たのしい音楽コンサート」。

 音楽が大好きな1年生が、
元気な歌声を響かせました。
 「おつかいありさん」や「チューリップ」「ちょうちょう」など、
だれでも知っている歌を、
振り付けも付けて歌いました。





















0

白岩小 学校公開 ご来校ありがとうございました

 10月28日(土)、本校体育館において学校公開を開催しました。
 朝早くからたくさんの保護者の皆様、
地域の皆様においでいただき、
ありがとうございました。

 1年生による「はじめの言葉」に始まって、
各学年が劇や歌、合奏、ダンスなど
これまで学習してきたことを発表しました。
 たくさんの方々に見守られ、
温かい拍手と励ましの言葉をいただきました。
 ありがとうございました。         

    ※ 詳しい様子は、順次本校ホームページに掲載いたします。

1年生
                                               はじめの言葉

5年生

4年生

1年生

合奏部

2年生

3年生

6年生

全校合唱

0

白岩小 PTA教養講座「楽しいお話会」 

  学習発表に続いて、PTA教養講座「楽しいお話会」が行われました。
 読み聞かせボランティア「イクタン号GO」のみなさんをお迎えし、
絵本の語りや紙芝居などを鑑賞しました。
 ありがとうございました。
教養委員会のみなさんお世話になりました。








0

白岩小 学校公開練習 4年

 10月26日(木)第2校時、4年生は、
10月28日(土)開催の学校公開に向けた学年発表の練習をしました。

 タイトルは、「働くマン」です。

 4年生は、たくさんの働く人々を目の当たりにしました。
働く人、名付けて「働くマン(はたらくまん)」。
 一人一人が社会のために何ができるかを真剣に考え、
かっこいい働くマンを目指します。
 どうぞご期待ください。




















0

白岩小 学校公開練習 全校合唱

 10月25日(水)ふれあいタイム、全校生で、
10月28日(土)開催の学校公開に向けた全校合唱の練習をしました。
 曲は「気球にのってどこまでも」です。

 1974年第41回NHK全国音楽コンクール課題曲です。
その後様々な機会に歌われているので、
保護者の皆様もご存じかと思います。
 子どもたちの歌声と共にぜひご一緒に!
0

白岩小 学校公開練習 3年

 10月25日(水)第4校時、3年生は、
10月28日(土)開催の学校公開に向けた学年発表の練習をしました。

 タイトルは、「3・3・3年生」です。

 元気いっぱいの3年生が、
体を使ったパフォーマンスに挑戦します。
 音楽の演奏、ボディパーカッション、ダンスなどなど、
息の合ったステージを披露します。

 どうぞご期待ください。












0

白岩小 学校公開練習 2年

 10月25日(水)第2校時、2年生は、
10月28日(土)開催の学校公開に向けた学年発表の練習をしました。

 タイトルは、「笑わない王様 ~世界の国へ旅してみよう~」です。

 笑わない王様の笑顔を取りもどすために、
世界中の国々からみんなが集まってきます。
 さて、王様は、
笑顔を取りもどすことができるでしょうか。

 どうぞ、ご期待ください。












0

白岩小 学校公開練習 1年

 10月25日(水)第3校時、1年生は、
10月28日(土)開催の学校公開に向けた学年発表の練習をしました。

 タイトルは、「たのしい音楽コンサート」です。

 音楽が大好きな1年生が、
元気な歌声を響かせます。
 歌に合わせて振り付けも工夫しました。
 かわいい1年生のコンサートを
どうぞご期待ください。


















0

白岩小 学校公開練習 6年

 10月24日(火)第3校時、5年生は、
10月28日(土)開催の学校公開に向けた学年発表の練習をしました。

 タイトルは、「あの時のぼくは・・・」です。

 ワールドツアー大成功の歌手「レン」には、
小学校6年生の時に辛い経験が・・・。
 しかし、音楽との出会いが「レン」に勇気を与える。
さらに世界中から励ましのメッセージが届くことに。

 現在・過去・現在と時間を行き来し、
最後は感動のフィナーレに・・・。
 どうぞご期待ください。











0

白岩小 学校公開練習 5年

 10月24日(火)第2校時、5年生は、
10月28日(土)開催の学校公開に向けた学年発表の練習をしました。

 タイトルは、「大好きな地球を守れ!!我ら地球防衛隊」です。
 総合的な学習の時間で学んだ環境問題を、
劇風に仕立てて発表します。
 「温暖化とは」
 「化石燃料をこのまま使い続けると・・・」
 「再生可能エネルギーとは」。
 最後に、二酸化炭素減少作戦を提案します。

 どうぞご期待ください。












0

白岩小 奉仕作業 ありがとうございました。 

 10月21日(土)、PTA親子奉仕作業を行いました。

 今回は校舎のガラス磨きを行いました。
手の届かない高いところや汚れのひどいガラスなど、
きれいに磨いていただきました。
 ありがとうございました。

 環境整備委員会のみなさん、お世話になりました。










0

白岩小 たて割清掃班で、校舎をきれいに

 本校では、全校生を20班に分け、
一つの班を各学年の児童で編成する、たて割清掃班で清掃をしています。

 上級生は、主にほうきがけや机の運搬等を、
下級生はぞうきんがけやいすの運搬等をし、
役割分担上手に清掃をしています。
 掃除に必要のない声は出さない「無言清掃」を徹底しており、
清掃前後の整列も見事です。

月1回の班長会議では、
「○○さん、△△さん、□□さんが、無言清掃することができ、
頼んだ仕事もすみずみまで取り組んでいた。」
「1年○○さんが、水道をすみずみまで洗い残しのないように掃除していた。」
「班長が言ったことをすぐに取り組んでいた。」などの声があり、
班長をリーダーとしてみんなで協力して清掃をしていることがうかがえました。














0

白岩小 力走 もとみや駅伝競走大会!!

 10月15日(日)に、「第11回もとみや駅伝競走大会」が行われました。

 本校からは、4,5,6年生14名、1チームが参加しました。
 子どもたちは学校の代表としての思いを強くもち、
タスキをつないで力いっぱい実力を出し切りました。
 第6区で区間5位、第7区で区間9位の力走もありました。

 11月10日(金)には校内持久走記録会を行います。
 駅伝選手としての走りを見せて、
走ることの楽しさ・すがすがしさを伝えてくれることを期待します。

 早朝よりお子さんの送迎、そして沿道での応援ありがとうございました。









0

白岩小 4年 見学学習

 10月6日(金)、4年生は見学学習を行いました。
 これは、社会科の学習の関連で、
  ①住みよいくらしを守る仕事に携わる人々の工夫や努力への気づき、
  ②自然環境への理解の2点を、実際の施設を見学して深めることがねらいです。

 行き先は、
  もとみやクリーンセンター、
  三春ダム、
  福島県環境創造センター交流棟「コミュタン」の3か所でした。

 ごみ処理の様子やごみの再生・再利用の取り組みを見学したり、
360度全球型シアターなどで放射線や環境問題を身近な視点から理解したりしました。

 今回の見学学習で得た学びや体験から得た知識や深めた意識を、
子どもたち一人一人が福島の未来を考え、創り、
発信するきっかけとなることを期待します。








0

白岩小 2年 森林環境学習

 10月5日(木)、2年生は森林環境学習を行いました。

 フォレストパークあだたらへでかけ、
森の散策、木工クラフトなどの活動をしてきました。
 お二人の森の案内人の方からていねいに説明をいただいて、
子どもたちは自然の中での活動を満喫していました。











0

白岩小 みんな力一杯がんばった運動会

 9月30日(土)に、本校校庭で運動会が行われました。
すばらしい秋晴れのもと盛大な運動会になりました。
最後まで一生懸命に走る姿や応援団を中心に大きな声で応援する姿、
係の仕事を積極的に行っている姿等、
がんばっている児童の姿がたくさん見られました。
日ごろの練習の成果が出たすばらしい運動会になりました。

 今年のスローガン「勇気を出して 勝利をつかめ!」のもと、
白熱した戦いが繰り広げられました。
最終的には紅組239点、白組197点で紅組が勝利しました。

 「PTA玉入れ」や「みちのく白沢音頭」では、
保護者の皆様にも参加していただきありがとうございました。

 PTA実行委員のみなさんには、
準備から後片付け、そして会の運営の補助としてもご協力いただきました。
ありがとうございました。

応援合戦(紅組)


応援合戦(白組)


ラジオ体操第一


5年生 150m走


3,4年生 未来へタイムスリップ!


2年生 100m走


6年生 150m走


1年生 50m走


来賓・祖父母・敬老 お宝ひろい


PTA玉入れ


3年生 120m走


1,2年生 こん虫大すき!


4年生 120m走


5,6年生 Fortune 白岩の希望を探せ


紅白対抗リレー(下学年)


消防団白沢第4分団 ポンプ操法実演


全校生・保護者 みちのく白沢音頭


5,6年生 鼓笛演奏


卒業生 ザ・バランス


3,4年生 ぐるぐる白岩ハリケーン


5,6年生 ぼくたちの竹取物語


1,2年生 かごいっぱいになれ!


紅白対抗リレー(上学年)


閉会式

0

白岩小 エコキャップ235kg

 9月22日(金)に、
エコキャップの回収が行われました。
このエコキャップ集めは、
児童会の環境美化委員会が中心となって行ってきました。

 これまでに集まったエコキャップの重量は235kgで
約78300個になります。

 当日は、ふくしまキッズエコ運動事務局の方が来校され、
環境美化委員総出で回収作業を行いました。
回収されたエコキャップは、
NPO法人『世界の子どもにワクチンを日本委員会』へ送られ、
118人分のポリオワクチン購入支援にあてられるということです。

 これまでのご協力ありがとうございました。



0

白岩小 市鼓笛パレード参加

 9月27日(水)に、
本宮市小学校鼓笛隊パレードが開催されました。
 本校からは、
5,6年生67名が参加しました。

 演奏した曲は、
「白岩小学校校歌」「銀河鉄道999」「ドラムマーチ」の3曲です。
 沿道にはたくさんの方々が観覧されており、
その中で子どもたちは元気で明るい演奏・演技を披露しました。
「金管楽器のメロディーがとてもきれいだった。」という
おほめの言葉もいただき、
練習の成果を十分に発揮することができました。

 保護者の皆様には、
沿道での声援・応援、
楽器の運搬、
交通整理等大変お世話になりました。
ありがとうございました。

 なお、9月30日(土)の運動会でも
鼓笛演奏を披露いたします。
この時は、広い校庭で隊列をかえての演奏・演技になります。
どうぞご期待ください。




















0

白岩小 運動会 競技以外にも全力で

 9月22日(金)放課後、
運動会の種目説明会と係打ち合わせを行いました。

 教職員と5,6年生全員で、
各種目及び各係の内容を確認しました。

 競技以外の各係の活動でも全力で取り組み、
運動会を下支えしてくれることを期待しています。

準備係

決勝審判係

表彰係

招集・児童係

放送係

得点係

救護係

このほかに、出発係、応援係があります。

0

白岩小 運動会スローガンのもとに

 「勇気を出して 勝利をつかめ!」

 この運動会スローガンのもとに、
子どもたちは力いっぱい練習に取り組んでいます。

 9月22日(金)、1回目の全体練習を行いました。
 全校生で、入場行進とラジオ体操の練習をしました。
縦横まっすぐ整列の入場行進。
きびきびとした動きのラジオ体操。
第1回全体練習、100点満点でした。


 各種目の練習にも、一層熱が入っています。


5,6年 ぼくたちの竹取物語


5,6年 ぼくたちの竹取物語


下学年 紅白対抗リレー


上学年 紅白対抗リレー


3,4年 白岩タイフーン


3,4年 白岩タイフーン
0

白岩小 運動会に向けて頑張っています

 9月30日(土)は、運動会の日です。
子どもたちは、各学年での練習や全体練習を通して、
ますます元気な姿を見せています。

 全校生による白沢音頭の練習も、
白沢赤十字奉仕団の佐藤様、吉田様、高野様、渡辺様のご指導で上達しました。

 当日は、どうぞご家族みなさんお揃いでおいでください。



0

白岩小 鼓笛練習はじまる

 9月27日(水)、本宮市小学校鼓笛隊パレードが行われます。
 また、9月30日(土)には、本校の運動会を開催します。


 この二つに向けて、5年生と6年生全員が鼓笛の練習に励んでいます。

 曲目は、「校歌」「銀河鉄道999」「ドラムマーチ」の3曲です。
 演奏しながらフォーメーションをかえることは難しいことですが、
指示通り見事に演奏・演技しています。


 当日は、保護者の皆様のあたたかい拍手・ご声援、よろしくお願いします。
 また、楽器運びや誘導等、PTA役員の皆様、お世話になります。
 よろしくお願いします。






0

白岩小 ミシン縫い上手にできた

 9月13日(水)に、5年家庭科でミシンを使っての裁縫の授業がありました。
この授業に、ミシン操作の支援に6名のボランティアの方々にお世話になりました。

 おかげさまで、子どもたちは、
糸の通し方や布の運び方、基礎的な縫い方が上手にできるようになりました。
ありがとうございました。











0

白岩小 第2回PTA実行委員会開催

 9月13日(水)、第2回PTA実行委員会が開催されました。


 今回は、各委員会及び各学年PTAの活動状況中間報告と、
運動会・鼓笛パレードの協力依頼について話し合いがもたれました。


 各委員会及び各学年PTAの活動が順調に進んでいることと、
学校行事にも温かくご支援ご協力いただけること、
感謝申し上げます。










0

白岩小 ホールいっぱいにひびく「八木節」

  9月14日(木)、二本松市民会館にて第71回安達地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)が開催されました。
 本校からは、合奏部員21名が参加し、「八木節」を演奏しました。


 日本民謡独特の和楽器のリズムをベースに、旋律楽器のメロディーが躍動しました。
 これまでの練習の成果を十分に発揮し、
児童全員が心を一つに合わせてホールいっぱいに
白岩サウンドを披露することができました。
その結果見事銀賞を受賞しました。


 保護者の皆様には、朝早くから楽器運搬などでたいへんお世話になりました。
ありがとうございました。


 なお、10月28日(土)の学校公開の際にも演奏を披露する予定ですので、
ぜひご鑑賞ください。

0

白岩小 教室の照明リニューアル

 本校の理科室と家庭科室の蛍光灯が、
安定器等の経年劣化により取り換えとなりました。

 今回取り換えになったのはLED照明です。


 従来と同様に、理科室と家庭科室天井に10本ずつ、
準備室に2本ずつ設置されました。

 理科室と家庭科室は北校舎2階にあり、
あまり日当たりはよくありませんでした。
 LED照明になり、十分な明るさとともに、白色の光、ちらつきもなくなり、
実験や実習で使う特別教室として快適な環境となりました。


 先日の理科の研修会は、理科室を会場に授業を行いました。
子どもたちは十分な明るさの中で水溶液の実験を行い、活発な意見交換をしました。


 施設設備の営繕等、お世話になりました。ありがとうございました。


理科室

家庭科室

理科の研修会

0

白岩小 理科授業力アップ研修会

 9月11日に「理科授業力アップ研修会」が本校で行われました。

 6年理科、単元「水溶液の性質とはたらき」の授業を提案授業として行い、
県北地区の約30名の教員が参観しました。

 子どもたちは、4種類の水溶液を、
「臭いをかぐ」「石灰水を入れる」「蒸発させる」などして、
何が溶けているかを科学的に調べました。
 蒸発皿に何が残ったかを真剣に観察する姿が印象的でした。







0

白岩小 南達方部小中学校PTA親善球技大会

 9月3日(日)、白沢運動場及び白沢体育館で、南達方部小中学校PTA親善球技大会が行われました。今年度も本宮市と大玉村の全小中学校13校から、ソフトボールとバレーボール各13チームが参加しました。


 当日は、さわやかな秋晴れで、球技大会日和でした。

 選手のみなさんは、これまでの練習の成果をいかんなく発揮し、ハッスルプレー・ファインプレーの連続でした。ソフトボールは1勝し、バレーボールは2試合とも3セット目までもつれこむ大接戦のシーソーゲームでした。


 選手、PTA厚生委員、PTA三役のみなさん、そして当日応援にきていただいたみなさま、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。










0

白岩小 第2学期がスタート

 長い夏休みが終わり、第2学期がスタートしました。

 夏休み中、子どもたちは大きな事故やけがもなく、安全に過ごすことができました。
 たくさんの児童がプールを利用しました。
 プール監視当番の皆様には、暑い中ご協力いただきありがとうございました。
 
 始業式では、子どもたち全員の元気な顔を見ることができました。
 静かだった学校に元気な声が戻ってきました。
 
 第2学期は82日間という一番長い学期です。
 始業式では、夏休み中の子どもたちの活躍と第2学期のいろいろな行事等を紹介し、
「自分の金メダルをとろう」という話をしました。

 運動会や学校公開等、全校での行事もたくさんあります。

 第2学期もどうぞよろしくお願いいたします。 

0

白岩小 PTA草刈り作業実施

 8月19日(土)、早朝よりたくさんの保護者のみなさまに参加いただいて、
草刈り作業をしていただきました。
 夏休み中に草が伸び放題の土手や花壇は、
おかげさまで、とてもきれいになりました。
 子どもたちは、気持ちよい環境の下で、第2学期を迎えられます。

 ご多用の中、本当にありがとうございました。













0