カテゴリ:今日の出来事
【岩根小】スキー教室⑦
1月31日 たくさん滑ったその後は…お待ちかね,お昼の時間です。
青空のもとたくさん運動して、しっかり食べる。なんて健康的なんだ。
というわけで、皆さん完食!「スキー場で食べるカレーライス10倍美味しい説」を裏付ける結果となりました。
少し休んだら午後の部スタートです!
【岩根小】スキー教室④
スキー板の正しい持ち方を教わりました。
みんな安全に気を付けています。
準備運動をして・・・
いざ!(ワクワク)
【岩根小】スキー教室③
いよいよ始まります!
スキー靴の履き方も真剣に聞いていますね。
スキー靴を履いて歩くと、なんか変な感じがする~
次は、スキー板を取りに行ってきます!
【岩根小】スキー教室②
1月31日 今日は絶好のスキー日和。昂る気持ちを抑えつつ、開校式が行われました。
スキー教室の校長先生から、歓迎のお言葉をいただきました。
この日を迎えるにあたり、安全面のチェック、活動の流れなど、たくさんの準備をしていただいたことに感謝いたします。
今回、公務ご多用の中、市教育長さんにも駆けつけていただきました。今日がかけがえのない一日になるよう励ましの言葉をいただきました。
うれしいのは話を聞く姿勢。いついかなる場面でも、相手への敬意を表す。子どもたちの成長を感じます。
代表の6年生から、誓いの言葉が述べられました。
「全力、本気で頑張ります。」
思いのこもった言葉には力があります。卒業に向けて、日々、錯綜する6年生。三学期最大の体験活動を満喫してください。
【岩根小】スキー教室①
あだたら高原スキー場に到着しました!
すばらしい天気です。
期待に胸が膨らみます!怪我なく楽しんできま~す。
【岩根小】お互いの作品のよさを見つけて(2年)
1月29日 図画工作科「めざせ!カッター名人」の作品が完成した2年生。
今日は、お互いに作品を鑑賞し合い、その作品のすてきなところを伝え合っていました。付箋にコメントを書き、台紙に貼っていきます。
器用にくり抜いていますね。かわいい窓になっています。
曲線が多い作品。なかなかのカッター名人です。
いろいろな作品を見ては、丁寧にコメントを書くことを繰り返す2年生。
鑑賞を通して、相手の作品のよさを感じたり、自分の作品のよさに気付いたり、このよさを見つける時間も大切な学び。
自慢の作品をじっと見つめます。丁寧に作れば、作品への思いも深まりますね。
よさが書かれた付箋がたくさん貼り付けられていました。
楽しい鑑賞の時間はあっという間に過ぎていきました。
【岩根小】音楽も一生懸命(2年)
1月29日 2年生も音楽科の学習中。
「汽車は はしる」を演奏しながら、汽車の走る様子を音楽で表していました。1年生の学習から、ぐんとレベルが上がっていることが分かります。
ここでは、木琴などの打楽器も使うので、音の幅がぐんと広がっていきます。
新しい楽器を演奏するのは、子どもたちに取って楽しみな活動です。ですから、全員が演奏できるよう楽器を交代していくことも大切にしたいところです。
2年生は、グループごとに演奏し、友達に聞かせていました。
みんな、真剣に演奏していました。
グループごとの演奏は、一人一人、音をしっかりと出すことが大切になります。これもまた、個が集団を支えるということ。
息を吹き込み、力強い音を出すこともできました。
真剣に取り組む姿からは、3年生の準備が始まっていることを感じました。3学期は、令和6年度の0学期とも言えます。進級を意識して生活する2年生。音楽科に一生懸命取り組んでいました。
【岩根小】音を楽しんで(1年)
1月29日 1年生教室から鍵盤ハーモニカの音色が響いてきました。
今日は、「すずめが ちゅん」を音の長さを工夫して演奏していました。
指使いもだいぶスムーズになりました。こんなところにも成長を感じます。
楽譜をよく見て、演奏していました。
息の吹き込みもできるようになり、音も大きくなりました。
とにかく一生懸命。
集中時間も長くなっていますね。
さっ、今度はみんなで歌を歌います。輪唱なので、2つのパートに別れます。というわけで、パート決めじゃんけ~ん!
教室の前と後ろに別れて、お互いに声を届け合います。
思い切り歌う心地よさ、しっかり声を出すことの大切さ。
コロナ禍をくぐってきたからこそ分かる、当たり前に歌えることのありがたさ。
元気な歌声が教室一杯にこだましました。
【岩根小】紙飛行機の名は個性(1年)
1月29日 色とりどりの画用紙が配られていました。1年生の生活科「そとで あそぼう」の学習です。
子どもたちは、思い思いに好みの色を選びます。この選ぶという活動も、自己決定につながる大切な学習です。
今日、子どもたちがつくるものは、ジャーン、紙飛行機!まずは、きれいに山折りをして。体験を通して「山折り」も覚えます。丁寧に折っています。
なかなかの集中力。没頭する体験も大切な学び。
紙飛行機が完成したら、外で飛ばすのかな。楽しみですね。
早く終わった子は、誰かを手伝ったり、折り方のコツを教えたり、こんなところにも相手意識が育ってきたことを感じます。
デザインも大切。このデザインは、まさに自分らしさ。大切な個性をその羽に乗せ、紙飛行機が高く高く空を舞う姿を思い描きました。
【岩根小】よいチームが個を伸ばす(春蘭)
1月29日 お手本をよく見て、一画一画、丁寧に筆を進める子どもたち。春蘭学級の子どもたちが、書写「毛筆」を学習していました。
いやあ、この集中力はお見事です。字形も見事に整っています。お手本をしっかりと見ている証拠です。
筆は立てて書く。これもまた、しっかりと意識していることが伝わってきます。本当に字形が整っています。
筆の「入り」も「止め」もよい角度です。
硬筆に取り組む学年もあります。ここにも、お手本をよく見る姿がありました。集中力の高まりを感じます。
学級はチーム。みんなでがんばる風土が、一人一人の力を高めています。