本宮小ニュース

2021年6月の記事一覧

2年生生活科 町たんけん その2

 6月15日(火)の3・4校時、2年生が生活科の学習で「町たんけん」に出かけました。
 2回目の今回は、学校の南側、みずいろ公園周辺を中心に探検しました。
 普段目にしている道も、「探検隊」として歩くと違って見えます。

「ベニマルの先に、セブンイレブンできたよ!」
「みずいろ公園のむこうには、川が流れているよ!」
「公園で、水遊びしている子がたくさんいる!(「いいなぁ」と心の声が聞こえてきそう。)」
 
 今回の探検でも、たくさんの「お宝」(どこに、どんな施設などかあるのか)を発見することができました。
 「町たんけん」は、学校周辺の様子や施設などを調べることも、大切な学習のひとつですが、校内で学んだマナーやルールを実践する場でもあります。
 道路を歩くときや公園内を探検するときに、周囲の状況を考えて行動しているところにも、2年生の確かな成長を感じました。
 探検隊のみなさん、お疲れ様でした。

    

0

4年生体育科 水しぶきをあげて

 今日6月15日(火)は、朝から真夏を思わせるような青空&太陽! 絶好のプール日和です。
 2校時には、今年度のトップバッターとなった4年生が、水しぶきをあげて、初泳ぎを楽しみました。
 冷たい水の感触に恐る恐るだった4年生も、慣れてくると嬉しそうに水中を走ったり泳いだりしていました。
 今日のプールサイドの気温は、午前10時の時点で30℃! そして水温は26℃!
 子ども達は、「冷たくて気持ちいい!」「プール楽しい!」と喜んでいました。

  

0

よい歯の教室  六歳臼歯の大切さ

 今日6月14日(月)の2~4校時に、下学年の各教室で、歯科衛生士さん3名(氏家様、伊藤様、菅野様)をお招きして「よい歯の教室」がありました。
 歯の大型模型や絵図を使い、六歳臼歯の大切さや上手な歯磨きの仕方を教えていただきました。
 歯は一生ものです。 大切にしましょう。
 この機会に、ご家庭でも歯や口の健康についての話題にするとともに、歯の治療をすすめるお知らせ(治療勧告書)が届いたご家庭については、必ず、病院へ行って治療を行ってください。よろしくお願いいたします。

  

0

プール開き

 今日6月11日(金)の昼の時間に、校内テレビ放送でのプール開きを実施しました。
 体育主任の先生より、水泳の学習で気を付けてほしいことのお話の後、各学年の代表児童が、今年の自分の目標を発表しました。
 いよいよ今年度の水泳学習の始まりです。
 安全に気をつけて、新型コロナ感染症対策を含んだルールを守って、水泳の学習を進めていきます。
 お天気に恵まれて、今年もたくさんプールに入れるといいですね。

  

 

0

2年生図画工作科 紙けん玉づくり

 今日6月10日(木)3.4校時、2年生は図画工作科の学習で紙けん玉を作りました。
 どんな色にしようか、どんな模様を描こうか、紙けん玉の色や形を工夫します。ひもの長さによって難易度が違います。
 きれいな模様を描いたり、形を工夫したりして作った後は、全員で楽しく遊びました。

  

0

1年生生活科 アサガオ ぐんぐん

 今日6月10日(木)4校時、1年生が、アサガオの鉢に支柱を立てました。
 1年生の子どもたちは毎朝、学校に来ると水やりをします。
 そのおかげで、自分たちの成長と同じようにアサガオもぐんぐん大きくなり、ツルを伸ばし始めました。
 成長の様子を楽しみしながら、毎朝水やりをしている子どもたちの姿を見るのはいいものです。
 もっともっと大きくなあれ。

  

0

6年生家庭科 クリーン大作戦

 6年生の家庭科では、「クリーン大作戦」という単元で掃除の仕方について学習しています。
 今日6月9日(水)の4校時には、6年2組の子どもたちが、学校内のどこに、どのような汚れがあるか、タブレットの写真機能を生かして汚れ調べをしていました。
 窓の桟やロッカーの上など、日頃あまり目にしないところがホコリやゴミなどで汚れていることも分かりました。
 調べたことは、「メタモジ」というアプリを使い、写真データを貼り付けながら、1枚のシートにまとめます。6年生ともなると、いろんな機能が使いこなせるようになるものです。4月当初よりタブレットPCの使い方の幅が、広がりました。素晴らしい!
 次回からは、汚れや場所に合った掃除の仕方を工夫し、気持ちよく生活できるように実践していく予定です。

  

 

0

あっ、見つけた! 2年生生活科 町たんけん

 本日6月8日(火)の3~4時間目、2年生は生活科で「町たんけん」にでかけました。
 駅前地域を中心に探検し、「お宝」(どこに、どんな施設があるのか)を調べました。
 自分たちが住んでいる地域ですが、意外と知らない施設やお店、場所が多かったようです。子どもたちは、今回の探検でたくさんの「お宝」を発見することができました。
 探検を振り返り「もっと調べたい!」「この場所について知っている人に質問してみたい!」という声も聞こえます。このような状況下ですが、校外での学習ができてよかったです。
 次回(6月15日)は、中央公民館、みずいろ公園方面へ探検に出かける予定です。
 安全に気をつけながら探検し、たくさんの「お宝」を発見してくださいね。

  

 

0

4年生国語科 アップとルーズで伝える

 今日6月7日(月)2校時、4年2組の教室で、国語科の説明文「アップとルーズで伝える」の学習をしていました。
 授業では、前の教材文「思いやりのデザイン」での学習を思い出しながら、4段落と5段落に書かれている内容を読み取って対比した部分を見つけたり、「対比」して説明されていることのよさについて考えたりしました。
 自分の考えをノートにしっかり書くことができる子どもたちがたくさんいました。自分の考えを書いてまとめる力、高まっていますね。素晴らしい。

  

 

 

0

6年生 食育教室

 今日6月7日(月)2~4校時、栄養教諭を講師に招き、6年生を対象に「食育教室」を実施しました。
 今回のテーマは、バランスの良い「食」を選択し、健全な食生活を実践しようとすることの大切さを理解することです。
 ファストフードと給食との比較から、食生活の多様化(欧米化・簡素化など)に伴って、栄養バランスが偏っていること、肥満をはじめとする生活習慣病の増加・低年齢化が起こっていることについて学び、健康を維持・増進させるためには、食べ物を選ぶ力を身につけることが欠かせないことを改めて実感することができました。
 今回学んだことは、今日からすぐに実践できることばかり。
 健康のため、栄養バランスのよい食事の摂り方に気をつけてみましょう。

 

0

学習ボランティアさん、ありがとうございました。~5年生 家庭科 裁縫学習~

 地域の方が、学校の中に入って、ご自身の得意分野を発揮される場としてのスクールボランティアは、学校としても大歓迎です。子どもたちも地域の皆さんと一緒に学ぶことができて、とても喜んでいます。
 今日6月4日(金)2、3校時には、家庭科で初めての手縫いに挑戦する5年児童のため、ボランティアの先生方(8名)に支援をしていただきました。
 初めて針と糸を手にし、悪戦苦闘の5年生でしたが、一人一人丁寧に玉結び、玉どめなどを教えていただきました。
 裁縫の学習は個人差が生じやすく、また教員も1人で大勢に指導するのはなかなか難しいものがあります。ボランティアの皆さんに支援していただけたことで、スムーズに、そして安心して学習に取り組めました。ありがとうございました。

  

0

5年生国語科 言葉の意味が分かること

 今日6月3日(木)の2校時、5年2組では、国語科「言葉の意味が分かること」の学習に取り組んでいました。
学習のねらいは「筆者の伝えたいことは何かを話し合い、要旨をまとめる。」というもので、筆者の考えを読み取り、150字程度の要旨としてまとめます。
 5年生ともなると、なかなか難しい学習を行います。
 子どもたちは、前時までに読み取った内容をもとに、大切な言葉を書き出し、要旨につなげます。
 その後、友だちと考えを比較し合って、自分の考えを見直します。
 学習前は自信が持てず、もやもやしていた部分が、友だちの考えを見聞きし、整理できたことですっきりしました。学ぶことで、自分の成長が実感できましたね。
 授業の後半には、タブレットを使って、友だちがどのような要旨のまとめ方をしたのか、考えを共有し合いました。クラス全員が、「ともに学ぶ仲間」です。

     

0

読み聞かせボランティア

 今日6月2日(水)の朝の時間、4年生の教室に読み聞かせボランティアの方をお迎えし、読み聞かせてくださる本の世界を楽しみました。
 前のめりになってお話聴き入る児童がたくさんいました。
 ボランティアの武田さん、塩田さん、どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

0

「ふじむらさき」色のはちまき、ぎゅっと締めて・・・

 6月1日(火)、清々しい青空の下、本宮市白沢運動場を会場として、南達方部小学校交歓陸上競技大会が開かれ、本校の6年生70名が参加しました。
 参加した6年生全員が、これまでの練習の成果を発揮しようと、「ふじむらさき」色のはちまきをぎゅっと締めて、全力で競技する姿、とてもかっこよかったです。
 手作りの応援ボードを手に、仲間のことを精一杯応援する姿にも、感動しました。選手には、その思いが届き、大きな力になったのではないでしょうか。児童の活躍と成長を見ることができた大会でした。
 応援に駆けつけていただいた、多くの保護者の皆様にも、感謝申し上げます。

 また、当日の朝、テント設営のために、お忙しい中ご協力いただきましたPTA会長の榊原さんをはじめ、本部役員の宗像さん、菅野さんにも、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。

      

0