2023年11月の記事一覧
今日の給食
今日は「カレーうどんかけ汁、ソフト麺、ごぼうサラダ、焼き芋、牛乳」でした。
子どもたちは熱々のカレーうどんやほくほくの焼き芋を美味しそうに頬張っていました。
「朝食について見直そう週間」も残り1日となりました。ご協力をお願いします。
体力づくり頑張るぞ
秋晴れの空の下、1,2年生がマラソンをしました。
「7周走ったよ」「わたしは10周」「疲れたぁ」
雲梯や縄跳びなど、それぞれの方法で体を動かす子も…。
みんなが目標をもって頑張る姿、素晴らしいです。
インフルエンザに注意
今週、インフルエンザにかかる人が増えています。
学校では、放送や掲示物で呼びかけるなど、感染予防に努めています。
ご家庭でも、外から帰ったらうがい、手洗いの励行をお願いします。
寒くなってきましたので、気温に応じた服装にもご配慮ください。
代表委員会
代表委員会がめあてについて話し合いをしました。
あいさつ運動では良い点や改善点など意見が出ました。
あいさつの輪が広がるように期待しています。
モトム号(3年)
モトム号が来校し3年生がお気に入りの本を借りました。
今「秋の読書週間」として読書マラソンに取り組んでいます。
ご家庭でもぜひ親子で本を読んでみてはいかがでしょうか。
今日の給食
今日は「ご飯、鮭のごま風味焼き、茎わかめのきんぴら、厚揚げのみそ汁、のり佃煮、牛乳」でした。
「朝食について見直そう週間」も残り2日となりました。
寒くなるこの時期、野菜や汁物を食べて、元気に過ごせるようご協力をお願いします。
花壇の手入れ
今日は立冬。昨日とはうってかわって寒い朝となりました。
朝早くから美化委員が花壇の手入れをしました。
花いっぱい運動でいただいたビオラを植える予定です。
色とりどりの美しい花がいっぱい咲くことでしょう。
鼓笛オーディション
新鼓笛隊のメンバーを決めるため、オーディションを行っています。
子どもたちは希望のパートへの合格をめざして練習中です。
10日(金)に新鼓笛隊の全体会を行う予定です。
国際理解教室(6年)
国際交流課の先生をお迎えして国際理解教室を行いました。
先生の出身地イングランドの伝説について教えていただきました。
パズルをしたり、英文を完成させたりしながら楽しく学びました。
避難訓練
今回は事前の予告をしないで昼休みに行いました。
落ち着いて素早く避難場所に逃げることができました。
南消防署や防災対策課の方からご指導をいただきました。
地震や火災に対する日頃からの備えの大切さを学びました。