本宮小ニュース

2021年9月の記事一覧

地域の皆様のおかげで 秋の交通安全運動

 今日9月30日(木)は、秋の交通安全運動の期間の最終日。
 この期間中、地域の交通安全推進員の方々にも、朝の交通安全指導をしていただいていました。おかげさまで、通学路にある交差点や押しボタン信号などの横断歩道では、子どもたちが安全に通学することができました。朝早くからのご指導、本当にありがとうございました。
 今朝も元気な挨拶を返してくれる子どももいて、気持ちよく1日のスタートを切れました。

  

0

もとみや駅伝にむけて

 来る10月17日(日)、もとみや駅伝競走大会が開催されます。
 現在学校では、4年生から6年生までの希望者を募って特設チームを編成し、放課後の時間を中心に、大会に向けての練習に励んでいます。
 今日9月29日(水)の放課後の時間には、15分間走に取り組む姿が見られました。
 自分の体力の高まりを感じながら練習に励んでいます。練習中には6年生が、下級生を引っ張っている姿も見られ、たくましさを感じています。
 本番に向けて、「チーム本小」、一丸となって頑張ります!
 保護者の皆さん、地域の皆さん、応援よろしくお願いいたします。

  

 

0

鑑賞教室

 今日9月28日(火)は、「民族歌舞団 ほうねん座」による鑑賞教室を行いました。
 体育館内での密を避けるため、子どもたちの座席の間隔を確保し、3,4校時は1~3年生、5,6校時は4~6年生の2回上演としました。
 今回のプログラム名は「和乃烈鼓」。伝統的なお囃子や和太鼓の創作曲の演奏、尺八や篠笛、三味線の演奏、日本の民謡、獅子舞の演舞等が上演されました。
 約1時間の公演があっという間でした。演技終了後には、多くの子どもたちから「楽しかった!」という感想が聞かれました。
 中でも太鼓体験のコーナーは、各クラス代表の子どもたちが和太鼓に挑戦し、楽しく盛り上がりました。
 新型コロナウイルスの影響で、お祭りなどが自粛されている今日のこの頃。久しぶりに耳にした和太鼓の音がズシンとお腹に響き、たくさんの元気をもらえました。

       

0

5年生算数科 四角形の内角の和を求めるには・・・?

 本宮小では今年度、「かかわり合う学びの中で、自分の考えを深めたり広げたりする授業づくり」をテーマに、教職員の授業研修をすすめています。

 今日9月27日(月)の5校時は、県北教育事務所と本宮市教育委員会の指導主事の先生をお招きして、5年生の算数科「三角形と四角形の角」の授業研究会(高学年ブロック)を実施しました。

 この時間の学習のねらいは、すでに正しいことが明らかになっている事柄である「三角形の内角の和は180°であること」を基にして、別の新しい事柄である「四角形の内角の和が360°になること」を考えることです。
 このような演繹的な考え方は、「数学的な見方・考え方」のひとつです。5年生ともなると、随分と高度なことを求められるようになるものです。単に知識として「四角形の内角の和は360°」を暗記するだけでなく、「どうしてそうなるのか」を考えて、説明することがポイントとなってきます。

 授業では、対角線を引いて三角形に分割し、三角形の内角の和のきまりを用いて四角形の内角の和を求め、その理由もしっかりと説明できる子たちがたくさんいました。
 また、途中までは考えられた子の意見を取り上げたときには、「このあと、誰か続けて説明できる?」「○○が分からないって言っている。○○の部分、誰か説明して。」など、その子の困り感に寄り添い、考えを広げたり、つなげたりできる子どもたちがたくさんいて、「互いに教えあい、高めあいながら学習を進めることができているなあ。」と感心させられました。

 今後も引き続き、友だちと対話的に学びながら、思考力・判断力・表現力を育む授業づくりに取り組んでいきます。

     

0

6年生家庭科 布を使って生活が楽しくなる物を作ろう

 今日9月27日(月)の3校時、6年生が家庭科の学習でミシンを使って、ナップザックづくりに取り組んでいました。
 この時間は、持ち手の布を縫い付ける時間です。
 スタート・ストップボタンの使い方、「縫いはじめ・縫い終わり」の手順やスピード調節の仕方など、これまで学んだことを思い出しながら、一人ひとり、ていねいに操作することができています。お互いに教え合っている姿もたくさん見られました。
 世界に一つだけの、素敵なナップサックができあがりそうです。

  

0

スポーツテスト

 学校では現在、体育の時間を中心に、全学年でスポーツテストに取り組んでいます。
 今日9月24日(金)も多くの学年が、校庭や体育館などで、スポーツテストを実施していました。
 なかでも2年生は、5年生とペアになってシャトルランを実施していました。補助をしてもらったり、数を数えてもらったり。
 優しいお兄さん、お姉さんと一緒に活動して嬉しそうでした。

     

0

業間マラソン

 今年度も 体力向上を目指し、業間マラソンをしています。
 今日9月10日(金)の業間休みは、学年毎に分かれて、第2校庭や第3校庭、はなやま公園を走りました。
 体育委員会が流す音楽にのって体を動かし、気持ちいい汗をかきましょう!

     

0

保健委員会「感染症予防」の呼びかけ

 今日9月9日(木)、創立記念の集会のあと、保健委員会が作成したVTRを使用して、感染症予防の呼びかけをTV放送で行いました。
 委員会の児童が出演し、感染症を予防するにはどうしたらよいかを説明する内容です。
 現在、福島県では、まん延防止措置が30日まで延長され、一人一人の感染予防の意識が重要になっている中でしたので、とてもタイムリーで効果的な呼びかけとなりました。保健委員会のみなさん、ありがとうございました。
 学校ではこれからも、手洗いの励行・マスクの着用・三密を避ける新しい学校生活様式の定着など継続的に指導し、感染防止に努めていきます。
 ご家庭におかれましても、マスクの着用やこまめな手指の消毒、人との接触の機会を最小限に抑えるなど、少しでも感染リスクを下げる行動を心がけていただくとともに、お子さんに発熱等の風邪の症状が見られるときは、無理をせずに自宅で休養させるなど、ご協力をお願いいたします。

0

本宮小学校へ 148回目のお誕生日 おめでとう

 今日9月9日(木)のお昼の時間、TV放送で創立記念集会を実施し、学校ができてから148回目の誕生日をみんなでお祝いしました。
 はじめに、本宮小学校が作られた当時のことや本宮小学校の自慢などについて、写真を見ながら、校長先生のお話を聞きました。
 つぎに、教頭先生から、「本宮小学校 創立記念 お祝いメッセージ」募集についての説明がありました。
 今年度、ひとりひとりに配当されたタブレット端末を使って、本宮小学校に関わるメッセージを募集するというものです。
 本宮小学校へのお祝いの言葉、本宮小学校の自慢、本宮小の好きな場所、好きなこと、本宮小のためにがんばっていること等々・・・ 本宮小学校の創立記念日にちなんだものであればOK!
 どんなメッセージが集まるかな。今から楽しみです。

 長い年月、数え切れない多くの保護者の方々、地域の方々に支えられ、今の本宮小学校があります。
 これからも、歴史と伝統を大切にしながら、素晴らしい本宮小学校が何年も続くよう、子どもたちとともに教職員一同頑張っていきたいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    

0

6年生のお兄さんお姉さん、ありがとう

 今日9月9日(木)の4校時、6年生が1年生にタブレットの使い方を教えてくれました。
 密を避けるため、各クラス半数ずつ、1年生教室と6年生教室に移動し合って実施しました。
 よくわからなくて困っている一年生に声をかけ、優しく教えてあげたり、手伝ってあげたり。スムーズに1年生が操作できるようサポートしています。
 6年生として1年生のことを思いやる、温かい雰囲気にあふれた時間となりました。
 奇しくも、今日は本宮小学校の創立記念日。
 最上級生である6年生が、1年生に優しく接するという光景は、ず~っと大切にしたい本宮小学校の自慢のひとつです。

     

0