カテゴリ:今日の出来事
【岩根小】今日の給食Ⅱ ~納豆も上手に食べてます~
9月25日 給食に納豆が出ると、低学年の教室では、ちょっとしたカオス状態になるのが定番。少し気になって、いろいろな学年にお邪魔してみました。
さすが3年生、安定の納豆まぜまぜです。手もよごさず上手に納豆を混ぜていました。
2年生もなかなか上手に食べています。さすがに、口の周りが納豆まみれの人はもういません。みんな、おいしそうに食べていました。
さて、1年生はどうでしょう。
おう!すっかり納豆まぜまぜにも慣れ、上手に食べていました。子どもの成長は本当に速い。
姿勢よく食べる姿にも、この半年間の成長を感じます。
自分でできることがどんどん増えていますね。
おかわりもしていました。どうやら、ポテトの野菜味噌和えが大人気のようです。
1年生の皆さん。しっかり食べて、大きく育ってくださいね。
【岩根小】今日の給食 ~豆で健康~
9月25日 今日の給食のメニューは「ポテトの野菜味噌和え」「実だくさん汁」「納豆」でした。
ポテトと野菜と味噌が絶妙にマッチング。味噌って、いろいろな具材に合うんですね。ご飯が進むおかずです。
身がたくさんのお汁は、見るからに栄養満点。疲れた体には元気が戻ってくるようです。
そして、最後は福島県民が大好きな納豆です。粒の大きな納豆は、見るだけでおいしさ確定。
そう言えば、味噌も納豆も豆から作られています。と言うことで、今日は、栄養満点の豆づくし給食でした。
【岩根小】見て見て!ぼくの、私の「ふわふわ ゴー」(1年)
9月25日 2年生が図画工作科の学習中。学習している題材は「ふわふわ ゴー」。「風で動くおもちゃ」と作るものがはっきり決まっているのが、工作の学習の特徴です。
自分の「ふわふわ ゴー」をうちわで仰いで動かすのです。
1年生は、自分の作品を見てもらうことが大好きです。
「見て見て、これ何に見えますか?」
と元気よく尋ねてきます。どうやら、かっこいい戦車のようです。
「見て見て」は続きます。
そのうち、うちわで仰ぎ始めました。さて、どれぐらい進むのかな。
友達もどんどん集まってきました。自分たちでつくった工作で遊ぶことも1年生に撮っては大切な学習です。遊びながらアイディアがひらめき、創造を続けていくのです。
想像の翼を果てしなく広げる1年生でした。
【岩根小】はじめてのミシンソーイング(5年)
9月22日 家庭科でミシンに取り組む5年生。今日がはじめてのミシン学習ようです。
手順通りに糸を回したつもりでも、なぜか絡まるのが不思議なところ。
先生方も総出で教えます。
明日からは、心強い市の学習ボランティアの皆様にご指導いただく予定です。多くの人についてもらうと、一気に覚えていくのが不思議なところ。人の力の大きさを感じます。
集中して取り組む5年生でした。
【岩根小】積み重ねる道徳科(4年)
9月22日 4年生が道徳科の学習をしていました。扱う題材は「温かい言葉」。「親切、思いやり」の内容項目になります。
学習形態は様々です。考えを伝え合うのですから、今日はお互いに顔が見やすいコの字型で学習です。
ここで大切になるのが自己を見つめること。先生は、
「今まで自分は、相手の気持ちを考えて親切にしてきたかな。」
と投げかけます。そうすることで、今までの経験を振り返る子どもたち。できたこともできなかったこともすべて経験です。大切なのは、自分の強さや弱さと向き合うこと。
互いに意見を交わす子どもたち。自然に話し合う姿にも積み重ねを感じます。
至る所で、自然に考えを伝え合う4年生。
今までの自分ができたこと、できなかったことをしっかりと振り返る子どもたち。自分との対話です。
自分と対話した後は、その考えを学級全体に広げます。それぞれの体験、考え方に触れることで、物の見方、捉え方が広がっていきます。
週に1回の道徳科を大切にしています。