岩根小ニュース

カテゴリ:今日の出来事

【岩根小】今日の給食 ~~

9月26日 今日の給食のメニューは「肉丼」「いんげんのツナ炒め」「じゃがいもとほうれん草のみそ汁」でした。

 豚肉がたっぷり入った肉丼の具を、ご飯に豪快に乗せて食べます。肉丼の具のつゆがご飯に浸み込みます。つゆだく派の皆さんにはたまらないですね。

 新鮮ないんげんとツナが形崩れなく上手に炒められていて、味もナイスコラボレーション。このおかずだけでも白いごはんが進みます。

 これまたしっかり形の残ったじゃがいもを頬張って素材の味をかみしめました。毎日、幸せの給食です。

0

【岩根小】賢治の世界に触れて ~ブックトーク~(6年)

9月26日 6年生のブックトークが行われました。しらさわ夢図書館から司書さんが来校され、6年生の学習と関連の深い本を紹介されていました。

 今回のテーマは「宮沢賢治」。6年生は、国語科で賢治作品「やまなし」について学びます。ここでは、作品の世界から感じたことを書くことが単元の大きなねらいになりますが、たくさんの賢治の名作に触れることも大切な学びとなります。

 「風の又三郎」「注文の多い料理店」「セロ弾きのゴーシュ」…数え上げればきりがないほど、賢治は多くの作品を世に残しました。

 皆さんの好きな賢治作品はなんですか?読書の秋です。お子さんと一緒に「賢治トーク」をするのも、秋の夜長にはちょうどよいかもしれません。

 子どもたちには、感受性豊かなこの時期にたくさんの賢治作品に触れ、感性を豊かにしてほしいと思います。

 真剣に話を聞く姿にも6年生の成長を感じました。

 ちなみに、私は「よだかの星」が好きです。

0

【岩根小】アクティブに学ぶ(5年)

9月26日 5年生が外国語科の学習中。今日はALTの来校日でもあります。

 今日は大文字と小文字を使って、自分の名前を書く学習をしていました。

 学習が早く終わった子は友達と確認したり、わからないときは自分から友達のところに足を運んだりしながら学びを進めていました。

 確認も質問も自ら動く。アクティブな学びが当たり前になってきています。

 そして、一斉指導になればさっと席に着きます。このメリハリが学びには欠かせないものです。

 すぐにALTの先生のネイティブな発音を真似して、単語の読み方のトレーニングに入っていきました。

0

【岩根小】ありがとう6年生&3年生

9月26日 毎朝の当たり前の光景になりつつある、6年生の朝の草むしり。校庭あんなに生えていた草が、すっかりなくなっています。改めて、6年生の力を感じるばかりです。

 校庭の奥のほうまで、みんなできれいにしています。

 ただただ、頭が下がります。毎朝、本当にありがとうございます。

 小さな体で一生懸命、草を取ります……って、ん?あら?

 よく見れば3年生の皆さんじゃないですか。聞けば、

「6年生が草むしりをしているのを毎日見ていたんです。手伝おうと思ったけど、なかなか行けなくて…。でも、今日はみんなで来ちゃったんです。」

とのこと。思いを行動に表すって、大人でも難しいことです。気付き、考え、行動する力に驚くばかりです。

 心強い小さな助っ人達の登場に、思わず心が和みました。

 気が付けば、たくさんの子どもたちで草むしり。

「誰かのために何かをしたい」「みんなで何かをやってみよう

「たい」「よう」輝く岩根小の朝でした。

0

【岩根小】元気に運動 

9月25日 ようやく、秋らしさを感じた今日。お昼休みは、子どもたちがたくさん校庭に出ていました。

 先生と一緒にドッジボール。先生と遊んだことって、いつまでも覚えているから不思議です。

 サッカーで思い切り体を動かす6年生。修学旅行の疲れは、すでに消えているようです。…若い。

 むしろ、久しぶりの外遊びを全力で満喫していました。…本当に若い。

 一輪車で遊ぶ子どもたち。なんか、とっても楽しそう。

 こんなふうにすいすい乗れたら、楽しいだろうなぁ。

 お馴染み、写真撮られ隊のみなさんは鉄棒遊びを楽しんでいました。

0

【岩根小】今日の給食Ⅱ ~納豆も上手に食べてます~ 

9月25日 給食に納豆が出ると、低学年の教室では、ちょっとしたカオス状態になるのが定番。少し気になって、いろいろな学年にお邪魔してみました。

 さすが3年生、安定の納豆まぜまぜです。手もよごさず上手に納豆を混ぜていました。

 2年生もなかなか上手に食べています。さすがに、口の周りが納豆まみれの人はもういません。みんな、おいしそうに食べていました。

 さて、1年生はどうでしょう。

 おう!すっかり納豆まぜまぜにも慣れ、上手に食べていました。子どもの成長は本当に速い。

 姿勢よく食べる姿にも、この半年間の成長を感じます。

 自分でできることがどんどん増えていますね。

 おかわりもしていました。どうやら、ポテトの野菜味噌和えが大人気のようです。

 1年生の皆さん。しっかり食べて、大きく育ってくださいね。

0

【岩根小】今日の給食 ~豆で健康~

9月25日 今日の給食のメニューは「ポテトの野菜味噌和え」「実だくさん汁」「納豆」でした。

 ポテトと野菜と味噌が絶妙にマッチング。味噌って、いろいろな具材に合うんですね。ご飯が進むおかずです。

 身がたくさんのお汁は、見るからに栄養満点。疲れた体には元気が戻ってくるようです。

 そして、最後は福島県民が大好きな納豆です。粒の大きな納豆は、見るだけでおいしさ確定。

 そう言えば、味噌も納豆も豆から作られています。と言うことで、今日は、栄養満点の豆づくし給食でした。

0

【岩根小】見て見て!ぼくの、私の「ふわふわ ゴー」(1年)

9月25日 2年生が図画工作科の学習中。学習している題材は「ふわふわ ゴー」。「風で動くおもちゃ」と作るものがはっきり決まっているのが、工作の学習の特徴です。

 自分の「ふわふわ ゴー」をうちわで仰いで動かすのです。 

 

 1年生は、自分の作品を見てもらうことが大好きです。

「見て見て、これ何に見えますか?」

と元気よく尋ねてきます。どうやら、かっこいい戦車のようです。

 「見て見て」は続きます。

 そのうち、うちわで仰ぎ始めました。さて、どれぐらい進むのかな。

 友達もどんどん集まってきました。自分たちでつくった工作で遊ぶことも1年生に撮っては大切な学習です。遊びながらアイディアがひらめき、創造を続けていくのです。

 想像の翼を果てしなく広げる1年生でした。

0

【岩根小】はじめてのミシンソーイング(5年)

9月22日 家庭科でミシンに取り組む5年生。今日がはじめてのミシン学習ようです。

 手順通りに糸を回したつもりでも、なぜか絡まるのが不思議なところ。

 先生方も総出で教えます。

 明日からは、心強い市の学習ボランティアの皆様にご指導いただく予定です。多くの人についてもらうと、一気に覚えていくのが不思議なところ。人の力の大きさを感じます。

 集中して取り組む5年生でした。

0

【岩根小】積み重ねる道徳科(4年)

9月22日 4年生が道徳科の学習をしていました。扱う題材は「温かい言葉」。「親切、思いやり」の内容項目になります。

 学習形態は様々です。考えを伝え合うのですから、今日はお互いに顔が見やすいコの字型で学習です。

 ここで大切になるのが自己を見つめること。先生は、

「今まで自分は、相手の気持ちを考えて親切にしてきたかな。」

と投げかけます。そうすることで、今までの経験を振り返る子どもたち。できたこともできなかったこともすべて経験です。大切なのは、自分の強さや弱さと向き合うこと。

 互いに意見を交わす子どもたち。自然に話し合う姿にも積み重ねを感じます。

 至る所で、自然に考えを伝え合う4年生。

 今までの自分ができたこと、できなかったことをしっかりと振り返る子どもたち。自分との対話です。

 自分と対話した後は、その考えを学級全体に広げます。それぞれの体験、考え方に触れることで、物の見方、捉え方が広がっていきます。

 週に1回の道徳科を大切にしています。

0