本宮小ニュース

2022年6月の記事一覧

人権の花をいただきました

 今日6月13日(月)、市の人権擁護委員の方々がお見えになって、「人権の花運動」のための花の苗を寄贈してくださいました。

 「人権の花運動」とは、児童が協力し合いながら花を育て、その成長を観察することによって情操を豊かにし、「相手の立場を考え行動する心や思いやりの心を育てる」ことや「生命の尊さ、感謝の気持ちを体得する」という人権尊重の意識を身につけてもらうことを目的としています。

 児童代表して環境委員会の6年生が、「大切に育てます。」とお礼を述べて受け取りました。

 いただいたお花は、さっそく、児童昇降口近くの花壇へ植えられました。

 みんなで大事にお世話をし、学校をきれいなお花でいっぱいにしていきましょう。

0

表彰集会 ~南達方部小学校交歓陸上競技大会~

 今日6月13日(月)の昼の時間、校内テレビ放送で表彰集会を実施しました。

 5月25日(水)に行われた「南達方部小学校交歓陸上競技大会」の表彰です。

 リレー・個人種目あわせて21名(1名欠席のため、写真は20名)の児童が、賞状を手にしました。おめでとうございます。

  表彰集会が終わり、今回賞状をもらった子どもたちの集合写真を撮りながら、今年の2月(現6年生が5年生のとき)に実施した「夢の教室」の講師、安永聡太郎先生の言葉を思い出しました。

 

「夢は、叶うかどうかは分からない。たとえ叶わなかったとしても、感謝の気持ちを忘れずにさえいれば、必ず素敵な出会いに恵まれる。」

 

 今回、すべての児童が入賞できた(夢が叶った、努力が報われた)わけではありません。

 でも、参加した全員が、自分の目標に向かって一生懸命に練習してきたことにより、自分の周りには、支え、励ましてくれる仲間や先生、家族がいることに気づいたことでしょう。

 また、「『目標』を持って取り組むことが成長に繋がること」や「スタートラインに立ったときの落ち着き具合は、『練習の質と量』に比例すること」など、経験したからこそ気づけたことがあったでしょう。

 是非子どもたちには、そういった「素晴らしい人々」や「貴重な経験」、「価値のあることがら」との「出会い」に感謝する気持ちを忘れずに、今後の学校生活を送ってほしいと思いました。

    

0

プール開き

 今日6月10日(金)の昼の時間に、校内テレビ放送でのプール開きを実施しました。

 体育主任の先生より、水泳の学習で気を付けてほしいことのお話の後、各学年の代表児童が、今年の自分の目標を発表しました。

 いよいよ今年度の水泳学習の始まりです。

 安全に気をつけて、新型コロナ感染症対策を含んだルールを守り、水泳の学習を進めていきます。

 お天気に恵まれて、今年もたくさんプールに入れるといいですね。

    

0

4年生社会科 水はどこから 浄水場見学

 今日6月9日(木)、4年生の子どもたちが立石山浄水場へ、見学に行ってきました。

 社会科「水はどこから」の単元で、自分たちが何気なく使っている水道水がどのように供給されているかを学ぶことが目的です。

 様々な施設を見ながら説明をしていただくことで、いろいろな手順を経て、安全でおいしい水が家で飲めることがよくわかりました。

「水を大切にしたい。」

「きれいで安全な水を作るのって大変なんだなぁ。」

「おいしい水、ありがとうございます。」

 今回の見学をとおして子どもたちは、安全でおいしい水を提供していただいていることへの感謝の気持ちや水を大切にしていこうとする気持ちを高めることができました。

 浄水場関係者の皆様、お忙しいところ、ご指導いただきありがとうございました。

         

 

0

5年生家庭科 学校支援ボランティア「裁縫指導」

 5年生の家庭科では現在、裁縫の単元に入っており、針と糸を使って、糸通し・玉結び・なみ縫い・玉どめなどを学んでいるところです。

 そこで、家庭科で初めての手縫いに挑戦する5年生のため、今日6月8日(水)の2.3校時、8名の学校支援ボランティアの方々に来校していただき、個別指導のお手伝いをいただきました。

 裁縫の学習は個人差が生じやすく、また教員も1人で大勢に指導するのはなかなか難しいものがあります。子ども達の多くが、針と糸を使うのは初めてという実態であればなおさら。

 ボランティアの皆さんに支援していただけたことで、スムーズに、そして安心して学習に取り組めました。ありがとうございました。

     

0

1年生算数科 10になる組み合わせ  こりゃぁ、花丸だぁ!

 今日6月7日(火)の2校時、1年3組では、算数科「いくつといくつ」の学習で、2つの数を合わせて10をつくる問題にチャレンジしていました。

 「1と9」「2と8」のように、合わせて10になる組み合わせを表の中から探していきます。計算の基礎となる10のかたまりを作る練習です。

 子どもたちは、「あった!」「見つけた!」「まだあるよ!」と、答えをびっしり書き込み、たくさん10の組み合わせを見つけることができました。

 一人で見つける活動が終わったあと、みんなで10になる組み合わせを確認しあいました。友だちの発表を聞いて、自分の考えと照らし合わせて確かめます。

 その時、「3と2と4と1」という、隣り合う4つの数を組み合わせで10になるのを見つけた子の発表があって、みんなでびっくり!(写真で確認できますでしょうか?)

 「ホントだ! 確かに10になるねぇ。4つの数をあわせて、10を見つけるなんて。〇〇さん、すごいねぇ。こりゃぁ、花丸花丸だぁ!」と。

 2つの数を組み合わせるという条件には、確かにあてはまりませんが、単に「誤答」として扱わないことで、いろんな考え方に出会うことのよさ、楽しさ、面白さ感じさせることができたと思います。

 友だちと一緒に学ぶから、いろんな考え方に出会えるんですね。

 合わせて10になる組み合わせは、もうばっちり! よくがんばりましたぁ。

   

0

給食後の歯磨き再開

 今年度、コロナウイルス感染予防のために、一時中断していた給食後の歯磨き。

 今日6月6日(月)から、コロナウイルスに気を付けながら行う歯磨きのやり方で、再開しました。

 再開に先立ち、保健委員会の子どもたちが、給食の時間に各教室を巡回して、歯磨きの仕方を紙芝居で教えてくれました。

 自分の席に座り同じ方向を向いて行う。洗い場が混まないように順番を守る。歯磨き中はおしゃべりをしない。歯磨き中は口を閉じて。歯の裏を磨く時は、口を手でおおって磨く。ブクブクうがいではきだす時は、低いところでゆっくりと。

 食後に歯を磨くこと自体は、お口の健康を守るためにとても良いことです。やり方を工夫し、約束を守りながら実施してまいります。

        

0

1・2年生体育科 新体力テスト(長座体前屈、上体起こし 他)

 今日6月6日(月)の3校時、1年生と2年生が、新体力テストに取り組んでいました。

 1年生は体育館で、「長座体前屈」と「上体起こし」、そして「立ち幅跳び」に挑戦です。

 念入りにストレッチなどの準備運動をして体をほぐした後に、一人ひとり行いました。

 また、2年生は、教室と教室前のオープンスペースを使って、「長座体前屈」と「握力測定」をしていました。

 どちらの学年も、静かに説明を聞いたり、ペアの友だちを励ましたりするなど、とても温かい雰囲気で学習を進めていきました。

     

 

 

0

3年生体育科 新体力テスト (20mシャトルラン)

 今日6月6日(月)2校時、3年生が体育の時間に新体力テストの「20mシャトルラン」を実施しました。

 「20mシャトルラン」は、時間内に20mの距離を何回往復できるかの種目です。

 最初はゆっくりでも、だんだんリズムを早くして走らなければいけません。とても苦しい種目ですが、どの子も去年の記録を更新できるように頑張っていました。

  

0

さようなら 教育実習生

 あっという間の4週間が過ぎて、今日6月3日(金)が、教育実習の最終日です。お昼の時間に、校内テレビ放送を使って、渡邉圭亮先生より、全校生にお別れのあいさつがありました。

 テレビ画面を見つめる子どもたちの、さみしそうな顔が印象的でした。

 4週間という限られた期間でしたが、子どもたちにとっても、良い時間を過ごすことができたと思います。圭亮先生は、これから大学に戻って、先生になるための勉強を続けます。

 いつか、早いうちに、再びこの本宮に戻ってきてくださいね。

         

0

3年生総合学習 「ふくし」って なあに?

 3年生の総合的な学習の時間は、福祉について学んでいきます。

 今日6月3日(金)の2、3校時、本宮市社会福祉協議会の職員の方々を講師にむかえ、「福祉とは何か」について、お話していただきました。

 “福祉”とは、『ふ』だんの『く』らしの『し』あわせ であり、ある特定の人たちだけではなく、みんなが「しあわせ」になることだそうです。

 子どもたちはたくさんのメモを取りながら、講師の先生のお話を真剣に聞いていました。

 子どもたちの福祉に対する興味が、とても高まってきているのを感じた2時間でした。これから総合的な学習の時間を中心に、様々な活動をとおして、もっともっとくわしく学んでいきます。これからの学びが、とても楽しみです。

     

0

花いっぱい運動

 今日6月2日(木)。今年も本宮市の担当者の方から、花の苗(サルビアとマリーゴールドの苗120個!)をいただきました。ありがとうございました。

 さっそく、昼休みには、環境委員会の子どもたちが、児童昇降口前インターロッキングの花壇に植えてくれました。おかげで、さみしかった昇降口付近が、パッと明るく華やかになりました。

 こうして、花があふれる環境は、教育にとってはとても大切なことですね。きれいな花が、もっともっと咲きつづけるように、これからもお世話をしていきます。

 来校する機会がありましたら、ぜひご覧ください。

      

 

0

5年生理科 植物の発芽と成長

 5年生の理科は現在、「植物の発芽と成長」を学習中。

 発芽するのに必要なのは何だろう?

「土に植えるんだから、絶対、土は必要だよ」

「水が無いと発芽しないのかな?」

 水? 適度な温度? 土? 肥料? 空気?・・・・・・予想を立て、条件を整えながら、実験・観察をしていた5年2組の子どもたち。

 今日6月2日(木)の4校時は、その結果を観察し、比較しやすいように工夫されたワークシートに記録しました。

 次の時間、各班(3~4人)でそれぞれの考察を伝え合い、その根拠を出し合って、まず班での結論を出し、その後、全体で結果を交流して考えをまとめていくそうです。

 今日の段階では、発芽するのか、しないか、見極めができない個体があったので、しばらく、経過観察することとなりました。

 次の理科の時間には、すべての班で結果が出そろうかな? どれが正解なのか楽しみです。

     

 

0

2年生体育科 新体力テスト

 今日6月1日(水)からしばらくの間、体育の時間を中心に各学年で新体力テストに取り組みます。

 3校時には2年生が、第3校庭でソフトボール投げと50m走に取り組んでいました。

 「ガンバレ~!!」という友だちの声が、走っている子、ボールを投げる子の背中を後押しします。「応援の声は大きな力」ですね。互いに励まし合える姿がすばらしい。

 昨年より、どれくらい記録を伸ばすことができたかな?

   

0