2021年6月の記事一覧
ICT支援員来校
昨日はICT支援員来校日でした。
2年生と3年生の授業に入っていただき、タブレットの操作についてアドバイスをしていただきました。
いつもありがとうございます!
3年生の総合的な学習の時間で、本宮市のおすすめの店について調べています。
2年生の図画工作科で作品のふり返りをまとめています。
1年生活科「仲良くなろう週間」2
今日も1年生は、業間や昼休みになると本校教職員のところに行き、一生懸命サインをもらっていました。
笑顔がすてきな1年生から、教職員一同も元気をもらっています!
1年生活科「学校探検・仲良くなろう週間」
今週は1年生が、学校探検と教職員からサインをもらい「仲良くなろう」という活動を行っています。
職員室などの入り方を事前に練習しているので、ノックやあいさつも上手でした。
ぜひ、教職員全員からサインをもらえるようにがんばってください!
体力づくりがんばっています!(特設駅伝部練習開始)
昨日、「体育がんばっています!」と水泳や体力テストのことを紹介しましたが、本日から特設駅伝部の練習も始まりました。
秋に開催される「もとみや駅伝」に向けて、長期的に練習を行い、力を付けていくことを目的にしております。
まずは月に数回、楽しく体力づくりからスタート。
これから一歩一歩、こつこつと体力づくりがんばります。
体育がんばっています!(プールでの学習・新体力テスト)
今週からプールでの学習(水遊び・水泳)が始まりました。
また、新体力テストもがんばっています。
両方とも学級ごとに一生懸命取り組んでいます。
自分で決めた目標に向かってがんばってください!
1年生にとって小学校で初めての水遊びです。
流れるプール楽しそうですね。
4年生はクロールでプールの横を泳いでいます。
まるで「とびうお」のようですね。
1年生の上体起こしを6年生が補助してくれています。
1年生も安心してできますね。
食育教室(1年)
6月16日(水)に給食センターから関和先生をお招きして、食育教室を実施しました。
野菜をさわって当てるクイズや紙芝居など、子どもたちも大喜び。
「どうしていろいろなたべものをたべるのかな?」
について考えることができました。
給食には、たくさんの食材(たべもの)が使われていることにもみんな驚いていました。
関和先生ありがとうございました。
新体力テストが始まりました!
本校では、今年度も全学年にて新体力テストを実施します。
今日から本格的にスタートしました。
早速、体育館では20mシャトルランを熱心に行っていました。
2年生の補助を5年生が行っていました。
自分の目標に向けて精一杯がんばってください!
朝の読み聞かせ(3・4年・春蘭学級)
今年度も読書支援ボランティアの皆さんによる「朝の読み聞かせ」が始まりました。
みんな楽しみにしている活動でもあります。
本は「心の栄養」です。
読書好きな子どもたちがたくさん増えてほしいですね。
リモート集会「プール開き」
本日の「プール開き」は、Zoomによるリモート集会で実施しました。
体育主任から、プールに入るときの3つの約束について話がありました。
1 準備運動をしっかり行う
2 プールサイドは走らない
3 友達にふれない(距離を保つ)
今年度のプールでの授業は、消毒等において約20名のボランティアの方々にお世話になります。
安全に楽しく授業ができるように、指導していきます。
マスクとマスクスペーサーを寄付していただきました。
先日、伊藤精工代表 伊藤竜也様が来校し、児童にマスク500枚、教職員にマスクスペーサー50個を寄付していただきました。
児童と教職員の安全・安心のために活用させていただきます。
ありがとうございました。
歯科教室(1・2年生)
今日は、歯科衛生士さんをお招きして、1・2年生の全ての学級において歯科教室を行いました。
歯ブラシの正しい持ち方(鉛筆と同じように持つ)や6歳臼歯の正しい磨き方などていねいに教えていただきました。
資源回収ご協力ありがとうございました!
本日、6月6日予定通りPTA資源回収を実施することができました。
昨年度は新型コロナの影響で実施できず、今年度は段ボールや新聞紙、雑誌等の古紙のみ回収いたしました。
昨年からずっと子どもたちのために、大事に保管していただき本当にありがとうございました。
業者のトラック満タンになるくらい、たくさん集まりました。
今後、子どもたちのために有効活用させていただきます。
ご協力いただきありがとうございました。
プール清掃(ボランティアの皆さんありがとうございました!)
6月3日(木)にプール清掃を行いました。
昨年度同様、プール清掃協力ボランティアを募り、実施しました。
11名の皆様のおかげで、無事終了することができました。
なかなか水が抜けないときもバケツリレーを行ったり、ポンプを持参してくださったりと本当に助かりました。
16日からの水泳・水遊びの授業がとても楽しみです。
ボランティアのみなさん本当にありがとうございました。
南達陸上賞状伝達(リモート全校集会)
6月1日(火)の南達方部小学校交歓陸上競技大会では、新型コロナウイルス感染拡大防止対策等で制限がある中、応援ありがとうございました。
6年生の選手一同は、自分の目標に向かって精一杯がんばりました。
65名の子どもたちにとって貴重な経験となったことでしょう。
6月2日(水)の全校集会において、早速表彰を行いました。
今回もリモートにて実施となりましたが、入賞者の皆さんは立派な態度で、賞状を受け取ることができました。
参加選手全員に記録証も配付いたしましたので、ご覧ください。
今まで支えてくださった保護者の皆様、運営にご協力いただいた厚生委員会の皆様ありがとうございました。