カテゴリ:今日の出来事
【岩根小】はじめてのアルコールランプ(4年)
11月30日 4年生は、理科で「物のあたたまり方」の学習をしています。ここでは、加熱実験を行います。そこで、今日はアルコールランプの火のつけ方、消し方を学習していました。
ある教育調査によると、マッチを使って火をつけた体験がない小学4年生は6割に達するとのこと。オール電化の普及により、日常的に火に触れる機会が減ってきていることは確かです。となれば練習ですね。これも貴重な体験です。
最初はみんな少し緊張気味。
落ち着いて火をつけることができました。
みんな一度ずつ体験しました。
もちろん火の消し方も練習しました。素早くふたをすることが、安全に火を消すコツです。全員、しっかりと行うことができました。
今、アルコールランプではなく実験用ガスコンロを使う学校も増えています。安全性はもとより、火力が強いので、短時間実験結果を導くことができるからです。そうすることで、考える時間や話し合う時間を確保できます。
しかし、どきどきしながらも、自分でマッチを使って火をつける子どもたちの様子を見ていると、実際に火をつける体験も大切にしてあげたいところです。
どちらか一つに偏るのではなく、学習のねらいに応じて、体験と効率性のバランスのよい指導を大切にしていきます。
【岩根小】みんなで上達(4年)
11月30日 落ち着いた空気の中、筆を走らせる4年生。今日は、書写の毛筆の学習で「書きぞめ」に取り組んでいました。今年度から、3年生以上は、県の書きぞめコンクールを全員で目指しています。
お手本は「白い大地」。左右のバランスを取るのがなかなか難しい字ですが、みんな集中して取り組んでいました。
みんなでがんばる雰囲気が、一人一人の力を高めます。
みんなは一人のために、一人はみんなのために。書写の時間からも、そんな思いが伝わってきました。
自分史上、最高の字を目指してがんばってください。
【岩根小】くるくるくるっ ~マットを使った運動遊び~(1年)
11月30日 1年生が体育科の学習で「マットを使った運動遊び」に取り組んでいました。体を横に倒し、くるくるくるっと回転していく「丸太転がり」という技に挑戦していました。
この技のポイントは2つ。
①バンザイの状態でマットの上に寝転ぶ。
②腕を伸ばした状態のまま転がる。
と書けば簡単そうですが、1年生にとってまっすぐ転がることはなかなかの難易度です。
おっ、なかなかいい感じの回転です。
回転感覚にも慣れてきたようです。
くるくるくるっと、とても楽しそうでした。
【岩根小】早く元気になりますように
11月30日 今日で11月も終わり、明日からは12月。季節の早さを感じます。朝の寒さも厳しくなりましたが、今日も子どもたちは元気に登校してきました。
現在、インフルエンザでお休みしている子が各学級数名いる状態ですが、一日でも早く元気になることを願っています。
【岩根小】冬休み、いらない(1年)
11月29日 先日行われた校内マラソン記録会の記録証をもらった1年生。お互いに記録証を見せ合いながら、あの日の激走を振り返っていました。
「ぼく、がんばったよ。」
と話しながら、記録証を見せてくるところが1年生のかわいらしさ。本当によくがんばりましたね。
「次はなわとびにチャレンジだね。冬休みも練習してね。」
といろいろな子に声をかけていると、ある子が、
「ぼく、冬休み、いらない。」
と話してきました。一体どうしたのだろうと思って理由を聞くと、
「友達と会えなくなるのいやだもん。学校、楽しいもん。」
とのこと。なんともうれしいやら、微笑ましいやら。
「学校が楽しい」その思いが消えないよう、これからもよりよい学校生活づくりを大切にしていきます。
1年生の皆さん、これからも、友達と一緒に楽しい学校をつくっていきましょうね