日誌

カテゴリ:今日の出来事

2年外国語活動 Who am I?

 低学年も年間10時間英語を学びます。1年生は単語中心ですが、2年生は対話の中で単語を使えるようにします。

今日のテーマは、Animals(動物)です。単語を思い出し、動物のカードの一部を見せて、Who am I?答えるときには英語で You are cat.のように答えていきます。鳴き声を聞いて Who am I?ジェスチャーを見て Who am I?対話しているうちに、動物の単語と対話の仕方を覚えていきます。猫、犬、馬、牛、カンガルー、パンダ、きりん、ねずみ、ぞう、あひる、ぶた、さる・・・とたくさんの動物を覚えました。楽しい学習です。

 

0

3年算数「円と球」

 2校時にタブレットを使った算数の授業研究会を行いました。①タブレットを使って自分の考えを図示する。②全員の考えを大型画面に映して、考えを共有したり検討したりする。この2つの手立てが有効かどうか、1~3年を担当する職員で研修しました。もちろん反省点があるわけですが、児童はみんな積極的で、自分の考えと友達の考えを比べることや、教師と児童の対話的な活動が随所に見られ、研修が深まりました。

0

4年理科「月や星の見え方」

 月の観察をするために、「方位」や「目印」が大切になります。教室の廊下で日本地図を置いて、方位を正確に合わせてみると下の写真のようになります。校舎裏の新幹線がおおよそ南北に走っています。校舎から見て校庭は東と言ってもいい感じです。月の観察を宿題にすることがあり、天候にも左右されるのでチャンスを逃さないことが大切です。家の庭で観察することになると思うので、お子さんにできるだけ正確な方位を伝えていただけると助かります。3枚目の写真のように観察記録に建物の「目印」を描いたり、赤丸で囲んだように「方位」を描くことがポイントになります。

 

0

音楽 安達地区音楽祭合奏の部 金賞です

 9月10日(金)に5、6年生が参加した安達地区音楽祭は、審査の結果、金賞でした。賞には、金賞と銀賞があって、その金賞なので、演奏の内容が良かったのだと思います。児童の一言感想を載せます。

安斎 里菜 緊張したけど、練習の成果を生かして一生懸命弾けたので良かったです。
佐藤 言美 リハーサルではなかなか合わなかったけど、本番は強弱を工夫して全力で演奏できました。
渡辺 真菜 木琴は細かい動きが多いので、ミスをしないようにみんなと合わせてがんばりました。
三菅 真輝 合奏の本番では一度ミスがあったけど、完璧だったので良かったです。
菅野 遥人 ステージに立ったとき、足がふるえたけど、演奏をすれば楽しかったです。
鈴木 芯  ぼくは、自信をもって楽しめたので良かったです。優勝できると信じてます。
髙橋 美羽 アコーディオンの強弱を付け、練習の成果を出して演奏をがんばりました。
三菅 璃音 私は地区音楽祭で緊張したけど、練習の成果を出し切れたので良かったです。
五十嵐美咲 私は小太鼓で強弱を意識してがんばりました。練習よりもうまくいったので良かったです。
佐藤 優空 ぼくは、とても優勝したいと思いました。なので、打ち方と止め方を工夫しました。
小川 哲司 ぼくは、鉄琴をやって、最後のところは心配だったけどがんばれました。
三瓶 楓果 とても緊張していたけど今までで一番いい演奏ができたので良かったです。
稲田 丈一 ぼくは最後のパートのところで、シンバルとうまく演奏し切れたので良かったです。
曽我 清保 ぼくは、合奏の初めに細かいミスをしましたが、その後はとてもうまくいきました。
三浦 蓮  今まで優勝できるようにがんばってきたので、報告が楽しみです。
石橋 芽依 1~4年生が応援してくれたので、期待に応えるように上手にできました。
稲田 菜歩 今まで練習してきた成果をしっかり発揮できました!最後かっこよく決まって良かったです。
渡邊 初葵 速いリズムをまちがえないようにがんばりました。難しかったけれど上手に弾けて良かったです。
常泉 蓮斗 最後の部分が合うように気をつけました。うまくいって安心しました。

0

今日の給食は

   ごはん、生揚げの肉みそ煮、パオズ、キャベツときゅうりの即席漬け、牛乳

【給食一口メモ】 朝食の重要性
 朝起きたときは、脳がエネルギー不足の状態です。脳の重さは、成人で体重の2%しかありませんが、エネルギー消費量は全体の約20%といわれていて、多くのエネルギーが必要です。脳は寝ている間も働いているため、朝起きたときはエネルギー不足に陥っています。脳のためにも栄養バランスのとれた朝食でエネルギーを補給しましょう。675キロカロリー 

0