五百川小ニュース
五百川小の日々
5年宿泊学習終わる(会津自然の家)
5年生54名が、会津自然の家で、2泊3日の宿泊学習を体験してきました。
五百川小教育目標の「ひとりでできる」「みんなでできる」「たくましく力のかぎり」が、それぞれの活動の中で、しっかり見られました。
学校や家庭ではなかなかできない自然体験は、素晴らしい。
みんなと食べる、みんなと活動する、それが素晴らしい。
解散式の表情は、3日前より大人っぽく見えました。
五百川小教育目標の「ひとりでできる」「みんなでできる」「たくましく力のかぎり」が、それぞれの活動の中で、しっかり見られました。
学校や家庭ではなかなかできない自然体験は、素晴らしい。
みんなと食べる、みんなと活動する、それが素晴らしい。
解散式の表情は、3日前より大人っぽく見えました。
0
5年宿泊学習二日目後半(会津自然の家)
5年宿泊学習二日目。会津自然の家は一日晴れでした。
午後は、スコアオリエンテーリングでチームワークを体験し、夕方はキャンプファイヤーで一致団結しました。
キャンプファイヤーで火の神から大切なことを学びました。
午後は、スコアオリエンテーリングでチームワークを体験し、夕方はキャンプファイヤーで一致団結しました。
キャンプファイヤーで火の神から大切なことを学びました。
0
5年宿泊学習二日目前半(会津自然の家)
5年宿泊学習は、二日目も晴れ。
本日は、野外炊飯とスコアオリエンテーリングを体験しました。
食堂のごはんと、自分たちで作ったごはんの食べ比べ・・・。
準備と後片付けにはたっぷり時間がかかるのに、食べるのはあっという間。
本日は、野外炊飯とスコアオリエンテーリングを体験しました。
食堂のごはんと、自分たちで作ったごはんの食べ比べ・・・。
準備と後片付けにはたっぷり時間がかかるのに、食べるのはあっという間。
0
5年宿泊学習一日目(会津自然の家)
昨日より、会津自然の家で5年生が宿泊学習を行っています。
天気予報で心配された雨は降らず、予定通り、グループ毎に、カヌー、UFOゴルフ、Dr野口フィールドアスレチック、ナイトハイクを実施できました。
朝、元気に学校を出発しました。
フィールドアスレチック、カヌー、ナイトハイクを体験しました。
天気予報で心配された雨は降らず、予定通り、グループ毎に、カヌー、UFOゴルフ、Dr野口フィールドアスレチック、ナイトハイクを実施できました。
朝、元気に学校を出発しました。
フィールドアスレチック、カヌー、ナイトハイクを体験しました。
0
市内教職員研修会(道徳)
6月18日(木)五百川小学校を会場に、市内小中学校より約70名の参加をいただき、市内教職員研修会(道徳授業研究会)が行われました。
6年生道徳授業「ふくしまを思って」では、震災後、競泳の加藤和さん(福島市出身)のオリンピック出場に至るまでの悩みと努力を話し合いました。
終わりに、ふるさと本宮のために何ができるかを考えたあと、伊藤豊子さんから、ふるさと本宮のためのカルタ作り等の話を聞きました。
授業を受けて、筑波大学教諭加藤宣行様より「道徳の教科化に向けた指導のあり方」について講義をいただき、充実した研修会になりました。
加藤和さんをオリンピックまで導いたものは何だったのか?
ふるさと本宮のために何ができるのか・・・?
道徳が教科になると何が変わるのか?
6年生道徳授業「ふくしまを思って」では、震災後、競泳の加藤和さん(福島市出身)のオリンピック出場に至るまでの悩みと努力を話し合いました。
終わりに、ふるさと本宮のために何ができるかを考えたあと、伊藤豊子さんから、ふるさと本宮のためのカルタ作り等の話を聞きました。
授業を受けて、筑波大学教諭加藤宣行様より「道徳の教科化に向けた指導のあり方」について講義をいただき、充実した研修会になりました。
加藤和さんをオリンピックまで導いたものは何だったのか?
ふるさと本宮のために何ができるのか・・・?
道徳が教科になると何が変わるのか?
0
会津若松フィールドワーク(6年修学旅行)
6月11日(木)から12日(金)まで、6年生43名が会津若松市方面に修学旅行を体験してきました。
1日目は、グループごとにフィールドワークを行いました。
2日目は、鶴ヶ城、県立博物館、飯盛山、日新館でそれぞれ心に残る体験活動を行いました。
学校を出発した後、会津若松市内で班ごとのフィールドワークを行いました。
鶴ヶ城と県立博物館では、侍(サムライ)になったような気持ちになりました。
日新館では、座禅をして「什の掟」(ならぬことはならぬ)を学びました。
43名全員元気で、学校に帰ってきました。
1日目は、グループごとにフィールドワークを行いました。
2日目は、鶴ヶ城、県立博物館、飯盛山、日新館でそれぞれ心に残る体験活動を行いました。
学校を出発した後、会津若松市内で班ごとのフィールドワークを行いました。
鶴ヶ城と県立博物館では、侍(サムライ)になったような気持ちになりました。
日新館では、座禅をして「什の掟」(ならぬことはならぬ)を学びました。
43名全員元気で、学校に帰ってきました。
0
「しなやかな体」をめざして(1年生の柔軟体操)
一年生の体育の授業では、準備運動で柔軟体操に取り組んでいます。
ケガの予防と運動の効果を高めるためには、柔軟性が不可欠です。
一年生だけでなく、二年生以上も柔軟体操を取り入れていきたいと思います。もうすぐ全校生で新体力テストに取り組みます。
「ブリッジ」と「お船」は、何年生になってもなかなかむずかしい。
「胸と床がなかよし」「おでこと膝がなかよし」も、なかなかむずかしい。
ケガの予防と運動の効果を高めるためには、柔軟性が不可欠です。
一年生だけでなく、二年生以上も柔軟体操を取り入れていきたいと思います。もうすぐ全校生で新体力テストに取り組みます。
「ブリッジ」と「お船」は、何年生になってもなかなかむずかしい。
「胸と床がなかよし」「おでこと膝がなかよし」も、なかなかむずかしい。
0
PTA美化作業ありがとうございました。
5月31日(日)早朝よりPTAの美化作業を行いました。
親子参加もふくめ全家庭の約85%の参加がありました。
今年は、3月の校庭覆土工事により校庭除草が必要なかったために、学校周辺の除草、教室等の窓ふき、プール掃除をしていただきました。
短時間で見事にきれいになりました。子どもたちも大人に負けずがんばりました。
8月の第2回美化作業もお世話になります。
親子参加もふくめ全家庭の約85%の参加がありました。
今年は、3月の校庭覆土工事により校庭除草が必要なかったために、学校周辺の除草、教室等の窓ふき、プール掃除をしていただきました。
短時間で見事にきれいになりました。子どもたちも大人に負けずがんばりました。
8月の第2回美化作業もお世話になります。
0
ピンクはちまき輝く!(南達陸上交歓会)
白沢運動場で行われた南達交歓陸上競技大会。
5・6年生92名が参加し、ピンクのはちまきが大活躍しました。
暑い中、たくさんの応援、ありがとうございました。
大会前日、4年生が中心となって壮行会が行われました。
競技も応援も精一杯がんばり、表彰台にたくさん上がりました。
5・6年生92名が参加し、ピンクのはちまきが大活躍しました。
暑い中、たくさんの応援、ありがとうございました。
大会前日、4年生が中心となって壮行会が行われました。
競技も応援も精一杯がんばり、表彰台にたくさん上がりました。
0
田植え
震災後、昨年度より田んぼでの田植えを行っています。
今年も、学区内の後藤勇さんの水田で、後藤さんの指導をいただき、5年生55名が田植えを行いました。
後藤さんのところで育てたコシヒカリの苗をていねいに植えました。
田植えが終わる頃は、泥んこになりました。
今年も、学区内の後藤勇さんの水田で、後藤さんの指導をいただき、5年生55名が田植えを行いました。
後藤さんのところで育てたコシヒカリの苗をていねいに植えました。
田植えが終わる頃は、泥んこになりました。
0
QRコード
アクセスカウンター
5
1
7
8
4
3
フォトアルバム