岩根小ニュース

2015年2月の記事一覧

今日の授業から

 今日は、3の2と4の1の国語の授業を参観しました。
 3年生では、現在説明文の学習をしています。この時間は「セネガルの家のつくりを知り、なぜそのようなつくりになっているのかを考えよう」というめあてで学習しました。音読も読み取りの発表も積極的にしっかりと行っていました。
 
 土地や家の様子について学んでいます         自分の考えを記入中…

 4年生は、「ゆめのロボット」を作る という教材を勉強していました。初めに今まで学んできたことを振り返り、それをもとに自分なりの発想でどんな「ゆめろぼっと」にするかを考えて、ワークシートに書き込んでいました。学ぶ態度がしっかりと身についています。
 
 先生の助言は学びを広げるヒントです      じっくりと考えて…みんな真剣そのもの

<3月2日(月)~6日(金)の予定>
いよいよ明後日から3月(弥生)です!
3月2日(月)ALT来校、中学校英語出前授業6年・2,3校時、新体育館引渡し式準備、修了・卒業認定会
3月3日(火)特別時程(清掃なし)、新体育館引渡し式10:00~(3~6年出席)、鼓笛移杖式リハーサル・5校時、児童会委員会・6校時
3月4日(水)6年生を送る会(鼓笛移杖式を含む)3,4校時
3月5日(木)日課表Ⅱ、授業参観13:00~、学年懇談会14:00~、PTA総会15:00~、学年会計監査会16:20~、地域教育懇談会18:00~  ※新体育館見学会(①12:30~14:30、②18:00~19:00)
3月6日(金)朝から2校時まで日課表Ⅱ時程、校外子ども会(業間時)
0

今日の授業の様子から

  今日は、ALTのケイティー先生が来校され、5,6年生の外国語の授業をしてくださいました。5年生では、食に関する単語を覚えて発音していました。(やっぱりネイティブスピーカーの発音は素晴らしいですね!)
  
 絵を見ながら発音にチャレンジする5年生   外国語活動は担任とALTのTT授業です

 2校時目には3の1の理科、3校時目には4の2の算数、2の2の生活などを参観しました。友だちと関わり合いながら、真剣に学び合う姿に感心しました。(どの子も日々成長しています。)3月5日の授業参観日では、そんな子どもたちの様子をご覧いただけると思います。
<3の1理科の様子>
 
塩と砂糖の重さを比べる実験です。担任の演示の後、真剣にグループで取り組みました。
<4の2算数の様子>
   
    立方体の展開図をかいて、         次は切り取っていました。そして組み立て…
<2の2生活の様子>
 
 友だちのすてきなところを発表しています      あったかい雰囲気の授業でした
0

3年生が「ふれあいサロン」を訪問しました

 本日2,3校時目に、3年生が3つのグループに分かれて「ふれあいサロン」(上町・中町・下町集会所)を訪問しました。
 はじめに自己紹介をしてから、むかしの生活についてのインタビュータイムです。昔の生活や食べ物、道具、学校の様子、教科、遊び、そして給食のことなどについて教えていただきました。
                  
 次は、いろんな昔遊びをしました。すごろく、お手玉、おはじき、あやとり、かるたなどやり方を教えていただきながら、いっしょに楽しく行うことができました。
 

 

 最後に、代表の児童がお礼の言葉を述べ、音楽のプレゼントをしました。「パフ」の合奏と「すてきな友だち」の歌を披露しました。
               

 1時間程度の訪問でしたが、みなさんに楽しんでいただき、子どもたちもとてもうれしかったようです。本当にありがとうございました。
0

3年生と6年生のなわとび記録会から

 昨日は、3年生と6年生のなわとび記録会が行われました。寒さが和らぎ、記録会3日間の中では一番よいコンディションでした。
 2校時目の3年生の記録会には、たくさんの保護者の皆さんにおいでいただきました。子どもたちは、全員での持久とびの後、あやとびや交差とび、二重とび、はやぶさなどの技に挑戦していました。
<声援に応え頑張る3年生>
  

 4校時目は、先日1年生の記録会をサポートしてくれた6年生が持久とびと二重とびに挑みました。様々な技もできるのですが、この日は究極の二重とびに全員が挑戦するユニークな記録会でした。150回くらいの記録を残した児童もいて、さすがは6年生だなと思わせるものでした。
<小学校最後のなわとび記録会に挑む6年生>
  

<2月23日(月)~27日(金)の予定>
2月23日(月)鼓笛パート練習(昼)、教室ワックスがけ(放課後)
2月24日(火)3年校外学習2,3校時(ふれあいサロン訪問)、全校集会(放送)、クラブ活動(年間反省)、鼓笛全体練習(昼)
2月25日(水)午前中日課表Ⅱ時程、清掃12:50~13:45(床みがき)、廊下・階段ワックスがけ(放課後)、PTA広報委員会18:30~
2月26日(木)ALT来校、鼓笛パート練習(昼)、代表委員会6校時、合唱練習
2月27日(金)鼓笛全体練習5校時
0

2年生と5年生のなわとび記録会から

 今日はなわとび記録会の第2日目でした。2年生は2校時目に、5年生は3校時目に行いました。
 2年生は、初めに持久とびを全員で行い、その後は選択種目を行いました。前後のかけ足とび、あやとび、こうさとび、そして、二重跳びやはやぶさなどの高度な技にも挑戦する子がいました。そのチャレンジ魂が光り輝いていました。
<ベスト記録にチャレンジする2年生>
 

 5年生は、持久跳び、二重とびなどの個人種目の後、クラス対抗で「大なわ8の字とび」を行いました。かなり練習をしてきたので、みんなでかけ声をかけながら、リズムにのって次々と素早くとぶことができていました。そのスピード感とチームワークのよさは、見ていて本当に心地よく素晴らしいものでした。
<スピード感たっぷりの5年大なわとび>
  
0

4年生と1年生のなわとび記録会から

 本日の2校時目に4年生、3校時目に1年生のなわとび記録会を実施しました。
 あいにくの雪の降る寒い天候で、体育館の気温も低かったのですが、子どもたちは自分の目標達成のために一人ひとり全力で頑張っていました。
 4年生は、持久とびや二重とびの他に、種目跳びを選択して取り組みました。後ろ二重、はやぶさなど高度な技にも積極的にチャレンジしていました。
<様々な技に挑戦する4年生>
  

 1年生にとっては小学校初めてのなわとび記録会でしたが、今までの練習の成果を発揮し、最後まであきらめないで取り組むことができました。保護者の皆様の声援のおかげもあったと思います。また、6年生が記録をとるため参加してくれました。6年生が1年生を励ましたり、アドバイスしたりする姿が微笑ましかったです。
<粘り強くがんばる1年生>
  

 19日(木)は2校時に2年生、3校時に5年生、20日(金)には2校時に3年生、3校時に6年生のなわとび記録会を行います。お時間のおありになる方はぜひお子さんの頑張りの様子をご覧においでください。
現在、校庭は悪天候のため駐車できない状態です。南門前の幼稚園の駐車場をお借りしておりますので、そちらに整然と駐車してください。 
0

スーパーティーチャーによる陸上教室を行いました

 今日の5,6校時目に「スポーツ塾 J.VIC」の現役の陸上選手の方々においでいただき、「スーパーティーチャーによる陸上教室」を開催しました。参加したのは5年生約50名です。当初は体育館で行う予定でしたが、グランドコンディションがよかったので、校庭に場所を変更して行いました。
 陸上運動に役立つ準備運動や補助運動など様々な運動の仕方を教えてもらいながら、実際に体を動かしました。5年生の子どもたちは、運動する楽しさを実感しながら陸上競技の楽しさを学んでいました。
 
 
0

5年生「ふるさと学習」から

 先日のホームページで5年生ふるさと学習への取り組みをお知らせしましたが、2月10日(火)には、郡山農業青年会議所の野菜ソムリエ藤田浩志先生においでいただき、野菜の知識や特徴、奥深さ(調理の仕方による味の違いなど)について2時間の特別授業をしていただきました。
 1時間目には、野菜の秘密についていろいろとお話しいただきました。
  
 先生のユニークな話ぶりに子どもたちは引き込まれていました。ほうれん草は、ペルシャ地方のホウレンという所でできたからそう名付けられたこと、にんじんの栄養は種類も量も豊富であること、また、いろんな色(虹のように7色)のにんじんがあること等々、初めて知ることが多かったです。
 2時間目には、実際ににんじんを切ったり、ジューサーにかけたりして味を確かめました。
  
 にんじんを輪切りにした(横に切った)時と縦に切った時の味の違いを確かめました。繊維を切るか切らないかで味に大きな違いがあることを体感しました。
  
 にんじんのジュースを試飲中です。甘みがあって意外と美味しかったようです。
 この後、みんなで岩根DCでどう取り組んでいったらよいか意見交換をしました。(活発な話し合いと活動ができ、藤田先生も喜んでいらっしゃいました。)
 この2時間の授業で今後の学習の方向性について大きなヒントをいただきました。藤田先生、お忙しいところおいでいただき本当にありがとうございました。

<2月16日(月)~20日(金)の予定> 学力テストがあります。しっかりと復習を!
2月16日(月)学力テスト(国語)2校時<全学年>、2年ブックトーク3校時、鼓笛パート練習(昼)
2月17日(火)学力テスト(算数)2校時<全学年>、スーパーティーチャー事業(陸上)<5年5,6校時>、ALT来校
2月18日(水)学力テスト予備日、なわとび記録会(2校時・4年、3校時・1年)、鼓笛パート練習(昼)
2月19日(木)学力テスト予備日、なわとび記録会(2校時・2年、3校時・5年)、鼓笛パート練習(昼)、クラブ活動
2月20日(金)なわとび記録会(2校時・3年、3校時・6年)、鼓笛全体練習(昼)
0

岩根幼稚園との交流会

 今日は来年度本校に入学する岩根幼稚園の年長組の園児が来校しました。
 最初は校舎の中を見学しました。2列にきちんと並んで見て歩く様子はとても行儀がよくて感心しました。(ちょっと緊張気味だったのかもしれませんが…。)
 次に体育館で1年生と春蘭1組の子どもたちと交流会を行いました。プレゼントの贈呈、そして校歌の演奏、最後にゲームをして楽しく過ごしました。今から4月の入学がとても楽しみです。
  
     園児と児童がペアになって             手作りのメダルを渡しました
  
  1年生が元気に校歌を歌いました          じゃんけんゲームの様子です

 今月の10日(火)には新入生保護者説明会を行いました。たくさんの新1年生の保護者の方に出席していただき、次年度の学校経営の方針や入学までの準備(生活面、保健面)、事務手続きなどについて説明しました。
  

 
0

第2回学校評議員会を開催しました

 本日10時20分より学校評議員の5名の方々をお迎えして、第2回学校評議員会を開催しました。校長より今年度の学校運営状況について説明した後、各教室の授業の様子を参観していただきました。
  

                
 どの学級の児童も真剣に学習に取り組んでいました。挨拶をすすんでする子もいて、評議員の方々も喜んでいらっしゃいました。
 授業参観終了後、校長室で、後期の保護者の方々のアンケートや児童のアンケート、それをもとにした教職員の自己評価をもとに事前に学校評価していただいた結果について、いろいろと話し合いました。
 o 施設的に不十分であるので、校舎内の教室の活用や設置、駐車スペース等について改善を要望していきたいこと(学校でも市当局に発信してほしい)
 o 通学路の安全に万全を図ってほしいこと(保護者と協力して)
 o 児童の学力や体力の向上を図ってほしいこと(家庭と協力して)
など、貴重なご意見をいただきました。
 なお、アンケート結果や学校評価結果については、後日学校ホームページか学校便りでお知らせいたします。
0

2年生が生活科で「おもちゃまつり」を行いました

 今日の3,4校時目の生活科の時間に、2年生が1年生を招待して、「おもちゃまつり」を行いました。2年生の子どもたちがたくさんの班に分かれ、趣向をこらして、〇〇コーナー(例えば、マジックハンドコーナー、のぼりかめさんコーナー等々)を作って、1年生をもてなしました。(素晴らしい準備でした)
 どの班も1年生に実際に工作をしてもらい、できあがったものでゲームをしたり、実際に動かしたりして楽しんでもらうようになっていました。そのため、1年生は、とても楽しく取組み、夢中になって遊ぶことが出来ていました。困っている1年生に優しく教えてあげる姿もあり、「さすが2年生!成長して頼りになるお兄ちゃん、お姉ちゃんになったな。」と強く感じた2時間でした。
<楽しく交流する1年生と2年生の様子から>




 
0

薬物乱用防止教室から

 今日は本校の学校薬剤師の西川仁子先生がおいでになり、2校時目に6年生を対象に薬物乱用防止教室を開いてくださいました。
 テレビや新聞で最近よく報道されていますが、覚醒剤等を所持していて逮捕されたり、危険ドラッグを使用したために大事故を引き起こしたり、犯罪を起こしたりする事件が多発しています。今回の授業は、その危険性や違法性について理解するとともに、薬物に身を染めることによって将来を台無しにしてしまったり、人としてだめになってしまったりすることの怖さを実感してほしいということから行いました。難しい内容でしたが、子どもたちは先生のお話を真剣に聞いて学んでいました。
  
    学校薬剤師の西川先生です              お話を真剣に聞く6年生
<先生からの資料>
  

  
0

5年生のふるさと学習&第3回漢字検定

 5年生は総合的な学習の時間で「岩根のよさ発見」をテーマに学んでいます。(通称「岩根デスティネーション・キャンペーン<岩根DC>」と名付けました。)
 2月2日(月)には株式会社ドゥ-イット代表取締役の本部映利香先生においでいただき、今話題になっている第6次産業について、また、岩根DCへの生かし方などについてお話をしていただきました。
  
まず本宮市の有名なものについて話し合いました    おすすめの農産物は何かな?

  
  とても丁寧にお話しいただきました     岩根発の〇〇…みんな真剣に考えていました   

 ※第6次産業とは
 1次産業と2次産業と3次産業を足すと6次産業になります。産業分類で言うと、1次産業は農林水産業、2次産業は製造業、工業など、3次産業は小売り業やサービス業を指しています。これを足すということはどういうことかというと、農業などの生産者が作ったものを自ら製品に加工し、販売まで行うということです。

 本日2月6日(金)には第3回漢字検定が行われ、82名が受験しました。どの子も合格を目指して、真剣に問題に取り組んでいました。下の写真は、頑張っている1年生と2年生の様子です。
  
         1年生                            2年生

来週<2月9日(月)~2月13日(金)>の予定
 2月 9日(月)6年薬物乱用防止教室・2校時、鼓笛パート練習(昼)、本宮二中見学会(6年)13:40~15:20
 2月10日(火)全校集会(放送)、学級清掃、5年総合(特別講師来校)5,6校時、新入生保護者説明会13:20~
 2月11日(水)建国記念の日 
 2月12日(木)ALT来校、鼓笛パート練習(昼)、クラブ活動、学校評議員会10:20~
 2月13日(金)新入生体験入学<岩根幼稚園年長組>10:30~11:30、鼓笛パート練習(昼)、PTA監査17:45~・運営委員会18:30~・専門委員会19:00~
0

総合的な学習の時間から

 今日は、6年生主催の「ニャン四郎祭り」が行われました。ニャン四郎は岩根小学校のゆるキャラですが、それにちなんで6年生が「ニャン四郎祭り」と名付け、様々な遊びのコーナーを作り、役割分担して準備と運営に当たりました。
 3校時目には、1年生を招待し交流を図ったり、面倒を見たりして楽しく過ごすことができました。随所に6年生らしい工夫が見られ素晴らしかったです。
  
       輪投げコーナー                  紙飛行機飛ばしコーナー
            
                岩根小のゆるキャラ「ニャン四郎」
    
  次は何をするのかな?受付をして・・・          ぼうくじコーナーです          
  
     まとあてコーナーの様子です        待っている間にじゃんけんもしました

 4校時目には、3年生が講師の先生に来ていただき、本郷秋祭りについてお話を聞きました。おいでいただいたのは、下町の泉孝一さんです。秋祭りは、苗代田神社の例大祭で、秋には子どもたちが参加できるよう「本郷子供山車」を使って行っていること、山車は地域の人たち25人が仕事を分担しながら造ったことなどを詳しく教えていただきました。
  

 この学習を通して、地域の人たちが様々な努力と苦労を重ねながら、みんなのために秋祭りを実施していることが分かったようです。泉さん、お忙しいところおいでいただき本当にありがとうございました。
0

春蘭学級が作品展を見学・・・

 去る1月30日(金)、春蘭学級の子どもたちと担任の先生、保護者の方々が作品展を見学に二本松に行ってきました。会場では、安達地区内の児童の力作が展示され、子どもたちは感心して見入っていました。これからの作品作りのヒントにもなったようです。
    

 鑑賞後には、みんなで昼食として浪江焼きそばを食べてきました。とてもおいしかっただろうし、きっと、思い出に残る一日になったことと思います。

 さて、今日2月3日は節分でした。当初は2校時目に体育館で節分集会を行う予定でしたが、インフルエンザの感染拡大防止のため放送で行いました。各学級の代表が、自分たちが追い出したい鬼を発表したり、集会委員がクイズを出したりしました。その後、各学級で先生の話を聞いたり、話し合いをしたり、工作をしたりして楽しく過ごしていました。
          
          放送室は狭いので、あまり人が入れず大変でした           
0