日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

わだっ子!の学習を公開!-授業参観日-

  11月上旬の「ふくしま教育週間」で、多くの皆様方のご来校に感謝申し上げます。

 本日(20日)は,年間計画の授業参観日でした。1年生から6年生までの子どもたちの「学習状況」をご覧いただき、心より御礼申し上げます。さらに、PTA教養講座への参加もありがとうございました。(親子ダンス教室でした。)講師は紺野美希和様でした。アシスタントの山口様と共に楽しいダンスを教えて頂きました。教養講座の後の、学年懇談会においては、お時間を割いていただきありがとうございました。2学期の子どもたちの学習や生活の様子についてご説明しました。ありがとうございました。

<授業参観の様子>

      1年生活「あきさがそう」            2年算数「かけざん九九」

     3年算数「長さをはかろう」        4年国語「世界一美しいぼくの村」

     5年外国語「What`s this?」       6年体育「バスケットボール」
                                                             「ソフトバレーボール」

<PTA教養講座の様子> 

保護者の皆様方が,全員参加しました!そして、全校児童・先生方と共に汗を流しました。レッツダンス!お父さん,お母さんも全身でダンスにチャレンジしていました。


0

わだっ子!のキラリ発見通信⑭!-努力しました!-

今回は,第14回目です。発見したキラリ!・・・・20日(木)
〇 フルマラソン完走賞!日々の努力と継続する力。大変素晴らしいことです!
  2回目の子どもたちもいます。   1年生,2年生,4年生,5年生

〇 多読書賞!
  たくさん本を読みました!50さつ・・・!。本が大好きです。
   1年生,3年生

0

わだっ子!のキラリ発見通信⑬!-夢中です-

今回は,第13回目です。
 発見したキラリ!・・・・19日(水)
 〇 子どもたちが,思い思いの衣装をデザインしました。
  「かっこいい!」「キラキラ!」「ふわふわ!」 
 など華やかな衣装を作りで,各自,「満面の笑み」があふれていました。
                                   1年生!

発見したキラリ!・・・・20日(木)

 〇 国語の「書き方」。一字一字ていねいに書こうと「集中」,そして「夢中」
  になって
練習しています。先生から「まる」をもらおうと,清書に挑戦しま
  した。
その姿は,キラキラしていました。 2年生!

 一字一字心を込めて!

0

わだっ子!「ロクロ」に挑戦!-5年生-

11月12日(水)と19日(水)に,わだっ子の5年生が,「陶芸教室」で,陶芸を学びました。子どもたちのために,陶芸工房氏家窯の陶工である氏家寿男様が来校されました。伝統工芸の一つである「陶芸」を学ぶ機会を設けました。

第1回目の前半は,「陶芸の基本知識・陶芸の概要」についてご説明がありました。後半は,子どもたちが制作をする作品のデザインづくりにチャレンジしました。初めての体験でしたが,陶芸に興味・関心を持ち,意欲的にデザインを考えていました。

第2回目の今日(19日)は,このデザインをもとに2種類の制作を行いました。①板づくりと②ロクロです。各自,マグカップや皿,コーヒーカップなどの図柄を,板の場合と,ロクロの場合により成形しました。初めての「ロクロ」体験でしたが,氏家様の丁寧なご指導により,どの子も完成させました。

さらに,学習支援ボランティアの方も応援に駆け付けて頂きました。ありがとうございました。


0

わだっ子!のキラリ発見通信⑫!-読書を味わう!-

今回は,第12回目です。発見したキラリ!・・・・19日(水) 
〇 朝,静寂の中で,「読書」に集中しているわだっ子!です。
誰もおしゃべりをすることなく,教師がいてもいなくても,朝の10分間を「自分の大切な時間」として使っています。4年生 6年生・・・!
 

0

わだっ子!「ユメセン」と共に!-夢先生が来校-

11月18日(火)に,「JAFこころのプロジェクト」主催の日本サッカー協会様が,和田小を訪問しました。「夢先生」(元プロサッカー選手)が,5年生の子どもたちへ「ユメ」を持つことの大切さを,またサッカー選手との「ふれ愛」や「語り」により教えて頂きました。前半は,体を動かした運動や遊びを「夢先生」と一緒に進めました。後半は,「夢先生」から,体験談を通して「夢・目標」を持って,諦めずに継続することの大切さを教えて頂きました。
 


0

わだっ子!県産食を味わう②!-福島ソースかつ-

 本宮市教育委員会では,本市内の小中学生の給食に,福島県産の食材を使用した献立を提供しました。3回に分けて,福島県産の食材が使用されます。その食材は,地元産牛肉や鶏卵などです。3回の食材に補助が出ます。(福島県農林水産部より)

第2回目の11月18日(本日)は,地元産を使用したおいしい給食で,「福島ソースかつ」でした。柔らかい豚肉を味わうことができ,子どもたちも「ソースかつは,おいしい」と食べていました。ふるさと産品を味わうことにより,「郷土愛」や「つながり愛」を育む機会となれば幸いです。
 あと1回,特別のメニューが出ます。11月28日(金)「本宮烏骨鶏ベーコンエッグ」です。安全・安心な食材で調理された給食は,大変おいしいです。心から感謝申し上げます。

            

0

わだっ子!のキラリ発見通信⑪!-思いを表現-

今回は,第11回目です。発見したキラリ!・・・・18日(火)
○ 全校集会にて,6年の児童が青少年健全育成大会(11月23日)にて発表する内容を披露しました。発表後,在校児童から感想が発表されました。
 4年生から「命の大切さを知りました。」と,主張内容に対する「思い」を話していま
した。1年生からも。


○ 国語の授業で,大きな声で音読をしていました。内容を理解しようと熱心に読んでいました。各自,目標(思い)を持って,上手に音読(表現)ができました。5年生

〇 習字の時間。学習支援ボランティアの佐々木様にご指導を頂きながら,一人一人が「思い」を込めて表現していました。6年生

0

わだっ子!能楽を体験する①!-重要無形文化財-

11月17日(月),わだっ子が,日本伝統文化である「能楽」を学びました。全学年で「第1回能楽授業」を体験しました。単に鑑賞ではなく,能楽を体験(うた,すり足,能面,能楽の衣装など)する場面もあり,日本の文化を学ぶ機会と場を得られました。

今回は,大阪市にある重要無形文化財「山本能楽堂」の観世流能楽師である山本章弘様はじめ5名の方が来校されました。日頃体験することができない「能楽」でしたが,子どもたちに分かりやすく語り,能楽の魅力を伝えました。

貴重な時間を体験でき,日本文化の素晴らしさを改めて感じました。特に,今回は第2回能楽授業として,平成27年2月2日(月)和田小にて行われます「能楽公開」へ向けた事前授業でした。当日が待ち遠しいです。

さらに,授業後,能楽師の皆さんは,子どもたちと給食を一緒に食べました。

                                     すり足の体験をしました!

能楽師の皆さんと,羽衣をうたいました!  能面を鑑賞しました!

      和田小の先生が「能楽の衣装」を体験しました!

0

わだっ子!を支える地域の皆様方へ感謝!-資源物回収-

わだっ子を支えるために,毎年地域住民の皆様方より「資源物」をご提供賜り心より感謝申し上げます。11月16日()に,お時間を割いていただき,資源物をご提供されたり,回収にご協力を頂いたりしました。お蔭様で,たくさんの資源物が回収できました。
 回収に当たり,PTA地区委員の皆様方には早朝よりお手伝いを頂きありがとうございました。さらに,資源物回収担当のPTA環境厚生委員の皆様とPTA本部役員の皆様にも御礼申し上げます。

0

わだっ子!習字でポイントを学ぶ!-4年生-

  11月17日(月)に,学習支援ボランティアの佐々木様に,習字で上達のポイントを教えて頂きました。紙の位置,姿勢,筆の持ち方,始筆や点などの基本を確認後,各自筆を走らせて文字を書きました。緊張もありましたが,練習を重ねるに従い,堂々と伸びのある習字ができました。今回は,半紙ではなく条幅に文字を書く練習でした。全体のバランスや文字の配り,払い,止めなど様々なポイントを丁寧に教えて頂きました。ありがとうございました。


0

わだっ子!の表現力を伸ばす!-4年生発表-

11月14日(金)全校集会(朝)にて
わだっ子の「表現力」を伸ばすために,和田小では学年が発表会する場と機会
を設けています。今回は,4年生が「リコーダー演奏」と「縄跳び」を披露しました。日々の練習成果が見られ,一人一人が輝いていました。素晴らしい発表でした。大勢の前で自分を表現する機会を通して,「自信と希望」を持つことができました。キラリ発見です。ありがとうございました。


0

 わだっ子!を災害から守る!-避難訓練-

  3.11東日本大震災以来,災害から身を守る訓練などが何度も実施されてきました。学校におきましても,子どもたちの「生命」を守るために,年に2度災害から身を守る訓練を行っています。火災想定,地震想定,地震と火災想定,その他災害を想定した訓練を行っています。

 11月14日(金),火災想定における避難訓練でした。校舎・体育館から安全に避難後,消火器による消火訓練も行いました。子どもたちと教職員が体験しました。最後に,6年生が代表で御礼の言葉を述べました。南消防署員の皆様方には丁寧なご指導とアドバイスを頂きました。今後も教職員全員で,わだっ子の「生命」を確保する訓練を進めていきます。

 なお,これからの季節は,乾燥していますので「火遊びやライター,マッチなど」のご家庭における管理を十分にお願いします。子どもたちによる火災が起きないことを願います。



0

わだっ子!を授業力アップで育てる!-第5回授業実践-

  11月13日(木)に,第5回授業力アップの研修を進めました。

福島県教育センター職員(調査研究)の皆様方(4名)が来校され,5年算数科の授業を実践しました。今回は,第4回の反省や成果を生かした事後研修会となりました。

県教育センター職員の皆様方が,数日前の事前検討会にも参加され,本日の授業,そして事後検討会までご支援を頂きました。わだっ子の「学び」を保障する授業実践でした。5年担任の橋本教諭が,日々子どもたちの考えを引き出そうと,高めようと努力しています。その成果が,本日の授業でも見られました。

センターの皆様には,5度目の来校で和田小学校の教育実践,研修会等について,資料提供や授業力アップの支援を頂き,わだっ子!の「学ぶ力・学んで生かす力」を高める研修を進めることができました。これこそ,授業力のアップです。


福島県教育センター調査研究チームの皆さんと一緒に!事後研修会の進め方を検討しました。

0

わだっ子!県産食を味わう!-食材活用事業-

 本宮市教育委員会では,本市内の小中学生の給食に,福島県産の食材を使用した献立を提供しました。3回に分けて,福島県産の食材が使用されます。その食材は,地元産牛肉や鶏卵などです。3回の食材に補助が出ます。(福島県農林水産部より)
 本日頂いた給食は,地元産を使用したおいしい給食で,「福島ビーフカレー」でした。高級感を味わうことができ,子どもたちも「おいしい」と食べていました。ふるさと産品を味わうことにより,「郷土愛」や「つながり愛」を育む機会となれば幸いです。

 あと2回,特別のメニューが出ます。11月18日(火)「福島ソースかつ」,11月28日(金)「本宮烏骨鶏ベーコンエッグ」です。楽しみが増えました。安全・安心な食材で調理された給食は,大変おいしいです。心から感謝申し上げます。

0

わだっ子!のキラリ発見通信⑩!-思う存分-

今回は,第9回目です。発見したキラリ!・・・・13日(木)
○ 出席率100% 4月6日から11月13日までで,「46日間」です。全員!
  

   子どもたち全員が,登校する日が46日間もありました。キラリです。
   元気に登校し,元気に学び,元気に遊ぶ「わだっ子」です。誇りです。

○ ぴょんぴょんジャンプ! 1年生
    思う存分,体を動かすことの楽しさを味わっていました!

○ クイズづくり! 2年生

  図鑑(動物)から,クイズをつくり楽しんでいます。
  国語科の学習を生かした「言語活 動」 として,味わっています。
 「
ダンゴムシは、どうして丸くなるのでしょうか?」
 「
答えは、身を守るためです。」

○ 計算の工夫!4年生

  算数の学習,計算の工夫をしよう! 

  53+85+47・・・(53と47を足して100にします。
              そして85を足します。)

  子どもたちは、簡単に計算を進めるにはどのように工夫するのか
 熱心に考えていました。

○ 寒さを吹きとばすランランタイム! 1年生から6年生、教職員

  寒さに負けない、強い体と心、そして継続する忍耐力を育んでいます。

  今日は,100%出席の日です。全児童が思う存分走りました。キラリ!
     

0

わだっ子!伝統を学ぶ(3・4年)!-和太鼓教室-

 11月11日(火),わだっ子の3・4年生全員が,「和太鼓教室」へ参加しました。安達太良太鼓保存会の渡辺徳太郎様からのご指導・ご支援のもと実施できました。場所は青田公民館で,太鼓の準備や会場の準備など渡辺様には大変お世話になりました。感謝申し上げます。毎年,伝統を学ぶ機会としています。学習発表会やしらさわ秋祭りでも披露しました「和太鼓クラブ」により,ふるさとの伝統を継承しています。

 今回は,3・4年生全員が「和太鼓」の魅力や表現の醍醐味を体験できました。一人一人真剣な面持ちで、ばちを握りしめ、太鼓の音色を味わいました。渡辺徳太郎様はじめ,保存会の皆様方には大変お世話になりました。

 和田小では,「ひと・もの・こと」をキーワードとして「ふるさと愛」を育んでいます。今後も,ふるさと教育に取り組んで参りますので,皆様方からのご支援ご協力をお願いします。


0

わだっ子!初めての「陶芸」-5年生が体験①-

11月12日(水),わだっ子の5年生が,「陶芸教室」で,陶芸を学びました。子どもたちのために,陶芸工房氏家窯の陶工・氏家寿男様が来校されました。昨年度もご支援を頂きました。

 伝統工芸の一つである「陶芸」を学ぶ機会を設け,前半は「陶芸の基本知識・陶芸の概要」についてご説明がありました。後半は,子どもたちが制作をする作品のデザインづくりにチャレンジしました。初めての体験でしたが,陶芸に興味・関心を持ち,意欲的にデザインを考えていました。来週は,このデザインを基に2種類の制作を行います。①板づくり②ロクロです。各自,マグカップや皿,コーヒーカップなど自由にスケッチをしました。また,粘土から板状にする過程も見せて頂きました。来週が楽しみです。


 
  
        各自デザインを考えています!

0

わだっ子!のキラリ発見通信⑨!-心-

今回は,第9回目です。

発見したキラリ!-やさしさ・思いやり・熱心さ・・・・・心-
○ 11月5日(水)
  横断歩道の「横断旗」が,路面に落ちていたところ,5年生が拾い上げ,旗入れに!自ら進んで行動へ移せた「わだっ子」。誇りです。5年生

○ 11月11日(火)
 本のよさやクライマックスを分かりやすく紹介しています。4年生・5年生・6年生

○ 11月11日(火)
 僕が「将来なりたい職業」は,警察官,学校の先生・・その理由は「担任の先生」との出会いです。 6年生
 バックの裁縫で,「ここまでで,返し縫だよ。」と優しく教えています。 6年生

○ 11月11日(火)
 からふるサイコロできました!クッキーです。2年生
「先生!水の色が紫色に変わりました!」と筆洗いの水。2年生

 思う存分楽しんでいます。図工の時間。

0

わだっ子!のキラリ発見通信⑧!-身近な樹木!-

今回は,第8回目です。

10日(月)・・・・発見したキラリ!
〇「あ!すごい、ざらざらな木の皮だ!」「フキ?学校にもフキが生えている」
   4年生
〇 森林学習で,森の案内人である渡辺幹夫様と一緒に校地内の樹木等について,学びまし
た。いつも接している草木等に関わる学習から,植物に関心を持つことができました。



    樹木調査(渡辺幹夫 様による)

 校舎周辺の樹木分布(渡辺幹夫 様による)

0

わだっ子!ふるさと祭りで!-和太鼓演奏の披露-

わだっ子!ふるさと祭りで!-和太鼓演奏の披露-
 11月9日(日)に,わだっ子7名が「本宮市しらさわ秋祭り」のオープニングへ出演しました。わだっ子!「和太鼓クラブ」の7名です。しらさわ秋祭りのオープニングで太鼓演奏を披露するのは,今年で2回目です。和太鼓クラブの歴史は浅いのですが,長い歴史のある「しらさわ秋祭り」へ出演できたことは光栄です。多くの地域住民の方々が見守る中,堂々と演奏を発表することができました。演奏曲目は「勇駒」と「飛龍三段返し」の2曲を発表しました。緊張の中にも,堂々とした演奏に大きな拍手を頂きました。当日,出演した子どもたちの送迎等,保護者の皆様方に大変お世話になりました。さらに,新しく購入した「太鼓ばち」を使用して,立派に演奏を披露することができました。「ふるさと」の誇りです。
 


 会場には,白沢地区の皆様方の作品展示もありました。各小中学校の作品も展示されていました。どの作品も,作者の思いが表現されていました。和田小の子どもたちの作品も展示され,日頃の学習成果を伺うことができました。

0

わだっ子!への支援のために!

わだっ子への支援のために,日本教育公務員弘済会福島支部様より「特別学校支援」を頂きました。和田小では,和太鼓演奏のためにクラブ活動で練習を続けています。安達太良太鼓保存会の渡辺徳太郎様からご指導を受け,学習発表会,秋祭り,梵天祭などで演奏を披露しています。しかし,和田小には「太鼓のばち」がなく,安達太良太鼓保存会様から毎回借用していました。そこで,今回の支援にて「太鼓のばち」を購入することができました。早速,「ばち」を子どもたちに引き渡しました。子どもたちは「新しいばち」を手にして,大喜びでした。満面の笑みがこぼれた子どもの表情から,嬉しくなりました。11月9日(日)開催の「しらさわ秋祭り」では,購入した新しいばちで,和太鼓演奏を行います。
 

0

わだっ子!の安全のために!-EM菌投入!-

わだっ子の安全確保のために,プールへEM菌液を投入しました。EM菌液は,本宮商工会女性部の方より頂きました。11月7日(金)に投入するに当たり,(株)モットコムもとみやの方(2名)もご一緒に,EM菌液を搬入して頂き,本宮商工女性部の伊藤様に,プールへ投入して頂きました。次年度のプールがきれいに使用できる効果がある「EM菌液」を頂き,心より御礼申し上げます。ありがとうございました。


本宮商工女性部の方と(株)モットコムもとみやの方々です。

0

わだっ子!のキラリ発見通信⑦!-日々の努力!-

今回は,第7回目です。

7日(金)・・・・発見したキラリ!
○ランランタイムで,フルマラソン   ○たくさん本(多読書賞)を読みました!
(完走賞)を達成しました!

○ もとみやかるた大会。           ○ 校内持久走記録会。
  チームワークで優勝・準優勝。     学年で「1番」になりました!

○ わだっ子の「作文・感想文・絵画(賞状)」で認められました!
 作文入選・・・6年生  感想文入選・・・5年生  感想画優秀賞・・・2年生 

0

わだっ子!の「将来と夢」を守る!-薬物乱用防止教室-

わだっ子の「将来と夢」を守るために,6年生の子どもたちへ「薬物乱用防止」について,和田小学校薬剤師の西山先生からアドバイスを受けました。現代社会で大きな問題となっている「薬物乱用」の危険性について学びました。子どもたちの「将来と夢」を守るために,正しい薬の理解と使用を小学生の段階から考えたり,理解したりすることは大変重要なことです。
   今回の「薬物乱用防止教室」が,今後の生活に役立つよう学校・家庭・地域が連携を図った取り組みも大切です。薬剤師の西山先生からご指導を賜り,心より感謝申し上げます。

0

わだっ子!のキラリ発見通信⑥!-スカイブルーのもとで!-

今回は,第6回目です。

たくさん発見したキラリ!
○校内持久走記録会!沿道の声援を受けて,長い坂も走り切る子どもたち!

1年生から6年生まで,全員が「完走」しました!




                                            6年生。有終の美を飾る!

【キラリ発見通信とは】
  わだっ子の日常生活における「キラリ」と輝く出来事,いいところ,努力しているところ,みんなに知らせたいことなどを,「キラリ通信」にて,発見した時にお伝えします。また、わだっ子!を支え頂いている地域の皆様方のキラリもお伝えしていきます。

0

わだっ子!のキラリ発見通信⑤!-可憐な花に囲まれて!-

今回は,第5回目です。

  発見したキラリ!
  ○異学年交流で「仲良く」遊んでいる子どもたち!(学年に関わらず) 
  ○持久走記録会へ向け,長い坂も走り切る子どもたち!1年生から6年生
     (練習にて)
 

        

【キラリ発見通信とは】わだっ子の日常生活における「キラリ」と輝く出来事,いいところ,努力しているところ,みんなに知らせたいことなどを,「キラリ通信」にて,発見した時にお伝えします。また、わだっ子!を支え頂いている地域の皆様方のキラリもお伝えしていきます。

0

わだっ子!の安全のために!-防犯ブザーを頂く!-

わだっ子の安全確保のために、社会貢献として「酉島製作所(株)」様から、児童全員分(86個)の防犯ブザーが寄贈されました。感謝申し上げます。酉島製作所(とりしませいさくじょ)様は、「安達疎水ポンプ場」(和田地区内)のポンプ工事に携わりました。地域住民の方々や企業の方々より、わだっ子の成長を支えて頂き、心より御礼申し上げます。これからも、わだっ子や和田小学校の発展のために、ご支援ご協力をお願い申し上げます。

わだっ子の代表6年生が,酉島製作所の方より頂きました。防犯ブザー86個。
       
  校長より,酉島製作所の方へ感謝状を贈りました!

0

わだっ子!の姿をご覧ください!-来週!教育週間-

 ふくしま教育週間として、和田小学校を公開します。公開日は、11月5日(水)と11月6日(木)です。皆様方のご来校をお待ちしております。公開日は、自由参観となりますので、午前8:05~午後13:20となります。ただし、11月6日(木)は、終了時刻が12時となります。(午後、先生方の出張のため)なお、2日間における各学年の授業は下記のように予定しています。よろしくお願いします。
<お知らせ>

○教育週間中に、校内持久走記録会、薬物乱用防止教室、歯みがき教室も予定されています。

○校内持久走記録会は、1年生から6年生まで学校の周辺道路を走ります。沿道での応援をよろしくお願いします。
        公開日 11月5日(水)・11月6日(木)

0

わだっ子!のキラリ発見通信④!-晴天のもとで!-

わだっ子の日常生活における「キラリ」と輝く出来事,いいところ,努力しているところ,みんなに知らせたいことなどを,「キラリ通信」にて,発見した時にお伝えします。また、わだっ子!を支え頂いている地域の皆様方のキラリもお伝えしていきます。今回は,第4回目です。

30日(木)・・・・発見したキラリ!
○1年生から6年生まで!全員出席です。10月は100%出席が8日間

  【出席100%の日】

 10月8日,10月9日,10月10日,10月22日,10月23日

 10月26日,10月30日
○「全部食べました!」

     
                         
  ↓           

1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、そして6年生です。 
○掃除の時間と給食準備の時間。熱心に活動をしています。1年生から6年生まで
○10年間,わだっ子のために毎週「少年写真ニュース」の寄贈をされた「根本様」
 和田地区にある根本建設様です。

0

わだっ子!のキラリ発見通信③!-キラリの宝!-


 わだっ子の日常生活における「キラリ」と輝く出来事,いいところ,努力しているとこ
ろ,み んなに知らせたいことなどを,「キラリ通信」にて,発見した時にお伝えします。今回は,第3回目です。子どもたちの「声」や「姿」です。今後も,伝えていきます。

28日(火)・・・・発見したキラリ!

・「朝,自主的にランニングをしています。」5・6年生

・「朝の読書,集中して読んでいます。」3年生


 29日(水)・・・・発見したキラリ!

  ・「朝,持久走記録会の練習です。」1年生
     

  ・「自主的に,花壇の除草をしました。」4・5・6年生 
       

   ・「靴箱が,キラリ!」と1年生から6年生まで

  

0

わだっ子!の枕草子-和田バージョン5年生-

 和田小では,「和田のさと」に誇りがもてる子どもを育てるために,地域にある「ひと,もの,こと」を活用した教育活動「ふるさと教育」を行っています。
 今回の学習発表会では,「和田のさと」枕草子(清少納言)のように,5年生が和田バージョンとして作品を発表しました。その作品は,子どもたちが「和田」を純粋な目で感じた「素敵だな」「こんなにいいところがあるんだな」「やっぱり和田っていいところだ」と,表現しています。<「枕草子」和田バージョン>を紹介します。なお,5年生は,「和田のさと」を絵画でも表現しています。その絵画は,11月に開催されます白沢地区文化祭にて展示しますので,会場でご覧ください。

         「枕草子」 和田バージョンー5年生作―

【春】

 春は運動会。桜の花びらが散る校庭中に,花びらがいっぱいでピンク色のカーペットのようだ。風のかおりもよく,顔にここちよく当たって気持ちがいいな。草木や花たちも春風にゆられながら笑っていたよ。

【夏】

 夏はプール。あおむけになってぷかぷかと優雅に泳いでいる子どもたちの笑顔は,太陽の光よりまぶしいよ。虫たちも活発に遊んでいて,わたしもいっしょに遊んだよ。

【秋】

秋は夕日。真っ赤の空には,からすの鳴き声でにぎやかだ。あっ,からすの大群だ。からすたちの影があっという間に小さくなっていき,消えてしまった。からすのねどこはどこなのかな。

【冬】

冬は雪。朝からしんしんと降り,真っ白い綿のようだ。雪をふむとキュッキュッと軽快な音がする。雪の上のみんなの足あとが「はんこ」をおしたようだ。雪を手に取ってふぅ~と息をかけるときらきらととんでいったしまった。

0

わだっ子!の学習発表会!有終の美―キラリ満載!

わだっ子の第2回「キラリ」は、26日(日)の学習発表会でした。ご参観いただき心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
   オープニング・・・実行委員の子どもたちが集約した「テーマ」のもと、和田太鼓クラブの演奏で始まりました。勇壮な姿と迫力ある演奏に大きな拍手を頂きました。

  会場・・・会場一杯の参観者。多くの来賓の皆様方、保護者の皆様方、和田地区の皆様方がご覧になられ、子どもたちの発表から「感動と笑顔」を受け止めらておりました。

     ご来場された皆様方                5年生

         3年生                    2年生

          1年生                   4年生

          6年生           エンディング「ボディーパーカッション」
ご清聴ありがとうございました。終了後の片づけでは、保護者の皆様方にお世話になりました。感謝申し上げます。

0

わだっ子!のキラリ発見通信!


  わだっ子の日常生活における「キラリ」と輝く出来事,いいところ,努力しているとこ
ろ,みんなに知らせたいことなどを,「キラリ通信」にて,発見した時にお伝えします。まず,第1回目です。子どもたちの「声」「姿」です。今後も,伝えていきます。

24日(金)・・・・発見したキラリ!
  ・「給食を全部食べました。」5年生
  ・「ぼく,イカをがんばって食べました。」1年生

・「苦手な野菜を食べきりました。」6年生

・「学習発表会の練習,昨日より上手になりました。」4年生

・「こんなに長く書けたよ。」2年生

・「大きな声で練習ができました。」3年生

・26日(日)の発表へ向けて,最後の準備に5・6年生がお手伝いをしました。

             ↓ 子どもたちの「願い」こそ,「キラリ」です。
       26日の発表を静かに待っている「会場」と「テーマ」

0

わだっ子!の発信-ついに17000達成!-

和田小の情報サイト「もとみやスクールeネット」へのアクセス数が「17000」に達しました。平成26年4月1日から10月24日までに「14000」も増加しました。

多くの皆様方に,和田小の「わだっ子!通信」情報サイトを閲覧していただき,大変うれしく思います。心より感謝申し上げます。今後も,「わだっ子」の成長・活躍・努力している姿をお伝えします。さらに,保護者の皆様や地域住民の皆様からのご支援・ご協力の様子もお伝えしていきたいと思います。よろしくお願いします。
 10月24日(金)9:00現在のカウンタ数 17006

  皆様方の閲覧に感謝申し上げます!

0

わだっ子!食力も学力も体力もUP作戦実行!

   3日(木)は,食力も学力も体力もUP作戦でした!

   毎週実施しています学力向上の時間として,放課後「ワンステップUP」に子どもたちが取組みました。毎回,学習支援ボランティア(本日は2名,伊藤様,塩田様)の方と,本校教職員が協力して,3年生,4年生,5年生,6年生の子どもたちへの学習をサポートしました。毎回の学習支援サポートに深謝申し上げます。外部の方々との「ふれあい(愛)」により,学習だけでなく心の成長にも大きな変化が見られます。これからも,外部の方々により,子どもたちへ「かかわりあい(愛)」をして頂けるよう場と機会を設けて参ります。

    また,本日「らんらんタイム」では,グランドが使用できないために,子どもたちと先     生方が一緒に,室内ストレッチや軽運動,筋力アップ運動など「体力UP」を楽しく行い   ました。

    さらに、給食時の「食育タイム」では、2年担任の菅野先生から「外国」の「食」につい   て、講話がありました。子どもたちの「食力(食への関心)」を高めることができました。

<食力UP作戦!>

2年担任菅野先生から、外国(実際に渡航した国)の子どもたちの「食」について

<学力UP作戦!>

           3年生                     4年生         

        5年生               6年生

<体力UP作戦!>

    ストレッチ体操           軽運動や筋力UP運動

0

わだっ子!読み聞かせ-感謝!ボランティアの皆さん-

 本日の朝,わだっ子への「読み聞かせ」のために,ボランティアの皆さん(3名)が来校されました。1・2年生の子どもたちには,狸が登場する童話など。3・4年生の子どもたちには,オオカミが登場する童話など。そして,5・6年生には外国の物語。どの子も真剣に集中して「読み聞かせ」を味わっていました。何度も「読み聞かせ」のために,ご来校を頂いている3名のボランティアの皆様には心より感謝申し上げます。

 わだっ子!は,ボランティアの皆さんからの読み聞かせにより,イメージを膨らませたり,ストーリーを楽しんだりして,物語の世界から様々なことを学びます。今後も,お世話になります。

        3・4年生                   5・6年生

        1・2年生
0

わだっ子!学習発表会の会場作成-5・6年生がお手伝い-

 いよいよ,10月26日(日)に学習発表会が開催されます。20日(月)の放課後,5・6年生の子どもたちと先生方が協力して,会場作成や準備を行いました。

 子どもたちのお手伝いが素早くでき,短時間で会場作成が終了しました。わだっ子!の一生懸命さが伝わってきました。素晴らしい会場のもと1年生から6年生まで,日頃の学習の成果を「思う存分に発揮」します。当日のご来校を心よりお待ちしております。

 平成26年度 和田小学校「学習発表会」の予定

 平成26年10月26日(日)午前8時20分~午前11時35分まで

  場  所  和田小学校体育館

  内  容  〇全児童による合唱

        〇合奏部の発表「美女と野獣」

        〇1年から6年までの発表(学習劇、表現活動など)

        〇安達太良太鼓演奏

0

わだっ子!オリンピックデ-に参加!

 10月18日(土),和田小の1年生から6年生までの子どもたち17名が「オリンピックデ-・フェスタ in本宮」に参加しました。

 白沢体育館にて、オリンピックへ出場したアスリートの皆さんと「つながり愛」を体験しました。

 わだっ子も17名も参加し、5色のチームに分かれて「体操・鬼ごっこ・綱引き・大玉ころがし」など、運動会種目を選手の皆さんと楽しみました。

 本宮市内の小学生約150名と、5名の選手の皆さんがJOC「がんばれ!ニッポン」プロジェクトの一環で参加しました。「ふるさと」で多くの方と触れ合う機会と場を提供してくださり、「つながり愛」を育むことがをできました。



アスリート登場!
0

わだっ子!86名の心をつないだ!-駅伝大会‐

 10月19日(日)に晴天のもと,実施されました「もとみや駅伝競走大会」!14名の駅伝選手!わだっ子が,全校86名の心を繋ぎ,タスキを握りしめゴールしました!

 素晴らしいことです。各自の力を発揮して,最後まで「心のタスキ」を切らすことなく繋ぎました。子どもたちの努力と忍耐力により,「わだっ子の願い」を達成しました。着順結果も大切ですが「二人追い越したよ。」「練習より,〇〇分早くなったよ。」「来年も,駅伝に出たい!」という子どもたちの声が,最高です。「何事もあきらめず,苦しくとも辞めず」の通り,10区間を走った子どもたちに大きな拍手と「感動をありがとう」を贈ります。また,走った選手同様に応援を力の限りしていた子どもたちへ「ありがとう」と贈ります。

 タスキが繋いだ「わだっ子!86名の心」,本当に素晴らしいことです。応援に駆け付けて頂いた保護者の皆様方,地域の皆様方に心より御礼申し上げます。


スタートからゴールまで,「心のタスキ」を握りしめ!ゴールへ。


0

わだっ子!の駅伝壮行会!-3年生が団長で応援!-

   10月19日(日)に,実施されます「もとみや駅伝競走大会」へ出場する選手の壮行会を行いました。和田小86名の代表として14名の「わだっ子」が,ふるさとを走ります。今までに4年生から6年生までが一緒に練習し,「駅伝大会」への参加に備えてきました。素晴らしい子どもたちです。長い距離を走る辛さや,タスキを繋ぐ思いや希望,そして全コースを走り切る経験は,子どもたちの成長に大切なことです。選手の皆さんへ,3年生が団長となり全員で「応援」をしました。素晴らしい応援でした。また,選手を代表して6年生が決意を述べました。

 当日,多くの保護者の皆様方,地域の皆様方の応援をよろしくお願いします。


       もとみや駅伝競走大会

        平成26年10月19日(日)9:00スタート

          場所  本宮運動公園内グランドスタート

0

わだっ子!を教師力アップで育てる!-第4回授業実践-

   10月10日(金)に,和田小学校の先生方が授業力アップの研修を進めました。

福島県教育センター職員(調査研究)の皆様方(4名)が来校され,3年国語科の授業を実践しました。今回は,第3回の反省を生かした事後研修会となりました。4度目の来校で和田小学校の教育実践,研修会等について,資料提供や授業力アップの支援を頂き,わだっ子!の学力を高める研修を進めることができました。これこそ,教師力のアップです。

3年国語の授業(指導者 本田講師)  前時の学習を子どもと一緒に確認している場面

福島県教育センター調査研究チームの皆さんと一緒に!事後研修会の進め方を検討。

0

和田小の「台風19号」への対応です!

 和田小学校では,「台風19号」への対応として下記のようにします。

● 10月14日(火)は, 休 校 です。
 14日は台風の通過前,通過中,通過後も危険な状態が予想されます。
      川や 池,崖な ど
には近づかないようにしてください。14日は,子どもだけでの
   外出を控えるようにして
ください。なお,住宅周辺の状況により対応を願います。

     さらに,子どもたちの家の中での過ごし方もお話ください。(安全な過ごし方)

  〇 10月15日(水)は,通常通りの「登校」です。

  〇 10月15日(水)は,「給食」があります。

  〇 10月15日(水)は,スクールバスも通常通りです。

 これらのことにつきましては,「保護者連絡メール」や「電話(メール登録されていない方)」で伝えました。子どもたちの「安全確保」を最優先した対応としました。ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。なお,緊急事態が生じた場合,防災無線や保護者連絡メールにてお伝えします。

0

わだっ子!が給食を食べ切る!-残食がほとんどない日!-

 和田小学校では,「食育」の目標の一つとして,「給食」を食べることに関して学んでいます。栄養教諭の先生から「食と生活」や「食と健康」など、教えて頂いています。また、給食の時間には、先生方が順番に「食育タイム」として,「食」に関する内容を伝えます。毎回の給食に関する記録を見ますと、給食の残食量という項目があります。今週は,残食量が少ない時が多く見られました。特に,全員の残食を合わせた量が「1Kg未満」の給食日を調べましたところ、次のようになりました。運動の秋!わだっ子が、ランランタイムや駅伝練習,外遊びなど体を動かす機会が多い季節です。食欲とこの季節,とてもいい関係です。これからも、食を大切にした生活を送ってほしいと願います。

<全員の残食を合わせた量が「1Kg未満」の給食日>
 

4月から10月上旬までの、「残食量」の推移は下記のようになりました。

   <月別の1週間における「残食量」の推移表>

一人分の給食量は,平均すると約700gです。

和田小は,100名分の給食を提供していますので,1日に約70kgになります。

これを基準に残食量の割合を計算します。

10月の1週間は,平均600gですので,約0.8%となります。

99.2%の完食です。素晴らしいことです。

0

わだっ子!のふるさと愛を育む!-わんだかるた完成!-

 和田地区に関わる「わんだかるたVol.1」が,ついに完成しました。平成26年度バージョンです。以前にもお知らせしましたが,和田地区の「ふるさとマップ」が新しくなりました。 今回は、「ふるさとマップ」と関連付けられるよう「わんだかるた」を製作しました。制作にあたり,和田地区に関する資料「和田を知ろう」、「しらさわ地元学」、そして岩角山観光協会の冊子「岩角山」,校長自身の現地調査により資料を集めました。4月から準備を進め、ようやく10月に完成しました。

 「わんだかるた」の制作にあたり、挿絵を何度かに分けて使用することにしました。和田小学校の5年生にも協力を頂き、挿絵(Vol.2で使用予定です。)をかいてもらいました。なお、今回は48枚もの「かるた」ですので、挿絵は「資料等」からの写真を使用しました。「わんだかるたVol.1」は、1年生から6年生まで配付します。和田小学校の職員室前に掲示してありますので、ご来校の際はご覧ください。


職員室前廊下に掲示してあります。

校長室内に掲示してあります。

0

わだっ子!ふるさとを走る!-駅伝練習も山場!-

    9月からスタートした「駅伝大会」へ向けた練習も山場をむかえました。学校の周囲約1Kmを全力で2周走ったり,坂道のダッシュをしたりと本番へ向けて順調に進んでいます。

 4年生から6年生まで全員が,同じ練習コースで走っています。練習の際,教職員が安全確保を十分に行いながら進めています。練習の姿を見かけましたら,応援をよろしくお願いします。

 10月19日(日)の大会当日まで,約10日間となりました。
 


0

わだっ子!の学びを支える校内研修会 ―県教育センターとの共同で―

和田小学校では,子どもたちの「学び」を支える授業実践について,校内研修会を開催しています。
   10月3日(金)の今回は,授業実践の事前研究会を,県教育センターの先生も同席して進めました。今までは,授業実践の当日だけでしたが,今回は事前にも参加して頂き,本校の教職員と共に検討をしました。充実した事前研究会でした。これからも,県教育センターとの共同研究として進めて参ります。

共同研究の資料(一部) 3年の授業実践について,事前検討を進めている様子!


県教育センターの担当者からご指導を頂きました。
0

わだっ子!かるた大会で大活躍!-1年生から6年生まで参加-

 和田小では,昨年度開催の「第1回もとみやかるた大会」から出場しています。平成26年度もわだっ子が「かるた大会」へ参加しました。

 10月5日(日)に,サンライズもとみやを会場に開催され,多くの子どもたちが競技に参加していました。
 和田小からは,低学年で2チーム,中学年で3チーム,高学年で3チームが出場しました。市内小学校で一番多く参加しました。
 いよいよ,かるた大会がスタートすると,「はい!」「パタン・・!」とかるたを取る声や音がしました。緊張が漂っているステージの上で,どの子も真剣に札を取っていました。「もとみやかるた」は,ご存知の方もいると思われますが,地元の史跡や伝説を身近に感じてほしいという願いのもと,「本宮むかしむかしの会」様が,制作したものです。素晴らしい「かるた」です。
 
 わだっ子!読み手の声に耳を澄まして!素早くとっています!
 
   わだっ子!全力で,札を取っています!
0

わだっ子!森林学習体験へ!-5・6年生が地球を学ぶ-

   和田小学校では,自然界の仕組みや森林の働きなどを学ぶ機会があります。

 10月2日(木)に,5・6年生が裏磐梯にて地球に関わる地学や自然界について学びました。磐梯山はご存じのとおり,活火山で過去に噴火をした山です。その様子を「磐梯山噴火記念館」にて,噴火の3D映像から地球の凄さを体感しました。また,裏磐梯周辺の動物や植物についても学びました。

 さらに,五色沼周辺の散策を行い,変化する沼の色に感動を覚えました。普段の生活では体験できなかった森林学習は有意義な時間を過ごすことができました。どの子も充実した体験を味わってきました。私たちが住んでいる地球環境を考えるいい機会となりました。子どもたちが自然観察や自然体験を通して,「地球の仕組みや自然界のつながり」に関心をもつことができれば幸いです。



0

わだっ子!の発信-ついに15000達成!-

和田小学校の「もとみやスクールeネット」へのアクセス数が「15000」に達しました。平成26年4月1日から10月2日までに「12000」も増加しました。多くの方々に,和田小学校の情報サイトを閲覧していただき,大変うれしく思います。心より感謝申し上げます。今後も,日々の子どもたちや教職員の様子,さらに保護者の皆様や地域住民の皆様からのご支援・ご協力の様子もお伝えしていきたいと思います。よろしくお願いします。

10月2日(木)現在のカウンタ数 15001

0