日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

わだっ子!森林学習体験へ!-自然界の仕組みを学ぶ-

 和田小学校では,自然界の仕組みや森林の働きなどを学ぶ機会を設けています。

 10月1日(水)に,3・4年生がフォレストパーク(大玉村)で体験学習を進めました。すでに,1・2年生は「ムシテック」にて,自然界の生き物を学習してきました。どの子も充実した体験を味わってきました。私たちが住んでいる地球環境を考えるいい機会となりました。子どもたちが自然観察や自然体験を通して,「自然界のつながり」に関心をもつことができれば幸いです。



  森の案内人の方から,丁寧に説明をして頂きました。

0

わだっ子!学習発表会へ向けて!-練習中!-

 毎年,和田小学校では,子どもたちが日頃から学んでいることを「発表」する機会を設けています。大勢の皆さんへ「思いっきり発表する」「堂々と発表する」「成果を発表する」「学級のみんなと協力する」など目標を持って最後まで活動する「いい機会」です!

 数十年前から,どの学校でも「学習発表会」や「学芸会」という題名で保護者の皆様方や,地域住民の皆様方に披露してきました。

 「ドキドキしながら発表の出番を待つ子ども」,「セリフを間違わないように前夜,眠れなかったこども」,「たくさん練習してきたので,成功させたい子ども」など,発表会まで様々な思いがめぐります。子どもたちへ,心から応援の言葉を贈ります!

 学習発表会を下記の予定で実施します。
 ぜひ、ご観覧いただけますようお願いします。

   <平成26年度 和田小学校「学習発表会」の予定>

     平成26年10月26日(日)午前8時20分~午前11時35分まで

    場  所  和田小学校体育館

    内  容  〇全児童による合唱

          〇合奏部の発表「美女と野獣」

          〇1年から6年までの発表(学習劇、表現活動など)

          〇安達太良太鼓演奏

クラブ活動で練習をしています!  6年生!セリフや動きを確かめています!

学習発表会当時も,5・6年生により合奏を披露します!
0

わだっ子!の給食をつかさどる!-調理員さん・検査員さん-

  日頃から,わだっ子の「給食」に関わるお仕事をされている和田小の調理員さんと検査員さんに,心より感謝申し上げます。安全でおいしい給食を提供するために,食材の放射線検査,安全な調理と衛生管理など,私たちの給食をつかさどる本校職員の皆様方に御礼申し上げます。ありがとうございます。

 毎日の給食の時間が楽しみです。月ごとの献立表を頂きますと、わくわくします。子どもたちには,これからも給食に関わる学習や指導を進めて参ります。
 

             給食の準備中です!
 
   食材の放射性物質の検査中です!

0

わだっ子!人権を考える!-地元住民から学ぶ-

 和田小学校では,1年生から6年生まで「人権」について学習をしました。外部講師の方が来校され,低学年・中学年・高学年にわかれて「人権とは何か?」「なぜ人権を大切にするのか?」「人として守らなければならないことは?」など,大人になる前に学ぶ機会を得ることができました。

 外部講師の皆さんは,和田地区にお住いの國分様,鈴木様,根本様で人権擁護委員の方々です。地元の方から「人権」に関わるご指導やお話を伺えたことは大変有意義なことです。これからも,地域の皆様方にお世話になります。ありがとうございました。 

 1・2年の子どもたちが学ぶ!
 

3・4年の子どもたちが学ぶ!

 
5・6年の子どもたちが学ぶ!
 
                   
0

わだっ子!心の成長を感じます!-1週間の靴箱から-

   毎日,使用している児童の靴箱の様子です。

 先週,子どもたちの靴箱の様子を紹介しました。その後,1週間が経過した様子を見ましたところ,下記のように「雨の日」でも長靴や運動靴が混在していますが,整然と靴が入っています。

             9月17日(水)の様子

           ↓

       9月25日(木)の様子




「今日も,どの子の靴箱も整頓されている!」

 「わだっ子!の心の成長をかんじるな!すばらしい。」

 と,毎日校内を巡りながら呟いています。

 昔から,「机の上の整理はその人の心の状態を表現する。」と言われています。靴箱も机の整理と同じではないでしょうか?学力の向上が注目されていますが,「学習」と「心」は関連しています。東京大学名誉教授で世界的な経済学者である宇沢弘文(うざわ・ひろふみ)氏は,「経済は心」です!と述べていました。学力も心が根底にあるのではないでしょうか?靴箱の様子から考えました。

0

わだっ子!元気・出席100%!―ご家庭に感謝―

 出席100%(忌引き除く)

【1学期間】は,21日間ありました。

   4月8日・9日・10日・16日

   5月8日・9日・13日

6月3日・4日・5日・6日・9日・10日・11日・12日・16日・17日

6月18日・19日・23日・24日・25日・27日

【夏休後1ヵ月間】は,すでに9日間ありました。

 8月26日・27日・28日・29日

 9月4日・11日・17日・22日・25日

と,元気に休まず登校しています。ご家庭の皆様方の支え,地域住民の皆様による温かい見守りにより,子どもたちが元気に登校できています。心より御礼申し上げます。

 出席100%の日数(26年度と25年度)9月25日現在

0

わだっ子!ふるさとを走る!-駅伝練習スタート-

  和田小学校では,毎年、もとみや駅伝競走大会へ出場しています。昨年度は2チーム出場をしましたが,今年度は1チームが参加します。全児童86名の代表として,駅伝大会へ向けた練習に取組んでいます。和田小学校の子どもたちは,学習面,音楽・文化面,そして運動面など,どの分野でもチャレンジしようと気持ちを一つに努力しています。素晴らしいことです。

 練習は,4年生から6年生まで全員が参加しています。出場は希望者ですが,和田小の伝統として全員で練習に取組んでいます。

 目標へ向かってチームが一丸となり,学校全体で応援する和田小学校は誇りです。これも保護者の皆様方,PTA関係者の皆様方,地域住民の皆様方からのご支援とご協力の賜物です。大会当日まで,温かく見守っていきますので,練習で学校周辺を走っている姿が見えた時には,応援をよろしくお願いします。
      第8回もとみや駅伝競走大会

開催月日 平成26年10月19日(日) 8:00~11:15  (小雨実施)

場   所 本宮運動公園グランド(出発)9:00

本宮第一中学校体育館前(ゴール)10:08ごろ

 

    駅伝練習の風景   9月24日(水)の放課後

 4年生から6年生まで全員が参加して練習します!

 先生も子どもたちと一緒に走ったり,練習をしたりしています。
0

わだっ子!ふるさと愛を描く!―学校からの風景―

  和田小学校の子どもたちは,「ふるさと愛」に関わる学習や体験をしています。今回,5年生の子どもたちは,「和田のふるさとを絵画にして残そう!」というテーマのもと,制作に取り掛かりました。完成が楽しみです。子どもたちに,「ふるさと」を描く学習を通して,住んでいる和田地区を大切にする「心」と「愛」を育んでほしいと願います。※今回は,一部の紹介です。★下書きの段階です。

窓から見える風景! ふるさとを描く!まずは,鉛筆で!




 ←下書き ↑
 ★鉛筆で写生後,割りばしペンにて「下書き」を! どの作品も,和田地区の「よさ」を描いています!これから,絵の具で下書きに彩色していきます。完成した時は,ご紹介する予定です。
0

わだっ子!鼓笛隊パレードの練習!-9月25日に発表-

 9月25日に,本宮市内にて「秋の全国交通安全強化週間」に関わる「小学校鼓笛隊パレード」が行われます。当日の鼓笛隊パレードへ向け,4年生から6年生までの子どもたちが練習を積んでいます。和田小学校86名の代表として4・5・6年生が「鼓笛隊パレード」で安全を呼びかけます。和田小学校の子どもたちは,何事も全員で協力しながら取り組みます。鼓笛隊パレードへ向けて練習をしていますが,来年度参加する3年生も応援に駆けつけました。これこそ「小規模校のよさ」です。和田小学校の「誇り」です。

  本宮市小学校鼓笛隊パレードは,9月25日(木)に実施します。

   ○場所・・・みずいろ公園(出発)午後1時30分~中央公民館(ゴール)

   ○雨天時・・・本宮総合体育館で演奏

    ○判定・・・・・午前10時頃


0

わだっ子!栄養教諭から学ぶ!-1年生の食育!-

    9月22日(月)に,和田小学校1年生が「食育」の学習をしました。授業は,1年生担任と栄養教諭の武藤様によるT・Tで実施しました。

 栄養教諭の武藤様より,『好き嫌いはありますか?』と聞かれると,ほとんどの1年生は「ありません!」と心強い回答をしていました。しかし,中には「〇〇が苦手です!」と,つぶやく児童もいました。そこで,1年生の子どもたちに「いろいろたべよう。」というめあてで,食育の学習を楽しく進めました。栄養教諭の武藤様には,わかりやすく資料を準備してくださり,1年生の子どもたちも楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。


『好ききらいは,ありますか?』  『ありません!』と多くの児童が挙手!
    
自己チェックしてみると!? できるだけ残さないで色々食べるには!

0

わだっ子!の命を守る!-安全確保に感謝!-

   9月21日から,秋の全国交通安全強化週間がスタートしました!

 和田小学校区内も,交通量が増加し,子どもたちの「命」を脅かす状況も危惧されます。そこで,各地で子どもたちの「安全確保」,「命」」を守るために,交通安全関係者の皆様方,PTAの皆様方,地区住民の皆様方に大変お世話になります。

 学校でも全教職員が期間中だけでなく,年間を通して計画的に進めていますが,交通安全当番をされたり,ボランティアで見守って頂いたりしている皆様方と協力しながら,大切な子どもたちの「命」を守っていきます。

       皆様方にお世話になります!      

  朝の登校を見守って頂いています! 
  交通量が多いので,日頃から子どもたちへ
    安全確認と横断を学校で指導しています。

0

わだっ子!の生活環境を守る!-新生会の皆様方-

  9月20日(土)に,和田新生会の皆様方に「校舎周辺」や「校庭の周囲」を除草作業で整えて頂きました。ありがとうございました。

 草が伸びて地面が見えない状況でしたが,新生会の皆様方により「除草」を行って頂き,すっきりしました。子どもたちが生活や遊ぶ環境を整えて頂き,筆舌しがたい思いでいっぱいです。
 




新生会の皆様方に,校庭や校舎周辺の除草を実施して頂き,大変きれいになりました!

0

わだっ子!ブロック集会で交流!-下学年・上学年-

 和田小学校では,年間計画で下学年と上学年にて,ブロック集会活動を進めています。9月19日(金)のブロック集会では,下学年が「手つなぎ鬼ごっこ」や楽しいゲームを進めました。上学年は,「もとみやかるた」を使用したかるた取りを楽しみました。4年生から6年生まで混成チームで,読み手に合わせて,素早くとっていました。

 日常生活でも1年生から6年生まで,様々な交流が行われています。和田小学校の伝統であり,コミュニケーション能力や思いやりの心,協調性など大切なものを育むいい機会です。

先生も「もとみやかるた」に参加します! 1年から3年生まで仲良く遊びます!

 4年生から6年生までの混成チームです。
    3年生がリードします!
     6年生が世話をします! 

0

わだっ子!のために!-PTA合同打ち合わせ!

  毎年,和田小学校PTAでは,地区住民の皆様方からのご支援並びにご協力により「資源物回収」を実施しています。

本日,午後7時から学校で「資源物回収に関する話し合い」が,PTA本部役員の方々,環境厚生委員会の皆様方,地区役員の皆様方にご参集をいただき行われました。回収について昨年度の反省を生かした方法や内容となるよう夜遅くまで検討しました。ありがとうございました。

なお,平成26年度資源回収は,11月16日(日)の予定です。詳しいご案内は,後日配付いたしますので,ご覧いただければ幸いです。
     
     環境整備委員の皆様,区役員の皆様。
    
      PTA会長様,環境厚生委員長様,PTA本部役員様。
    平成26年度の資源回収は,11月16日(日)の予定です。
 準備をお願いします!

0

わだっ子!のために!-校庭南側法面の工事-

 以前にもお知らせしましたが,9月20日(土)から11月7日(金)まで,校庭の南側法面の大規模工事があります。(すでに,各家庭へは通知文を9月16日に配付しました。詳しい内容につきましては,通知文をご覧ください。)

 工事に伴い,朝の通学バスが学校の校庭付近まで移動することになりました。さらに,通学路の変更も生じます。下記の通り変更となりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。通学路変更に伴い,9月18日(木)に,児童へ安全な歩き方を指導しました。保護者の皆様方や送迎される方の車が,通学路変更によりご不便をおかけしますがよろしくお願いします。

 工事場所と通学バスの停車位置,変更した通学路です!

 【登下校の指導をしました】

0

わだっ子!辞書引き名人へ!-新しい言葉を付箋で-

   和田小学校では,国語などの学習で「調べたい言葉」「意味を確認したい言葉」「新しい言葉」などが,出現したり発見したりした時に,辞書を引いて探した言葉に「付箋紙」を貼ります。言葉の感覚は,「見つける・調べる・分かる・使える」などの活動により磨かれます。和田小学校では,1年生からの辞書引き学習法を取り入れています。この習慣を学年が進んでも大人になっても実行してほしいと願います。

       1年生!楽しそうに「辞書」を引いています!
                  1年生でも,慣れてくると手際よく探せます!

 これは,4年生の辞書です!     これは,1年生の辞書です!

0

わだっ子!情操心・表現力を高める!-安達地区音楽祭演奏発表-

   9月17日(水)に,安達地区音楽祭にて5・6年生が合奏発表を披露しました。今回,発表した曲目は「美女と野獣」でした。今まで熱心に練習を積み重ね,当日は堂々と思う存分に発表をしていました。和田小学校の誇りです。素晴らしい感動をありがとう!この発表会を通して,子どもたちの情操心や表現力は勿論,最後までやり遂げる強い心も育むことができました。

 当日,主催の関係者から「和田小の演奏,各パートの音色や響きがはっきりと分かる演奏で,さらに優しさが伝わってくる演奏で,大変良かったです。5・6年生全員で演奏できる力を持った和田小の子どもたち,これから色々な曲にチャレンジしてほしいと思います。大変素晴らしかったです。」と,お褒めの言葉を頂きました。

 今回も朝早くから,音楽祭への準備・運搬のために,PTA会長様,PTA役員の皆様方,5・6年学年委員の皆様方には大変お世話になりました。さらに,多くの保護者の皆様方からの応援に感謝申し上げます。

 楽器運搬のお手伝いを頂きました!  演奏後,二本松市民会館前にて!

 PTA会長様,PTA役員の皆様方    合奏部長から,演奏後の感想発表!
   5・6年学年委員の皆様方

0

わだっ子!を高い指導力で育てる!-靴箱から-

 毎日,使用している児童の靴箱の様子です。

 「あれ,どの子の靴箱も整頓されている!」と,誰もいない昇降口で独り言をいいました。「ここにこそ,担任の先生方の高い指導力を感じるな!すばらしい。」と・・・。

 私は,校長として毎日,このように呟きながら,各教室を訪問します。

 靴箱の状態や,机の上の状態などからその人の成長が分かると言われます。和田小学校では,担任の先生方は勿論ですが,全教職員が高い指導力で「わだっ子!」を育てています。

 ぜひ,ご来校の際は,靴箱や子どもたちの机上をご覧ください。

  どの子も靴を揃えて入れています!

  整然とした状況から,子どもたちの成長が伺えます!

              ※朝の様子です。

0

わだっ子!ふるさとを再発見!-新しい和田地区マップ-

   9月中旬,和田地区に関する「ふるさとマップ」が新しくなりました。 和田小学校には,10数年前に作成された「和田小学校区地図」が,職員室前の廊下に掲示されています。10数年後の平成26年度になり,写真や内容も変化しました。そこで,今回「和田地区マップ」を新しく作り直しました。地区内を調査したり,散策したりしながら約32か所を表示しました。10数年前と比較できるよう掲示しましたので,ご来校の際はぜひご覧ください。なお,今回作成した「ふるさとマップ」には,これからも資料を増やしていきます。

   
           職員室前の廊下に掲示してあります!

0

わだっ子!つながり愛を育む!-敬老会で演奏発表-

   9月14日(日)に,和田地区敬老会にて5・6年生が合奏発表を披露しました。今回,初めての発表会でした。敬老会に参加された皆様方から「心温まる大きな拍手」を頂きました。子どもたちが,地区住民の皆様方との「つながり愛」(敬愛)を育むいい機会を設定して頂き,心より御礼申し上げます。

 今回の演奏会の準備・運搬・片づけのために,PTA会長様,PTA役員の皆様方には大変お世話になりました。
 
5・6年生合奏曲「美女と野獣」の発表  和田地区内にお住いの方々,祝敬老会
 
 演奏前に,合奏部長のあいさつ    演奏後,6年生代表児童からあいさつ

0

わだっ子!愛校心を育む!-校内美化活動-

  9月12日(金)に,和田小学校内の床をきれいにしました。子どもたちと先生方で「掃き掃除・水拭き・汚れとり」,そして先生方でワックス塗りを行いました。日頃使用している「床」が,ピカピカな状態になりました。火曜日から気持ちよく学習や生活ができます。

 普段は,掃き掃除と乾拭きですが,今回は「校内美化活動」として全員で活動しました。心を込めた美化活動ができました。心と床がきれいになりました!

 これこそ「愛校心」の一つです。

  まずは,掃き掃除と水拭き!     次に,汚れを束子と洗剤で!

 手袋を付けて,汚れをていねいに取ります!

0

わだっ子!表現力を伸ばす!-1年生の発表-

  9月12日(金)に,全校集会で1年生の子どもたちが発表しました。

 まず,音楽では鍵盤ハーモニカで上手に演奏ができました。

 次に,鍵盤ハーモニカと歌を合わせた演奏も上手にできました。

 さらに,国語で学んだ「かぞえうた」の音読と,和田バージョンの「かぞえうた」も音読で発表ができました。入学してから,約6ヵ月間に1年生は著しい成長をみせました。うれしい限りです。

 毎日の学習や生活経験の積み重ねが,子どもたちの力となり,行動力となり,そして全校児童の前で思う存分発表ができたことは,和田小学校の誇りです。

 保護者の皆様,地域の皆様方の「温かな見守り」や「応援」のお蔭です。ぜひ,和田小学校へお出で頂き,元気な子どもたちの姿をご覧ください。

   音読を大きな声で発表!         鍵盤ハーモニカと歌の演奏!

   鍵盤ハーモニカで演奏!        1年生の発表への感想!
                           「素晴らしい発表でした。」

0

わだっ子!基礎学力を固める!-ワンステップUP-

  毎週木曜日の放課後,基礎学力向上の時間として「ワンステップUP」に子どもたちが取組んでいます。本日は,学習ボランティア(3名,伊藤様,塩田様,渡邉様)の方が来校され,3年生,4年生,6年生の子どもたちの学習をサポートして頂きました。

 外部人材の方々より,子どもたちの学習へのサポートをして頂けることに心より感謝申し上げます。

     6年生へのサポート         3年生へのサポート 

     4年生へのサポート

0

わだっ子!国際感覚を磨く!-5・6国際理解授業-

 9月11日(木)に,国際理解協会より講師(ビビアンさん)の方が来校され,5・6年生の子どもたちは「国際感覚」を磨く体験活動を味わいました。

 将来、世界中で国際的に活躍する子どもたちです。夢を持ち,日本各地・世界各国で和田小の子どもたちが夢を実現する日が来ることでしょう。小学校時代に様々な国の文化や生活に触れることは,成長する子どもたちにとって貴重な体験です。国際理解協会の皆様方に感謝申し上げます。これこそ,国際感覚力のアップです。
 

中国やカナダに関するグッズ紹介          外国生活について説明!


       ビビアンさんから5・6年生へメッセージを。

0

わだっ子!読解力を磨く!-おはなし会-

  9月11日(木)に,1・2年生を対象とした「おはなし会」が開催されました。毎年、全国学力学習状況調査で問われています「読解力」の育成に、「読書」や「読み聞かせ」が効果的であると指摘されています。想像の世界を感覚を研ぎ澄まして味わう時間です。言葉が「絵画や音声」となって伝わり、物語のイメージを想像し、読み聞かせの楽しさを味わうことができました。

 しらさわ夢図書館から3名の職員の皆様方にご来校いただき、子どもたちに読書の楽しさを伝えて頂きました。ありがとうございました。

0

わだっ子!の発信-10000も増加!-

和田小学校の情報サイト「もとみやスクールeネット」へのアクセス数が
「13033」
に達しました。
 平成26年4月1日から9月10日までに「10000」も増加しました。

本宮市内、福島県内外にお住いの多くの方々より、和田小学校の情報サイトを閲覧していただき、大変うれしく思います。心より感謝申し上げます。

今後も、日々の子どもたちや教職員の様子、さらに保護者の皆様や地域住民の皆様からのご支援・ご協力の様子もお伝えしていきたいと思います。よろしくお願いします。

      9月10日(水)現在のカウンタ数 13033
     

4月9日から9月10日までに、掲載した記事の数は約88編となりました。

今まで、日常の子どもたちの様子、先生方の様子、保護者の皆様がた・地域住民の皆様方からのご支援の様子など、様々な情報・ニュースを提供してきました。今後も皆様方に最新情報をご提供できるよう努力して参ります。

       <4月から9月までのネット掲載の原稿一覧表>

    
0

わだっ子!を学校力で育てる!-第3回授業実践-

  9月10日(水)に,和田小学校の先生方が授業力アップ研修に取組みました。

福島県教育センター職員(調査研究)の皆様方が来校され,算数科授業実践,事後研修会の進め方などについてアドバイスを頂きました。3度目の来校で和田小学校の教育実践,研修会等について,資料提供や授業力アップの支援を頂き,わだっ子!の学力を高める研修を進めることができました。これこそ,学校力(教師力)のアップです。

 6年算数の授業(指導者 中村教諭)     各自の考えを交流し合っている場面

福島県教育センター調査研究チームの皆さんと一緒に!事後研修会の進め方を検討しました。


本日の授業実践や学力向上等について、県教育センター指導主事の先生からアドバイス!

0

わだっ子!思う存分体験!-クラブ活動-

  9月9日(火)に,4年生から6年生までの異学年で編制されたグループにて、クラブ活動を思う存分体験しました。子どもたち自身で計画・実施・反省をする時間です。いつもは、同じ学年で学びますが、クラブ活動は4年生から6年生まで「興味・関心、思い・願い、目標」が同じ子どもたちで学ぶ時間です。楽しい時間を過ごしました。今回は、白沢中学校の職場体験として3名の中学2年生も参加しました。

           運動クラブ                 工作・実験クラブ
   
        和太鼓クラブ                球技クラブ
0

わだっ子!を地域力で守る!-防犯標語看板設置-

 9月7日(日)に、和田小学校6年生の子どもたちが考えた「防犯標語」の看板が設置されました。設置場所は、菅田橋手前の江口地内です。

 和田防犯協議会の皆様方が協力し合って、作って頂いた「防犯標語看板」を設置しました。

 高さ約3m、幅約1mの丈夫な木材で制作され、見事な看板です。わだっ子の安全を!地域住民の安全を!見守る看板ができました。感謝申し上げます。

 これこそ、地域力です。
   
 
『防犯は ちいきで作る           『防ぎます みんなの笑顔を
           わんだの輪』                    守るため』
0

わだっ子!集中力と記憶力を磨く!-かるた大会へ申し込み-

  10月5日(日)に開催されます「第2回もとみやかるた大会」への申し込みが和田小の子どもたちから寄せられました。

 各学年の子どもたちがチームをつくり、かるた大会へ向けて「集中力・記憶力」そして「友情」や「忍耐力」を育む機会と場を得ました。昨年度、和田小の子どもたちが参加し、各自力を思う存分発揮しました。26年度も多くの子どもたちが参加を申し込んだことは大変うれしいことです。「ふるさと愛」を育む一つとして有意義な体験です。心より応援します。

(以前、3年生の子どもたちは、「ふるさと学習」として、「もとみやカルタ」で学びました。講師は、伊藤様です。)
 
平成26年度 もとみやかるた大会への参加申し込み!

6月に伊藤様と「もとみやかるた」の学習をしました。(3年生)
0

わだっ子!観察力を磨く!-ムシテックにて-

  9月2日(火)に、1・2年生が校外学習(ムシテック)へ出かけました。身近な生き物に触れる機会が少なく、自然の中で思う存分感動を味わう体験もできない状況ですが、今回須賀川市にあるムシテックで、生物分野や科学分野の体験を通して感動を味わうことができました。
    本物に「ふれる」、本物を「みる」、本物で「かんがえる」など、1・2年生にとっては有意義な時間を体験できました。
 
   ムシテックの周辺で採取!      空気の流れと力を科学の目で!
 
   バランスを取りながら制作!      採取した「生き物」を確認!

0

わだっ子!命の尊さを学ぶ!-着衣水泳で!-

  水泳時期が終了となり、和田小学校では毎年「命の尊さを学ぶ」学習をしています。その一つとして、「湖水や川、池など」に誤って入水した場合を想定して、着衣のままプールから脱出する体験(ペットボトル利用など)や、水中での動きなどを体験しました。担任の指導を受けながら、4年生から6年生までの子どもたちは真剣に学んでいました。これからも,わだっ子!の「命」を守る学習や訓練を設けて参ります。

  
                                                  初めての4年生!うまく浮くことができました!


服を着たまま、浮かびました!
0

わだっ子!水泳を学ぶ!-体・忍耐力づくり!-

   水泳時期も終了になりますが,今年度の「水泳学習のまとめ」として,本宮市内に在住の水泳の特技をお持ちの講師2名(大内様と木下様)から,水泳の基本と泳ぎ方,そして最後まで泳ぐ忍耐力など教えて頂きました。今回は,3年生から6年生までお世話になりました。

 次年度の水泳に生かす目的でもありますが,地域人材(水泳のプロ)の方と「つながり」,そして子どもたちに関わって頂く機会を設けられたことは有意義でした。

 これからも,わだっ子!の「体・忍耐力づくり」を保障する場や機会を設けて参ります。
 

0

わだっ子!理科作品-観察・実験で探究心づくり!-

   夏休み期間中に、和田小学校の子どもたちは、「理科作品」に取組みました。

 身近な事象や現象の観察、実験による探究を通して、理科作品として仕上げました。1年生から6年生まで、多くの子どもたちがチャレンジし、家族の協力により「理科作品」を完成させました。素晴らしい取り組みです。

 継続して観察したり、実験方法を工夫したりするなど苦労しながら進めている様子がわかります。これからも、わだっ子!の「探究心づくり」を保障する場や機会を設けて参ります。

 

   <主な観察・実験の内容> ※一部の作品です。
      〇身近な生き物調査   〇しゃぼんだま       〇物質の溶解

     〇植物の成長と着色  〇植物の給水と栄養  〇指紋の特徴など

     〇紙の種類と浸透率  〇太陽光と発電

0

わだっ子!給食タイム-食で心・体づくり!-

 2学期最初の「給食タイム」でした。新しい転入生も一緒に「おいしい給食」をランチルームにて頂きました。

 給食の時間は、「心と体」づくりに大切な時間です。食を通して「命」をいただくこと、「食」を通して「感謝」をすること、そして「食」を通して「心」を育てることを学びます。

 給食を調理して頂く調理員さん、食材の検査をして頂く検査員さんの「お蔭」で、給食が頂けることも学ぶ時間です。また、栄養士の先生を招聘した「食育授業」も計画しています。

 これからも、わだっ子!の心・体づくりを保障する場や機会を設けて参ります。

   第2学期最初の給食です!
     <ビーンズカレー・ライス・チキンサラダ・アイスクリーム・牛乳>

   
           
    初日の8月26日は全員そろって「給食タイム」を楽しみました。

0

わだっ子!ランランタイム-雨の日でも体・動きづくり!-

   和田小学校では、毎週火曜日と金曜日に「ランランタイム」を実施しています。

 第2学期がスタートした次の日から、元気に「ランランタイム」で体や動きづくりにチャレンジしています。26日は雨でしたが、体育館内での各種運動を楽しんでいました。

 これから運動や学習に最適な季節です。これからも、わだっ子!の体・動きづくりを保障する場や機会を設けて参ります。
  
 縄梯子超え運動!    各自、様々な動きを楽しむ!       ミニハードル走!

投てき!真ん中を狙って!    バランスボールに乗って!    ケンパー、ケンパー!
0

わだっ子!元気で登校しました!-転入生2名も-

 わだっ子!が、事故や事件、大きなけがに遭うことなく「元気に登校」しました。また、新しいお友だちが1年生と5年生に転入しました。

 夏休み期間中、本宮市水泳大会、各種スポ少大会、合奏練習、水泳、行事など様々な経験をしました。結果は勿論ですが、和田小学校の子どもたちが「あきらめず最後」まで、取組んでいる姿を知るたびに、「わだっ子!素晴らしい。」と感動を覚えます。

 <第2学期始業式の校長式辞から>

 〇 「411名」・・・夏休み期間中、和田小学校のプールを利用した人数です。開放期間は
         12日間でしたが、平均30名~40名の子どもたちが利用しました。

 〇 「大会」・・・・各種大会や行事での活躍が見られました。

 〇 「合奏」・・・・暑い日も5・6年生の子どもたちが体育館で合奏練習をしました。

 〇 「あきらめない」・・・長い2学期間ですが、教科学習以外にも行事や活動へ取組、「あ
          きらめない」で、やり遂げることを話しました。
 
「411」多くのプール利用<無事故でした!>   「あきらめない」を2学期の合言葉に!
   
       4年生の発表            本宮市水泳大会の表彰   
<夏休みの思い出や、2学期のめあて>

0

わだっ子!の生活を保障するために-環境整備作業-

    8月23日(土)に、わだっ子の生活を保障するために、保護者の皆様方と教職員が協力しながら、「環境づくり」を進めました。

除草の袋詰めや運搬までご協力を頂き、わだっ子!の学校生活が保障できる環境が整いました。心より感謝申し上げます。
  
     
  花壇が明るくなりました!  斜面の草刈り、大変です!
   
    和田の文字がわかります!        体育館裏、きれいになりました。


最後に、全員で除草の袋詰めです!
0

わだっ子!の学びを保障するために-先生方の校内研修会-

  夏休み期間中ですが、8月22日(金)に、わだっ子の学びを保障するために、外部講師を招聘し、校内研修会(校長・教頭含む)を開催しました。

研究の連携を図っています「福島県教育センター」の指導主事の先生方が来校し、和田小学校との共同研究について話し合いました。第2学期からの授業へ向け、和田小学校の先生方は研修を積み、「わだっ子の学びを保障すること」を目指します。

             <和田小学校にて>


県教育センターの先生方

研修内容

研修に参加した先生方(校長・教頭も含む)


0

わだっ子!-合奏練習に熱中!-9月の地区音楽祭へ向けて

  夏休み期間中も、練習計画を立てて「合奏練習」に取組みました。この夏は猛暑がつづきましたが、先生方と子どもたちは一心同体で「合奏練習」を進めていました。

 運動面での活躍、文化面での活躍、そして音楽面での活躍など「わだっ子」の一生懸命さが伝わってきます。和田小学校の「誇り」です。

〇 9月14日()は、和田地区敬老会(白沢ホール)で演奏発表を予定しています。

 〇 9月16日()は、合奏壮行会(和田小体育館)にて演奏をします。

〇 9月17日()は、安達地区音楽祭(二本松市民会館)にて合奏発表です。

ぜひ、子どもたちの演奏をご覧いただき、拍手を届けていただければ幸いです。





0

わだっ子!-福島県児童ソフトボール大会で優勝ー

 過日、和田スポーツ少年団の鈴木様、6年生の3名が報告に学校へ来校しました。

8月2日・3日に福島県児童ソフトボール大会へ、和田小学校の6年生3名が選手として出場しました。二本松スポーツ少年団・和田スポーツ少年団に所属している3名が大活躍しました。おめでとうございます。

 このように、わだっ子の活躍は著しいものがあります。運動面、学習面、そして部活動や各種大会での活躍、誇りに思います。何事にも全力でチャレンジする精神、変化の激しい社会の中でこそ必要な気力です。「やる気・根気・勇気」の気力をこれからも発揮してほしいと願います。本当におめでとうございました。
              
0

わだっ子!「福島県川柳賞」へ応募!-4・5・6年生全員で-

  わだっ子の活躍は著しいものがあります。運動面、学習面、そして部活動や各種大会への参加など、誇りに思います。

 さらに、文化面での取り組みも素晴らしいものがあります。その中でも、4・5・6

年生の全員が「第34回福島県川柳賞」(県内でも歴史と権威のある川柳賞です)へ作

品を応募しました。どの作品も、子どもたちの豊かな感性が「川柳」の作品に反映され

ました。

 和田地区には、歴史的な文化財、自然遺産、伝統があります。和田地域で育つ中で、

様々な人々との「つながり」があります。今回、川柳に挑戦しましたが、これを機会に

和田地域全体でも「川柳」を通して、「つながり」を作っていきたいと願います。

  

                4・5・6年の子どもたちが詠んだ「川柳」作品です!
                  この作品を福島県川柳賞へ応募しました!

0

わだっ子!の活躍-アクセス数「10000超え!」-

和田小の情報サイト「もとみやスクールeネット」へのアクセス数が「10000」を超えました。平成26年4月から7月末までに「7000」も増加しました。

本宮市内、さらに福島県内外にお住いの多くの方々より、和田小学校の情報サイトを閲覧していただき、大変うれしく思います。感謝申し上げます。

過日、本宮市小学校水泳大会にて、5年女子100mリレーで第2位に入賞しました。さらに、個人種目でも1位や3位など多数入賞しました。小規模校ですが子どもたちの努力が実を結びました。

今後も、日々の子どもたちや教職員の様子、さらに保護者の皆様や地域住民の皆様からのご支援・ご協力の様子もお伝えしていきたいと思います。よろしくお願いします。

  7月30日(水)現在のカウンタ数 10400

0

わだっ子!「努力しました!」-2年と5年発表-

 2年生と5年生の子どもたち全員が、1学期の努力したことやできるようになったことを発表しました。どの子も、堂々とした発表でした。「わだっ子」のよさが発揮されました。

 また、1学期を終了するにあたり、校長から4月に提示した「4つ葉のクローバー」に関わる子どもたちの状況について話しました。一つ一つ挙手により確認したところ、多くの子どもたちが「達成しました。」と、手を挙げていました。

 さらに、安全な過ごし方について、生徒指導主事からありました。
 
   4つ葉のクローバーに関わる講話       安全な過ごし方の講話

 
     5年生の発表(一人一人)       2年生の発表(一人一人)

0

わだっ子!「合奏練習」-伝統を引き継ぐ-

5・6年生の子どもたち全員が参加し、合奏の練習に取組んでいます。

 和田小学校は、以前から合奏コンクールへ出場するなど、伝統的な活動を進めてきました。今年度も、安達地区音楽祭へ出場するために、5・6年生全員で「合奏」を楽しんでいます。

 先生方からアドバイスを受けながら、夏休み期間中も練習に参加します。皆様方からの温かなご声援をお願いします。

 「和田のさと」に響く子どもたちの合奏を、これからも引き継いでいきます。

         心を合わせた!わだっ子!表現豊かな演奏です!
  

0

わだっ子!エールを!水泳大会参加選手へ!

 本宮市水泳大会へ出場する20名の選手へ、在校生からエールを送りました。4年生が中心となり、1年生から4年生までの在校生みんなで5・6年生へ励ましの言葉や応援をしました。

 4年生の堂々とした心強い応援のもと、太鼓のリズムに乗って、在校生から温かい言葉を送りました。選手代表の6年生から、今までの練習のことや水泳大会への意気込みと応援に対する感謝の意が発表されました。素晴らしい応援でした。
 

    4年生がリードし、在校生で応援!  選手代表の6年生が決意と目標を発表!

                太鼓のリズムに乗って、全力で応援をしました!

0

幼稚園と小学校の合同研修会「特別支援教育について」

  和田幼稚園と和田小学校では、常に連携・接続を重視した交流を進めています。

 小学生と幼稚園児は勿論ですが、教職員も幼稚園と小学校での「連携・接続」を推進しています。

 今回は、支援を必要としている子どもへの理解とその支援について、福島県養護教育センター主任指導主事の柳沼様を招聘して、合同研修会を開催しました。

 和田地域に住んでいる子どもたちを幼稚園と小学校が手を取り合い、保護者の皆様、地域住民の皆様との連携により「はぐくむ」ことを目的に開催しました。


講師の先生から「幼児・児童理解と支援」について学びました!
0

わだっ子!「和田のさと」を知る!-1・2年生-

 1年生と2年生が「和田のさと」を知る学習のために、「岩角寺」までの道のりと、沿道を整備(ツツジの世話や除草など)している地域の方との触れ合いを体験しました。さらに、子どもたちから公園や岩角寺まつりに関わる質問へのご回答も頂きました。ご丁重にご説明やご案内を頂きました。ありがとうございました。

  学校から岩角寺へ向かっています!            公園の案内板です。

岩角寺までの道路周辺を整備しています。   子どもたちからの質問に答えています。
地域の皆様です。
0

わだっ子!本のよさを味わう!-ボランティアの皆さんから-

    読み聞かせボランティアの佐々木様、村田様、塩田様の3名が来校され、1年生から6年生までの子どもたちに「本」の読み聞かせを行いました。どの子も、目が輝き、物語の世界を味わっていました。ボランティアの皆様方に、大変お世話になりました。

   1・2年 佐々木様より             3・4年 村田様より
                  5・6年  塩田様より
0

わだっ子!「読書・ランラン・健康・そして学習!」-1学期の姿-

読書タイム、ランランタイム(持久走)、健康(欠席ゼロ)、学習と、和田小の子どもたちが日々進めていることです。

 ◎読書タイムでは、自ら決めた本を集中して読んでいます。

 ◎ランランタイムでは、先生も子どもたちも校庭を一緒に走っています。

 ◎学習では、ボランティア(習字・読み聞かせなど)の皆様にお世話になっています。

 ◎健康(欠席ゼロ)では、休まずに元気に登校し、学校生活を送っています。

4月7日から7月15日まで、子どもたちの「出席率100%」(停止・忌引き除く)

が、合計で26回もありました。

       4月・・4回       6月・・14回

       5月・・3回       7月・・ 5回

   また、対外的な活動でも、全力でチャレンジしました。その姿から、子どもたちの「たくましい成長」を感  じました。健康で元気な「わだっ子!」素晴らしい子どもたちです。

                           朝の読書タイム

              業間のランランタイム(先生も一緒に)

        学習ボランティア              健康です!水泳学習!
 これらは、和田小学校の伝統として引き継いでいきたいものです。1学期間、子どもたちの成長を嬉しく思います。保護者皆様方、地域の皆様方、関係機関の皆様方に感謝申し上げます。
0