R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
わだっ子!「給食とは?」を考えます!―全国学校給食週間に―
1月24日からの「全国学校給食週間」(1月24日~30日)に,子どもたちが「食」(給食・郷土料理・粗食など)について考える機会とします。すでに12日から,和田小学校の給食の残量を調べてきました。ランチタイムの時,給食主任から食事に対する考え方や食に対する理解など,給食を通して,その素晴らしさを伝えてきました。
しかし,「メニュー」や「使用食材」により,残量に違いが見られました。15日と20日の献立の時には,1600g,1500gと多く見られました。さらに,子どもたちが「好きなメニュー」のカレーの場合でも,2300gと一番多かったです。今後も子どもたちには,野菜の摂取を進めていきたいです。ご家庭でも野菜摂取の機会をお願いします。1月12日(火)~1月22日(金)までの8日間調査しました「給食の残量」をお知らせします。(1月21日は給食なし)★給食提供者数・・毎回,約106名~107名
<給食の残量状況> ※児童・教職員の全員分
1月12日(火) 1月13日(水) 1月14日(木)
残量 1300g 残量 1100g 残量 1800g
五目きんぴら シーフードサラダ 野菜のレモンあえ
さばのおかか照り煮 鶏肉のみそマヨ焼き はんぺんチーズフライ
七草風白玉汁 ミネストローネ きのこのかけ汁
ごはん ごはん うどん
牛乳 牛乳 豆乳プリン,牛乳
1月15日(金) 1月18日(月) 1月19日(火)
6年生リクエスト給食
残量 1600g 残量 1000g 残量 800g
ほっけの塩焼き 春巻き ハムエッグ
白菜のおかかあえ もやしのナムル コールスローサラダ
打ち豆汁 麻婆豆腐 コーンスープ
五目ごはん ごはん タルト・フルーツクリーム
牛乳 牛乳 コッペパン・牛乳
1月20日(水) 1月22日(金)
残量 1500g 残量 2300g
納豆 りっちゃんサラダ
豚肉とキャベツのみそ炒め ポークカレー
りんご ごはん
けんちん汁 ヨーグルト
ごはん・牛乳 牛乳
<追伸>
1月18日(月)の残量を見ますと,他のメニューより少なかったです。もやしのナムルや麻婆豆腐(野菜たっぷり)でしたが,野菜摂取が進みました。
<お知らせ>
給食献立表にも記載されていますが,全国学校給食週間の趣旨に合せ,1月25日(月)のメニューは「粗食給食」の予定です。
わだっ子!「つながり愛」-運動委員会主催-
1月22日(金),集会活動が児童会の運動委員会による計画で進められました。1年生から6年生まで,異学年編成のチーム(1・3・5年の男女別,2・4・6年の男女別)により,ゲームを工夫して「つながり愛」を育む場と機会を設けました。運動だけでなく心のつながり愛もゲームの中に見られました。朝の寒い時間帯でしたが,体育館内は子どもたちの「つながり愛といたわり愛」により,熱気を帯びていました。
このように本校では,集会活動や縦割り班活動を通して,1年生から6年生までの子どもたちが「優しい心」でかかわれる場と機会を多く設定しています。道徳性を育むことを目標としている和田小学校の教育が,子どもたちの手作りでも実践できることは,嬉しいことです。
本校における「いじめゼロ」を継続し,子どもたちの「人間性」を伸ばすためにも,今回の「つながり愛」を育む場と機会(運動委員会の計画)が効果的に働けば幸いです。終了後,子どもたちの顔には,勝ち負けよりも「笑顔」が多く見られました。
運動委員会の説明・模範演技。チーム編成後,練習!「わあ!手が離れちゃう」
いよいよ本番!練習の時より,どのチームもしっかりと手と手を握り,相手を労わる声かけや行動が見られました。
わだっ子!のために「ご寄贈」-初老を迎えられた卒業生より-
1月20日(水),和田小学校を昭和62年度卒業された皆様方より,「初老のお祝い」をご寄贈していただきました。卒業の代表として3名の方(和田地区にお住いの方)がご来校され,「和田小学校の子どもたちのために,お役立ていただければ幸いです。」と,お祝いのご寄贈がありました。和田小学校教職員,子どもたちを代表しまして,心より御礼申し上げます。ありがとうございました。地域にお住いの皆様方に支えられて,「和田小学校の子どもたち」は,成長します。今後ともご理解とご協力を賜りますようお願いいたしますと共に,皆様方のご健康とご多幸をご祈念申し上げ,御礼の言葉とさせていただきます。なお,活用につきましては,ご検討させていただき,決定後,お知らせいたします。
<追伸>
昭和62年度卒業ということで,和田小学校の校舎の模型を紹介しました。木造校舎で過ごした思い出や,現在の校舎での様子など皆様方の思い出が走馬灯のように表出しました。そして,懐かしい校舎をご覧になられ,その喜びをお話しされていました。
木造校舎の模型 現在の校舎の模型
わだっ子「雪遊びを満喫!」―真っ白な校庭で―
1月19日(火),18日は大雪で「雪遊び」ではない状況でした。登下校や学校生活の中での安全確保,校地内,周辺道路等の雪片付けなど,地域の皆様,保護者の皆様のご理解とご協力により安全な登下校ができました。ありがとうございました。
さて,一夜明けると,18日に降った雪の多さに改めて驚かされました。このような中,19日は晴天に恵まれ,1年ぶりの「雪遊び」を子どもたちは満喫しました。大雪で困ることも多くありますが,真っ白な校庭で,思う存分元気よく雪遊びをしている子どもたちを見ますと,「思いっきり遊んでいて,楽しそうだな!」と感じました。
和田幼稚園の子どもたちも,雪遊びで楽しみました。子どもたちが「雪」で遊ぶこの季節こそ,冬の光景です。今後も,大雪になるかもしれませんが,安全確保を最優先して地域の皆様,保護者の皆様とのご協力により進めて参りたいと考えます。よろしくお願いいたします。
1年生から6年生まで,そして先生も一緒に!
子どもたちが作った「かまくら」
わだっ子!社会生活の仕組みを学ぶ!―6年「租税教室」―
1月18日(月),6年生が社会生活を支える国の仕組みを学びました。その一つ「税金」に関する学習のために,二本松法人会の3名の方が来校されました。税金の目的や用途などを,資料や映像による説明,問題形式により,分かりやすく説明して頂きました。子どもたちは社会科の学習で学んだ知識を生かし,具体的な「税金の使途」や「必要性」を理解していました。また,「模擬1億円紙幣」の模型を,実際に持ち上げて,その重みを実感していました。「わあ・・重すぎる!」と感想を!
今回の租税教室を経験し,子どもたちが将来,社会人になった時に「6年生の時に,税金の目的や使途について,教えていただいたなあ!」と振り返り,納税をすることの義務をしっかりと果たせることと思います。
模擬紙幣の「1億円」を持ち上げました!重さは,本物と同じです!