五百川小ニュース
五百川小の日々
ふくしま教育週間に向けて(学習発表会・PTAバザー・マラソン大会)
五百川小学校では、ふくしま教育週間に向けて、下記のような内容に取り組みます。
10月31日(土)創立50周年記念学習発表会、PTAバザー
11月4日(水)フリー参観、戦争体験講話(6年)
11月5日(木)フリー参観、校内マラソン大会、学校保健委員会(5年6年)
明日は、いよいよ学習発表会とPTAバザーです。
264名の児童と教職員が、来賓の皆さまと保護者の皆さまをお待ちしております。
創立50周年記念学習発表会の会場に菊の花が飾られます。
1年生と2年生の練習の校内発表会の様子
PTAバザーの準備も完了しました。
校内マラソン大会の練習も各学年ごとに2~3回実施しました。
10月31日(土)創立50周年記念学習発表会、PTAバザー
11月4日(水)フリー参観、戦争体験講話(6年)
11月5日(木)フリー参観、校内マラソン大会、学校保健委員会(5年6年)
明日は、いよいよ学習発表会とPTAバザーです。
264名の児童と教職員が、来賓の皆さまと保護者の皆さまをお待ちしております。
創立50周年記念学習発表会の会場に菊の花が飾られます。
1年生と2年生の練習の校内発表会の様子
PTAバザーの準備も完了しました。
校内マラソン大会の練習も各学年ごとに2~3回実施しました。
0
どんぐり拾い(1年国語科)
校庭の西側にある「みどりの丘」のどんぐりの木(クヌギ・コナラ)から、どんぐりの実がいっぱい落ちてきました。
1年生は、国語科「わたしのはっけん」で、どんぐりの取材をしました。両手にいっぱい拾って遊び、発見したことを文にしました。
どんぐりはいろいろな形がありました。においも違いました。どんぐりの中から虫が出てきました。自然のおもちゃは不思議な秘密でいっぱいです。
1年生は、国語科「わたしのはっけん」で、どんぐりの取材をしました。両手にいっぱい拾って遊び、発見したことを文にしました。
どんぐりはいろいろな形がありました。においも違いました。どんぐりの中から虫が出てきました。自然のおもちゃは不思議な秘密でいっぱいです。
0
小学生の部優勝(第9回もとみや駅伝)
快晴の駅伝日和の中、第9回もとみや駅伝競走大会が行われました。
五百川小学校からは、7チームが参加し、7チーム81人がライバルでありながら協力し合って、Aチームが優勝、Bチームが7位入賞することができました。
10区間21.2kmの長い道のり、運動公園から本宮一中体育館前まで、沿道からの大声援ありがとうございました。
スタート(1区本宮運動公園)とゴール(10区本宮一中体育館前)の様子
五百川小学区内を力走しているようす(5区・6区)
表彰式(優勝・入賞と区間賞受賞のようす)AチームとBチーム
五百川小学校からは、7チームが参加し、7チーム81人がライバルでありながら協力し合って、Aチームが優勝、Bチームが7位入賞することができました。
10区間21.2kmの長い道のり、運動公園から本宮一中体育館前まで、沿道からの大声援ありがとうございました。
スタート(1区本宮運動公園)とゴール(10区本宮一中体育館前)の様子
五百川小学区内を力走しているようす(5区・6区)
表彰式(優勝・入賞と区間賞受賞のようす)AチームとBチーム
0
7チームが襷をつなぎます(もとみや駅伝)
第9回もとみや駅伝競走大会が3日後に開催されます。
五百川小学校からは、7チームが参加し、それぞれ10人で21.2kmをつなぎます。
今年も激戦になりそうです。仁井田・荒井・青田を通過しますので、沿道からの応援をよろしくお願いいたします。
壮行会と試走を行いました。
ゼッケン番号は108(Aチーム)・109(Bチーム)・110(Cチーム)・111(Dチーム)・112(Eチーム)・113(Fチーム)・114(Gチーム)です。
五百川小学校からは、7チームが参加し、それぞれ10人で21.2kmをつなぎます。
今年も激戦になりそうです。仁井田・荒井・青田を通過しますので、沿道からの応援をよろしくお願いいたします。
壮行会と試走を行いました。
ゼッケン番号は108(Aチーム)・109(Bチーム)・110(Cチーム)・111(Dチーム)・112(Eチーム)・113(Fチーム)・114(Gチーム)です。
0
稲刈り
10月9日、5年生54名が、学区の後藤勇さんの指導を受け、稲刈りをしました。
4月15日の種籾植え、5月20日の田植え、6月26日の除草に続き、4回目の米作り活動になります。
約半年で、米ができることを実感しました。今年は、とても暑い夏だったので、美味しい米ができると思います。
後藤さんには、田んぼの準備と、ていねいな説明をしていただきました。
稲刈り鎌の使い方が大変難しかったです。
最後は、杭に刈り取った稲を重ねて、天日で乾燥します。
4月15日の種籾植え、5月20日の田植え、6月26日の除草に続き、4回目の米作り活動になります。
約半年で、米ができることを実感しました。今年は、とても暑い夏だったので、美味しい米ができると思います。
後藤さんには、田んぼの準備と、ていねいな説明をしていただきました。
稲刈り鎌の使い方が大変難しかったです。
最後は、杭に刈り取った稲を重ねて、天日で乾燥します。
0
気づき・考え・実行する
全校集会で、JRC県北トレセン(7月30日福島一小会場)に参加した8名から、防災教育やボランティア活動で必要な「気づき・考え・実行する」の話がありました。
10月8日に実施した予告なし避難訓練で、各クラス毎に「気づき(放送をよく聞く)・考え(出火場所や避難経路を考える)・実行する(落ち着いて行動する)」を実際に体験しました。
10月8日に実施した予告なし避難訓練で、各クラス毎に「気づき(放送をよく聞く)・考え(出火場所や避難経路を考える)・実行する(落ち着いて行動する)」を実際に体験しました。
0
教育委員会学校訪問
10月2日、本宮市教育委員会の学校訪問(五百川小学校)が開催されました。
授業参観や懇談会(分科会、全体指導)をとおして、本宮市教育委員会の下記の重点実践事項について、ご指導をいただきました。
【本宮市教育委員会重点実践事項】
①思考力・判断力・表現力の育成(言語事項の充実、日々の授業の充実)
②人間形成能力・意思決定能力の向上(キャリア教育、学校行事・学級活動・児童会活動・道徳教育等の充実)
③走力・持久力の育成(走力・持久力の位置づけ、各種行事大会への積極的な参加)
➃地域に根ざした学校づくりの推進(教員の地域理解、地域行事への積極的な参加)
・教育委員会の皆様との懇談をとおして、重点実践事項について理解を深めました。
・地域や保護者との連携、幼・小・中との連携、関係機関との連携が重要であることを確認しました。
授業参観や懇談会(分科会、全体指導)をとおして、本宮市教育委員会の下記の重点実践事項について、ご指導をいただきました。
【本宮市教育委員会重点実践事項】
①思考力・判断力・表現力の育成(言語事項の充実、日々の授業の充実)
②人間形成能力・意思決定能力の向上(キャリア教育、学校行事・学級活動・児童会活動・道徳教育等の充実)
③走力・持久力の育成(走力・持久力の位置づけ、各種行事大会への積極的な参加)
➃地域に根ざした学校づくりの推進(教員の地域理解、地域行事への積極的な参加)
・教育委員会の皆様との懇談をとおして、重点実践事項について理解を深めました。
・地域や保護者との連携、幼・小・中との連携、関係機関との連携が重要であることを確認しました。
0
秋っていいなぁ!(1年2年森林学習)
9月18日、1・2年生76名が、大玉県民の森に行き、秋を学んできました。森の案内人のお話は、はじめて聞く話ばかりで大変興味深かったです。秋と森が大好きになって帰ってきました。
木の声を聞きました。川のようすもじっくり見ました。
木の声を聞きました。川のようすもじっくり見ました。
0
7年に一度の先頭行進(本宮市小学校鼓笛パレード)
秋の全国交通安全運動期間中の9月24日、本宮市小学校鼓笛パレードが、市内コースで実施されました。
今年、五百川小学校は1番目の演奏・行進をつとめました。
5・6年生99名、大変緊張しました。
保護者の皆様、本宮市民の皆様、ご声援ありがとうございました。
今年、五百川小学校は1番目の演奏・行進をつとめました。
5・6年生99名、大変緊張しました。
保護者の皆様、本宮市民の皆様、ご声援ありがとうございました。
0
駅伝練習と万歩計
もとみや駅伝まで、1ヶ月となりました。
先週まで雨の日が多くて外での練習がなかなかできませんでしたが、今週は、3年生から6年生までの駅伝大好きの子どもたちが、校庭やひまわりコース(外周)を走っています。
現在のところ、もとみや駅伝には、7チーム参加の予定です。
練習には約70名の児童が参加しています。
2学期より、体力づくりと肥満解消のために、4年生以上の児童が学級ローテーションで万歩計をつけて学校生活をおくっています。駅伝練習の日になると、一日で17000歩ぐらいになる児童もいました。
先週まで雨の日が多くて外での練習がなかなかできませんでしたが、今週は、3年生から6年生までの駅伝大好きの子どもたちが、校庭やひまわりコース(外周)を走っています。
現在のところ、もとみや駅伝には、7チーム参加の予定です。
練習には約70名の児童が参加しています。
2学期より、体力づくりと肥満解消のために、4年生以上の児童が学級ローテーションで万歩計をつけて学校生活をおくっています。駅伝練習の日になると、一日で17000歩ぐらいになる児童もいました。
0
除染プラザによる放射線授業
9月15日から9月17日までの3日間、全校生が学級毎に放射線授業を行いました。
講師には鳥取大学の北実先生においでいただきました。
1年生と2年生は紙芝居と電子紙芝居で放射線の基礎知識、3年生は桐箱を使用して放射線を見る実験、4年生はアルファ-ちゃんベーターちゃんという簡易測定器を使って身近にあるものの放射線を計る実験、5年生はRadi1000を使って学校の空間線量を測る実験、6年生は食に関するディスカッションを行いました。
わたしたちの生活は、外部被曝や内部被曝からしっかり守られていることがわかりました。
「除染」でわたしたちの生活の安全を守っていただいています。
講師には鳥取大学の北実先生においでいただきました。
1年生と2年生は紙芝居と電子紙芝居で放射線の基礎知識、3年生は桐箱を使用して放射線を見る実験、4年生はアルファ-ちゃんベーターちゃんという簡易測定器を使って身近にあるものの放射線を計る実験、5年生はRadi1000を使って学校の空間線量を測る実験、6年生は食に関するディスカッションを行いました。
わたしたちの生活は、外部被曝や内部被曝からしっかり守られていることがわかりました。
「除染」でわたしたちの生活の安全を守っていただいています。
0
自転車は「車」(交通教室)
今年度2回目の交通教室は、体験を通して、自転車のきまりと自転車のこわさを学習しました。
自転車は、自動車と同じようにスピードを出して運転しているので、周りのたくさんの情報を確実にとらえることができません。
何度も安全確認をするのは、そのためです。
講師には、郡山北警察署本宮分庁舎岩根駐在所菊池巡査、交通教育専門員の加藤様、長尾様、國分様を迎え、学年ごとに、講話、DVD、自転車シミュレーター、実際の自転車乗りを体験しました。
「交差点」「一時停止」「進路変更」での危険性を映像と模擬体験で学びました。
自転車は、自動車と同じようにスピードを出して運転しているので、周りのたくさんの情報を確実にとらえることができません。
何度も安全確認をするのは、そのためです。
講師には、郡山北警察署本宮分庁舎岩根駐在所菊池巡査、交通教育専門員の加藤様、長尾様、國分様を迎え、学年ごとに、講話、DVD、自転車シミュレーター、実際の自転車乗りを体験しました。
「交差点」「一時停止」「進路変更」での危険性を映像と模擬体験で学びました。
0
GOSHO輝く!(南達方部小中学校PTA球技大会)
昨日9月6日、白沢体育館と白沢運動場で、南達方部小中学校PTA親善球技大会が開催されました。
五百川小学校PTAは、女子バレーボールと男子ソフトボールに参加し、それぞれ予選リーグで1勝1敗。
ソフトボールは幸運にも決勝トーナメントに残り、さらには連覇中の本宮一中PTAと決勝を行い、準優勝。(本宮一中PTAは強かった!)
胸の「GOSHO」マークが輝きました。
事務局の本宮小学校PTAの皆様、準備から運営までありがとうございました。
五百川小学校PTAは、女子バレーボールと男子ソフトボールに参加し、それぞれ予選リーグで1勝1敗。
ソフトボールは幸運にも決勝トーナメントに残り、さらには連覇中の本宮一中PTAと決勝を行い、準優勝。(本宮一中PTAは強かった!)
胸の「GOSHO」マークが輝きました。
事務局の本宮小学校PTAの皆様、準備から運営までありがとうございました。
0
PTA美化作業お世話になりました。
本日は、早朝よりPTA美化作業、大変お世話になりました。
休日にもかかわらず、親子参加も多く、子どもたちの作業も立派でした。
遊具周辺、マラソンコース、花だんなどが見事にきれいになりました。
休日にもかかわらず、親子参加も多く、子どもたちの作業も立派でした。
遊具周辺、マラソンコース、花だんなどが見事にきれいになりました。
0
2学期、走り始まる。
9月2日、2学期になりやっと校庭が使えるようになりました。
6月に実施した「新体力テスト(体力・運動能力調査)」の結果、本校では日常の運動量不足が課題となりました。
スポーツ少年団等への加入が年々少なくなっている傾向にあり、学校体育以外に運動をしない子どもたちが増えつつあります。
そこで、2学期から、朝や休み時間を活用して全校生が走る活動や遊具活動に取り組むことにしました。
放課後の「駅伝練習」には、3年生以上の希望者約80名が参加しています。
6月に実施した「新体力テスト(体力・運動能力調査)」の結果、本校では日常の運動量不足が課題となりました。
スポーツ少年団等への加入が年々少なくなっている傾向にあり、学校体育以外に運動をしない子どもたちが増えつつあります。
そこで、2学期から、朝や休み時間を活用して全校生が走る活動や遊具活動に取り組むことにしました。
放課後の「駅伝練習」には、3年生以上の希望者約80名が参加しています。
0
9月始まる。
第2学期も1週間が過ぎ、本日から9月になりました。
低温と雨天のため、2学期に入ってから、校庭とプールがずっと使えない状態です。
そのため、PTA美化活動は9月4日に延期、校内水泳大会は中止となりました。
夏休み中、水泳記録会を目標にがんばってきた子どもたちのがんばりを考えるととても残念ですが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
低温と雨天のため、2学期に入ってから、校庭とプールがずっと使えない状態です。
そのため、PTA美化活動は9月4日に延期、校内水泳大会は中止となりました。
夏休み中、水泳記録会を目標にがんばってきた子どもたちのがんばりを考えるととても残念ですが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
0
ひまわりの花が咲く。
夏休みもあと4日となりました。
6月28日に「ひまわり会」の皆さんが植えたひまわりの苗が、2学期の始業式に合わせたかのように今週咲き始めました。
通学路に咲くひまわりの花が、夏休みを楽しんだ266名の子どもたちを待っています。
8月25日からの2学期・・・子どもたち一人一人が自分の花を咲かせることができるよう、全職員で支援していきたいと思います。
アサガオも二階に向かってぐんぐん伸びています。
ウサギのモモ子も、猛暑の夏を乗り越えました。
6月28日に「ひまわり会」の皆さんが植えたひまわりの苗が、2学期の始業式に合わせたかのように今週咲き始めました。
通学路に咲くひまわりの花が、夏休みを楽しんだ266名の子どもたちを待っています。
8月25日からの2学期・・・子どもたち一人一人が自分の花を咲かせることができるよう、全職員で支援していきたいと思います。
アサガオも二階に向かってぐんぐん伸びています。
ウサギのモモ子も、猛暑の夏を乗り越えました。
0
プール開放に130人
本日で7月が終わり、夏休みの約3分の1が終了します。
7月28日からプール開放が始まり、1日目は130人、2日目は129人が、学校のプールを活用しました。
6年生の保護者の皆さんと市の監視員の皆さんには、子どもたちの安全な水泳活動を支援・指導していただき、ありがとうございました。
7月28日からプール開放が始まり、1日目は130人、2日目は129人が、学校のプールを活用しました。
6年生の保護者の皆さんと市の監視員の皆さんには、子どもたちの安全な水泳活動を支援・指導していただき、ありがとうございました。
0
23名子ども屋外プールを泳ぐ(本宮市小学校水泳大会)
7月24日、本宮市子ども屋外プール(本宮まゆみ小学校)で第7回本宮市小学校水泳大会が開催されました。
五百川小学校からは5・6年生23名が参加し、優勝トロフィー2つを獲得、個人種目で13入賞しました。
小雨の中、たくさんの応援ありがとうございました。
新しい子ども屋外プールは緊張しましたが泳ぎやすかったです。
五百川小学校からは5・6年生23名が参加し、優勝トロフィー2つを獲得、個人種目で13入賞しました。
小雨の中、たくさんの応援ありがとうございました。
新しい子ども屋外プールは緊張しましたが泳ぎやすかったです。
0
夏休み38日間の約束
71日間の第1学期が終了しました。
明日より38日間の夏休みが始まります。
第1学期終業式では、安全に気をつけることと、いろいろなことにチャレンジすることを心に誓いました。
そのための健康7か条を、ぜひ家庭で実践しましょう。
38日間を乗り切るための健康7か条(なつをげんきに)
1 夏こそ(な)んでも食べよう。
2 (つ)めたいものを飲みすぎない。
3 あせ(を)じょうずにかこう。
4 テレビや(ゲ)-ムでダラダラすごさない。
5 あせをかいたら、すいぶ(ん)をとる。
6 エアコンの温度に、(き)をつけよう。
7 シャワーですませず、おふろ(に)つかろう。
明日より38日間の夏休みが始まります。
第1学期終業式では、安全に気をつけることと、いろいろなことにチャレンジすることを心に誓いました。
そのための健康7か条を、ぜひ家庭で実践しましょう。
38日間を乗り切るための健康7か条(なつをげんきに)
1 夏こそ(な)んでも食べよう。
2 (つ)めたいものを飲みすぎない。
3 あせ(を)じょうずにかこう。
4 テレビや(ゲ)-ムでダラダラすごさない。
5 あせをかいたら、すいぶ(ん)をとる。
6 エアコンの温度に、(き)をつけよう。
7 シャワーですませず、おふろ(に)つかろう。
0
QRコード
アクセスカウンター
5
0
7
4
2
5
フォトアルバム