まゆみ小学校の様子
3月13日 卒業式練習
第一回目の卒業式全体練習が行われ、4・5・6年生と全教職員が参加しました。
立派な態度の6年生の姿から素晴らしい学びの場となりました。
3月12日 校外子ども会
校外子ども会が開かれ、来年度の登校班の組織作りと春休みの過ごし方について話し合いました。
3月12日 4校時
4校時の様子です。写真のみお伝えします。
3月11日 防災について考えよう
今日は東日本大震災が発生してから13年となります。この節目の日に6年生から「防災」をテーマについて発表してもらいました。
3月11日 4校時 4年生 5年生 6年生
4校時の様子です。
4年1組は総合的な学習の時間の発表です。私が教室を訪れた際には「東日本大震災」をテーマに調べ学習を進めたグループの発表でした。
4年2組は理科。振り返りの学習です。
5年1組は道徳科。東日本大震災に関する学習でした。
5年2組は音楽科。ルパン三世のテーマ曲を演奏します。
6年1組は国語科「海のいのち」の学習。
6年2組は算数科のテストです。
1年生たし算ひき算チャレンジ
「たし算ひき算チャレンジ」のために来室した1年生です。
3月11日 2校時 1年生 2年生 3年生
2校時の様子です。
1年1組は道徳科「だいすきだから」の学習。やなせたかしのお話から夢に向かってあきらめないでがんばることの大切さを学びました。
1年2組は音楽科「ほしのおんがくをつくろう」を学習です。とても楽しそうです。
2年1組は算数科の学習。復習問題に挑戦です。
2年2組は学習ファイルの整理をしました。
3年1組は算数科。三角形や二等辺三角形をすきまなく並べて模様を作ります。
3年2組は算数科のテストです。
3月8日 1年生たし算ひき算チャレンジ
たし算ひき算チャレンジのために来室した1年生です。
3月8日 1校時 1年生 2年生 3年生
1校時の様子です。
1年1組は国語科。思い出の出来事を作文に書きました。
1年2組は作品整理をしました。
2年1組は算数科。復習問題に挑戦中。
2年2組は学級活動。お楽しみ会の準備です。
3年1組は社会科のテストの振り返りを行いました。
3年2組は復習問題に挑戦です。
6年生からメッセージをいただきました。
6年生から教職員全員にすてきなプレゼントをいただきました!
6年生全員からのメッセージが書かれています。ありがとうございました。
似顔絵もとても似ています!!
表彰
お昼の放送では表彰が行われ、全校生から大きな拍手が送られました。
☆日本漢字能力検定 満点賞
☆第15回あさか野少年柔道交流大会
☆第18回市民ハンドボール大会
☆教職員研究物展
3月7日 2年生来室
2年生がインタビューのために来室してくれました。
3月7日 2校時 4年生 5年生 6年生
2校時の様子です。
4年1組は音楽科「日本の楽器をたずねて」の学習。琴の魅力について学びました。
4年2組は算数科。見取り図をかきました。
5年1組は書写「近づく春」を書きます。
5年2組は外国科。何が得意かを英語で表現します。
6年1組は理科。暮らしの中で「環境」とどのように関わっているのかを考え合いました。
6年2組は図工。将来の夢を絵で表現します。
児童会委員会活動の発表(3月5日)
3月5日には、4日に引き続き、委員会活動発表が行われました。
鼓笛移杖式
6年生を送る会のあとは「まゆみ小鼓笛移杖式」です。
式ではまず、6年生から「まゆみ小のタスキ」の引継ぎが行われました。
次に6年生にとっては最後の演奏となる旧鼓笛隊による鼓笛演奏。
続いて、指揮杖の移杖と新鼓笛隊の演奏が行われました。まゆみ小の伝統がまた一つ下級生に引き継がれました。
6年生を送る会
5校時目には6年生を送る会が開かれました。
お世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて、5年生を中心に1年生から4年生もそれぞれ役割を分担。
会では、代表児童の感謝の言葉の他、クイズや思い出ムービー、プレゼント贈呈がありました。
「しあわせを創るまゆみっ子」にふさわしい、感謝と笑顔と感動いっぱいの会となりました。
3月6日 朝の雪かき
昨夜からの降雪で雪が積もりました。今朝は地域の事業所の方や教職員、6年生の子どもたちが除雪作業をしてくれました。ありがとうございました。
1年生「「たし算ひき算チャレンジ」
1年生が「たし算ひき算チャレンジ」で来室しました。
3月6日 3校時 1年生 2年生 3年生
3校時の様子です。
1年生は体育。体育館で縄を使って楽しく身体を動かしました。
2年1組は国語科。雪の詩を書きました。
2年2組は算数科の復習問題をがんばりました。
3年1組は国語科「モチモチの木」の音読練習です。
3年2組は国語科「モチモチの木」の学習。場面毎の行動、会話、様子を確かめます。
3月5日 4校時
4校時の様子です。写真のみお伝えします。