まゆみ小学校の様子
9月11日 1校時
1年1組は国語科「うみのかくれんぼ」の学習。いきものを選んでカードにまとめます。
1年2組は国語科。わかったことをまとめます。
2年生は国語科。じゅういの仕事について読み取っていきます。
4年1組は図工「どろどろカッチン」の学習。固まった形を生かして制作します。
4年2組は国語科「ごんぎつね」の学習。初めて読んだ感想をまとめます。
5年1組は社会科。つくり育てる漁業について調べました。
5年2組は国語科。詩を読んで感じたことを話し合います。
6年1組は外国語科。行きたい国とそこでできることを調べて紹介します。
9月10日 2校時
5年2組は国語科。詩を読んで感じたことを伝え合います。
6年2組は社会科。復習問題で学習を振り返ります。
9月10日 1校時
1年生は国語科「うみのかくれんぼ」の学習です。
2年生は国語科「どうぶつ園のじゅうい」の学習。
3年1組は書写。左はらいと右はらいに気をつけて書いていきます。
3年2組は学級活動。係活動を考え合いました。
4年1組は算数科わり算のひっ算の復習問題に挑戦です。
4年2組は算数科。625÷32の計算の仕方を考え合いました。
6年1組は音楽科「ぼくらの日々」をパート毎に練習していました。
9月9日 福島県小中学校音楽祭 福島県大会
福島市音楽堂で福島県小中学校音楽祭 福島県大会が開催されました。
まゆみ小合唱部は、これまでの練習の成果を発揮したすばらしい歌声を披露しました。
大会を重ねるごとにレベルアップする子どもたちの姿に、関係者の方々や保護者の方々からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
9月6日一斉清掃の様子です
9月6日 2校時
1年1組は算数科「わかりやすく整理しよう」の学習
1年2組は生活科。学校の周りで虫探しをしました。
2年1組は音楽科。笑顔いっぱいです。
2年2組は算数科。100より大きくなる筆算の仕方を考え合いました。
3年生は体育科。日かげになる場所で準備運動をします。
4年1組は国語科。POPの書いて本の魅力を伝えます。
4年2組は算数科。わり算の性質の学習です。
5年1組は理科のテスト。
5年2組は図工。ワイヤを使って形を表現します。
6年1組は国語科「やまなし」の学習です。
6年2組は総合。修学旅行について振り返りました。
まゆみ遊友クラブ
放課後には「まゆみ遊友クラブ」が開かれました。
今日はゴルフ型のゲームを教わり、楽しそうに活動していました。
9月5日 2校時
2校時の様子です。
1年1組は生活科。アサガオのたねをとりました。
1年2組は算数科です。お友達と考え合っています。
2年1組は国語科「どうぶつえんのじゅうい」の学習です。学習感想から学び合いました。
2年2組は国語科新しい漢字の学習です。
4年1組は国語科「ごんぎつね」の学習。言葉の意味調べをします。
4年2組は国語科。司書の先生に本の紹介と読み聞かせを行っていただきました。
5年1組は家庭科。整理整とんウオッチングの成果をまとめました。
5年2組は社会科。暖かい気候を生かした産業や沖縄の文化の学習です。
6年1組は理科。地面の下はどうなっているのかを考え合いました。
9月5日 朝の時間
朝の時間の様子です。
9月4日 朝の様子
朝の時間の様子です。
9月3日 6年生 おかえりなさい!
修学旅行から6年生が帰校しました。
心配された天気も安定していたため、予定通り活動できたようです。
子どもたちの表情からも充実した学びが感じられました。
9月3日 4校時 1年生
1年1組は国語科。音読発表会の練習です。
1年2組は図工。真剣な表情です。
9月3日 2校時
2年1組は音楽科。どのように歌えば良いのかを考え合いました。
3年1組は理科。生きものを見つけようの学習です。
3年2組は国語科。新しい漢字の学習です。
4年1組は書写。左はらいの方向に気をつけて「麦」という字を書きます。
4年2組は社会科。都道府県の名前を学習します。
5年生は福祉学習。高齢者体験学習です。
9月2日2校時 1年2組 3年生 4年生 5年生
2校時の様子です。
1年2組は国語科「やくそく」の学習です。3の場面を詳しく読んでいきます。
3年1組は学級活動。係活動を進めています。
3年2組は社会科。店ではらくひとについて考え合いました。
4年1組は算数科。345÷21の筆算の仕方を考え合いました。
4年2組は国語科。「漢字の広場」の学習。場面や出来事を考えながら昔話を完成させます。
5年1組は理科。顕微鏡で花粉を観察します。
5年2組はテストに挑戦です。
9月2日 1校時 1の1 2年生
1校時 1年1組は国語科「やくそく」の学習です。二匹のあおむしの気持ちを考え合いました。
2年生は図工「えのぐをたらして」の学習です。
9月1日 6年生修学旅行に出発
6年生が1泊2日の修学旅行に出発しました!
8月31日 TBCこども音楽コンクール
TBCこども音楽コンクールに出場したまゆみ小合唱部は、これまでの練習の成果を発揮して、全員の心を一つにした素晴らしい歌声を披露しました。会場からは大きな拍手が送られ、感動しました!
大会にはご家族の方にも来場いただき、ご声援いただきました。本当にありがとうございました。
8月31日 まゆみ小合唱部 TBCこども音楽コンクールに出発!
まゆみ小合唱部の子どもたちが、喜多方市で開催される「TBCこども音楽コンクール」の会場に向けて出発しました。出発前には全員で輪になって気持ちを高めました。
8月30日 2校時 6年生
6年1組は外国語科。夏休みの生活について発表します。
6年2組は図工。支点とうでの長さを工夫してゆらゆら動くおもちゃを制作します。
8月30日1校時 2年生 3年生 4年生 5年生
1校時の様子です。
2年1組は国語科。漢字プリントで学習内容を復習します。
2年2組は算数科。算数プリントで学習内容を復習します。
3年1組は算数科。練習問題を解いて学習内容を振り返りました。
3年2組は算数科。13÷4 の計算からあまりの大きさについて考え合いました。
4年1組は算数科。96÷36の筆算の仕方を考え合いました。
4年2組は算数科。87÷25の筆算から商の見当のつけ方を考え合いました。
5年1組は音楽科。すてきな歌声がきこえます。
5年2組は図工「見つけてワイヤーワールド」の学習です。