ブログ
まゆみ小学校の様子
南達方部小学校交歓陸上競技大会
5月25日(水)、白沢運動場において第23回南達方部小学校交歓陸上競技大会が開催されました。この大会には本宮まゆみ小学校の5、6年生が出場し、熱戦を繰り広げました。
子どもたちは自分の競技だけでなく、友達の応援を夢中になって行っている姿も印象的でした。この時の一体感を大事にしてほしいと思います。また、これまでの練習で培った力と心を、今後の生活でも発揮してくれるものと期待しています。
大会ではPTA役員の皆さまをはじめ、多くの保護者の皆さま、地域の皆さまにも大変お世話になりました。皆さまのご声援に背中を押されて、子どもたちは一生懸命競技することができました。ありがとうございました。
子どもたちは自分の競技だけでなく、友達の応援を夢中になって行っている姿も印象的でした。この時の一体感を大事にしてほしいと思います。また、これまでの練習で培った力と心を、今後の生活でも発揮してくれるものと期待しています。
大会ではPTA役員の皆さまをはじめ、多くの保護者の皆さま、地域の皆さまにも大変お世話になりました。皆さまのご声援に背中を押されて、子どもたちは一生懸命競技することができました。ありがとうございました。
0
Jvic陸上教室(市民競技力向上プラン)
5月10日(火)、Jvic陸上教室が開かれました。あいにくの雨のため、体育館での実施となりましたが、子どもたちは準備運動から元気いっぱい。生き生きした表情がとても印象的でした。
5月25日(水)に陸上競技大会が開かれます。現在5,6年生は主に業間と放課後を利用して、日々練習に励んでいます。日ごろの練習の成果を発揮するため、6年生がリーダーシップを発揮し、積極的な練習が見られるようになりました。当日はぜひ会場へ足を運んでいただき、子どもたちへのご声援を、よろしくお願いいたします。
0
運動会
4月30日(土)、本宮まゆみ小学校の大運動会が行われました。子どもたちは保護者の皆様の声援の中、一生懸命頑張りました。応援合戦をはじめ、徒競走、チャンス走、異学年で協力して行う競技も白熱しました。
「スーパーまゆみボウル」 「ウルトラでかパンリレー」
「騎馬戦」 「なかよし玉入れ」
今後も様々な取り組みを通して、子どもたちの体力向上を図っていきます。PTA役員の皆様はじめ保護者の皆様、地域の皆様には会場の準備、後片付け等、お手伝いのご協力ありがとうございました。
「スーパーまゆみボウル」 「ウルトラでかパンリレー」
「騎馬戦」 「なかよし玉入れ」
今後も様々な取り組みを通して、子どもたちの体力向上を図っていきます。PTA役員の皆様はじめ保護者の皆様、地域の皆様には会場の準備、後片付け等、お手伝いのご協力ありがとうございました。
0
交通教室
4月8日に交通教室が開かれました。
郡山北警察署本宮分庁舎の佐藤さんから、
1.信号のルールをきちんと守る。
2.シートベルトを家族に呼びかける。
3.自転車のヘルメットを忘れない。
4.明るい服装を心がける。
というお話をいただきました。
子どもたちは交通事故に対する意識を高めていました。
教職員一同、子どもたちの安全な登下校を指導していきます。
郡山北警察署本宮分庁舎の佐藤さんから、
1.信号のルールをきちんと守る。
2.シートベルトを家族に呼びかける。
3.自転車のヘルメットを忘れない。
4.明るい服装を心がける。
というお話をいただきました。
子どもたちは交通事故に対する意識を高めていました。
教職員一同、子どもたちの安全な登下校を指導していきます。
0
平成28年度 着任式・第1学期始業式・入学式
4月6日(水)に着任式が行われました。
新しい校長先生を始め、7名の先生方をお迎えし、いよいよ新年度がスタートしました。子どもたちは大きな声であいさつをし、元気な姿を見せてくれました。
始業式がはじまると、子どもたちは自分のクラスの先生が誰なのか興味津々。校歌斉唱では、元気よく歌い、新年度への意欲を高めていました。
入学式では新1年生が少し緊張しながらも、音楽に合わせて元気よく入場することができました。校長先生から新しい教科書を受け取り、昨日から学校生活をスタートさせた子どもたちが元気よく登校できるよう、全職員でしっかりと指導、見守りをしていきたいと思います。
0
卒業式・修了式
3月22日(火)修了式が行われました。5年の代表児童が校長先生から修了証書を受け取り、代表児童が1年間の反省を発表しました。あいさつを自分からできるようになった4年生、なわとびを頑張り後ろ二重跳びまでできるようになった2年生、入学した当時に比べできるようになったことが増えた1年生、3人とも堂々と発表することができました。
3月23日(水)、平成27年度卒業証書授与式が行われました。卒業証書授与式では、校長先生から堂々と卒業証書を受け取り、保護者のもとへ。「6年間ありがとうございました。」の言葉に感動した保護者の目には涙があふれていました。よびかけでは、卒業生も在校生も心をこめておこない、「最後のチャイム」や「旅立ちの日」、「大空が迎える朝」の合唱では会場が感動に包まれました。
201日間が無事終了しました。大きな事故やけがもなく、子どもたちが元気に過ごすことができましたのは、保護者の方々をはじめ、地域の方々のご協力があったからだと思います。
1年間本当にありがとうございました。
3月23日(水)、平成27年度卒業証書授与式が行われました。卒業証書授与式では、校長先生から堂々と卒業証書を受け取り、保護者のもとへ。「6年間ありがとうございました。」の言葉に感動した保護者の目には涙があふれていました。よびかけでは、卒業生も在校生も心をこめておこない、「最後のチャイム」や「旅立ちの日」、「大空が迎える朝」の合唱では会場が感動に包まれました。
201日間が無事終了しました。大きな事故やけがもなく、子どもたちが元気に過ごすことができましたのは、保護者の方々をはじめ、地域の方々のご協力があったからだと思います。
1年間本当にありがとうございました。
0
3月の様子
3月3日、今年度最後の授業参観が行われました。1年生は入学してから1年間で自分たちができるようになったことを発表しました。2年生は保護者の方と一緒に小さい頃の話を聞きながら思い出アルバムを作っていきました。4年生は2分の1成人式を行いました。校長先生から2分の1成人証書を受け取り、将来の夢を発表しました。その後、PTA総会、懇談会が行われました。
1年生 2年生
4年生
3月8日、6年生を送る会が行われました。5年生が飾りやゲームを企画しました。なかよし班でのクイズ、室内玉合戦をして交流し、なかよし班のみんなからメッセージ入りの色紙を6年生に渡しました。6年生は笑顔で色紙を読み、その隣で在校生はうれしそうでした。
室内玉合戦 色紙を渡して
3月9日、交通教育専門員さんへの感謝の会が行われました。御臨席いただいた後藤アツ子さん、長尾良夫さんに花束と感謝の手紙を渡しました。その後、お二人からお話をいただきました。1年間お世話になりました。
3月10日、感謝の会が行われました。6年生の寸劇・合唱がありました。その後、保護者の方への感謝の手紙を読んで渡しました。恥ずかしそうに手紙を読む6年生、涙を浮かべる保護者の方、感動の雰囲気が体育館を包みました。
卒業式の練習が始まりました。卒業式まであと5日です。
1年生 2年生
4年生
3月8日、6年生を送る会が行われました。5年生が飾りやゲームを企画しました。なかよし班でのクイズ、室内玉合戦をして交流し、なかよし班のみんなからメッセージ入りの色紙を6年生に渡しました。6年生は笑顔で色紙を読み、その隣で在校生はうれしそうでした。
室内玉合戦 色紙を渡して
3月9日、交通教育専門員さんへの感謝の会が行われました。御臨席いただいた後藤アツ子さん、長尾良夫さんに花束と感謝の手紙を渡しました。その後、お二人からお話をいただきました。1年間お世話になりました。
3月10日、感謝の会が行われました。6年生の寸劇・合唱がありました。その後、保護者の方への感謝の手紙を読んで渡しました。恥ずかしそうに手紙を読む6年生、涙を浮かべる保護者の方、感動の雰囲気が体育館を包みました。
卒業式の練習が始まりました。卒業式まであと5日です。
0
2月の様子
2月18日(木)に来年の1年生との交流会がありました。1年生が「ありときりぎりす」の劇を発表し、1年生から来年度新入生へメダルのプレゼントがあり、握手をしてお別れをしました。
2月19日(金)に鼓笛移杖式が行われました。5・6年生の堂々としたすばらしい演奏、4.5年生の緊張しながらも一生懸命な演奏が体育館全体に響き渡りました。
楽器引き継ぎの様子
2月22日(月)、中学校の先生による出前授業が6年生を対象にありました。理科の授業でした。目の視神経についての学習では、目で見てから手に伝わるまで時間がかかることを実験したり、備長炭を使って電池を作ったりしました。子どもたちは中学校で学習する内容を楽しみながら、真剣に授業を受けていました。
2月19日(金)に鼓笛移杖式が行われました。5・6年生の堂々としたすばらしい演奏、4.5年生の緊張しながらも一生懸命な演奏が体育館全体に響き渡りました。
楽器引き継ぎの様子
2月22日(月)、中学校の先生による出前授業が6年生を対象にありました。理科の授業でした。目の視神経についての学習では、目で見てから手に伝わるまで時間がかかることを実験したり、備長炭を使って電池を作ったりしました。子どもたちは中学校で学習する内容を楽しみながら、真剣に授業を受けていました。
0
1,2月の子どもたちの様子
1月25日(月)、3年生以上のスキー教室が行われました。インストラクターの先生に教えていただき、滑ったり、リフトに乗ったりといろいろな体験ができました。
1列になって滑っています。 ストックの持ち方・スキー板の履き方
1月13日(水)、夢の教室が5年生を対象に行われました。土井アナウンサーと1時間目は体を動かし、相談する、話し合うことの大切さを学びました。2時間目は土井アナウンサーの経験談を聞き、「夢に素直に。強い気持ちをもつことの大切さ」を教えていただきました。
1月22日(金)、6年生を対象に食育の授業が行われました。「だし・うま味の味覚教室」では、味の素の社員やスタッフの方が講師として、和食の原点であるだしやうま味を含む5つの基本の味、だしの文化について学習しました。
かつおぶしを削っています。 説明を聞いています。
2月2日(火)、全校生で豆まき集会が行われました。企画委員会の子どもたちが豆をまき、全校生は豆を拾い、体育館の入り口で、おみくじ入りの落花生が入った袋と交換しました。
2月8日低学年、10日高学年のなわとび記録会が行われました。中学年は18日(木)の予定です。低学年は、6年生が回数を数えてくれました。お兄さん、お姉さんが数えてくれることで一生懸命、最後まであきらめずに跳ぶことができました。高学年の長なわでは、3分間でクラス対抗で行いました。6年2組が286回という記録を出し、優勝しました。
6年生「がんばったね。」 お姉さんの前で頑張っています。
クラスの絆が深まりました。
1列になって滑っています。 ストックの持ち方・スキー板の履き方
1月13日(水)、夢の教室が5年生を対象に行われました。土井アナウンサーと1時間目は体を動かし、相談する、話し合うことの大切さを学びました。2時間目は土井アナウンサーの経験談を聞き、「夢に素直に。強い気持ちをもつことの大切さ」を教えていただきました。
1月22日(金)、6年生を対象に食育の授業が行われました。「だし・うま味の味覚教室」では、味の素の社員やスタッフの方が講師として、和食の原点であるだしやうま味を含む5つの基本の味、だしの文化について学習しました。
かつおぶしを削っています。 説明を聞いています。
2月2日(火)、全校生で豆まき集会が行われました。企画委員会の子どもたちが豆をまき、全校生は豆を拾い、体育館の入り口で、おみくじ入りの落花生が入った袋と交換しました。
2月8日低学年、10日高学年のなわとび記録会が行われました。中学年は18日(木)の予定です。低学年は、6年生が回数を数えてくれました。お兄さん、お姉さんが数えてくれることで一生懸命、最後まであきらめずに跳ぶことができました。高学年の長なわでは、3分間でクラス対抗で行いました。6年2組が286回という記録を出し、優勝しました。
6年生「がんばったね。」 お姉さんの前で頑張っています。
クラスの絆が深まりました。
0
3学期が始まりました。
今日、第3学期始業式が行われました。
校長先生のお話では、「学年のまとめをしっかり行い、次の学年への準備をしましょう。51日間と短い学期ですが、今やらなければいけないことを今しっかり行い、楽しい3学期にしましょう。」というお話でした。
校長先生のお話では、「学年のまとめをしっかり行い、次の学年への準備をしましょう。51日間と短い学期ですが、今やらなければいけないことを今しっかり行い、楽しい3学期にしましょう。」というお話でした。
0
アクセスカウンター
4
7
6
7
6
7
QRコード
フォトアルバム