2024年6月の記事一覧
PTA奉仕作業・資源回収
PTA奉仕作業では校庭や学校敷地内等の草刈りを行いました。おかげさまで児童が気持ちよく学習活動に取り組む環境が整いました。また、資源回収では、新聞や雑誌、空き缶を地域の皆様にもご持参いただきました。なお、資源回収については本年度をもって終了となります。保護者の皆様、地域の皆様、早朝よりご協力いただきありがとうございました。
ボール投げゲーム
2年生が体育科でボール投げゲームをしました。的に向かって上手にボールを投げていました。
不審者対応訓練
本日、第2回目の避難訓練としての不審者対応訓練を実施しました。
低・中・高学年と3回に分けて、不審者対応のプロであるALSOKさんにご指導いただきました。
健太康太スクールコンサート
本日、弘済会主催による健太康太スクールコンサートが本校体育館にて開かれました。
このようなプロの生の演奏を間近でじっくり聴けるという機会は、なかなかないかと思います。児童たちはじっくりと演奏を聴き、そしてみんなで一緒に盛り上がっていました。
一台のワゴン車(ダイアモンドブルース号)で音響機材を積み込み、全国ツアー中とのこと。
現在は走行距離は500,000kmを走破。よく車中泊生活しながらどこかで走り続けているそうです。
とても力強く、そしてとても優しいメッセージが込められた歌声とトークでした。
コンサート自体がとても温かく、相手のことを思いやる大切さをあらためて考えさせられました。
みんな感動の中でのあっという間の約2時間でした。ありがとうございました。
とろろ芋植え付け
白沢長芋生産組合の方を講師にお招きして、3年生がとろろ芋の植え付けを行いました。3年生は「地域の文化とそれを守る人々(総合的な学習の時間)」をテーマに学習に取り組んでいます。