岩根小ニュース

2023年5月の記事一覧

【岩根小】「振り返り」を大切にして(6年)

5月2日 6年生は、学年で運動会を振り返りました。先生は、6年生が主体的に運動会に取り組んでいたことや、自分の役割に責任をもってがんばっていたことなど、たくさんの成長を伝えていました。

 運動会を観覧していた保護者の方からも、

「6年生が、自分たちで動いていますね。」

と、お褒めの言葉をいただきました。6年生のよさに気付き、認めていただいたことが、本当にうれしかったです。 

 もちろん、6年生は最高学年でもあるので、これからがんばってほしいことも伝え、子どもたちに考えさせていました。卒業というゴールを目指す6年生には、しっかりと「求める」ことも大切です。子どもたちの成長を信じ、子どもたちにしっかりと伝えていくことも、大切な「振り返り」です。

0

【岩根小】「振り返り」を大切にして(2年)

5月2日 2年生は、書くことで振り返っていました。活動を振り返り、言葉で記すことは、自分の成長や友達のがんばりに気付くことにもつながります。「書く」ことは、考えることとも言えます。

 みんな本当によくがんばりました。最後まであきらめないって大切なことですね。

 おっ!これは、ひょっとして…、相当なインパクトだったようです。ありがとう、にゃん四郎!

 

 休み時間になっても、ずっと描き続けていました。

 

0

【岩根小】「振り返り」を大切にして(5年)

5月2日 各学級で、昨日の運動会を振り返っていました。この「振り返り」という学びは、県北地域全体で大切にしている学びです。学校の様々な教育活動について振り返ることで、「自他のよさ」を感じたり、「自らよりよく生きる力」そのものを高めたりしていくことをねらっています。

 5年生は、画像で運動会を振り返っていました。

 友達の活躍が画面に映るたび、「おう!」という歓声が上がっていました。個人のがんばりを全体で共有することは、互いを認め合うことにもつながります。

 視覚で振り返ることで、記憶はより鮮明になり、思いはより深く心に焼き付けられますね。

 

0

【岩根小】「支え」に感謝して

5月2日 昨日、運動会終了後、学校の畑をコミュニティースクール(学校運営協議会)の会長さんに耕していいただきました。きれいに整えられた畑にただただ感謝するばかりです。

 今年度は、生活科や総合的な学習の時間を中心にした「いわねっ子ふるさと学習」において、地域の「ひと、もの、こと」に触れながら学びを深めていく予定です。まずは、子どもたちには、しっかりと整地をしていただいたことへの感謝の気持ちを高めていきます。

0

【岩根小】積み重ねるということ

5月2日 昨日の運動会の余韻もさめやらぬ今日、子どもたちが元気に登校してきました。(中には、ややお疲れ気味な子もいましたが…。昨日、あれだけがんばれば、疲れも残るというものです。まあ、今日はしょうがない)

 4月から取り組んでいることがあります。それは、登校班の解散の仕方です。1年生の昇降口まで、列を崩さず、しっかり歩いてくるよう伝え、最後にあいさつを交わして終わるよう指導しています。6年生には、「下の学年(特に1年生)を『しっかり送り届ける』」という意識を高め、下の学年には「6年生への感謝の気持ちを育てる」ことを目指しています。

 班長さんが「解散します」と告げると、班員は「ありがとうございました」と返します。この、わずか数秒のやりとりを積み重ねていくことが、子どもたちに「相手への敬意」を育てていくと考えています。

 昨年のアンケートからも強く感じたことですが、保護者の皆様の「子どもたちの『基本的な生活習慣』、特に『言葉づかい』をよりよく高めたい」という思いは、学校と強く重なり合っていました。そのため、まず、一日のスタートである「朝の登校」を大切にしています。

 相手を思う「言葉」の大切さについては、これからも丁寧に指導を続けていきます。気になることがあれば、いつでもお知らせください。

 そうこうしているうちに「写真に写り隊」の方々が現れたので1枚パシャリ。岩根っ子の人なつっこさに、運動会の疲れを癒やされました。

0

【岩根小】全力 本気 岩根っ子 ~みんなが笑顔の150周年~ その4

5月1日 盛り上がった運動会も、あっという間に閉会式を迎えました。

 いよいよ、成績発表…今年の優勝は…

「紅組!!!!!」

数えること苦節8年。実に、平成27年以来の優勝です。歓喜に沸く紅組です。

「にゃん四郎にも運動会に登場してほしい」

そんな願いを行動に換え、自ら動いた子どもたちの声に応えるべく、最後の最後に、にゃん四郎もかけつけてくれました。

 ありがとう、にゃん四郎

 そして、代表の6年生の感想スピーチ。

「紅組も白組も、『全力』でがんばりました。」

 自分の言葉で思いを語る姿は、それはまさに「全力、本気」。6年生の真剣な姿は、後輩達にしっかりと受け継がれました。

 子どもが真ん中にいる学校は、子どもが動き出す学校であり、子どもの夢が叶う学校だと信じています。

「だれかのために何かをしたい

「みんなで何かをやってみよう

 明日からもまた、

「ワクワク、ドキドキ!

  『たい』『よう』輝く学校」

を目指して、進んでいきます。

 最後にお願いがあります。ご家庭でも、お子さんのがんばりをおおいに認め、その思いを受け止めていただきたいのです。

「全力で走ったこと」「本気で応援し、励ましていたこと」「転んでもすぐに立ち上がったこと」「泣くほど悔しかったこと」…etc.

どんなところでもいいです。ぜひ、お子さんのお話を聞いてあげてください。ご家族の言葉は、何よりも子どもたちを励まし、支えます。

 最後になりましたが、本日は、平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご参加いただきましたこと心より感謝いたします。ありがとうございました。

0

【岩根小】全力 本気 岩根っ子 ~みんなが笑顔の150周年~ その3

5月1日 運動会は佳境に入り、満を持して高学年の登場です。

№9 150m ~よい走りはよい姿勢から~ (5年)

 美しいフォームで駆け抜ける5年生。身も心もぐんと成長しました。

№10 150m走 ~150年にかける~ (6年)

 150年目の150m走。強運の6年生です。その全力パワーで学校を引っ張っています。

№11 ダッシュで綱引き(5・6年)

 縄までの全力走、縄をつかんでからの本気の綱引き。まさに「全力 本気 岩根っ子」です。

№12 高学年代表リレー(5・6年)

 「絶対に負けられない戦いがある」。意地がぶつかり合う、本気のレースは、これぞデットヒート。心を打つ走りでした。

№13 鼓笛演奏(5・6年)

 今年の運動会。トリを飾るのは、岩根小伝統の鼓笛です。運動会でのお披露目は実に2年ぶり。

 運動会の最後を飾るにふさわしい堂々とした演奏でした。ブラボー!!

 

 

0

【岩根小】全力 本気 岩根っ子 ~みんなが笑顔の150周年~ その2

5月1日 運動会は低学年の部へと突入です。

№5 まっすぐはしれるかな 50mかけっこ(1年)

 この1ヶ月で、整列やかけっこの仕方を覚えました。子どもの成長は早いですね。

№6 カーブも上手にはしれるかな ~80m走~

 1つ先輩になった2年生。全力でがんばる姿は、1年生のお手本です。

№7 チェッコリ玉入れ(1・2年)

 かわいいダンスと本気の玉入れ。ナイスコラボレーション!

№8 低学年代表リレー(1・2年)

 小さな体で全力走!まさに本気です。

 低学年のがんばりに大きな拍手を送ります。

0

【岩根小】全力 本気 岩根っ子 ~みんなが笑顔の150周年~ その1

5月1日 昨日の雨がすっかり止み、校庭はベストコンディション。風もほぼなく、絶好の運動会日和となりました。

 1年生の元気な挨拶で運動会がスタートしました。

 

№1 カーブを上手にかけぬけろ!(3年)

 中学年になってぐんと力強くなりました。

 №2 100m走(4年)

 本気で走る姿は、さすが上学年。

№3 岩根っこタイフーン2023(3・4年)

 たくさん練習したんです。

№4 中学年代表リレー

 かっこいい走りでした。

 

 

0