ブログ

まゆみ小学校の様子

第2回 授業参観

 7月7日(木)に第2回授業参観が行われました。子どもたちは少し緊張しながらも、多くの保護者の方に見ていただき、張り切って授業に臨んでいました。

 参観後はPTA教育講演会が行われました。「子育てに活かす ほめ達の魔法」を演題に、日本ほめる達人協会の特別認定講師、堀川明子先生にお話いただきました。ほめ達パパ・ママになる為の五つの心得や、聞き上手のポイントなどを具体的教えていただきました。

 
 講演後は各学年・学級で懇談会が開かれました。ご参加いただきました。保護者の皆様、ありがとうございました。
0

集団宿泊活動

 6月22日(水)から二泊三日で宿泊学習が行われました。子どもたちは福島県会津自然の家で友達と一緒に様々な活動を行いました。この宿泊学習では以下の3つをめあてとし、一人一人がその達成に向けて頑張りました。

①時間を守って規則正しい生活を行うこと
②自分の役割を果たして、活動に協調して取り組むこと
③マナーやモラルを考えて実行すること
  
 何事にも一生懸命取り組んだ子どもたちの活動の中で、特にカヌー体験学習やキャンドルファイヤーは子どもたちの心を熱くしました。

   
 
                         

 今回の宿泊学習を通して、子どもたちは大きく成長しました。今後の学校生活でも大いにその成果を発揮してくれるものと期待しています。
0

南達方部小学校交歓陸上競技大会

5月25日(水)、白沢運動場において第23回南達方部小学校交歓陸上競技大会が開催されました。この大会には本宮まゆみ小学校の5、6年生が出場し、熱戦を繰り広げました。
  
子どもたちは自分の競技だけでなく、友達の応援を夢中になって行っている姿も印象的でした。この時の一体感を大事にしてほしいと思います。また、これまでの練習で培った力と心を、今後の生活でも発揮してくれるものと期待しています。

大会ではPTA役員の皆さまをはじめ、多くの保護者の皆さま、地域の皆さまにも大変お世話になりました。皆さまのご声援に背中を押されて、子どもたちは一生懸命競技することができました。ありがとうございました。
0

Jvic陸上教室(市民競技力向上プラン)

5月10日(火)、Jvic陸上教室が開かれました。あいにくの雨のため、体育館での実施となりましたが、子どもたちは準備運動から元気いっぱい。生き生きした表情がとても印象的でした。

 
5月25日(水)に陸上競技大会が開かれます。現在5,6年生は主に業間と放課後を利用して、日々練習に励んでいます。日ごろの練習の成果を発揮するため、6年生がリーダーシップを発揮し、積極的な練習が見られるようになりました。当日はぜひ会場へ足を運んでいただき、子どもたちへのご声援を、よろしくお願いいたします。

0

運動会

4月30日(土)、本宮まゆみ小学校の大運動会が行われました。子どもたちは保護者の皆様の声援の中、一生懸命頑張りました。応援合戦をはじめ、徒競走、チャンス走、異学年で協力して行う競技も白熱しました。

 
 
   「スーパーまゆみボウル」         「ウルトラでかパンリレー」

 
        「騎馬戦」                 「なかよし玉入れ」

今後も様々な取り組みを通して、子どもたちの体力向上を図っていきます。PTA役員の皆様はじめ保護者の皆様、地域の皆様には会場の準備、後片付け等、お手伝いのご協力ありがとうございました。
0

交通教室

4月8日に交通教室が開かれました。

  
郡山北警察署本宮分庁舎の佐藤さんから、
1.信号のルールをきちんと守る。
2.シートベルトを家族に呼びかける。
3.自転車のヘルメットを忘れない。
4.明るい服装を心がける。
というお話をいただきました。

子どもたちは交通事故に対する意識を高めていました。
教職員一同、子どもたちの安全な登下校を指導していきます。
0

平成28年度 着任式・第1学期始業式・入学式

 
 4月6日(水)に着任式が行われました。 
 
 新しい校長先生を始め、7名の先生方をお迎えし、いよいよ新年度がスタートしました。子どもたちは大きな声であいさつをし、元気な姿を見せてくれました。

 始業式がはじまると、子どもたちは自分のクラスの先生が誰なのか興味津々。校歌斉唱では、元気よく歌い、新年度への意欲を高めていました。

 入学式では新1年生が少し緊張しながらも、音楽に合わせて元気よく入場することができました。校長先生から新しい教科書を受け取り、昨日から学校生活をスタートさせた子どもたちが元気よく登校できるよう、全職員でしっかりと指導、見守りをしていきたいと思います。
0

卒業式・修了式

 3月22日(火)修了式が行われました。5年の代表児童が校長先生から修了証書を受け取り、代表児童が1年間の反省を発表しました。あいさつを自分からできるようになった4年生、なわとびを頑張り後ろ二重跳びまでできるようになった2年生、入学した当時に比べできるようになったことが増えた1年生、3人とも堂々と発表することができました。


 3月23日(水)、平成27年度卒業証書授与式が行われました。卒業証書授与式では、校長先生から堂々と卒業証書を受け取り、保護者のもとへ。「6年間ありがとうございました。」の言葉に感動した保護者の目には涙があふれていました。よびかけでは、卒業生も在校生も心をこめておこない、「最後のチャイム」や「旅立ちの日」、「大空が迎える朝」の合唱では会場が感動に包まれました。


 201日間が無事終了しました。大きな事故やけがもなく、子どもたちが元気に過ごすことができましたのは、保護者の方々をはじめ、地域の方々のご協力があったからだと思います。
 1年間本当にありがとうございました。
0

3月の様子

 3月3日、今年度最後の授業参観が行われました。1年生は入学してから1年間で自分たちができるようになったことを発表しました。2年生は保護者の方と一緒に小さい頃の話を聞きながら思い出アルバムを作っていきました。4年生は2分の1成人式を行いました。校長先生から2分の1成人証書を受け取り、将来の夢を発表しました。その後、PTA総会、懇談会が行われました。


1年生                       2年生


4年生

 3月8日、6年生を送る会が行われました。5年生が飾りやゲームを企画しました。なかよし班でのクイズ、室内玉合戦をして交流し、なかよし班のみんなからメッセージ入りの色紙を6年生に渡しました。6年生は笑顔で色紙を読み、その隣で在校生はうれしそうでした。

室内玉合戦                   色紙を渡して

 3月9日、交通教育専門員さんへの感謝の会が行われました。御臨席いただいた後藤アツ子さん、長尾良夫さんに花束と感謝の手紙を渡しました。その後、お二人からお話をいただきました。1年間お世話になりました。



 3月10日、感謝の会が行われました。6年生の寸劇・合唱がありました。その後、保護者の方への感謝の手紙を読んで渡しました。恥ずかしそうに手紙を読む6年生、涙を浮かべる保護者の方、感動の雰囲気が体育館を包みました。


 卒業式の練習が始まりました。卒業式まであと5日です。
0

2月の様子

 2月18日(木)に来年の1年生との交流会がありました。1年生が「ありときりぎりす」の劇を発表し、1年生から来年度新入生へメダルのプレゼントがあり、握手をしてお別れをしました。


 2月19日(金)に鼓笛移杖式が行われました。5・6年生の堂々としたすばらしい演奏、4.5年生の緊張しながらも一生懸命な演奏が体育館全体に響き渡りました。


楽器引き継ぎの様子



 2月22日(月)、中学校の先生による出前授業が6年生を対象にありました。理科の授業でした。目の視神経についての学習では、目で見てから手に伝わるまで時間がかかることを実験したり、備長炭を使って電池を作ったりしました。子どもたちは中学校で学習する内容を楽しみながら、真剣に授業を受けていました。

0

1,2月の子どもたちの様子

  1月25日(月)、3年生以上のスキー教室が行われました。インストラクターの先生に教えていただき、滑ったり、リフトに乗ったりといろいろな体験ができました。

1列になって滑っています。         ストックの持ち方・スキー板の履き方

 1月13日(水)、夢の教室が5年生を対象に行われました。土井アナウンサーと1時間目は体を動かし、相談する、話し合うことの大切さを学びました。2時間目は土井アナウンサーの経験談を聞き、「夢に素直に。強い気持ちをもつことの大切さ」を教えていただきました。


 1月22日(金)、6年生を対象に食育の授業が行われました。「だし・うま味の味覚教室」では、味の素の社員やスタッフの方が講師として、和食の原点であるだしやうま味を含む5つの基本の味、だしの文化について学習しました。

かつおぶしを削っています。      説明を聞いています。

 2月2日(火)、全校生で豆まき集会が行われました。企画委員会の子どもたちが豆をまき、全校生は豆を拾い、体育館の入り口で、おみくじ入りの落花生が入った袋と交換しました。



 2月8日低学年、10日高学年のなわとび記録会が行われました。中学年は18日(木)の予定です。低学年は、6年生が回数を数えてくれました。お兄さん、お姉さんが数えてくれることで一生懸命、最後まであきらめずに跳ぶことができました。高学年の長なわでは、3分間でクラス対抗で行いました。6年2組が286回という記録を出し、優勝しました。

6年生「がんばったね。」          お姉さんの前で頑張っています。


クラスの絆が深まりました。
0

3学期が始まりました。

 今日、第3学期始業式が行われました。
 校長先生のお話では、「学年のまとめをしっかり行い、次の学年への準備をしましょう。51日間と短い学期ですが、今やらなければいけないことを今しっかり行い、楽しい3学期にしましょう。」というお話でした。
 
0

2学期が終了しました。

 今日、第2学期終業式が行われました。
 校長先生がお話の中で、2学期に行われた行事を振り返り、子どもたちの活躍をたたえました。


12月の子どもたちの様子です。
体育科特別授業の様子です。福島市のO・T(オーティー)ダンススクールのインストラクターを講師に軽快なリズムにのって表現運動を楽しみました。


3,4年生を対象に書きぞめ教室が行われました。講師の先生に字のバランスや書き方など丁寧に教えていただきました。

0

持久走記録会


 11月11・12・13日の3日間、低学年・中学年・高学年ごとに、持久走記録会が行われました。3日間とも青空のいい天気の下、子どもたちは、練習の成果を発揮し、最後まで一生懸命走りきることができました。




0

まゆみっ子発表会

 10月31日(土)、まゆみっ子発表会が行われました。朝、登校してくる児童の顔は、少し緊張している様子も見られましたが、自分の学年の発表になると、堂々と発表する姿が見られました。最後の全校合唱では、美しい歌声を体育館に響かせていました。
 また、ご来賓の方々、保護者の方々、地域の方々とたくさんの方においでいただき、ありがとうございました。

1年生「ありときりぎりす」         2年生「みんなで楽しくコンサート」


3年生「ドラゴンボール」        4年生「ジャンプ・ターン・ダンス」


5年生「ダンス・ダンス・ダンス」     6年生人形浄瑠璃「奥州安達ヶ原黒塚」


合唱部                      全校合唱
0

10月の様子

 10月1日(木)、ふれあい集会が行われました。なかよし班で、校舎内のオリエンテーリングを行いました。ルールは、チェックポイント(教室や特別教室)を回って、そこにいる先生方が、子どもたちに指令を出し、答えのポイントの多いチームの勝ちです。子どもたちは、協力してその指令をクリアします。

まゆみちゃんのぬいぐるみを30秒見て協力してかこう。


ドラえもんの福笑い。班のみんなが教えてあげて。

 10月2日(金)、鑑賞教室「わんぱく狂言」が行われました。狂言とは何かをわかりやすく解説し、「盆山」「仏師」の2話を鑑賞しました。また、体験ワークショップも行われました。


 10月5日(月)、1年生と保育所園児との交流会が行われました。国語の「サラダでげんき」を音読したり、算数ではたし算をしたり、じゃんけんゲームをしたりして楽しく過ごしました。

国語の音読の様子                算数の計算の様子

 10月18日(日)、もとみや駅伝競走大会が行われました。Aチームが3位、Bチームが8位と入賞しました。Cチームも最後までたすきをつなぐことができました。1区、3区で区間賞を獲得しました。

 10月31日(土)に、まゆみっ子発表会が行われます。各学年とも、本番に向けて一生懸命に練習しています。
0

9月の様子 2

 9月9日(水)、1.2年生の遠足、3.4年生の見学学習が行われました。1年生は福島・二本松方面、2年生は郡山方面、3年生は、協同乳業を見学、4年生はムシテックワールドでした。あいにくの雨の中でしたが、子どもたちは楽しく見学したり、活動したりしてきたようです。

 1年生                   2年生


 3年生                  4年生

 9月12日(土)、授業参観とPTAバザーが行われました。バザーでは、たくさんの方に来ていただき、94,734円の収益がありました。ありがとうございました。

4年生                     PTAバザー


 9月24日(木)の本宮市小学校鼓笛隊パレードに向けて練習が始まりました。
0

9月の様子

 2学期が始まって2週間が過ぎました。大きな事故やけがなく夏休みを過ごすことができましたこと、保護者の皆様、地域の方々のご協力に感謝いたします。
 始業式では、校長先生から夏休み中の児童の活躍についてもお話がありました。
  本宮市小学生水泳競技大会   12種目入賞
  安達地区小・中学校音楽祭(第1部合唱)     金賞

 合唱部は 8月29日(土)のTBC・TUFこども音楽コンクールで、優秀賞を受賞しました。
 その前日に、合唱部を励ます会が行われました。
   
 児童代表が励ましの言葉          課題曲と自由曲を披露しました。

 今年はお盆が過ぎてからの天候不順により、水泳記録会を本宮市民プールに場所を変更し行うことになりました。1年生は水遊び、2年生以上は記録会を行いました。
 
1年生の水遊び                クロールで25m泳いだ2年生


3年生は4~5人で泳ぎました。

 9月4日(金)、幼保小中連携研修会が本宮まゆみ小学校で行われました。授業公開の後、講演会が行われました。講師の福島学院大学非常勤講師添田和子先生から、「子どもの発達は右上がりの直線には必ずしもならず、上昇したり下降したりを繰り返すこと」「小さいうちに『失敗する』という経験を積ませること」「幼保小中連携で一番大切なことは、人と人のつながりである」というお話がありました。


道徳の授業公開              講演会の様子
0

合唱部 がんばってます

 夏休みに入って1週間以上過ぎました。夏休みの子どもたちの様子です。
 本宮市小学生水泳競技大会が7月24日(金)に行われ、特設水泳部の子どもたちが頑張りました。また、毎日、合唱部が大会に向けて頑張っています。


水泳大会の様子              合唱部の練習の様子

 7月17日(金)第1学期の終業式が行われました。校長先生から、夏休みにしかできない体験をするようにというお話がありました。その後、代表児童による1学期の反省と夏休みの計画の発表がありました。最後に、生徒指導の先生から、4つの車「パトカー(事件・事故)」「救急車(病気・けが)」「消防車(火災)」「不審車(不審な人)」に気をつけ、乗らないように安全に過ごしましょうとの話がありました。


校長先生のお話              代表児童の発表


生徒指導の先生から

 安全に過ごして、8月25日(火)、全員元気に登校できますように、保護者のみなさま、地域のみなさま、ご協力をお願いいたします。

 7月の様子を少し…
6年生の茶道体験
 7月15日(水)、「茶の湯・室町文化体験」という学習を6年生が行いました。お茶をたて、お菓子をいただき、茶会を楽しみました。


2年生の食育の授業
 7月15日(水)、「野菜のひみつをしろう」という内容で、好き嫌いなく野菜を食べて、いいうんちを出そうというお話でした。栄養が吸収されたり、便がつくられる小腸の長さを確かめ、子どもたちは驚いていました。

紙芝居で学習               腸の長さはどのくらい?
0

7月の様子

 7月3日(金)、たなばたふれあい集会が行われました。企画委員の子どもたちの「たなばた」の読み聞かせがスクリーンを使って行われました。そのお話に関連したクイズを異学年の児童がペアになり答えるというふれあい活動も行われました。

 全校生での読み聞かせ          願い事の発表

 7月9日(木)、給食試食会、授業参観、PTA教育講演会が行われました。給食試食会は、1年生の保護者を対象に行われました。おうちの方と一緒に食べる給食はおいしかったようです。

 その後、授業参観が行われました。1年生は、保護者の方と一緒に歯磨き教室を行いました。6歳臼歯の磨き方、仕上げ磨きの大切さの内容でした。4年生は、浄水場見学のまとめを発表しました。

4年生の発表                   1年生の仕上げ磨き

 その後、PTAの教育講演会「スマホ・携帯の安全教室」が行われました。親子で、スマホについて話し合うことが大切だということでした。
 

 7月10日(月)、交通教室が行われました。1.2年生は道路の歩き方、3年生以上は自転車の乗り方について学習しました。信号機のある交差点、踏切のわたり方など郡山北警察署の講師の方、交通安全指導委員の方々に教えていただきました。


  同日、3年生を対象に食育の授業が行われました。「わかめパワーを知ろう」という題で、理研の講師の方から、わかめには食物繊維があるため、体の調子を良くするということを教えていただきました。実際の3メートルもあるわかめの実物を見た子どもたちは、とても驚いていました。お昼休みに家庭科室に展示されましたが、磯のにおいが廊下まで広がっていました。

海からとってきたわかめです。       模造紙にはりつけて展示です。



 
0