日誌

カテゴリ:今日の出来事

4年学級活動「ふわふわ言葉とちくちく言葉」 (№62)

 和田小では、全学年の学級活動で、いじめ防止の一環として、言葉遣いを指導しています。優しい、うれしい感じになる「ふわふわ言葉」と言われると心が痛む「ちくちく言葉」について、どんな言葉を知っているか聞くと、後者の方が多く出てきました。イライラしているときや、けんかしたとき、あおられたときに使うことがあると正直な発言もありました。「そういうときに、どうする?」と聞くと、「がまんする」「その時は言わずに、一人になったときに言う」という考えも出てきました。小学生でもSNSの投稿で使ってしまう場合があります。法律も厳しくなっており、日常の言葉遣いを振り返ることが大切です。

0

今日の給食は (№61)

 ごはん、ハヤシカレー、海藻サラダ、フルーツヨーグルト、牛乳 691キロカロリー
【給食一口メモ】 食べ物クイズ 

 給食で毎日、牛乳がでるのはどうしてでしょう?次の3つから選びましょう。
① のどが渇いているから
② 血をサラサラにするため
③ 骨や歯を丈夫にするカルシウムを含んでいるから
答え ③
 牛乳には、カルシウムが豊富に含まれていて、吸収率が高いのが特長です。学校が休みの日も毎日飲むようにしましょう。今日は、カルシウムの多いヨーグルトもあるのでカルシウムたっぷりのメニューです!味わって食べて、丈夫な骨を作りましょう!BGMは、ロッシーニ「ウィリアム・テルの行進曲」、シュトラウス「観光列車のポルカ」

0

5,6年体育「陸上運動」(№60)

 5,6年生は、合同体育をしています。5月25日(水)の南達陸上大会には、6年生のみが参加しますが、5年生も来年めざしてがんばっています。走り幅跳びは「リズミカルな助走から踏み切って跳ぶこと」がポイントです。一人一人、歩数を合わせながら協力して練習しています。

0

今日の給食は (№59)

 ソフトめん、山菜かけ汁、小魚入りかきあげ、ごまドレッシング和え、牛乳 680キロカロリー
【給食一口メモ】 野菜の切り方に注目!
 給食では毎日たくさんの野菜を使います。そのたくさんの野菜を、調理員さんは料理に合わせた大きさや形に切ってくれています。今日は、山菜うどんの汁や和えものにいろいろな食材が入っています。うどんの汁は、麺と一緒に食べやすいよう同じ大きさになるようにそろえて切ったり、和えものの食材は食感が楽しめるように大きさも考えて切っています。野菜の大きさや形に込められた調理員さんの思いを感じながら、今日の給食を味わいましょう。どんな切り方になっているか注目してみましょう。BGMは、アイルランド民謡「庭の千草」、スペイン民謡「羊飼いの娘」

0

全校生でランランタイム始まりました (№58)

 体力向上の取組として、朝や業間の時間に一人一人がフルマラソンの距離を目標に、走る活動をしています。火曜と木曜の業間の時間は、ランランタイムとして、全校生が一斉に走ります。1~3年は内側の150m、4~6年は外側の220mを走ります。「5周目です。」「昨日と今日で13周になりました。」と報告してくる児童もいます。軽快な音楽に合わせてたくさん走りましょう。

0

今日の給食は (№57)

 ごはん、チンゲン菜のスープ、鶏肉のバーベキューソース焼き、マカロニサラダ、牛乳 680キロカロリー
【給食一口メモ】 赤の食品 鶏肉
 鶏肉は、たんぱく質を豊富に含み、牛肉、豚肉と比べて、淡泊で食べやすいお肉です。給食でもいろいろな料理に使われています。給食で一番多く使う部位は、もも肉です。もも肉は、焼き物や煮物、唐揚げや汁物に使われることが多いです。今日は鶏肉のバーベキューソース焼きに、鶏のもも肉を使っています。よく噛んで味わって食べましょう。BGMは、ショパン「別れの曲」、フォーレ「シシリアーナ」

0

4年算数「グラフや表を使って調べよう」 (№56)

 折れ線グラフは、伴って変わる二つの数量やそれらの関係に着目して、考えたり、問題解決したりするために欠かすことのできない学習内容です。「縦の軸は何を表していますか?」と問われた際、「度」とか「何度か」と答える子がいましたが、ズバリ「気温」と答えられるとすばらしいです。4年生以上は折れ線グラフが読み取れます。家でも、新聞に折れ線グラフがあったら、数値を読むだけでなく、「那覇は、横浜より暖かい。」という気づかせてください。

0

今日の給食は (№53)

 ごはん、さやえんどうのみそ汁、かつおのごま味噌がけ、ひじきの炒め煮、牛乳 681キロカロリー
【給食一口メモ】 春においしい かつお
 江戸時代、俳句の名人である山口素堂という人が初夏の風物詩をよんだ有名な俳句に、目には青葉 山ほととぎす 初がつお」というものがあります。目にはキレイな新緑、耳にはほととぎすのキレイな鳴き声、そして口には美味しい初がつおという意味です。そのころ、初ものを食べる事が「粋(かっこいい)」とされ、その中でも初がつおは大人気だったそうです。給食ではかつおに醤油や生姜で下味をつけて揚げ、ごま味噌だれをかけて仕上げました。よくかんで味わってください!BGMは、バッハ「アンナのメヌエット」、モーツァルト「祈り」

0