カテゴリ:今日の出来事
4年理科「冬の星」 (№506)
黒板に注目しているのは、1光年がどれくらいの距離かの計算です。「光の速さは1秒で28,000㎞だから~」
「1年で8兆~㎞」あまりの距離に想像も追いつかなくなり「ギャ~」という声も聞こえました。
3年音楽 校歌演奏 (№505)
校歌を音楽室で演奏しています。鼓笛の引継ぎもあるので、立ったままの演奏です。自分の楽器をよく仕上げています。この時期の3年生として、レベルは高いと思います。
今日の給食は (№504)
ごはん、油揚げのみそ汁、ぶりの照り焼き、筑前煮、牛乳 665キロカロリー
【給食一口メモ】 食器の並べ方の決まり
ごはん茶碗は左、汁椀は右に並べます。この並べ方になったのは、こんな理由があるそうです。その昔、日本では左の場所が右よりも位が高いとされていました。日本人の主食であるごはんを左に置くことで、汁物やおかずより大切であることを示しているといわれています。茶碗は左、汁椀は右、毎日正しく並べてみましょう。BGMは、マスカーニ「間奏曲」、モーツァルト「トルコ行進曲」
1年生活「冬のあそびを たいけんしよう」たこあげ(№503)
先週に授業で作ったたこを飛ばしました。強めのいい風にのって、たこが上がりました。「ずっと上がってる。」と声を上げたり、風上に向かって走ったりしながら飛ばしています。校庭は、たこあげにはもってこいの場所です。今年度のホームページへのアップが500を超えていました。ナンバリングを続けていきます。
今日の給食は
キムチチャーハン、春雨スープ、餃子、大根の浅漬け、牛乳
【給食一口メモ】 摂取カロリーと消費カロリー
私たちの体は、食べ物からとったエネルギー量よりも、体を動かして消費する量が少ないとあまった分が脂肪になって体にたまってしまいます。他に脂肪のたまる原因には、①食べすぎ、まとめ食い ②運動不足 ③はや食い ④甘いもののとりすぎ などがあります。冬休み中、脂肪のたまる食生活はしていませんでしたか? 寒い冬は、外で遊ぶ機会が減り運動不足になりがちです。積極的に体を動かしましょう。627キロカロリー BGMは、黒人霊歌「深い川」、ジョプリン「もみじのラグタイム」
4年総合「取り組もう!わたしたちにできること」
4年生は、ごみ減量化作戦を考えています。この1年間、環境を見つめる学習をしてきました。学んだことや感じたことを生かして、自分たちにできることを全校の児童に向けて発信するため、校内に掲示するポスターを描いています。完成品は全て、このホームページで紹介します。お楽しみに。
今日の給食は
ごはん、けんちん汁、納豆、野菜炒め、りんご
【給食一口メモ】 地球に優しいSDGs献立
今日は地球環境のことを考えるために、お肉を使わない、地元の食材をたくさん使ったSDGs献立にしてみました。牛や豚、鶏などのお肉を作る製造過程では、大量の土地や水、餌が必要で、牛などが出すゲップには、温室効果の高いメタンガスが含まれ環境への影響が大きいといわれています。最近では、野菜を多く食べるベジタリアンやビーガンなどの食生活の人もおり、食の面でも多様化しています。自分だけでなく、周りの人、健康や地球環境などいろいろなことを考えて、その日に食べるものを自分で選べるようになれるといいですね。638キロカロリー BGMは、サン=サーンス「白鳥」、ワルトトイフェル「スケートをする人々」
1年体育「跳び箱を使った運動遊び」
動きや体の使い方を見ると、1年生もたくましさが出てきました。助走⇒踏み切り⇒着手⇒着地。何度も何度も跳ぶのが、うれしくてしかたがない子もいます。一人一人の運動神経や筋肉が成長している感じがします。
2年図画工作「すけるん たんじょう」です
クリアファイルの素材を「切って」「ひねって」「おもしろい形」へ、立体の生きものにします。偶然と自分の思いが、新たな発想を生みます。みんな真剣にはさみを動かしています。
3年外国語活動「何が好き?」
What do you like?20枚のカードの中から、好きな物を「It’s ~」と答えていきます。マイケル先生の発音をまねして、上手な発音で答えられます。一人一人に食べ物(めん、フルーツ、野菜)カードをさして「これは何?」と聞いても、全員答えられました。単語を多く覚えて、言い方にもなれてきたので、会話らしくなってきました。
4年理科「物のあたたまり方」を確かめよう
学習のまとめの時間に、100年前の電気を使わない冷蔵庫の読み物を読みました。ものの冷やし方は発展的な課題です。氷をどこに置くのかで冷え方が決まります。興味津々でした。
5,6年体育 跳び箱運動かっこよく跳ぼう
馬跳びを連続して行うのは、リズム感が必要です。できると楽しいです。この後、跳び箱の高さを選んで跳びます。高いのを選ぶのはチャレンジ精神があって頼もしいです。「大きな開脚跳びをしてみよう」と課題が出され、何回も跳んで確かめていました。有名な内村航平選手のように、着地をピタリと止めるとかっこいいです。
今日の給食は
ごはん、コーンクリームスープ、タンドリーチキン、マカロニサラダ、
【給食一口メモ】赤の食品 ヨーグルト
ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を加えて、発酵させて作ります。ヨーグルトにたっぷり入っている乳酸菌は、おなかの中で悪い細菌が増えるのを抑えて、おなかの調子を整えてくれます。また、ヨーグルトは牛乳から作られるので、骨や歯を強くするカルシウムもとれます。今日はタンドリーチキンの味付けにヨーグルトが入っています。味がまろやかになり、コクもできます。体によい働きをするヨーグルトは、毎日の生活に取り入れていきたい食品です。739キロカロリー BGMは、チャイコフスキー「白鳥の湖~小さな白鳥の踊り」、ベートーヴェン「ト調のメヌエット」
今日の給食は
ごはん、七草風白玉汁、さばのおかか煮、五目きんぴら、牛乳
【給食一口メモ】3学期の給食スタートです。分散給食で4~6年は、教室で食べています。
冬休み中も規則正しい食生活が送れましたか?風邪などの病気を予防するためにも、好き嫌いせずいろいろな食材を食べるようにしましょう。今日は、七草がゆ風に仕上げた白玉汁にしました。七草がゆは、お正月のごちそうに疲れた胃腸をいたわり、栄養をとれるようにして、新年の無病息災を願う意味があります。3学期もしっかりと給食を食べて、毎日元気に楽しく過ごせるようにしていきましょう!679キロカロリー BGMは、バッハ「G線上のアリア」、ブラームス「眠りの精」
2022年もよろしくお願いします
新年を迎え、第3学期が始まりました。本年もよろしくお願いいたします。始業式は、防寒のため上着を着用して行いました。6年生全員が一言ずつ、めあての発表を行いました。言葉の中には、小学校のまとめ、そして中学校へ向けての希望について、一人一人の思いが込められており、堂々とした発表でした。今学期も新型コロナウイルス感染症に対する対応が多くなります。お願いすることも増えると思いますが、ご理解とご協力をお願いします。詳しくは、本日発行の学校だよりをご覧ください。⇒わんだより【11号】1月始.pdf
2学期85日間よくがんばりました
良く晴れた穏やかな天気の中、終業式を迎えました。2学期の教育活動に対するご家族の皆様のご協力に心から感謝申し上げます。終業式では、1年生と3年生が「2学期の反省と冬休みのめあて」を発表しました。1年生は原稿なしで、3年生はイラスト入りの見やすい原稿を工夫して、どちらも堂々と発表できました。明日から楽しい冬休みになります。1月11日の3学期始業式には、新しい気持ちで、元気に登校しましょう。
今日の給食は
カレーピラフ、白菜としめじのスープ、フライドチキン、ブロッコリーサラダ、クリスマスケーキ、牛乳
【給食一口メモ】 冬休みの食事
今日は2学期最後の給食です。明後日から冬休みですね。冬休みには、クリスマスやお正月など楽しいイベントがたくさんですが、暴飲暴食になりがちです。冬休みを楽しく過ごすためにも、3食の食事をバランスよくとることや早寝早起きを心がけ、運動もしっかり取り入れましょう。今日は、少し早いクリスマス献立です。休み中は、規則正しい生活を送って3学期も元気に登校しましょう! 730キロカロリー ところで、切りもち1個は150Kcalです。2個でごはん茶碗1杯分になります。BGMは、ワルトトイフェル「スケートをする人々」、ヴィヴァルディ「四季より<冬>第2楽章」
2学期最後の給食を楽しみました
みんなで前を見て、黙って食べることが定着しています。2学期も給食で、県内や全国の食材を使ったおいしいものをたくさんいただきました。そして今日は、クリスマス献立を楽しみました。
2学期最後の清掃をていねいにしました
2学期最後の清掃をしました。縦割り班に分かれて、どの場所もていねいに取り組みました。学校生活でお世話になった校舎に感謝の気持ちが出ていました。
おもいやりの木411~417
たくさん意見を言う、親切、ていねいな掃除、ほめる