カテゴリ:今日の出来事
5年総合 七太さんありがとうの会
5年生は、米づくりでお世話になった根本七太さんに感謝する会を開きました。ご飯炊きとみそ汁作りは家庭科で学習したので、自分たちで作りました。手作りのプレゼントもお渡ししました。七太さんからは「ぬくもりを感じる会をありがとう。米づくりの体験は50年後に思い出になる貴重な体験です。おいしい米づくりと同じように、みなさんも基本となる根っこが大切です。継続することが力になります。大きく育ってください。」と励ましの言葉をいただきました。
1年音楽 2学期の音楽を振り返って
2学期の音楽で学習したことのおさらいです。曲の鑑賞では、ただ聞くだけでなく、同じメロディーでは、同じ動きをしています。にこにこ顔でとても楽しそうでした。
2年国語「まとまりに分けて、お話を書こう」
2年生が、1枚の絵から発想を広げて、すてきな絵本を完成させました。「だれが何をしたのか」「ようすがよくわかるように言葉を選んで」ていねいな文字で書いています。毎日の国語の学習や読書の積み重ねが力を発揮します。
3年生の2学期は
3年生は全員が、終業式で反省を発表するので発表原稿を書きました。長方形の画用紙を開くと原稿があるわけですが、一目でがんばったことが分かる表紙です。漢字の読み書きは勉強の基本、感性も体力も高められたようです。
おもいやりの木405~410
ボールを片付ける、親切、委員会をがんばる、下級生に教える
今日の給食は
食パン、ポークビーンズ、フレンチサラダ、ふくしま桃ゼリー、福島県産りんごジャム、牛乳
【給食一口メモ】 玉ねぎ
今日の汁ものには、玉ねぎが入っています。「玉ねぎ」と「ねぎ」は同じ仲間で、形や大きさは違いますが畑になっている姿は見分けがつきません。にらやらっきょう、にんにくも同じユリ科で、この仲間は疲労回復や体力を高めるなど薬のような力をもっています。疲れを回復させるためにも、今日のポークビーンズも食べてほしいです。656キロカロリー BGMは、ヒル姉妹「ハッピーバースデートゥーユー」
6年音楽「私たちの国の音楽」
音楽室から6年生の美しい合唱が聞こえてきます。「明日を信じて」という曲の次は、「越天楽今様」です。和の調べも高音で、これもきれいに歌っています。千年以上も前に作られた曲です。「よもの山辺をみわたせば、花ざかりかも 白雲の かからぬ峯こそ なかりけれ」は、3月末から4月初めに歌うと和田の里にぴったりの情景です。
5年国語「伝記を読んで、自分の生き方について考えよう」
テストを受けている時間に教科書を見せてもらうと、教科書で伝記を読むことを勧めています。マザー・テレサ、南方熊楠、スティーブ・ジョブス、関孝和、杉原千畝、樋口一葉などがあります。読めば自分の生き方に刺激を受けるものばかりです。伝記は10冊、20冊と読んでほしいです。
4年国語「心の動きを言葉にして、詩を書こう」完成
表現を工夫して、心の動きを感じる詩が完成したので紹介します。学級のみんなの前で発表をしました。
今日の給食は
ごはん、白菜のみそ汁、いわしの生姜煮、冬至かぼちゃ、牛乳
【給食一口メモ】 冬至
明後日、22日は「冬至」です。一年で昼間が短く、夜が一番長い日を冬至といいます。日本では、冬至に粥やかぼちゃ、こんにゃくを食べると体内の老廃物を出す「砂下ろし」になるなどの言い伝えがあります。ゆず湯に入ると風邪を引かないとも言われています。今日は、冬至かぼちゃを食べて、病気に負けない丈夫な体を作りましょう。647キロカロリー BGMは、シュトラウスⅡ「雷鳴と稲妻」、スコットランド民謡「スコットランドの釣鐘草」
おもいやりの木399~404
気配り、代役、親切、友達を助ける
今日の給食は
ごはん、ヒレカツカレー、こんにゃくサラダ、りんご、牛乳
【給食一口メモ】 地産地消
今日は福島県の「ふくしま旬の食材推進事業」という補助金を活用した給食です。地産地消とは、地元でとれた野菜などをその地域で食べることです。地産地消の良さは、新鮮でおいしい食材が食べられ、地域の活性化にもつながることです。白沢のりんごや福島県産の豚肉、キャベツなど地元のおいしい食材をたくさん使用しました。地元のおいしさを味わいながら食べましょう!736キロカロリー BGMは、バッハ「アンナのメヌエット」
おもいやりの木393~398
とびばこが上手、試合の協力、一生懸命発表練習、進んで手伝う、一緒に考える、長なわの回し方
今日の給食は
ごはん、油揚げのみそ汁、鮭のちゃんちゃん焼き、白菜の浅漬け、牛乳
【給食一口メモ】 緑の食品 白菜
白菜は、貯蔵性の高い野菜で、冬場では約二ヶ月保存することができます。白菜は淡泊で甘みがあり、サラダや煮物、炒め物、漬け物などの料理に適しています。葉と芯の部分では、火の通る時間が違うため、葉はおひたしや包みもの、芯は漬け物や炒め物、煮込み料理などに使うとよいでしょう。白菜に含まれるビタミンCは水に溶け出してしまうので、鍋料理やスープなどで煮汁と一緒に食べると栄養を効率よく摂ることできます。ぜひ今の時期は積極的にとりましょう!619キロカロリー BGMは、ブラームス「眠りの精」
1年国語「日づけと よう日」
日づけは読み方が難しいです。今日は、自分の日づけ歌を作りながら、読みに慣れる学習をしていました。「二月の鬼は外、は何だっけ」など、季節の行事や家族の誕生日を思い出しながら書いていきます。今日は、6月くらいまでできました。
2年生活「あしたへ ジャンプ」
「大きくなった自分のことを ふりかえろう」家庭で用意していただいた4,5歳当時の写真をもとに、思い出を書いています。自分のことや支えてくれた人々について考えることで、これまでの生活や成長を支えてくれた人々に感謝の気持ちをもつとともに、これからの成長への願いをもって、意欲的に生活しようという気持ちを育てたいです。
健康戦隊「フセグンジャー」
保健室前の掲示が楽しいです。マスクをしているキャラクターが、かっこ良すぎないところがいいです。子どもたちも、予防1~5のカードをめくって、「人混みを避ける」「気温にあった服装」など、予防のためにできることに取り組み、健康第一で過ごしてほしいです。一人一人が感染症をフセグンジャー。
今日の給食は
ごはん、アルファベットスープ、オムレツ・きのこソースがけ、コーンサラダ、ミルメーク、牛乳
【給食一口メモ】 手に残った見えない汚れ
みなさんは、給食を食べる前にきちんと手を洗っていますか? 手はいろいろなものを触るため、汚れやすいところです。きれいに見えていても、汚れや菌、ウイルスなどがついています。その汚れを他に移しやすいのです。手洗いをしないで食事をすると風邪や食中毒などの原因にもなりますので、石けんを使ってしっかり手を洗ってから食べるようにしましょう。650キロカロリー BGMは、サン=サーンス「白鳥」
4年国語「心の動きを言葉にして、詩を書こう」
詩に書きたいことを決めて、言葉を選びながら書いていきます。詩人の詩を参考に、他のものにたとえる比喩や同じ言葉を使ってリズム感を出すくり返しの技法も使いながら、詩の組み立てを考えています。「プレバト!!」という番組の俳句のコーナーを見ると、表現の工夫はつきることがないという感じがします。教師の助言を生かしてどんな詩ができるか楽しみです。
今日の給食は
ごはん、実だくさん汁、ひじき入りつくね、こんにゃくのみそ炒め、牛乳
【給食一口メモ】 お米の単位
炊飯器についているカップを見たことがありますか?料理に使う計量カップは200mlですが、米用のカップは180mlです。なぜかわかりますか?これは、米一合の容量です。「合」はお米を計るときの単位で、昔からお米は重さではなく容量で計量されていました。「合」の他に、「勺、升、斗、石」というお米の単位もあります。10月下旬から給食の米が新米になっています。今年収穫されたおいしいお米を残さずいただきましょう。665キロカロリー BGMは、ドヴォルザーク「ユーモレスク」