まゆみ小学校の様子
1月8日
2校時の様子です。写真のみお伝えします。
1月8日 第3学期始業式
校舎からまゆみっ子の元気な声が聞こえます!
今日は2025年の初登校、第3学期が始まりました。
今学期もよろしくお願いいたします。
1月7日 明日は第3学期始業式です。
さあ、明日から第3学期が始まります。
学校では、各教室の黒板に担任の先生からのすてきなメッセージが書かれており、3学期のスタートにむけての準備が整いました。
明日、笑顔いっぱいのまゆみっ子に会えるのを楽しみしております。
1月6日 2025年 仕事始め
まゆみっ子の皆さん。保護者の皆様、そして地域の皆様、
新年あけまして おめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
まゆみっ子は、楽しく充実した冬休みを過ごしていることとと思います。
明後日8日は第3学期の始業式です。
やる気パワーを蓄えた、元気いっぱい!笑顔いっぱい!優しさいっぱい!のまゆみっ子に会えるのを楽しみに待っています。
12月27日 仕事納め
まゆみっ子は、楽しく充実した冬休みを過ごしていることと思います。
今日27日は仕事納めです。職員室では3学期や令和7年度に向けての校務を進める先生方の姿が見られます。
さて、2024年、そして第2学期も保護者の皆様そして地域の皆様には多大なるご支援とご協力を賜りまして本当にありがとうございました。皆様のおかげで充実した教育活動を推進することができました。
2025年そして第3学期も変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
皆様、良いお年をお迎えください!
12月23日 2校時
写真のみお伝えします。
12月23日 第2学期終業式
第2学期の終業式が放送で行われました。
校長の話の後には、3年生の代表児童が「2学期の振り返りと冬休みのめあて」を発表しました。
すばらしい内容と堂々と発表する姿に大きな拍手が送られました。
さらに、生徒指導の先生からは「冬休みの安全な生活について」のお話がありました。
さらに表彰も行われ、全校生から拍手が送られました。
12月20日 合唱部
放課後、合唱部はコンクールに向けて、歌声を録音しました。
12月20日 5校時 校内美化活動
校内びっかうどうが校内美化活動が行われました。教室や廊下、下駄箱など隅々まできれいにしました。
6年生は1年生のお手伝いもがんばっていました。
12月20日 4校時 3の1 3の2 4の2 5の1
3年1組は算数科のテストです。
3年2組はプリントをまとめます。
4年2組はテストの振り返りをしました。
5年1組は外国語科。クリスマスカードを作ります。
12月20日 2校時 6の2 5の2
2校時の様子です。6年2組は外国語科。
5年2組は書写です。
12月19日 給食の時間 クリスマス献立です
昨日の給食の時間です。クリスマス献立でした!
12月20日 1年生けいさんチャレンジ
1年生が来室して、たし算とひき算の計算チャレンジに挑戦しました!
12月20日 1校時
1年1組は図工。変身しました!
1年2組は国語科。読み聞かせです。
2年生は生活科。年賀状を書きました。
12月19日 3校時 1年生
1年生は生活科の学習です。
12月19日 2校時 4年生
4年生は国語科の合同授業です。作成したカルタを使って楽しく学習しました。
12月19日 1校時
2年1組は国語科。完成したオリジナルの物語を読み合います。
2年2組は算数科の復習問題に挑戦です。
3年1組は国語科。四枚の絵を使って創作したお話を紹介しました。
3年2組は国語科です。
4年1組は理科。冬の星の学習です。
4年2組は学級活動。校庭で楽しく活動しました。
5年1組は国語科のテストです。
6年2組は国語科。おすすめの本を紹介するリーフレットを作ります。
12月18日 鼓笛練習
鼓笛練習が行われました。
12月18日 1年生けいさんチャレンジ
今週も一年生が校長室に来室して、けいさんチャレンジに挑戦です!
12月18日 2校時
3年1組は国語科「四まいの絵を使って」の学習です。
3年2組は学級活動。自分たちで考えた議題について話し合いました。
4年1組は算数科。縦と横の長さと面積の大きさの関係を考え合いました。
4年2組は書写。学習の振り返りを行いました。
6年1組は書写。書き初めの学習です。
6年2組は国語科。おすすめパンフレットをつくろうの学習です。