カテゴリ:今日の出来事
6年社会科 租税教室
6年生で租税教室を行いました。講師は、二本松法人会女性部会の佐藤陽子様、本多さつ子様、富樫紀様様です。DVDで分かりやすいアニメを視聴し、税がある社会生活と税がない社会生活を比べました。道路も橋も、消防も警察も、教科書も学校も税金を使っていることを理解できました。その後、大金(額については来年もあるので秘密です)の重さを一人一人持って確認しました。最後に、「税金は取られるのではなく、納めるものである」とまとめがありました。とても具体的で分かりやすく学習できました。
今日の給食は
ごはん 牛乳
ミニトマト千切りキャベツ
ソースカツ
五目汁
→【一口メモ】食事中は、黙って食べることを指導しています。今日はきっと、誰もが「孤独のグルメ」のように心の中で「お~、なんだこのカツの大きさは」「五目汁も良く合う」と喜んでいたはずです。
659キロカロリー
6年社会科 震災復興の願いを実現する政治
教科書には、気仙沼市の取組が載っています。地域の特色を生かして、復興事業の計画を立てて取り組むというものです。この6年生も和田地区の未来を提案する日がきっときます。“2030年までに達成すべき17の目標”「SDGs(エスディージーズ)」に世界の若い世代が取り組んでいます。2050年までに日本が脱炭素社会を目指す「改正地球温暖化対策推進法」も成立しました。産業も生活スタイルも、変化が激しいこれからの時代をたくましく生き抜いてほしいです。
3年国語科 都道府県の漢字
3年生は地図帳を見ながら、都道府県の漢字を使う短文作りをしていました。
・北海道はじゃがいもの生産量が多い。
・赤べこは福島の工芸品です。
ただ、漢字だけを覚えるのに比べて、さまざまな情報が入っており、地図を見るので県の場所もイメージできるようになります。記憶に残ります。
6年 全国学力・学習状況調査無事終了
6年生対象の国語、算数、質問紙の調査を3時間かけて行いました。質問紙調査では、学習に関することだけでなく、学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面についても聞かれています。国語、算数の問題や正答率の分析と合わせて多面的な分析をして、指導の改善に取り組みます。保護者や地域の皆様にも協力をお願いすることがあります。