日誌

カテゴリ:今日の出来事

5年総合「米づくりにチャレンジ」

 今日は、講師の根本さんを招いて害鳥対策を学びました。スズメも生きるために必死であること、対策をしても慣れてしまうすずめもいて油断できないことを説明していただきました。「学ぶことは幸せをつかむためですよ。」と心に響く言葉もいただきました。説明の後、みんなで、かかしを設置し、すずめよけテープで田んぼのまわりを囲みました。最後に黒ビニール袋をポールをからませて、スズメが嫌がるカラスの形にしました。根本先生の次回の授業は、いよいよ稲刈りです。

0

積極的に学んでいます

1年 算数「10より大きい数」10と あといくつ 数のまとまり(10)に着目して、数え方を勉強しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年 国語「本をしょうかいしよう」お気に入りの本の紹介です。これまで読んだ本の中から、みんなに紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年 音楽 今は感染症対策で楽器が使えないので、タブレットのアプリで鍵盤演奏の練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年 国語「詩を味わおう」2つの詩から好きな詩を選んで家で練習してきた音読を一人一人発表していました。どの児童も積極的に声を出していました。気持ちを込めて読めるようよくがんばっていました。

 

 

 

 

 

 

5年 国語「作家で広げるわたしたちの読書」8ページの読み物「カレーライス」という読み物を読んで、父と息子の人間関係の変容をよく読み取っていました。写真がなくてすみません。

なないろ1組 社会「わたしたちの生活と食料生産」宮崎県の生産物を地図帳を見ながら確かめていました。マンゴーが載っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5,6年 体育「ボール運動」昨日の正確なパスの練習から進化して、ミニコーンを四角において、ボールを止める⇒パスする⇒動くを連続でやっていました。動きがつながってきました。

0

Book Mobile モトム号来校

今日はモトム号が来校する日なので、好きな本を借りることができます。密集を避けるため、低学年、中学年、高学年と順番に借りることにしました。いろいろな本をたくさん読みましょう。

 

0

ていねいな清掃

本校では、清掃(各教室、廊下)と給食の準備(1階ランチルーム)を並行して行っています。階段では、2人で分担して掃き掃除をていねいに行っていました。

0

今日の給食は

ピタパン 牛乳
ブロッコリーサラダ チリコンカン
キャベツスープ
→【一口メモ】朝ごはんの大切さ ①頭や体を睡眠による休憩モードから活動モードへ切り替え、生活のリズもを整える。②エネルギーが脳に補給されて、集中力や記憶力が高まり、学力アップにつながる。
667キロカロリー
BGMは、シューベルト「野ばら」、モーツァルト「トルコ行進曲」

0

芝生の成長

6月16日に植えた昇降口前のポット苗200株が、見事に成長しました。歩いたり、走ったりするとソフトな感触で気持ちがいいです。

成長の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月16日ポット苗を全員で植えました。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月1日 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月7日 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月15日 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月20日 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月4日 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月25日 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

今日の給食は

ごはん 牛乳
土佐和え さばのカレー醤油焼き
なすのみそ汁
→【一口メモ】夏を元気に過ごすためには、バランスよく食べることが大切です。給食でも主食・主菜・副菜・汁物をそろえるよう意識して献立を立てています。食欲がないときは、量を減らしても4つの仲間をそろえて食べるようにしましょう。給食もおいしく食べて、夏バテを防ぎましょう。
653キロカロリー
BGMは、「香水」「ギガアイシテル」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1,2,3年生は、ランチルームで食べます。4,5,6年生は、教室に運んで食べます。

お互いの机は、向かい合わせにならずに、黙って食べます。

 

0

期待・ワクワク 4校時 授業の様子

どの学年も、よくがんばっています。なないろ学級の児童も交流で一緒に学習していました。

1年 算数「わかりやすく せいりしよう」

 データの活用です。データの個数に注目して身の回りの自称の特徴を捉える学習です。縦に並べるとカニが多いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年 生活「さつまいもの葉っぱの観察」

大きく写るので、近くから観察できる気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年 総合的な学習の時間「ふるさとのひみつ」

もとみやカルタの絵札の意味を調べています。実際の場所も訪ねてみるといいと思います。お身の回りの文化財を知ることは、郷土愛につながっていくことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年 算数「そろばん」

8-4.6 「4を引くには1を入れて、5を取ります。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5,6年 合同体育「サッカー」

ねらって蹴る。正確なパスは、どの球技でも基本ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

今日の給食は

わかめごはん 牛乳
豆とツナのサラダ 野菜コロッケ
豚キムチ丼
→【一口メモ】夏休み明けの生活のリズムを整えるためには、早寝、早起き、朝ごはんが大切です。10分はやく起きて栄養満点の朝ごはんをしっかり食べるようにしましょう。
664キロカロリー
BGMは、モーツァルト「セレナーデ」、ショパン「別れの曲」

0

花丸 全員出席で2学期がスタートしました

長い夏休みが終わりました。始業式では、4,5年生から夏休みの思い出の発表がありました。家で花火やバーベキューをしたこと、ソフトボールの県大会で優勝したことなど、全校生で楽しく聞きました。オリンピック観戦を楽しんだ子も多くいました。校長からは「めあてをもって、毎日努力すること」「コロナに負けないこと」を話しました。感染症対策については、本日配付した学校だよりをご覧ください。2学期もよろしくお願いします。

0

1学期72日間 がんばりました

体育館で第1学期終業式を行いました。この1学期、児童は、一生懸命、ねばり強く努力を続け、友達の良さを認め合いながら過ごすことができました。ご家庭のご協力に感謝します。式では、2年生が一人一人「1学期にがんばったこと」と夏休みに「がんばりたいこと」を発表しました。オリンピックがあるので、テレビで応援するのも良いと思います。感動したことを①②③・・・とたくさん書いていくと、よい自主学習になります。校長からは、自動車に乗るときに家族全員がシートベルトをつけること、雨で増水した川や用水路に近づかないことを話しました。式の後、生徒指導担当の佐々木教諭から夏休みの過ごし方についてお話がありました。8月23日の第2学期始業式に、児童の元気な顔と再開できるのが楽しみです。

0

今日の給食は

ごはん 牛乳
スイカ 海藻サラダ
夏野菜ポークカレー
→【一口メモ】1学期の給食最終日です。冷たい物の飲み過ぎは、夏バテにつながります。早寝、早起き、朝ごはんの生活のリズムをしっかりつくり、元気に夏休みを迎えられるよう体調をしっかり整えましょう。
678キロカロリー
BGMは、ドビュッシー「夢」「月の光」

0

学期末の授業の様子

3,4校時のなないろ1組は漢字のまとめ(2組は交流学習)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は「おとなになって、やりたいしごと」を書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は「1学期がんばったこと」を書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、算数「10000より大きい数を調べよう」の授業。ノートがていねいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、国語「新聞を作ろう」のグループ活動。

アンケートをグラフにまとめて、ていねいな文字で仕上げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は総合的な学習の時間「米づくりにチャレンジ」お米の赤ちゃんを見つけていました。その後、外の田んぼで根を張らせるための「溝切り」作業を見せていただきました。「少ない人数で水の管理をしたのは大したものです。皆さんも根をしっかり伸ばして夢を実現させてほしい」とお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は社会科「天皇中心の国づくり」の授業。タブレットで調べて、正倉院をノートにかいたり、宝物の写真を拡大したりして、日本が大陸から学んだ内容の理解を深めていました。

0

今日の給食は

ごはん 牛乳
もやしのナムル
春巻き
麻婆なす
オリンピック応援ゼリー
→【一口メモ】オリンピックを応援して、特別パッケージのゼリーの登場です。スポーツをするとき、大切な栄養素の一つが「たんぱく質」です。肉、魚、卵、大豆製品を中心とした主菜をしっかり食べましょう。今日は、麻婆なすに豚ひき肉をいれました。おいしく食べて、疲れにくい体をつくっていきましょう。
688キロカロリー
放送は、朗読「まんじゅうこわい」

 

0

今日の給食は

食パン ブルーベリージャム 牛乳
わかめサラダ
伊達鶏のささみトマトソース煮
ポテトスープ
とちおとめアイス
→【一口メモ】福島県産伊達鶏も新型コロナウィルス感染症の影響で需要が落ち込んだため、消費拡大を図る国の取り組みにより無償でいただいたものです。味にコクがあります。福島のおいしさを味わいながら食べましょう。
688キロカロリー
放送は、朗読「カラスのいいぶん」

 

 

0

ごちそうさまでした

給食を無言で食べた後、給食担当から「肘をついて食べるのは~どうでしょうか?大人になってから恥ずかしい思いをしますよ。」と食事中のマナーの指導がありました。そして、今日もみんなで、おいしい給食に「ごちそうさまでした。」とあいさつをしました。

0

今日の給食は

<愛媛県産真鯛活用メニュー>
ゆかりごはん 牛乳
真鯛のから揚げとブロッコリーの和え物
玉子焼き
青菜のみそ汁
→【一口メモ】野菜や果物に多く含まれているビタミンは、体の調子を整える働きがあります。ビタミンはからだの中ではつくることができないものがほとんどです。そのため、食べ物から補給しなければなりません。野菜を1日350gとることを目指しましょう。目安は、1食で両手に乗るくらいの量です。毎日の食事で野菜をとるようにしましょう。
652キロカロリー
昼の放送は放送委員会の朗読「あっ ひっかかった」

 

0

今日の給食は

ごはん 牛乳
ひじきのサラダ
豚肉のしょうが焼き
なめこ汁
→【一口メモ】正しい姿勢で食事をすることで、見た目が良く、食べ物の消化にも良いです。座るときは、お腹と机の間ににぎりこぶし一つ分のすき間をあけましょう。そして、背筋を伸ばして、食器は持って食べましょう。背筋が伸びると見た目にも美しく一緒に食べている人も良い気持ちで食事をすることができます。
709キロカロリー
BGMは、シューベルト「野ばら」、チャイコフスキー「狩」

 

0

今日の給食は

ごはん 牛乳
筑前煮
いわしのオレンジ煮
玉ねぎのみそ汁
→【一口メモ】世界中どこでもとれ、水揚げ量も魚の中で一番多いのが「いわし」です。夏から冬にかけて旬で、脂がのっています。いわしに含まれているDHAは頭の回転をよくするはたらきがあります。魚が少し苦手だなという人も、栄養がたくさん入っているので、まずは一口からチャレンジしてみましょう。
638キロカロリー
BGMは、ドリゴ「ドリゴのセレナーデ」、ジルヒャー「ローレライ」

0

ハート 心肺蘇生は⇒ 強く、速く、絶え間なく 

日本赤十字社福島県支部の岩﨑睦子様を講師としてお招きし、救命救急講習会を行いました。

心肺蘇生について

  • 倒れた人が反応のないとき、呼吸がないとき、すぐ始めること。
  • 協力者を求め、119番通報とAEDの依頼をすること。
  • 胸骨圧迫を30回、強く(5㎝)、速く(1分間に100~120回の早さで)、絶え間なく行うこと。
  • 気道確保をして、鼻をつまんで人工呼吸を2回行うこと。
  • AEDは電源を入れ、メッセージに従って使うこと。
  • やれる勇気が一番大切なこと。
  • 医師または、救急隊に引き継ぐまで続けること。

を教わりました。みなさん、真剣に体験していました。ありがとうございました。

0

グループ 雨の中の参観ありがとうございました

1学期のお子さんの成長をご覧いただけたと思います。夏休みまで授業日は残り7日。まとめにしっかり取り組みます。

【なないろ1組 野菜を育てて食べよう】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【なないろ2組 同じ読み方の漢字】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年 おおきなかぶ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【2年 どきどきわくわく まちたんけん】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【3年 算数1学期のまとめ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【4・5年 なかよくなることば】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【6年 すずしく快適に過ごす住まい方】

 

 

0

今日の給食は

ごはん 牛乳
ゴーヤチャンプル
白身魚のみそだれがけ
野菜スープ
→【一口メモ】ゴーヤは正式には「ツルレイシ」という名前です。沖縄の方言でゴーヤとよばれています。沖縄では欠かせない夏の野菜です。豚肉、豆腐と一緒に炒めた「ゴーヤチャンプル」は沖縄の夏のスタミナ料理となっています。独特の苦みは胃腸を刺激し、丈夫にしたり、汗を出したりするはたらきがあるので、ゴーヤを食べれば夏バテしないと言われています。給食では苦みが和らぐように、ワタをていねいにとり、塩もみをしています。初めから苦手と思わず、ひとくち食べてみましょう。
631キロカロリー
BGMは、ベートーヴェン「ト調のメヌエット」、チャイコフスキー「トロイカ」

0

2年生は発表の準備中

明日は生活科の授業参観になります。町探検で見つけたことを発表します。「家読カード」で保護者の皆さんからもコメントをいただき、ありがとうございます。フルマラソンカードは、校庭1周でシール1枚ですが、下まで貼り終わって、オレンジ色になっている児童もいます。がんばっています。目に見える努力は分かりやすいです。努力の「見える化」です。夏休みも涼しい時間に運動を続けてください。

0

1年生の教室で

図画工作で粘土を使って学習中です。観察カード「みつけたよ」も5枚になりました。明日の授業参観で成長を確かめてください。

0

第1回 校外子ども会

朝の時間に体育館で、校外子ども会を行いました。

<登下校の仕方についての反省>

・ 集団登校⇒集合時刻、場所、歩き方、あいさつ等

・ バス、自家用車⇒乗降の仕方(直前直後の横断)、車内でのマナー、あいさつ等

<各地区の危険箇所等の確認>

・ 地区の危険箇所の確認

・ 夏休み中の行事の確認

これからも一日一日、安全に、笑顔であいさつを、そして感謝の気持ちを忘れずに登下校してほしいです。

 

0

今日の給食は

中華麺 牛乳
伊達鶏と野菜の和え物
ジャージャーめんの具
チンゲン菜のスープ
→【一口メモ】暑い夏を元気に過ごすためのポイントは,水分補給です。わたしたちの体の約60から70%は水分です。水分は、血液の材料として栄養素を運び、汗となり体温調節をします。気温が高くなる夏は、汗を大量にかくので水分が失われます。体に水分を補給するものは飲み物ばかりではありません。みそ汁やスープ、ごはんなどの食事からも補給できます。熱中症予防のために給食をしっかりと食べることも大切です。
643キロカロリー
BGMは、エルガー「愛のあいさつ」、チャイコフスキー「草刈り人の歌」

 

0

5,6年 本宮市小中学校国際理解講演会

講師は、福島県国際交流協会の竹田有理様です。「2050年、地球に住めなくなり、新しい惑星に移り住むことになりました。空気、土、日光、適度な温度の惑星に何を持って行きますか?」「ロケットに乗る3人で相談しましょう。」子どもたちは、自分が持って行きたい物も含めて8つにしぼりました。ロケットは出発し今度は、「エンジントラブルで重量制限のため、3つは捨てることになりました。」そこでまた、話し合いです。この話し合いの目的は、「必要な物」「欲しい物」の違いに気づくことです。世界中の人がみんな、あれもこれもほしいと言っていたらどうなるか。持続可能な世界をめざすためにどうするかということです。子どもたちがしぼった5つの物をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

4年社会科出前講座 下水道の巻

福島県下水道公社の竹山智久様を講師としてお招きして、理科室で社会科の出前講座を行いました。「微生物が水をきれいにするところがポイントです。」と説明を受けて、顕微鏡で微生物を観察したり、下水道の模型で流れる仕組みを見せてもらったりしました。健康や生活環境を支える事業についてリアルに理解することができました。

0

今日の給食は

<七夕献立>
ちらし寿司 きざみのり 牛乳
ほうれん草のごま和え
星のメンチカツ
七夕すまし汁
七夕ゼリー
→【一口メモ】7月7日は七夕です!七夕は願いごとを書いた短冊を笹にかざりつけたり、そうめんを食べたりします。今日は天の川をイメージして、星形のお麩をすまし汁に入れました。七夕の行事食、楽しく味わって食べましょう。
674キロカロリー
BGMは、ヘンデル「水上の音楽」、メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」

0

星 五色の短冊への願いごとは

朝、体育館で七夕集会を行いました。12人の代表が願いごとを発表しました。

「自分の店を持ちたい。」「マイケル先生と英語で話せるくらいに英語ができるようにしたい。」「コロナが早く終わってほしい。」「普通に学校行事ができるようになるといい。」「コロナが終わって、家族で旅行がしたい。」等、今の願いごとが分かりました。校長からは、「将来何になりたいですか。人のために何をしたいと思っているか、夏休み前に教えてほしいです。」と話しました。今後、職業も大きく変わっていきますが、少子化による働き手不足を考えると、努力を続ければ、夢や希望は叶いやすいのかもしれません。

0

今日の給食は

ごはん 牛乳
ハムマリネサラダ
鶏肉のハーブ焼き
わかめ汁
→【一口メモ】暑くなると食欲が落ち、そうめんなど、冷たくあっさりとしたものを好んで食べがちになります。肉や魚、野菜などが欠け、栄養素も不足しやすくなっています。すると体が疲れやすくなったり、だるくなったりするなど、「夏バテ」とよばれる体調不良を引き起こします。一日3回の食事をバランス良くきちんととることを心がけましょう。
647キロカロリー
BGMは、アイルランド民謡「庭の千草」、ビヴァルディ「四季」より<夏>第3楽章

0

3年養蚕体験

3年生は、福島発電株式会社の企画による養蚕体験を行いました。これまで、学校でかいこの、繭を作ることを観察し、今日は①生糸を作ることと②真綿を作る体験をしました。講師の鈴木美佐子さんは、福島伝統の素材「絹」に着目し、養蚕から商品化までを一貫して行っているのは、世界で福島のみであることを大切に考え、10年間技術と文化の継承に取り組んでいらっしゃいます。

繭から糸を引く道具=座繰り器(ざくりき・糸をつむぐ機械)で全員が繭から生糸を取りました。次に真綿に触ってから真綿作りを体験しました。「ふわふわというより、ほあほあだ。」「軽い。」「あたたかい。」という真綿の特性を知ってから、実際に作ってみました。将来、こうした伝統的素材を使ったものづくりに興味をもつ子がいるかもしれません。鈴木さんが作った真綿を一人一枚ずつプレゼントされましたので、ご家庭でご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

今日の給食は

<愛媛県産真鯛活用メニュー>
ごはん 牛乳
おかか和え
愛媛県産真鯛の煮付け
豚汁
→【一口メモ】 今日の鯛は新型コロナウィルス感染症の影響で需要が落ち込んだ愛媛の養殖真鯛の消費拡大を図る国の取り組みにより無償でいただいたものです。愛媛といえばみかんが有名ですが、実は鯛の生産にも力を入れていて、全国の半分以上の鯛を生産しています。お祝いやおめでたい時によく食べられる鯛。豪華な食材をじっくりと味わいましょう。
651キロカロリー
BGMは、アイルランド民謡「ロンドンデリーの歌」、モーツァルト「ロマンス」

0

音楽 ぼくらはみんな生きている(全校朝会で)

全校朝会で、みんなで「手のひらを太陽に」をきれいな声で歌いました。

その前に校長から、「自分に関係があることだけ覚えて、行動できるようにしてください。」と話をしました。

①小さな心配が大きくならないようにしましょう。嫌なことはきちんと言うか、相談しましょう。(例 「きもい」といわれるの嫌なので、言わないでほしいです。背中をたたかれるのがいやなので、やめてほしいです。)

②夏の食べ方、飲み方に注意しましょう。(炭酸ジュースではなく麦茶を飲む、夏休みも涼しいところでお菓子をたくさん食べたり、アイスを1日2つも食べたりしてはいけません。)

③暑くなっても1日60分間体を動かしましょう。(例 登下校で30分+朝と業間のマラソンで10分+清掃で10分+手伝いで10分)

夏は太りやすいので要注意です。コントロールをお願いします。

0

今日の給食は

ごはん 牛乳 一口桃ゼリー
なすのみそ炒め
ほうれん草の玉子焼き
豆腐のみそ汁
→【一口メモ】なすは、今では一年中出回っていますが、夏野菜の一つです。なすの紫の色素は「ナスニン」というものです。がん予防のほか、血管をきれいにし、動脈硬化や高血圧を防止する効果があるといわれています。なすが苦手な人もいるかもしれませんが、旬の野菜は栄養たっぷりでおいしいので、一口でも食べてみましょう。
647キロカロリー
BGMは、イラディエール「ラ・パロマ」、グリーク「春に」

0