白岩小ニュース
白岩小の日々
スーパーティーチャ-による陸上教室
16日(月)、4・5年生を対象に陸上教室を行いました。「スポーツ塾 J.VIC」の方々をスーパーティーチャーとして講師に迎え、走るときの姿勢や腕の振り方など基本的な走るフォームや練習方法を教えていただきました。また、後半はボールの投げ方や投げる時の注意点などを教えていただきました。楽しみながら運動をすることができました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5235/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5236/)
0
なわとび記録会
12日には5年生が、13日には1年生がなわとび記録会を実施しました。5年生は「1分間前とび」や「持久とび(5分間)」、「2重とび」等の種目で競いました。1年生は6年生の協力を得ながら「前とび」や「大なわ」に挑戦しました。また6年生の高度な技を見せてもらって、なわとびに一層意欲をもった1年生でした。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5215/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5216/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5217/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5218/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5219/)
0
元気な白岩の子たち
寒い日が続いています。そんな中、子どもたちは休み時間になわとびをしたりサッカーをしたり元気に過ごしています。今日は校庭に降った雪の中から氷の一面を見つけ、スケートのように滑っている子どもたちがいました。また、昨日は、鼓笛の練習をしてきた4・5・6年生が体育館で引き継ぎ式に向けて全員集まって練習をしていました。これまで、定期的にバートごとに練習してきた成果を全体で合わせていました。6年生が側でアドバイスをしている姿がとても頼もしく思いました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5152/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5153/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5154/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5155/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5156/)
0
中学校入学に向けて
5日(木)の白沢中新入学生保護者説明会にあわせて、6年生は白沢中を訪問し、糠沢小・和田小との3校交流や中学生の授業見学、部活動体験など貴重な体験をしてきました。授業参観では、興味深く真剣な態度で参観し、2ヶ月後の中学校生活に向けて、意欲を高めたようでした。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5123/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5124/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5125/)
3校交流でのゲームの様子
3校交流でのゲームの様子
0
スキー教室実施 Ⅱ
立春の今日は、3・4年生のスキー教室が行われました。子どもたちは、班に分かれてインストラクターの皆さんに教えていただきました。今日も天候に恵まれ、子どもたちは、とても楽しい時間を過ごすことができました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5082/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5083/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5084/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5085/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5086/)
0
スキー教室を実施
3日(火)、5・6年生のスキー教室が行われました。子どもたちは、班に分かれ、インストラクターの皆さんに丁寧に教えていただきました。転んだ時の立ち方や、スキーを八の字に開いての滑り方や止まり方を学びました。そして、リフトに乗ったり、山の斜面を列車のように繋がって滑ったり、子どもたちは、とても楽しい時間を過ごすことができました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5056/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5057/)
0
計量教室を行いました
30日は、登校後に降り出した雪があっという間に校庭一面を覆い、雪の一日となりました。そんな中、3年生は県の計量検定所から永峯明美さん、齋藤絵美さんにおいでいただき、計量についてのの学習を行いました。身の回りには「測ること」がたくさんあることを知りました。そして測り方を教わり、実際デジタル電気抵抗線式はかりや上皿自動指示はかりを使って重さを確かめました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5002/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/5003/)
0
ALTの先生と一緒に
29日はALTのジェフリー先生がおいでになり、1・3・5年生が英語の学習をしました。今回、1年生は「好きな果物」を英語で表現し、3年生はABCの歌をうたったりカルタ取りをしたりしながら「英語のアルファベット」を学習しました。5年生は教科名を英語で表現し「夢の時間割」をつくりました。どの学年も楽しく学んでいました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/4990/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/4991/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/4992/)
0
おもちゃまつり
28日(水)、2年生は1年生を招待して「おもちゃまつり」を行いました。1年生におもちゃの作り方や遊び方を説明して、実際に作って楽しんでもらいました。分かるように説明することは難しいですが、一生懸命に頑張っていた2年生です。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/4962/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/4963/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/4964/)
0
琴教室と人権教室を実施しました
15日(木)には5年生が「琴教室」を、16日(金)には6年生が「人権教室」を実施しました。
琴教室ではボランティアの先生8名においでいただいて、それぞれ班ごとに教えていただきました。自ら奏でる琴の音に感動し、最後にはみんなで「さくらさくら」を演奏することができました。
人権教室では、人権擁護委員の皆さんにおいでいただき、ビデオ視聴したり、「自分が大切にされていると思ったこと」や「自分のどんなところがすきか」等を話し合ったりして、人権について考えることができました。ありがとうございました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/924/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/925/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/926/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/927/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/928/)
琴教室ではボランティアの先生8名においでいただいて、それぞれ班ごとに教えていただきました。自ら奏でる琴の音に感動し、最後にはみんなで「さくらさくら」を演奏することができました。
人権教室では、人権擁護委員の皆さんにおいでいただき、ビデオ視聴したり、「自分が大切にされていると思ったこと」や「自分のどんなところがすきか」等を話し合ったりして、人権について考えることができました。ありがとうございました。
0
QRコード
アクセスカウンター
5
3
3
5
8
4