白岩小ニュース

白岩小の日々

白岩幼稚園生との交流会(1学年)

 2月7日(水)、1学年では第2回の白岩幼稚園生との交流会を実施しました。今回の内容は1年生による白岩小学校の紹介です。授業や掃除、給食、特別教室について内容や活動についてグループごとに発表しました。年長児を目の前にして、緊張しながらも意欲的に活動する姿が微笑ましく感じました。年長児の皆さんも立派な態度で1年生の発表を聞いていました。4月の入学を楽しみにしています。

  

0

のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク(3年 図画工作科)

 2月6日(火)、3年生の図画工作科のテーマは「のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク」。のこぎりを使って角材をまっすぐに切ったり、斜めに切ったりしながら、木ぎれの組み合わせ方を工夫し、様々な形を創り上げます。のこぎりを使った経験があまりない子どもたちですが、6名の学習支援ボランティアの皆様のご支援をいただきながら、角材を切断し、思い思いの形を創り上げていました。

  

0

スキー教室③

午後の部の様子です。雪が舞い散る中、子ども達は思う存分に滑り、思い出に残るスキー教室となりました。

  

  

0

スキー教室②

インストラクターの指導のもと、3~6年生は楽しく滑り、昼食はお待ちかねのカレーライスです。

  

  

 

0

スキー教室

2月5日(月)、3~6年生が、あだたら高原スキー場にスキー教室に出かけました。開校式と教室が始まる直前の様子です。

        

  

0