カテゴリ:今日の出来事
今日の給食は (№16)
ごはん、なめこ汁、鶏肉のピリ辛焼き、ひじきのサラダ、牛乳 643キロカロリー
【一口メモ】 交互食べ
食事の時に、ご飯だけを先に食べたり、一つの料理だけを先に食べたりする「ばっかり食べ」をしている人はいませんか?ご飯の時は、汁を一口飲んで、次にご飯、おかずというように交互に食べてみましょう。交互食べ、三角食べなどといいますが、和食を食べるときの基本です。そうすると、口の中でご飯とおかずの味が合わさって食べやすくなったり、いろいろな料理を食べることができ栄養のバランスがとりやすくなります。ぜひ今日は、交互食べをしながら、給食を食べてみましょう!
授業参観「一生懸命に」(№15)
本年度、1回目の参観、ありがとうございます。様々な個性を大切にしながら「和田ならでは」の教育活動を進めてまいります。ご協力をお願いいたします。
全国学力・学習状況調査「あわてずに問題をしっかり読んで」(№14)
6年生が、全国学力・学習状況調査に取り組みました。よく読んで問いの意味をつかむことが大切です。結果をいかして弱いところを補っていきます。
今日の給食は (№13)
ピタパン、セルフミートサンドの具、ポトフ、ヨーグルト、牛乳 624キロカロリー 給食は650キロカロリー前後ですが、配膳された献立を見て、今日は640くらいかな、と見積もるのは子どもにもできると思いました。カロリーを摂り過ぎないことは、とても大切です。
【一口メモ】 良い姿勢で食べよう
正しい食事のマナーの基本は、良い姿勢で食事をすることです。良い姿勢で食事をすることは、まわりの人によい印象を与えるだけでなく、消化の働きを助けるなど、身体にも良いことがあります。普段から、姿勢を良くすることを意識して、勉強や運動に取り組みましょう。今日の給食も、調理員さんが心を込めて作ってくれました。背筋を伸ばして、おいしく食べましょう!
今日の給食は (№12)
ごはん、コーンとほうれんそうのスープ、ミートボール、オニオンサラダ、牛乳 611キロカロリー
【一口メモ】 黄色の食品 米
米は、農家の人たちによって約7ヶ月の間、八十八回の手間をかけて作られているため、八十八という漢字を組み合わせて、「米」という字を書きます。昔は、米を一粒でも残すと“目がつぶれる”(見えなくなる)といわれ、とても大切にされました。皆さんも米農家さんの手間暇と自然の恵みに感謝して、残さずおいしく食べましょう。
1年生を迎える会「笑顔で、目線を合わせて、親切に」(№11)
朝の会で、1年生を迎える会を行いました。6年生の進行で、代表が歓迎の言葉を述べ、一人一人へのインタビュー、全員でゲーム、2年生からプレゼント贈呈を行いました。これからもずっと、1年生に思いやりの気持ちを忘れないでほしいです。
今日の給食は (№10)
ごはん、くきだちなのみそ汁、メンチカツ、パックソース、土佐あえ、牛乳 677キロカロリー
【一口メモ】 はしの使い方
食事中、食べ物を口に入れる時には、はしを使います。食べ物と人をつなぐ、はしの使い方が食事のマナーでは大切になります。 はしをなめる「なめばし」、どの料理から食べようかとあちこち迷う「まよいばし」、食べ物に突き刺す「さしばし」などは、良くないはしのマナーなので、気を付けるようにしましょう。はしの使い方を見直して、上手に食事をしていきましょう。
今日の給食は (№9)
ごはん、みそけんちん汁、さばのカレー醤油焼き、三色おひたし、牛乳 665キロカロリー
【一口メモ】 食事のマナーを守りましょう
・主食、おかず、牛乳を交互に食べる。・ひじをついたり、足を組んで食べることのないようにする。・食器を持って食べる。・食事中に立ち歩かない。・時間に気をつけて食べる。(時間内に食べ終わる)・口に入れたまま話をしない。・食べ終わっても自分の席で静かに待つ。食事のマナーを守り、まわりの人が嫌な気持ちにならないように、みんなで楽しい食事の時間を作っていきましょう。
業間運動「よく学び、よく遊べ」(№8)
「よく遊び、よく学べ」とは、どちらかに偏っては駄目で、どちらもバランス良く必要であるという意味です。毎日60分体を動かす習慣をつけてほしいです。登下校、家事の手伝いを含みます。ご家庭と協力し、肥満予防にも取り組んでいきます。
今日の給食は (№7)
待ってました!給食スタートです。写真を映すとカロリーが分かるアプリもありますが、写真をご覧になり、感覚として分かるようになると、食べ過ぎも防げます。本日のメニューは、ごはん、たまねぎのみそ汁、とうふのそぼろあんつつみ、豚しゃぶサラダ、牛乳 625キロカロリー
【一口メモ】 きちんとした身じたくで給食当番をしましょう
1 白衣、ぼうしは、洗濯した清潔なものを使用しましょう。2 手は、つめを切り、せっけんでよく洗いましょう。3 清潔なハンカチを使いましょう。4 マスクを必ず着用しましょう。給食当番の白衣は、配膳の際に髪の毛やほこりが給食に入るのを防ぐ役割があります。給食当番は身じたくを整え、みんなで協力して準備や片づけをしましょう。給食当番が終わったら、白衣を家庭に持ち帰り、洗濯をして次の当番の人のために忘れずに学校に持ってくるようにしましょう。
交通教室「ルールを守って安全に」(№6)
5校時に白沢駐在所の武藤巡査長さんと糠沢の交通教育専門員の氏家さんを講師にお迎えして交通教室を行いました。歩道の通行を中心にご指導があり、6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状交付がありました。代表児童が誓いの言葉を読み上げました。シートベルトと自転車乗車時のヘルメット着用については、家庭でも100%守れるようにしてください。その後、下校に合わせて横断歩道を渡る班が実際に渡り方を確認しました。
清掃指導「学校を自分たちがきれいにします」(№5)
4校時に清掃指導を行いました。体育館で縦割り班ごとに顔合わせを行い、心構えを確認しました。その後、実際の清掃場所で整列し、清掃活動を開始しました。6年生の班長のリーダーシップと、下級生のまじめさで美しい校舎が持続することを期待しています。
朝の会「全員出席、ルールの確認などなど」(№4)
全員登校で、スタートです。ありがとうございます。15日まで春の全国交通安全運動です。車で送迎する場合は、安全のため、お子さんのシートベルトを必ず着用させてください。各学年の朝の会の様子です。
入学式「毎日、がんばったことを家族に話しましょう」(№3)
保護者、来賓、在校生の手拍子の中、10人の1年生が入学式に臨みました。とてもいい表情でした。和田小学校で「よく遊び、よく学べ」です。一日一日の成長を期待しています。
【校長式辞より】
毎日勉強して、運動して、遊んで、できることを一つ一つふやしていきましょう、。そしてがんばったことを おうちの人にたくさんおはなししてください。どうしたら 毎日元気いっぱいがんばれるか。(中略)それは、毎日しっかり寝ること。夜九時前に寝ることです。これができると、朝すっきりとした気持ちで起きられます。ご飯もおいしく食べられます。だからやる気満々で 勉強も運動も元気にできるんです。おまけがあります。なんと背も伸びます。みなさんが、毎日夜九時に寝てフルパワーでがんばることを楽しみにしています。(中略)
保護者の皆様、変化の激しい時代の中で、お子さんが夢に向かって努力し、将来ふるさとを支える人材に成長していくよう、ともに考え、行動していきましょう。今お話しした、お子さんの話に耳を傾けることと、睡眠習慣の定着は、情緒の安定のためにも重要なカギと考えています。ご協力をお願いいたします。
始業式「新しい気持ちで がんばりましょう」(№2)
着任式終了後、新学年の担任と職員を発表しました。職員にも児童にも「よろしくお願いします」という気持ちがみなぎりました。始業式では、校長から「1年間の心構え」を話し、6年代表児童に教科書を給与しました。
【校長式辞より】
一年間の心構えの話をします。
一つ目。新しい学年で自分ががんばることを明日まで。よく考えて書いておきましょう。目標をもって、何を、どれくらいがんばるか、計画を立てるためです。今までの自分をふりかえって、もっとこうなりたいから、自分でこれをがんばるというのが、よいめあてです。健康で強く、やさしく、かしこくなるよう努力していきましょう。
二つ目。ひやかし、からかい、無視、仲間はずれ、人のものを勝手に使う、隠す、こわす、ふざけたふりをしてパンチやキックをすることはやめましょう。自分がやってしまいがちなことをやらないぞ、という誓いにしてみんなで書いてもらいます。
三つ目。皆さんの中で守れている人は約半分の「一、二、三年生は夜 九時前に寝る」
「四、五、六年生は夜 九時半前に寝る」ようにしましょう。理由を復習します。しっかり寝ている間に脳の真ん中から出るのは「成長ホルモン」でしたね。背を高くしてくれます。脳はしっかり寝ると、昼間にたまった疲れの元を消して、記憶力をよくしてくれます。疲れが取れるとイライラしません。スッキリ爽快な気分で登校すれば、やる気満々で友達とも仲良くできます。がんばりましょう。
着任式「よろしくお願いします」(№1)
新しく3名の先生が転入されました。代表の6年児童が歓迎の言葉の中で学校の紹介をしました。全員で校歌を斉唱しました。3学期よりも声が出ています。よろしくお願いします。
離任式「感謝の気持ちを忘れずに」(№352)
3月28日に、離任式を行いました。陸先生、伊藤先生からのお別れのあいさつの後、代表児童、PTA会長さんから、花束の贈呈がありました。全校生徒でお見送りをしました。お二人の先生の人柄と、学習や生活の指導に真摯に取り組む姿を忘れません。新しい職場でもお体を大切にされ、がんばってください。
卒業証書授与式「立派な態度、和やかな雰囲気に感動」(№351)
校長式辞より
七十年くらい前に作られた校歌について気づいたことを話します。作詞した並木さんは本名を根本さんと言い、和田小の出身です。一番の「流れにくまん 日々の幸」は阿武隈川の水をくんで農作物を豊かに実らせること。二番の「しおりとならんいざ共に」は力を合わせて足跡を残していくこと。三番の「道はひらけてなないろに 輝きわたる 和田の里」これは、「努力を続けていけば きっと和田がどんどん発展していくよ」という励ましです。みなさんの根気強さ、責任感、そして福祉の学習でも育てた思いやりの心は、先生達も在校生もよく知っています。その姿に、在校生もがんばろうと思ったはずです。中学校の勉強や部活動、その後のいろいろな経験を生かして、福島県や本宮市、そして和田地区の発展のために力を貸してください。もちろん、皆さんだけががんばるのではありません。地域の先輩達と力を合わせていくのです。自分の将来の夢とまわりの人たちの幸福を両立できるように、自分の良さを磨いて、人から感謝される人になってください。みなさんの成長を いつも願っています。
修了式「1年間よくがんばりました」(№350)
校長式辞より
終わりは、始まりです。一年間のふり返りをして、「次の学年ではどうしようかな。」と考えてください。「計算をまちがえないで早くできるようにしよう」でも、「できなかった逆上がりや二十五m泳ぐことをできるようにしよう」でも、「寝不足でいらいらしていたから、九時に寝よう」でも、番号をつけて書いておくと良いです。四月からも金曜のマネジメントタイムは続きます。何はともあれ、いろいろなことがあっても、この一年間よくがんばりました。そのがんばりに、みんなで拍手しましょう。そして感謝です。一緒に言いましょう。「ありがとうございました。」
ジョー先生、ラストレッスン「楽しい授業をありがとう」(№349)
外国語の授業でお世話になったジョー先生の授業は今日が最後でした。4月からは喜多方の学校で指導をします。ジョー先生と一緒に活動した授業は、いつも楽しかったです。ありがとう、ジョー先生!
今日の給食は (№348)
食パン、ホワイトシチュー、ツナサンドの具、マカロニソテー、牛乳 624キロカロリー
【一口メモ】 クイズ よく噛んでたべることのよさは次の3つのうちどれでしょう。
①食べ物の消化・吸収の時間が長くなる。②食べ物の消化・吸収がよくなる。③いつも以上にたくさん食べられるようになる。答え ②食べ物の消化・吸収がよくなる。食べ物を噛まないで飲み込んだりしていると、胃はいつもの何倍もの時間をかけて働くため、胃が弱って病気になりやすくなります。そして、消化しきれないまま食べ物は腸に送られ、腸では栄養分を吸収しにくくなります。胃や腸に負担がかからないように、食べ物はよく噛んで食べましょう。
今日の給食は (№346)
ごはん、たまねぎのみそ汁、銀さけの塩こうじやき、ひじきの炒め煮、牛乳 619キロカロリー
【一口メモ】 生活習慣病はつくられる
みなさんは、いつまでも元気でいたいと思いませんか。毎日の食事でちょっと気を付けていれば、大人になって薬と仲良しの生活を送らなくてすむことができます。まず、薄味に慣れることから始めましょう。揚げ物や天ぷらを食べるとき、味もみないでソースや醤油をかけていませんか?ちょっと食べてみて、どうしても薄いときだけ使うようにしてみましょう。生活習慣病は急になるものではありません。子どもの頃から、バランスのとれた食事をし、健康な毎日を送りましょう。
今日の給食は (№345)
ゆかりごはん、豚汁、だしまきたまご、ほうれんそうのごまあえ、牛乳 643キロカロリー
【一口メモ】 給食のまとめをしよう
給食の時間は、おいしく楽しい時間の中で、食べ物や栄養、郷土、食事のマナーなど、たくさんのことを勉強する時間でもありました。・手洗いや身支度をきちんできましたか?・給食の準備や片付けは、協力してできましたか?・食べ物や料理の名前を覚えられましたか?・箸の持ち方や食事のマナーに気をつけましたか?・心を込めて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつができましたか?食事は1日に3回、1年で1000回以上にもなります。その1回1回を大切にしましょう。
復興の日「13年間 ふくしまはがんばってきました!」(№344)
13年前の今日、東日本大震災がありました。本日は半旗を掲揚しました、また、ランチルームでは、タブレットを使った校長講話を行いました。福島県ホームページにある資料「小中学生向け10の疑問から学ぶふくしま復興のあゆみ」を使いました。被害の状況だけでなく、復興の努力も分かる資料です。浪江町の研究機関では、ドローンによる農業、ロボットの開発、空飛ぶクルマの開発などを行っていることが紹介されています。和田小の子どもたちも、震災を忘れず、先進的な取組に加わってほしいと思います。
今日の給食は (№343)
ごはん、わかめスープ、鶏肉のからあげ、チャプチェ、牛乳 699キロカロリー
【一口メモ】 クイズ「よくかまないで食べ物を食べると、胃はどうなるでしょうか?」
次の3つから選んでください。①胃の調子がよくなる ②病気になったり、栄養が体の中に入らなくなる ③早く消化される。答え ②病気になったり、栄養が体の中に入らなくなる。
食べ物をかまないで飲み込んだりしていると、胃はいつもの何倍もの時間をかけて働くため、胃が弱くなって病気になったりします。消化しきれないまま食べ物は腸に送られ、腸では栄養分の吸収が悪くなります。胃にも負担がかかるので、食べ物はよくかんで食べましょう。
6年生を送る会 「ありがとう!」(№341)
3校時は、和田小学校を先頭に立ってがんばった6年生を送る会でした。計画、準備を中心になって進めた5年生を代表して実行委員長があいさつを行い、会の趣旨を伝えました。その後、縦割り班毎にゲームや、6年生へ色紙のプレゼント、伝統になっている6年生から各学年へのメッセージを贈りました。心のこもった温かい集会になりました。中学生になっても「がんばれ、6年生!」
今日の給食は (№340)
せきはん、ざくざく汁、えびフライ、からしあえ、タルタルソース、ごましお、デザート、牛乳 722キロカロリー
【一口メモ】 お祝献立
赤飯は、もち米に小豆やササゲを混ぜて蒸したおこわです。小豆やササゲの色がゆで汁に移り、それがもち米に吸収されるため、赤色を帯びた色になります。地域によって異なりますが、お祝いの席などで食べることが多いようです。少し早いですが、進級や卒業のお祝いをしたいと思います。
しっかり味わって食べましょう。
今日の給食は (№339)
ソフトめん、にくうどんかけ汁、もちいなり、わかめとツナのサラダ、一口とおとめゼリー、牛乳 673キロカロリー
【一口メモ】 良い眠りのための食事
十分な睡眠をとることは、健康に過ごすためにとても重要です。寝る前にはテレビやゲーム、スマートフォンを使用しない、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かって体を温めるなどが効果的です。そして、食べ物も睡眠に関係があります。脳内の神経伝達物質であるセロトニンの材料となる「トリプトファン」は寝付きをよくし、精神を安定させる効果があります。トリプトファンは牛乳や乳製品、卵、大豆製品、バナナに多く含まれます。今日の給食にも、もちいなりや牛乳があるので、良い睡眠のために好き嫌いせず、食べるようにしたいですね。
今日の給食は (№335)
チキンカレーライス、りっちゃんサラダ、ヨーグルト、牛乳 743キロカロリー
【一口メモ】 キャベツ
春キャベツはやわらかいため生食に適していますが、冬のキャベツは寒さに負けないように葉が肉厚のため、煮物や炒め物のように加熱して甘みを引き出す調理方法が適しています。キャベツに含まれているビタミンUは、「キャベジン」とも呼ばれる成分です。胃の粘膜を守ったり、修復する働きがあるため、胃の病気の予防・改善に効果があるといわれています。りっちゃんサラダに、キャベツをたっぷり、つかいました。味わって食べましょう。
まとめテスト週間「家庭学習をがんばろう」 (№334)
今週は、まとめテスト週間。学年毎の家庭学習の課題にも、しっかり取り組んでほしいです。がんばりましょう。
今日の給食は (№333)
ごはん、めった汁、加賀包み煮、じぶ煮、あじのり、牛乳 681キロカロリー
【一口メモ】 石川県応援メニュー
石川県では、今年の始まりに、能登地震が発生し、大きな被害がありました。今日は、復興に向けてがんばっている石川県を応援してほしいという気持ちを込めて郷土料理など、とりいれながら「石川県応援メニュー」を作りました。〇めった汁・・・「やたらめったら具をいれる。」という言葉からつけられた名前のようです。諸説ありますが、その中の一つに、石川県の農家が大量に収穫した野菜を消費するために作り始めたのがはじまりと言われています。〇加賀包み煮・・・石川県にある創業100年の羽二重豆腐株式会社の製品です。油揚げの中に野菜や肉が入っています。〇じぶ煮・・・じぶ煮は、鴨肉や麩、季節の野菜などを煮た料理です。肉には、小麦粉をまぶしているためとろみがあるのが特徴の石川県の代表料理です。思いを馳せながら味わって食べてほしいと思います。
鼓笛移杖式「しっかり演奏していきます」(№332)
3月1日に、保護者の皆さんにも公開して、鼓笛の引き継ぎを行いました。6年生の指導と在校生の練習の成果で、素晴らしい仕上がりでした。
今日の給食は (№331)
ごはん、冬野菜たっぷり温汁、鶏肉のハーブ焼き、コールスローサラダ、牛乳 659キロカロリー
【一口メモ】 白沢中学校3年1組の生徒が考えた献立
白沢中学校の家庭科で全校生徒が喜ぶ献立~3年生から愛を込めてということで授業があり、班ごとで献立作成を行いました。その中から選び、すばらしい献立を本日の給食に採用いたしました。 紹介していきたいと思います。テーマは、「旬の野菜 ! 」です。私たちの班は、栄養バランスを考え、旬の野菜を詰め込みました。寒い冬を乗り越えるため、温かい給食、そして野菜が苦手な人にたくさん食べてほしいという思いを込めてこの献立を考えました。味わって食べて、旬野菜の良さを感じてほしいと思います。
今日の給食は (№330)
ちらし寿司、きざみのり、きんしたまご、あさりのすまし汁、ぶりの照り焼き、なのはなのおひたし、三色ゼリー、牛乳 698キロカロリー
【一口メモ】 ひなまつり
3月3日は、ひなまつりです。平安時代から行われている行事で、ひなまつりには、ひしもちやひなあられ、白酒やちらし寿司などが食べられています。ひしもちに使われている3つの色には意味があります。赤は「桃の花」、白は「雪解け」、緑は「若草」を意味し、新しい息吹を表しています。今日のひなまつりゼリーも3色で作られています。みなさんの健やかな成長を願って、今日はすこし早い「ひなまつり献立」です。季節を感じながら食べましょう。
幼稚園児訪問「入学が楽しみです」 (№329)
和田幼稚園から、新年度入学予定の9人が小学校に見学に来ました。1年生が出迎えて手をつないで校舎を案内しました。入学するのが待っています。
今日の給食は (№328)
食パン、アイリッシュシチュー、ローストビーフグレイビーソース、コロネーションサラダ、りんごゼリー、ブルーベリー&マーガリン、牛乳 696キロカロリー
【一口メモ】 本宮市記念日献立「イギリス料理」
2015年2月28日にイギリスのウィリアム王子が本宮市に来訪しました。スマイルキッズパークには、王子が子どもたちと一緒に植樹されたオークという木もあります。その記念日にちなんで、今日の給食はイギリス料理です。イギリス料理は材料の組み合わせがシンプルで、素材の持ち味をいかして調理するのが特徴です。よく噛んで残さず食べ、スマイルキッズパークの木に負けないくらい丈夫な体を作りましょう。●主菜・・・ローストビーフグレイビーソースがけ ローストビーフは伝統的なイギリス料理の1つです。牛肉の塊をオーブンなどで蒸し焼きにしたもので、グレイビーソースをかけて食べるのが一般的です。グレイビーソースとは、肉類を焼いた時に出る肉汁を用いたソースです。肉汁をそのまま、または、ワインやブイヨンなどを加えて煮詰め、塩、こしょうなどで味を調えたものです。給食用にアレンジしました。● 副菜・・・コロネーションサラダ コロネーションとは即位式という意味です。コロネーションサラダはエリザベス女王2世の即位式の昼食で提供された料理であり、イギリスで広く親しまれている料理の一つです。● 汁物・・・アイリッシュシチュー お肉、玉ねぎ、じゃがいもなどの具材を香辛料と塩こしょう、スープストックで煮た汁物です。日本の「肉じゃが」のように、家庭の数だけレシピがあるアイルランドの伝統的な料理で、材料は炒めずに白く仕上げるのが一般的です。現地では、羊の肉が使われることが多いようですが、給食では、ウインナーを使っています。●デザート・・・りんごゼリー まゆみちゃん・たまちゃんのオリジナルラベルのゼリーです。
今日の給食は (№326)
ごはん、旬野菜ぐだくさん汁、サバのみそ煮、三色和え、牛乳 606キロカロリー
【一口メモ】 白沢中学校3年2組3班が考えた献立
白沢中学校の家庭科で全校生徒が喜ぶ献立~3年生から愛を込めてということで授業があり、班ごとで献立作成を行いました。その中から選び、すばらしい献立を本日の給食に採用いたしました。3班のメンバーは、山崎華南さん・大内心愛さん・加藤連さんです。紹介していきたいと思います。テーマは「旨味の和食~日本人の心~」です。私たちの班は、旬の食材をたくさん使うことで、地産地消を図り、そして地域の活性化とともに和食の美味しさを知り、日本食への理解をもっと深めてほしい!!!!という思いを込めてこの献立を考えました。味わって食べて和食の良さを感じてほしいと思います。
今日の給食は (№323)
ごはん、レタスとたまごのスープ、ハンバーグデミグラスソース、マカロニサラダ、牛乳 700キロカロリー
【一口メモ】 クイズ
菜の花が咲く野菜は次の3つのうち、どれでしょう?①ねぎ②キャベツ③三つ葉答え ②キャベツ キャベツを収穫せずに畑でそのままにしておくと、菜の花が咲きます。菜の花が咲くのは、アブラナ科アブラナ属の野菜です。キャベツは1年中食べられますが、冬に多く出回るのは葉が厚めでしっかりと巻かれたもので、春に出回るのは葉がやわらかく巻きがゆるめです。
授業参観「今考えていることを」 (№322)
積雪の中、参観していただきありがとうございます。一年間のふりかえり、約束・きまりはなぜ必要か、親切な心、笑顔に秘められた力とは、四月への抱負、役割の自覚など、子どもが今考えていることをご覧いただきました。成長を感じ取っていただけたでしょうか。残り一ヶ月、さらに成長を実感できるものにしていきます。
PTA総会に先立ち、子どもの豊かな心を育む家族チャレンジキャンペーンの取組、生活リズムの定着、ゲームやスマホの使い方についてお願いをしました。すべて、子どもの健やかな成長につながる大切なことです。今後ともご理解とご協力をお願いします。
今日の給食は (№321)
ごはん、にくだんごのスープ、ショウロンポウ、ナムル、牛乳 647キロカロリー
【一口メモ】 体の疲れをとる豚肉
豚肉に多く含まれるビタミンB1は、ごはんやパンに含まれる糖質をエネルギーに変えるのを助け、からだの疲れをとってくれます。また、体に吸収されやすい鉄分を多く含み、貧血を予防します。今日の給食では、にくだんごやショウロンポウに豚肉をつかっていますよ。
今日の給食は (№320)
ごはん、はくさいのみそ汁、あかうおのつけ焼き、こんにゃくのみそ炒め、牛乳 608キロカロリー
【一口メモ】 はくさい
白菜は、貯蔵性の高い野菜で、冬場では約二ヶ月保存することができます。白菜は淡泊で甘みがあり、サラダや煮物、炒め物、漬け物などの料理に適しています。葉と芯の部分では、火の通る時間が違うため、葉はおひたしや包みもの、芯は漬け物や炒め物、煮込み料理などに使うとよいでしょう。白菜に含まれるビタミンCは水に溶け出してしまうので、鍋料理やスープなどで煮汁と一緒に食べると栄養を効率よく摂ることできます。ぜひ今の時期は積極的にとりましょう!
今日の給食は (№319)
わかめごはん、じゃがいものみそ汁、ハムエッグ、ひきないり、牛乳 658キロカロリー
【一口メモ】 食に関することわざ 「鯛も一人ではうまからず」
どんなご馳走でも一人で食べるのはおいしくないという意味です。たとえご馳走でなくても、仲間と楽しく食べるのが一番おいしく感じられると思います。それほど、食卓の雰囲気は大事であるということのたとえです。給食は、クラスの仲間と一緒に食べるので、嫌いなものを頑張って食べることができたり、楽しい雰囲気で食事ができると思います。家庭でも一人ではなく、家族と一緒に食事をしてみましょう。
今日の給食は (№318)
ドライカレーライス、かいそうサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳 694キロカロリー
【一口メモ】 食べ物を大切に~なぜ残してはいけないの?
私たちは、地球上で世界中の友達と一緒に住んでいます。でも、食べ物は限られているので、みんなで大切にいただかなければなりません。また、私たちは、生き物の命をいただいて自分の命を養っています。「残す」ということは、その命を無駄にすることになります。食べ物や作ってくれた人への感謝の気持ちを忘れず、出された食事は、しっかり食べて、病気に負けない丈夫な体を作りましょう。
今日の給食は (№317)
ごはん、とん汁、たらのピリ辛マヨ焼き、ほうれんそうのごまあえ、牛乳 663キロカロリー
【一口メモ】 にんじん
給食に毎日のように登場する人参ですが、冬場に使用する人参のほとんどは、地元産のものです。人参は、土の中で育つ根を主に食べる根菜で、体の中でビタミンAに変化するカロテンがたくさん含まれている緑黄色野菜です。よく食べられている人参はオレンジ色ですが、金時人参などの赤い色のものや、白、紫など、さまざまな色の人参もあります。
今日の給食は (№311)
ごはん、コーンクリームスープ、タンドリーチキン、レモンふうみあえ、牛乳 キロカロリー
【一口メモ】 とりにく
鶏肉は、牛肉や豚肉に比べて脂肪が少なく、あっさりとしていて消化のよい肉です。鶏肉を大きく分けると、手羽、むね、ささみ、ももに分けられます。また、残った骨は「鶏がら」と呼ばれ、煮込むとおいしいスープがとれます。今日は、福島県産の鶏もも肉をカレー味の秘伝のたれで味付けしました。味わって食べましょう。
今日の給食は (№310)
チキンライス、えのきたけのスープ、えびカツ、わかめサラダ、エクレア、牛乳 683キロカロリー
【一口メモ】 チョコレート
クイズです。チョコレートの原料となる「カカオ」は、とても変わったところに実をつけます。それは、次の3つのうちどこでしょう?①木のてっぺんの枝 ②木の幹 ③木の根っこ 正解は、②木の幹 です。カカオは、中南米の熱帯地域が原産です。実は、長さが15~30㎝の卵形で木の幹からぶら下がるようにつきます。実から果肉を取り出し、発酵、乾燥させたものがカカオ豆です。このカカオ豆を加工したものがチョコレートの原料になります。今日の給食は、バレンタインをイメージして作りました。
今日の給食は (№307)
ごはん、なんばん汁、さわらのさいきょう焼き、ちくぜん煮、牛乳 693キロカロリー
【一口メモ】 鰆
さわらは、成長とともに名前が変わる出世魚です。体長50㎝までを関西では「サゴシ」、関東では「サゴチ」と呼び、70㎝以上を「さわら」といいます。体調が細長く「狭い腹」から「狭腹(さわら)」と呼ばれるようになったとする説があります。さわらは、1年を通して獲れますが、漢字では、魚偏に春と書き、春を告げる魚といわれています。とくに瀬戸内海では春が旬とされ、関東では冬の寒鰆がおいしいとされてきました。今日は、さわらをさいきょうみそで味付けしました。まだまだ寒い日が続きますが、春の訪れを感じながら、おいしくいただきましょう。
募金活動「被災地の方に役立ちますように」 (№306)
能登半島地震被災地の方への支援のために、6年生が2月6日から4日間、募金活動を続けました。毎日交替で「ご協力お願いします」としっかり声を出して、実行することができました。4日間で53,363円集まりました。協力することを含めてよい経験ができました。
今日の給食は (№303)
ごはん、とうふのみそ汁、かれいのごまみそ焼き、ぶたにくとキャベツの炒め、牛乳 602キロカロリー
【一口メモ】 野菜
野菜が苦手な人はいませんか?野菜不足で起こる問題点は、健康維持に欠かせないビタミン類や食物繊維、抗酸化成分などの栄養素が不足してしまうことです。野菜不足にならないように、嫌いな人も頑張っていろいろな野菜を食べて健康な毎日を過ごしましょう。厚生労働省が推奨する1日の野菜摂取量は350gです。給食では、たくさんの野菜が使用されていますので、野菜不足を感じている人は、給食だけでも残さず食べるように心がけましょう。
今日の給食は (№300)
中華めん、ちゃんぽんめんかけ汁、ぎょうざ、はるさめのあえもの、チーズドック、牛乳 610キロカロリー
【一口メモ】 春雨と糸こんにゃく
同じような見た目の「春雨」と「糸こんにゃく」の違いを知っていますか?春雨は、緑豆という豆から取り出したでんぷんで作られています。中華料理や東南アジアでは、生春巻きやスープ、サラダ、炒め物などによく使われています。糸こんにゃくはこんにゃくいもという芋から作られています。たきを落ちる白い水に例えて、「しらたき」とも呼ばれます。黒っぽいものと白っぽい物がありますが、もともとは全て白で、黒いものはひじきなどの海藻が混ぜられています。今日は春雨をさっぱりと酢で和えました。味わって食べてみましょう。